Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔は品川から蒲田までも高架されてない区間が多くて、建ち並ぶ民家裏をブッ飛ばす快特は迫力とスリルに満ちていた。高架をスマートに疾走する現在以上のスピード感だった。
その昔、600系が2扉クロスシート時代に『パルラータ』号だったかに乗ってると、民家の物干しのそばをぶっ飛ばすので干してるランニングやステテコが風になびくのが見えるのがすごかったな。
塗装に最もこだわりがあるのは開業以来、同じ色を使う阪急
阪急マルーンと近鉄赤マルーン。
賛成 \( ̄▽ ̄)
2:16 ペリー来航の浦賀。何故か本線のクセして支線扱い2:50 この当時のジュラルミンは[A2017材]と推察できます。現在のアルミ車体は[A6N01材]のダブルスキン工法が主流。
JR東日本との競合区間で、輸送障害があったとき、振り替え乗車が心強い。メッチャ混むけど😅
その振替乗車で激混み遅延するJRを復旧した京急がぶち抜いていくがテンプレ
30年ぐらい前だが、まだ京急蒲田あたりが高架化されてなかった頃、上りの快特にかぶり付きしてたら、運転士がけたたましい警笛を鳴らすと共に急停車した。何事?とおもったら、少し離れた前方で2人の子供が遊び半分でか、反対側下り線側の柵を越えようとしていたのだ。その後運転士は無線でどこかに通報してたが、あれはハラハラさせられた。
10年後には品川↔北品川駅間の品川第一踏切他3か所の踏切が廃止される予定、京急の名撮影地がまたひとつ消えることに
普段はバッチバチの関係なのに一方が大事故に見舞われると作業員を出して復旧作業を手伝う関係性が好き
京急が最高時速120㌔出せるの品川〜横浜間で種別はエアポート快特、快特だけですね!横浜以南は快特も特急と同じ110㌔ですね!
京急の路線バスだって車体が水色だしね母親が横須賀出身で京急沿線民で昔の京急はスピード出すとよく揺れるって言ってたな多分まだ吊り掛け式の500、旧600形が現役だった頃の話だと思う
京急の成り立ちも面白い。
羽田空港に付いたら京急でGO‼️のCMキャラクターくりーむしゅちゆー有田哲平と上田晋也のポスターが全国各地を席巻している。
沖縄でも、ゆいレールに、くりーむしちゅうの二人も描かれた京急ラッピング車両がありました。最近、見かけないですけど、私が利用してないだけかも。
@@user-natsu777まさかだと思うが、大阪モノレールや北九州都市モノレールにも京急のラッピング車両が走っていた。
赤い彗星とかハマのあんちくしょうとか逝っとけ京急とか
路地裏の超特急感が最も強いのは新子安駅かな
ハマの赤いアンチクショウ!!😂バスはコーポレートカラー同様の青ですよ✨京浜急行と言いつつ、一見まったく関係なさそうな鎌倉や江ノ島の地へも、バスを走らせてるんですよね🤔
「タモリ倶楽部」でのコラボがなちかしい。😊しかし、それも過去のものになってしまった😭
成田スカイアクセスでもその片鱗を見せてくれる1500系の方の1700番台がアクセス特急で疾走したのを実際に乗ってみてもなかなかのもんでしたよ
ジュラルミンとアルミは親戚みたいなのにこんなに違うなんて!
山間部は120km/h出せないんじゃないか?品川~横浜間だけだったと思う。
京急車両が赤いのは人身事故後の車両清掃を簡略する為と言われるほど復旧が早いことから伝説になっている😱
ま、何はともあれ『伝説』よね。
京急本社ビルも東京都品川区から横浜市みなとみらい地区に移転。鉄道事業本部のみが品川区に残った。
京急は電車が暴走し、その頃名鉄は種別行き先が暴走していた
カオス私鉄。
高架前の京浜蒲田は快特通過駅だった。環八の踏切辺りだと速いというより怖かった。ちなみに京急は各停もぶっ飛んでて加速から惰性無しで減速とちっともゆっくりじゃない。
青い海、青い空 そして空港 ってのが青色の理由と聞いた覚えが、、、京急のバスなんかは昔から赤帯は巻いてるけど基本的には青色(水色)が基調ですよね
全塗装の変態は阪急でしょ😅
京急は最高速こそ120km/hと高いがJRより線形が悪くノコギリ運転だから所要時間では東海道線に及ばない。
京急蒲田通過時代なら勝てたんだけどね……
紅い迷鉄「HA?」
ドレミファインバータの末期、横浜から乗車した(当然かぶりつき)快特が、横浜出発直後VVVFから異音が…(ド~レミファソラシドピーギャー)。12Okm/hの筈がまさかの徐行運転。新町でウヤになった(記憶が曖昧&新町は快特通過のはず。まあ、故障で逝っとけなので…)。指令との通話も記憶もあいまい。
日本初の電鉄会社、京都電気鉄道も伏見線もとっくに無くなっている。京都電気鉄道は、大正7年京都市に買収され消滅、伏見線は同線から分岐する稲荷線共々昭和45年に廃止、伏見線の路線は、京都市バス81系統(京都駅〜中書島)に代替継承された。
千葉急行の塗料が余ったからって噂を聞いたことがある。ブルスカもどきの1000形が30年ぐらい前にいた。
京急の青色の車両は三浦海岸の海の青色をイメージしてカラーリングしたと想像するぜ。
1:20 ブルースカイトレイン
白い悪魔も走ってたやん😢
湘南電鉄発祥の黄金町駅には、何にもないんだよね。
一部の鉄道界隈ではハマの赤いあんちくしょうとか言われたりもされてますね( ´•ᴗ•ก )💦ʬʬʬ後は京急バスの塗装にも水色が使われていたりもするのでそれもあるかもしれないですね( ⌯᷄௰⌯᷅ )コラボならすみっコぐらしともコラボしていたりしましたね( ´•ᴗ•ก )💦
名古屋電気鉄道の車両塗装こそ、元は赤一色なのだから、京急を引き合いに出すのはどうかと思う。
なぜ表紙が下津井電鉄!
あべこべだ‼️
@@takuosenda 見出しみて、下津井電鉄が爆走…???と思ってしまった。
あれそんなに速くないよね。寧ろ軽便鉄道だから遅い
なんで下津井?
何故(?_?)下津井電鉄だ⁉️
陸の王者慶應電気軌道 12:50
山陽電鉄...
京急大暴走列車。神奈川新町の踏切事故で、130㎞/h化計画は、頓挫した。品川-京急蒲田まで乗ったが、快特は、北品川から大暴走する。
鮫洲で大減速。
マン パワーとも言われている京急電鉄。 先の神奈川新町踏切事故も、改善を現場からの声が通るようにしたら良いのにと、旅客の一人である私奴は考える。 人海戦術の現場内では、パワハラが横行していると聞く。 目安箱が必要であろう。
高架が進んでいるから迫力が無くなってるつまんない
@@ぼんすけ-u1x スピード感は昔の方が凄まじかったですよね。
京急暴走厳つすぎゆっくり各駅停車最高
昔は品川から蒲田までも高架されてない区間が多くて、建ち並ぶ民家裏をブッ飛ばす快特は迫力とスリルに満ちていた。高架をスマートに疾走する現在以上のスピード感だった。
その昔、600系が2扉クロスシート時代に『パルラータ』号だったかに乗ってると、民家の物干しのそばをぶっ飛ばすので干してるランニングやステテコが風になびくのが見えるのがすごかったな。
塗装に最もこだわりがあるのは
開業以来、同じ色を使う阪急
阪急マルーンと近鉄赤マルーン。
賛成 \( ̄▽ ̄)
2:16 ペリー来航の浦賀。何故か本線のクセして支線扱い
2:50 この当時のジュラルミンは[A2017材]と推察できます。現在のアルミ車体は[A6N01材]のダブルスキン工法が主流。
JR東日本との競合区間で、
輸送障害があったとき、
振り替え乗車が心強い。
メッチャ混むけど😅
その振替乗車で激混み遅延するJRを復旧した京急がぶち抜いていくがテンプレ
30年ぐらい前だが、まだ京急蒲田あたりが高架化されてなかった頃、上りの快特にかぶり付きしてたら、運転士がけたたましい警笛を鳴らすと共に急停車した。何事?とおもったら、少し離れた前方で2人の子供が遊び半分でか、反対側下り線側の柵を越えようとしていたのだ。その後運転士は無線でどこかに通報してたが、あれはハラハラさせられた。
10年後には品川↔北品川駅間の品川第一踏切他3か所の踏切が廃止される予定、京急の名撮影地がまたひとつ消えることに
普段はバッチバチの関係なのに一方が大事故に見舞われると作業員を出して復旧作業を手伝う関係性が好き
京急が最高時速120㌔出せるの品川〜横浜間で種別はエアポート快特、快特だけですね!横浜以南は快特も特急と同じ110㌔ですね!
京急の路線バスだって車体が水色だしね
母親が横須賀出身で京急沿線民で
昔の京急はスピード出すとよく揺れるって言ってたな
多分まだ吊り掛け式の500、旧600形が現役だった頃の話だと思う
京急の成り立ちも面白い。
羽田空港に付いたら京急でGO‼️のCMキャラクターくりーむしゅちゆー有田哲平と上田晋也のポスターが全国各地を席巻している。
沖縄でも、ゆいレールに、くりーむしちゅうの二人も描かれた京急ラッピング車両がありました。最近、見かけないですけど、私が利用してないだけかも。
@@user-natsu777まさかだと思うが、大阪モノレールや北九州都市モノレールにも京急のラッピング車両が走っていた。
赤い彗星とかハマのあんちくしょうとか逝っとけ京急とか
路地裏の超特急感が最も強いのは新子安駅かな
ハマの赤いアンチクショウ!!😂
バスはコーポレートカラー同様の青ですよ✨
京浜急行と言いつつ、一見まったく関係なさそうな鎌倉や江ノ島の地へも、バスを走らせてるんですよね🤔
「タモリ倶楽部」でのコラボがなちかしい。😊しかし、それも過去のものになってしまった😭
成田スカイアクセスでもその片鱗を見せてくれる1500系の方の1700番台がアクセス特急で疾走したのを実際に乗ってみてもなかなかのもんでしたよ
ジュラルミンとアルミは親戚みたいなのにこんなに違うなんて!
山間部は120km/h出せないんじゃないか?品川~横浜間だけだったと思う。
京急車両が赤いのは人身事故後の車両清掃を簡略する為と言われるほど復旧が早いことから伝説になっている😱
ま、何はともあれ『伝説』よね。
京急本社ビルも東京都品川区から横浜市みなとみらい地区に移転。
鉄道事業本部のみが品川区に残った。
京急は電車が暴走し、その頃名鉄は種別行き先が暴走していた
カオス私鉄。
高架前の京浜蒲田は快特通過駅だった。環八の踏切辺りだと速いというより怖かった。
ちなみに京急は各停もぶっ飛んでて加速から惰性無しで減速とちっともゆっくりじゃない。
青い海、青い空 そして空港 ってのが青色の理由と聞いた覚えが、、、
京急のバスなんかは昔から赤帯は巻いてるけど基本的には青色(水色)が基調ですよね
全塗装の変態は阪急でしょ😅
京急は最高速こそ120km/hと高いがJRより線形が悪く
ノコギリ運転だから所要時間では東海道線に及ばない。
京急蒲田通過時代なら勝てたんだけどね……
紅い迷鉄「HA?」
ドレミファインバータの末期、横浜から乗車した(当然かぶりつき)快特が、横浜出発直後VVVFから異音が…(ド~レミファソラシドピーギャー)。
12Okm/hの筈がまさかの徐行運転。新町でウヤになった(記憶が曖昧&新町は快特通過のはず。まあ、故障で逝っとけなので…)。
指令との通話も記憶もあいまい。
日本初の電鉄会社、京都電気鉄道も伏見線もとっくに無くなっている。
京都電気鉄道は、大正7年京都市に買収され消滅、伏見線は同線から分岐する稲荷線共々昭和45年に廃止、伏見線の路線は、京都市バス81系統(京都駅〜中書島)に代替継承された。
千葉急行の塗料が余ったからって噂を聞いたことがある。ブルスカもどきの1000形が30年ぐらい前にいた。
京急の青色の車両は三浦海岸の海の青色をイメージしてカラーリングしたと想像するぜ。
1:20 ブルースカイトレイン
白い悪魔も走ってたやん😢
湘南電鉄発祥の黄金町駅には、何にもないんだよね。
一部の鉄道界隈ではハマの赤いあんちくしょうとか言われたりもされてますね( ´•ᴗ•ก )💦ʬʬʬ
後は京急バスの塗装にも水色が使われていたりもするのでそれもあるかもしれないですね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
コラボならすみっコぐらしともコラボしていたりしましたね( ´•ᴗ•ก )💦
名古屋電気鉄道の車両塗装こそ、元は赤一色なのだから、京急を引き合いに出すのはどうかと思う。
なぜ表紙が下津井電鉄!
あべこべだ‼️
@@takuosenda 見出しみて、下津井電鉄が爆走…???と思ってしまった。
あれそんなに速くないよね。
寧ろ軽便鉄道だから遅い
なんで下津井?
何故(?_?)下津井電鉄だ⁉️
陸の王者慶應電気軌道 12:50
山陽電鉄...
京急大暴走列車。
神奈川新町の踏切事故で、130㎞/h化計画は、頓挫した。
品川-京急蒲田まで乗ったが、快特は、北品川から大暴走する。
鮫洲で大減速。
マン パワーとも言われている京急電鉄。 先の神奈川新町踏切事故も、改善を現場からの声が通るようにしたら良いのにと、旅客の一人である私奴は考える。 人海戦術の現場内では、パワハラが横行していると聞く。 目安箱が必要であろう。
高架が進んでいるから
迫力が無くなってる
つまんない
@@ぼんすけ-u1x
スピード感は昔の方が凄まじかったですよね。
京急暴走厳つすぎ
ゆっくり各駅停車最高