フジテレビで紹介した「究極の理系ハンバーグ」を完全解説【日本一めんどくせぇレシピ動画】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 90

  • @PADI-ez1do
    @PADI-ez1do 2 года назад +1

    飲食店を1人で運営しています。目から鱗
    今までの概念が変わりました。
    確かにハンバーグ焼いた時、油出ますよ
    次回やってみます。
    勉強になりましたありがとうございます

  • @bumikijyorin9819
    @bumikijyorin9819 3 года назад +5

    番組楽しかったです♪
    ぽん助さんのは贅沢飯を楽しむ時なら!って感じでした✨
    そしてアニメエフェクトがかかってないとダンディな福くんみたいな可愛らしいお顔で、ギャップ萌えしました☺️

  • @monkeyhawaiian
    @monkeyhawaiian 3 года назад +5

    お疲れ様でした。
    こんな凄い料理番組が深夜枠とは。

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      来週の野菜炒めもおもしろいですよ。
      実は、来週のめんどく先生の水島さんからは、僕も少なからず影響を受けていて。日本で料理に科学を当てはめた先駆者的な方なので。
      特番で終わらずに、レギュラー化して欲しい番組ですね。

  • @まどれーぬ-s7f
    @まどれーぬ-s7f 3 года назад +6

    なにこの、ためになりすぎる授業…🤤❤️
    夜中に聴き入ってしまった、、、
    今度作ってみようっと
    ありがとうございます😊✨

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +2

      そう言っていただけると嬉しいです!
      ありがとうございます!

  • @HS-gb9ti
    @HS-gb9ti 3 года назад +5

    番組拝見しました~! 玉ねぎ無しでお肉だけ、しかも刻んだお肉がゴロゴロ…すごく魅力的です! 次回作ります!

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      ありがとうございます!是非作ってみてください!

  • @Santorriondaily
    @Santorriondaily 2 года назад +1

    丁寧で詳細な調理方法を教え込んで、実は 初心者が確かに速く分かるになります。楽しみに他の動画を見ますよ。🤞👍

  • @Okachan01789
    @Okachan01789 3 года назад +1

    ようやく作りました。
    紹介された材料の厚切り肉を動画で言った通りカレー用の肉で、牛脂はなかったので無塩バターに置き替えて作成。
    三等分で成形した為一つの大きさがかなりのボリュームとなり三つ全て一発で中まで火が通るか心配でしたが無事上手く焼けました。
    いつもならデミグラスソースをかけるところを敢えて何も付けずにそのまま食べてみましたがめちゃくちゃ美味しかったです。このハンバーグにはデミグラスソースはかえって邪魔になるかもしれません。本当に肉の旨さを存分に味わえる最高のハンバーグでした。
    今度倍量の材料で成形して冷凍保存しようと考えています。
    また、衣を付けて揚げれば最高に美味しいメンチカツも出来そうですね😄

  • @みやざきゆき-u1k
    @みやざきゆき-u1k 2 года назад +1

    万人ではない
    高齢者、子どもの調整
    ひとに応じて調整
    美味しいと思えるきっかけ
    感動です😌
    介護食を、考えるものとはして刺激です。ありがとうございます☺️☺️

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  2 года назад

      何かが欠けても、ある程度機能する(=おいしい)レシピこそが、本当に有用であると考えてまして。なので、お好みでアレンジしてお使いください!

  • @marika-haruno
    @marika-haruno 3 года назад +9

    素晴らしい動画でした。一気に観てしまったです😳。これ、フランス語や英語の字幕付けて世界に広がって欲しい!おうちで美味しく食べたい人にはバイブル扱いになりますよ、きっと❣️これからもぽん助さんの配信、楽しみにしてます♪

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      字幕、付けてください笑

  • @minapon1975
    @minapon1975 3 года назад +5

    TVerで拝見いたしました。
    以前のアルミで蓋をして、弱火で焼くのは私的にはかなり革命的で、このレシピを知ってからハンバーグは安定した美味しさを保てていますが、新しいレシピも今度試してみたいと思います。

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      このレシピは以前のやつをさらにデフォルメさせて、肉感を強めたので、強烈ですよ!ぜひ作ってみてください!

  • @tnishiwaki0824
    @tnishiwaki0824 3 года назад +2

    番組拝見しました!大好きなサンドウィッチマンと大好きなこじま先生!見ないわけがない!
    私は絶対に脳天に突き刺さるハンバーグが食べたいと思いました🎵
    ぽん助先生のお人柄が良く出てて益々ファンになりました!これからもご活躍ください!

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!

  • @spinyanko
    @spinyanko 3 года назад +2

    テレビ無いので番組は見れませんですが、動画を楽しませてもらいます。

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +2

      テレビより内容濃いので是非!

  • @sippyou
    @sippyou 3 года назад +1

    今日は息子の誕生日で、明日は妻の誕生日なので、
    今日は最高に美味しいハンバーグを作ろうと検索して、
    このレシピに辿り着き、早速今晩作りましたが、
    息子も妻もその美味しさに絶賛でした。
    豆腐ハンバーグ等、いろんなハンバーグを作りますが、
    肉々しいハンバーグを作る時は、毎回このレシピで作ります。
    最高のレシピありがとうございました!

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      それは良かったです!ありがとうございます!

  • @Toma-xj2oj
    @Toma-xj2oj 3 года назад +3

    楽しみで朝から見ました🎵おもしろかったです!ホントにめっちゃめんどくさかったです😆目から鱗で勉強になりました!機会があれば作りたいです…😋

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      ありがとうございます!できる範囲でやってみてください!

  • @むらっち-f9d
    @むらっち-f9d 3 года назад +1

    以前の肉汁ハンバーグ作りかけながらこの動画を見つけてしまった‼︎
    次回はぜひこの作り方で作ってみて違いを楽しみたいと思います!

  • @高橋晴江-h8c
    @高橋晴江-h8c 3 года назад +5

    番組楽しく拝見しました。
    我が家では、ぽん助先生が圧勝でした✨✨
    初めて見るハンバーグ👀
    味わってみたい!今夜作ります😊👍

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      ありがとうございます!少々めんどうですが笑 是非!

  • @chankoD
    @chankoD 3 года назад +1

    先日テレビなしの私にも救済を~~~というメッセージをしたものです。この動画だけで存分に楽しめる盛りだくさんの内容で、約47分の動画時間もむしろ短いと感じたほどです。感謝!感謝!感謝!早速今夜つくってみます。素人なりに料理好きではありましたが、より料理好きに近づいた気がします(笑)今後にも期待しております~

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      ありがとうございます!
      後から見返すと、これでもまだいくつか言い忘れが、、、苦笑 引き続きよろしくお願いします!

  • @reachflower
    @reachflower 2 года назад

    こじまさんの動画はとてもタメになる良い動画だと僕は思います。いつもレシピや調理法勉強させて貰っています、ありがとうございます。がんばってください。

  • @荒木淳一-j4j
    @荒木淳一-j4j 3 года назад +2

    いつも参考にさせてもらってます。

  • @六三郎斉藤
    @六三郎斉藤 11 месяцев назад +1

    とても勉強に成ります。・・・が・・凄く丁寧で分かりやすく楽しく観させて頂きました。
    残念、後入れ音声ナラ更に↗ベスト動画

  • @なか-k5p
    @なか-k5p 3 года назад +4

    レシピ自体の有益さもさることながら、料理への考え方がすごく感動的でした!
    見れなかったと思ったけど、FODで見れると見かけたので本編も見てみます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      ありがとうございます!ぜひ!

  • @coc4169
    @coc4169 3 года назад +3

    出演お疲れ様でした!今までの集大成を凝縮されてて流石ですね!
    作りたいなってホント思います🙋
    2点ほど質問です。
    肉600㌘に対して卵2個っていうのは経験則ですか?
    基本のレシピという事で、胡椒以外のスパイス類には言及されなかったと思いますが、ナツメグ、オニオンパウダー等々で、ぽんすけさん的なお薦め有りますか?

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +3

      ありがとうございます!
      今回のレシピは、あくまでも「基礎的」なアプローチなので、スパイス類はお好みで。
      ただ、このままでも十分においしいので、一度レシピ通りに作っていただきつつ、足りないと思った部分があれば、次回以降、適宜足してください。
      たまごの個数は、今回のために試作した結果からです。

    • @coc4169
      @coc4169 3 года назад +2

      @@ponsuke_kojima ありがとうございます!やってみますね😋

  • @さやたろう-m1d
    @さやたろう-m1d 3 года назад +2

    美味しそう!今度作ってみます!
    質問です!フライパンじゃないと上手に焼けないですか?
    スチームコンベクションオーブンで、上手く焼ける方法ってないですかね??

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +2

      いやいや!実は、アルミホイルをかけて蒸し焼きにすること自体が、オーブン加熱をフライパンで擬似的にやっている。というのが狙いなので(要は、家庭向けのレシピでオーブンをつかうことはハードルが高いと思っているので、フライパン完結させるための方法ということです)オーブン利用の方がむしろ簡単ですよ。というか、ほとんどのレストランでは、表面に焼き色をつけた後はオーブン加熱ですからね。
      大切なのは、道具が何であるかではなく、調理対象に対して、何を介してどのように、どのぐらいの温度で加熱するかです。
      フライパンとアルミホイルであれ、オーブンであれ、気体の対流を活用した加熱ですから、本質的には同じ。ただ、コンベクションオーブンの場合は、気体の対流を能動的に発生させるので、熱効率が上がりますから、より短時間で仕上がります。この先の、時間/温度に関しては、機器によって大分幅が出る話なので、ご自身で研究してみてください。

  • @ふじ-l2x
    @ふじ-l2x 3 года назад +3

    こんばんは~
    名古屋東海テレビ(フジテレビ系列)では見れませんでしたヽ(;´ω`)ノ
    ハンバーグ何となく解っていたけどぽん助さんの話し聴いて👁️から鱗がポロポロ落ちてます~

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +2

      早速、FODで見れますので「FOD 日本一めんどくせぇ」で検索してみてください!

    • @ふじ-l2x
      @ふじ-l2x 3 года назад

      @@ponsuke_kojima ぽん助さんありがとうございます

  • @marq2871
    @marq2871 3 года назад +1

    番組録画して観ました。
    「焼き色はメイラード反応といいまして…」
    とか聞きたかったなあ。
    ちなみに今日はきのこを低温焼きにしてグアニル酸出して、メイラード反応付けた鶏肉とトマト缶で煮込みます。ぽん助さんのレシピの応用で考えました。

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      収録で言った記憶はあるのですが、一般常識的な単語ではないですからね。残念。
      トマト煮込み、ナイスアレンジですね!

  • @motokao-ibu6527
    @motokao-ibu6527 3 года назад +1

    長年ジレンマになっていた肉汁の疑問が払拭されました👍
    TVのアレ、もったいないですよね笑

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      演出と実際の味は、時に乖離するものですからね。

  • @n2o4126
    @n2o4126 3 года назад +1

    毎回たいへん参考になります。
    以前のハンバーグレシピの時は「極論なくてもよい」だったつなぎが今回はそうではないのは何か意味ありますか?

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      今回の場合、厚切り牛肉を切って作る"自家製粗挽き肉"がつなぎなしだとボロボロしてしまうので。

  • @ALMOND-eu9gl
    @ALMOND-eu9gl 3 года назад

    34:10〜の分子科学の話をされていて本当に感動しました🥲✨理屈で解説している内容は毎回勉強になります!

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      ありがとうございます!
      蓋を開けると、高校生が習う有機化学の初歩的な話でしかないんですけどね、、、苦笑

  • @migimatsu
    @migimatsu 3 года назад +2

    ウチはハンバーガーパティを作りだめするのですが、やはり軽く混ぜるだけ(塩・故障・ナツメグだけ)ですね
    さらにラップ敷いたエッグリング使って整形してそのまま冷凍保存しちゃうので、空気抜きもしません
    あとは同じように冷凍のまま両面弱火〜中火焼き

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      効率的ですね!参考になります!

  • @葭本洋佑
    @葭本洋佑 3 года назад +2

    いつも、へー!凄ーい!と思いながら観させてもらっています!
    ぽんすけ先生の理論でパウンドケーキを作ってほしいです!シンプルな材料と工程なのに、作る人によって仕上がり触感、味がほんとに違うので理論的に説明聞いてみたいです!!!

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      正直なところ、パウンドケーキは数回しか作ったことがなくて苦笑 近しいところだと、パンケーキは割としっかり研究しているので、近い将来、紹介できるかもしれません。粉物は奥深くて面白いですよね。

    • @葭本洋佑
      @葭本洋佑 3 года назад

      @@ponsuke_kojima 返信ありがとうございます!どの料理やお菓子も考え出すとどんどん奥をしってしまいはまっていっちゃいますよね!忙しいとは思いますがいつの日か粉物投稿がされる日を楽しみにこれからも視聴させて頂きます!!

  • @komady2422
    @komady2422 3 года назад +4

    テレビで拝見しました!
    週末作ってみまーす(^^)

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +2

      めんどくさいですが苦笑 確実にレストランの味なので是非!

  • @しず-y8i
    @しず-y8i 3 года назад +7

    番組拝見しました〜。
    最後は自ら折れて番組にオチをつけていらしたのは、お見事でした(上からですいません)
    両者とも面白かったです。
    前のバージョンとは内容が違っているので、こちらもこれから拝見させて頂きます👍
    一応ですが視聴者の方向けに。
    放送された番組はFODで見れるのでご参考までに(o_ _)o

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +2

      ありがとうございます!ぜひ作ってみてください!
      榎本さんが本当に尊敬すべき良い方で。頭が上がりません!
      また、FODの情報もありがとうございます!

  • @横田ひふみ-f3p
    @横田ひふみ-f3p 2 года назад +1

    あさイチで、分子調理が取り上げられていました。❣️

  • @maitanikazu
    @maitanikazu 3 года назад +2

    録画で拝見しました。ぽん助さんの方が勝つと思ったけどなぁ( ^ω^ )このハンバーグは未知のハンバーグですね、今度絶対やります!

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      今回は調理じゃなくて"プレゼン"だったので。。。調理だったら惨敗もいいとこですよ苦笑 榎本さんのハンバーグは、まさに"王道"の完成系なので。

  • @にゃんにゃん-w5g
    @にゃんにゃん-w5g 3 года назад

    こんにちわ、動画拝見させていただいて作ってみました!
    豆腐をいれたため混ざらせるために少しこねて作ったのですが、そのせいか焼いている時に肉汁がめっちゃ溢れ出ちゃいました😂😭
    これって捏ねたのが原因ですか?それとも他に原因はありますか??

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      豆腐の水分由来かと。捏ね方の程度と肉汁の流出は温度条件さえ問題なければ、因果関係にはならないので。

    • @にゃんにゃん-w5g
      @にゃんにゃん-w5g 3 года назад

      @@ponsuke_kojima なるほど、、!!ご丁寧にありがとうございます!!また挑戦してみます!!

  • @かわうそ-v4e
    @かわうそ-v4e 3 года назад +2

    この動画を見た上、番組も拝見しましたが、ポン助先生の圧勝だと個人的には思っています。
    自分も理系出身なので先生の解説は非常に論理立っており納得できます。
    応援しています。
    またいつもは厨房での完璧な状態での調理ですが、不完全な調理状況、つまり野営やキャンプなどの状況下でもポン助流の調理を見てみたいです。

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад

      ありがとうございます!
      キャンプ飯はそのうち。

  • @ふじさん-c3b
    @ふじさん-c3b 3 года назад +4

    この時間にハンバーグはダメなんよ。

  • @z900rs_hi6
    @z900rs_hi6 3 года назад +3

    しゃべり過ぎ
    要点まとめてショート化してくれたほうがありがたい。
    でも、このとおりいやればブロンコビリーに近いものができました。

  • @藤崎ユウスケ-d6u
    @藤崎ユウスケ-d6u 3 года назад

    私はハンバーグのレシピは、肉肉しさ皆無で柔らかさのみを求めたハンバーグを狙っています。
    そのため、赤ワイン、牛乳、ウスターソース、ケチャップを使って形が保てる限界まで水分を調味料で添加します。
    そのため、肉と塩のみで徹底的に練り込んで固くしています。ですがこねるときはボウルをしっかり冷やし、手ではなく木べらでこねています。
    このような狙いの元、こういう工程になっていますが、これは間違いでしょうか?

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +3

      正解は「工程」よりも、出来上がった料理がおいしいと感じるかどうかです。藤崎さんがおいしいと思う結果に仕上がっていれば、それは「正解」以外のなにものでもないと思いますよ!
      アプローチも理にかなっていると思います。

  • @spookiesspooky7482
    @spookiesspooky7482 2 года назад

    どうやっても焼きの段階でフライパンにくっついてしまい、ひっくり返すのに手間取り形が崩れてしまう…

  • @あま-i9u
    @あま-i9u 3 года назад +2

    空気抜きはしないと熱したときに中で膨張しちゃって割れる可能性が高くなるって聞いたけどあんま科学的な根拠ないのかな

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      そもそも、割れが起こるほどの空気は入ってないですね。ただ、空気抜きの動作で、タネに「圧力がかかる」ので、そこには意味があると思っています。(今のところ)

  • @太郎Q-e4g
    @太郎Q-e4g 3 года назад +2

    寝過ごしました😤

  • @km5647
    @km5647 3 года назад +1

    今日は特によく喋りますね〜w

  • @naokonakamura2517
    @naokonakamura2517 3 года назад +1

    びっくりしました 生ぽん助見ました!

  • @おにぎり-s1b
    @おにぎり-s1b 3 года назад +2

    動画もう少し短くして😂

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      そういう芸風なので。ご容赦ください笑

  • @inchdah8922
    @inchdah8922 3 года назад +3

    本当に面倒くせぃなぁ。
    口で解説するとこうなるけど、その意味が理解してれば面倒くさくなくなります。 作る側の気持ちを圧倒的に感じますね!完成してから一秒単位で旨さ落ちていくと思うのですが、妻はご飯炊き上げ40分前で肉焼けてます。涙

    • @ponsuke_kojima
      @ponsuke_kojima  3 года назад +1

      おっしゃる通りで。理解できれば、意外と大したことないんですよね。
      機会があれば是非!

  • @hiro323jp
    @hiro323jp 2 года назад +1

    良い仕事してると思います。でも話が長い、凄い、しつこい!食べ物を目の前に料理中にこの話ぶりだと唾が調味料になっている様で!少し内容をまとめて、お喋りを半分にしてもらえると最高で好感がもてますね!辛口で御免なさい。