【物理】電磁気【第10講】合成容量(3)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024

Комментарии • 36

  • @tadayobi-science
    @tadayobi-science  3 года назад +2

    本日も勉強お疲れ様です!
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    過去の動画はこちらから!▷tadayobi.net/contents/category/science/
    さらにレベルアップを目指したい方は、プレミアム講座▷tadayobi.net/courses/1/

  • @なゆた-y7i
    @なゆた-y7i 10 месяцев назад +3

    わかりやすい!ちょっと説明不足なところもあった気がしたけど、思考力も同時に鍛えられそうなのでいいと思います!復習に使うのがベストな気がする。

  • @野尻-k3l
    @野尻-k3l 2 месяца назад

    飯泉先生が可愛すぎて全部頭に入りました

  • @Stationplay-b8k
    @Stationplay-b8k Месяц назад

    すき

  • @E231-0
    @E231-0 Год назад +2

    第10講のまとめ
    2:43一様電場内に導体を挿入すると導体内は電場ゼロ(打ち消しあう)
    4:40誘電体…絶縁体。電気を通さない
    8:24比誘電率εᵣ=ε/ε₀
    8:46誘電体で満たしたコンデンサーの容量C'=εᵣC(Cは入れる前のコンデンサーの容量)
    6:46誘電体で満たしたコンデンサーの誘電体の電場E'=(1/ε)E(Eは入れる前のコンデンサーの電場)

  • @stagenext2702
    @stagenext2702 Год назад +8

    14:42でなんで5/8vが出てくるのか分からずコメント欄を見ている方は、何故か(2)の方で解き方を省略せずに解説してるので続けて動画を再生してください。

  • @町田修-y6r
    @町田修-y6r 7 месяцев назад

    飯泉先生、わかりやすいので、電磁気の本を出してほしい!!

  • @d.5341
    @d.5341 2 года назад +5

    最後の方の4c2c4cになる部分がよく分かりません

  • @user-wf8zw6nh8e
    @user-wf8zw6nh8e 10 месяцев назад +1

    ん〜わかりにくいというコメントが多いように、自分も分からん。

  • @d.5341
    @d.5341 2 года назад +1

    最後の方の合成でやるとこの4c2c4cになる部分がよく分かりません

  • @いさむ-g6d
    @いさむ-g6d 3 года назад +6

    17:13はどういうことですか

    • @ワズキャン
      @ワズキャン 3 года назад

      電池を外すと電荷量Qは一定となり電場も一定になります(グラフでいう傾き)
      コンデンサーの右側の電位が0なので(d,0)を通りx=3d/4まで傾きが最初の状態と同じなのでグラフは被るというニュアンスだと思います

    • @いさむ-g6d
      @いさむ-g6d 3 года назад

      右側の電位が0というのはどこからわかりますか?

    • @ワズキャン
      @ワズキャン 3 года назад +1

      上側に起電力Vの電池がありますのでコンデンサー内部の電位差もVになります(違うと回路として成り立ちません)
      さらにコンデンサーの左側の電位と電池の左側の電位は同じなので、左から右に移動するとコンデンサーの右側の電位はV−V=0となります
      もう一度コンデンサーでの電場の出方やキルヒホッフの法則を復習することをオススメしますよ

    • @のるん-d3r
      @のるん-d3r 3 года назад

      問題では省略されていますが,大抵電池の負側をアースするからですよ.

    • @いさむ-g6d
      @いさむ-g6d 3 года назад +1

      @@のるん-d3r なるほど!ありがとうございます😊

  • @zgomahige709
    @zgomahige709 2 года назад +2

    14:46 なぜ、xが1/4dの時のvは5/8vなのでしょうか。V=Edに代入すると3V/2d*d/4は3v/8になるのですが?

    • @鈴木なんとか
      @鈴木なんとか 2 года назад +4

      V(1)=E(1)D=3/8V
      V−V(1)=8/8 V − 3/8 V=5/8V
      右側のE(1)が分かれば左側のE(1)も電場は同じ、じゃあ元からあるVからE(1)代入した数値引けば間隔が同じの1/4Dの時の数値がでてくるんじゃね?って感じです
      先生ではありませんが参考になれば幸いです

  • @hss708
    @hss708 3 года назад +4

    先生最高!

  • @zgomahige709
    @zgomahige709 2 года назад +1

    先ほどのコメント、誤解してました。3v/8にv/4を足して5v/8ですね。お騒がせしました。

  • @はとぽっぽ-m3u
    @はとぽっぽ-m3u 7 месяцев назад +2

    今回わかりにくいな、、、

  • @buki7500
    @buki7500 Год назад +2

    今回クソわかりにくい

  • @popopo12
    @popopo12 Год назад

    可愛いな、、電磁気楽しい

  • @またあんど
    @またあんど 3 года назад +2

    ポニテしか勝たん👊

  • @ゆみりん-m4l
    @ゆみりん-m4l 2 года назад

    なんでグラフの傾きがマイナスなの?
    xが0つまりdが0ならVも0で
    Xがdなら電圧はVになるので
    グラフの傾きが何故マイナスなのかわかりません
    電圧の関係を表せとの問題ですが
    横軸があいまいで
    おれのようにこんがらがる人かなりいるとおもうんだけど
    だれか
    俺の間違いおしえてください
    いってる内容は理解できてるんだけど

    • @なゆた-y7i
      @なゆた-y7i 10 месяцев назад

      イメージ図とかみたことあると思いますが、V=Edで結局のところ電位差の話なので、あなたのいうような視点で見たいならX軸を反転させるしかないと思います。

  • @北極星海の星
    @北極星海の星 3 года назад +1

    細川jpと双璧❗ありがとうございますm(_ _)mあやかりたいです。🦊🐈ね🎵

  • @てんてけてんてん-v7d
    @てんてけてんてん-v7d 3 года назад

    かわいい

  • @かずなべ-b7q
    @かずなべ-b7q 3 года назад +7

    理系登録者少ないけど日本の将来が心配だわ(笑)
    理系離れ進んでんのかね?
    なんで理系が登録者6万弱で文系20万なのよ?(笑)

    • @ジョージ-c1x
      @ジョージ-c1x 3 года назад

      理系の方が理解するのが得意だからなのでは?(私を除いて)

    • @qurec2874
      @qurec2874 3 года назад +8

      シンプルに国語英語とかは理系でも使うけど化学物理生物や数lllなどはほとんど理系しか使わないからでしょう

    • @haru-rs9nw
      @haru-rs9nw 2 года назад +1

      英語の差やろなぁ

    • @キャンパス-x7p
      @キャンパス-x7p Год назад

      こっちのチャンネルには英語が無いからね

  • @Stationplay-b8k
    @Stationplay-b8k Месяц назад

    すき

  • @らさたわは
    @らさたわは 2 года назад

    かわいい