【なぜか垢ぬけない?】絵は○○して考えちゃダメ!?「上手い」絵は必ず出来てるあの技術!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 апр 2023
  • 動画編集:蛇目ゆいはさん
    ■関連動画■
    清書はキレイにする作業じゃない!?失敗しない線画の描き方!:
    • 【プロが教える!】清書で失敗しない線画の描き...
    目標絵師はどうして1人にする?絵の上達の3段階「守破離」を解説!:
    • 【確実に上達したいなら】なぜ目標絵師は絞るべ...
    ■おすすめ動画■
    プロのイラストはなぜ魅力的なのか?絵作りでおさえるべきポイント!:
    • 【知っておくべき!】垢ぬけたイラストになる理...
    成功するプロはみんなやってる?絵が上達し続けるための習慣化とは!:
    • 【成功する絵描きの習慣?】「絵の成長を止めな...
    ■最新情報■
    公認切り抜きチャンネルが出来ました!
    見やすく切り抜いてくれているので是非チェックしてね!
    / @takehanazyuku
    ■使用ソフト■
    ・CLIP STUDIO PAINT PRO
    ・Photoshop CC
    ■使用機材■
    ・ペンタブレット WACOM・intuos pro
    ・マウス     Logicool・PRO WIRELESS
    ・モニター    EIZO・CX241-CNX
    ・PCスペック
     intel(R)Core(TM) i9-12900K CPU@2.90GHz
     メモリ 128GB
     SSD1  1TB
     SSD2  2TB
     グラボ NVIDIA GeForce RTX 3080Ti
     OS Widows10Pro
  • ХоббиХобби

Комментарии • 62

  • @user-vo1jg8dc7n
    @user-vo1jg8dc7n Год назад +213

    細い線で線を書くのが苦手で、どうしても太くて単調な線でしか線画がかけなくて悩んでたんですが、色塗ったあとに色に合わせて上から色書き足したり、削って調整すればいいじゃんって気づいてから劇的に線が良くなりました

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +59

      そうなんです!
      線画が苦手な人って実は線を描けないのではなくて完成時の線の状態を想像できないからっていうのがあるんですよね。
      だから塗りが一通り終わってる状態で線画の調整をしてあげると完成に近いのでイメージがつきやすくて良い感じの線画に調整できるんだと思います!

  • @user-pb1cl6mf4j
    @user-pb1cl6mf4j Год назад +67

    これまじでわかる どんどんやる気も失せてきちゃうから最近やめて全部統合してなおしまくったり他にも色々考え方諸々変えたら山超えれた

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +20

      絵を描くのに便利なレイヤー機能が逆に工程を増やしてしまって面倒くささを生んだりしちゃうんですよね…!
      がっつり統合したり上からレイヤー気にせず描き進めちゃってもOK!

  • @Hibata_223
    @Hibata_223 2 месяца назад +7

    昨日初めて人物絵描いたド初心者ですが、最初から最後までカッチリ描かないといけないという気持ちが強すぎて絵を描いてるどころの話じゃなかったので助かります。自由にやります。

  • @25jy
    @25jy Год назад +27

    他の人の動画見ると結構雰囲気?とか色々厳しくて心臓がバクバクしてフルで見れないんだけど、この人の動画だけは最初から最後まで見れた

  • @2012yuuta
    @2012yuuta Год назад +28

    どうしても工程単位で分けてしまって、それぞれの工程ごとにちゃんとできてからーって無意識のうちにやってしまってると思う。だから絵を描くハードル高く感じて気が乗らないなぁと思うこともしばしばある。
    すぐには考えを変えて描き方も変われるとは思わないけど、少しづつ描き方をあとから修正するっていう考えも身に着けて修正していきたいと思った。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +2

      きっちりしている性格の人ほど工程ごとにしっかりやり切りたくなっちゃうのはわかるんですよね~!
      完成品さえ良ければ過程の完成度は気にしないように少しずつ切り替えていくしか無いですね…!

  • @user-hi7bn3js4n
    @user-hi7bn3js4n Год назад +24

    何枚書いても初心者感が抜けなかった理由の一つがわかった気がします。
    原因としてはまさにラフ、線画、色塗り、と工程を分けて完成を目指すイメージが固定化されてました
    ざっくり完成をイメージできるくらいまで描いて微調整や線画も描きたいと思います!
    この動画に出会えたこの日に感謝します。口調も優しいですし内容も描き始めた人向けで見やすいです。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +3

      どうしてもすべてを型にはめようとすると直したほうがいいと気づいても手を入れづらいんですよね…!
      その都度気になったら「直しちゃっても良い!」って思っておいたほうが気楽で完成度も上がりやすいと思います!
      ありがとうございます!
      そう言ってもらえて嬉しい!

  • @n0m1_
    @n0m1_ Год назад +19

    リボンとか着物の布とかフリルとかラフだと結構考えるの難しい時に色ラフ使って大体の整えてからのラフとかよくやるから
    これ書くの難しいなとかコレめんどいなって思った時色ラフ使うのめちゃくちゃオヌヌメ

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +5

      線で形を取りづらいものはシルエットからとってみると意外とすんなり描けたりしますよね!

  • @user-py9pq2vs4c
    @user-py9pq2vs4c Год назад +8

    私も結構な凝り性で工程事に時間をかけてしまう性格でしたが、塗りのクオリティや手法を変えていく段階で線画があくまで「目安」になり、自然と力を抜く場所を分けて描くことができるようになりました。
    あと個人的には、分けて描いたレイヤーを描いた時点で結合させて、後から自分で塗り重ねて調整する様に強制させる事で「やり直していい」と言う事を前提に描けるようになりました笑

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +2

      わかります…!><
      つい必要以上に時間をかけてしまいがちなんですよね。
      肩の力の抜き形を覚えるとぐっと作業速度も上がりますよね!

  • @2luma939
    @2luma939 7 месяцев назад

    悩み続けたことが一気に解消しました!余裕が生まれて前より楽しく描けています本当にありがとうございます😢

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      良かったです!
      悩みが解決すると気持ちいいですよね!
      心にゆとりを持ちながら楽しく描いていきましょう…!

  • @godzilla6561
    @godzilla6561 Год назад +24

    先生の解説はどんな人も最初はぶつかるような壁を解決できるような動画で滅茶苦茶ありがたい!

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +2

      ありがとう!
      僕自身もたくさんぶつかって来た壁の話だったりするからね…(^q^)

  • @user-ih9bt3jq9i
    @user-ih9bt3jq9i Год назад +7

    ざっくざっく描いて、だいたいこんなもんかな〜ってところで細かいところを描き足し調整レイヤー作ってからを時間かけるようになってから(自分目線ですが)上達しましたね。
    動画を拝見してわかりますと頷いてました。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +2

      素晴らしい!
      自分でも成長を感じるというのはめちゃ大事なことだと思います!
      自分でわからなくなったときに人に聞いてみるなどの方法でどんどん成長していっちゃいましょう!

  • @aim_room
    @aim_room 10 месяцев назад +9

    なるほど...いつも線画が色トレスをしても浮いてしまって塗りと線画があってないなぁとは思っていたもののこの考えには至らなかったです...
    工程ごとをきっちりとしすぎてました🥲
    色々錯誤してたくさん描きます!ありがとうございます😭

  • @abacusmaster7845
    @abacusmaster7845 Год назад +13

    始めるはるか前にこのお話聴けて本当に良かったです。竹花先生有難う御座います。

    • @tokitou1124
      @tokitou1124 Год назад +2

      始める前の人が聞いても参考になるのか?

    • @abacusmaster7845
      @abacusmaster7845 Год назад +3

      @@tokitou1124 とはいっても、hide先生の動画を参考にクロッキーからやり始めているところですけどね😃(最近、やっと朝活が習慣化してきたところです)

    • @tokitou1124
      @tokitou1124 Год назад +2

      @@abacusmaster7845 本番やる前に練習する意味があんまりわかんないんだけど...

    • @abacusmaster7845
      @abacusmaster7845 Год назад +1

      @@tokitou1124 まあ、ぼくは初心者なので。今朝やっと簡単クロッキーchapter2に移れた程度ですから。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад

      それは良かったです!
      描き始めは練習というものにこだわらずどんどん思うままに描いてみてください!
      そこから必要なカードを揃えていけば自然と上達していくと思います!

  • @user-qs4zq4ox3w
    @user-qs4zq4ox3w Год назад +2

    ちょっと直す程度で済む人向けだと思います
    大抵は各工程に欠陥があって後回しにすればする程空中分解する確率が上がるような

  • @user-nm8wv8qt8e
    @user-nm8wv8qt8e Год назад +8

    工程にこだわっていなかったはずが、ここ連日、線画の提出締め切りと私事が重なってしまい余裕がなくなりました。線画完成に焦ってしまい残念なものを提出し落ち込んでいたので少し救われました。ありがとうございます。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +1

      線画の段階ではあくまで目安として扱ってあげると良いかと思います!
      着彩の段階で線画も塗りとして進めて上げると完成度も上げやすいですね!

  • @user-do2yp8ix7o
    @user-do2yp8ix7o 4 месяца назад

    数年間めっっっっっっちゃ悩んでいた原因がこれでした、ありがとうございます

  • @Kaban0529
    @Kaban0529 Год назад +3

    アナログでしか描いてないので線画でそもそも戸惑ってしまってますが色塗り難しいですよね。
    1回やった事ありますが色選び分からず目がチカチカ配色にした覚えです。バケツ塗り最強。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +1

      色がチカチカするというのは多分原色に近いような彩度高めの色を選んでしまっているんだと思うので、彩度を抑えてちょっと薄いかな…?って感じるような色を試しに使ってみてください!

  • @user-zo9tz4ct9e
    @user-zo9tz4ct9e Год назад +12

    目から鱗……
    マジでその通りでしたね…いつも何故か線画と塗りが合わなくて「なんか違う」を繰り返してしんどくなってました。
    線画や下塗りまでに時間を使いすぎて、途中で飽きてやめたくなっちゃう……
    「後で直してもいい」という考え方、少しずつ取り入れてみようと思います

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +3

      イラストを見る人達には途中の完成度は関係ないので最後にがっつり修正しちゃいましょう!

  • @eS-bd3ny
    @eS-bd3ny Год назад +6

    逆に
    雑な線画→色塗り→線画を塗りつぶす勢いで修正&描き込み
    みたいな描き方しすぎたせいで線画主体のイラストが全く描けない。線画がバチっと決まる人ってどうやってるの…

  • @beiyemm776
    @beiyemm776 Месяц назад +1

    絵を描き続けて20年弱
    どうして自分には絵心がないんだろうと絶望しているけど、こういう視点や価値観を持ってなかったからなのかと
    今から変われるかな
    変わる元気が残ってるかも微妙だけど

  • @user-fy5zi8jj9d
    @user-fy5zi8jj9d 11 месяцев назад +5

    わかるようでわからなかった未熟者なのであと1万枚描いてきます🙃🙃

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  11 месяцев назад +4

      たくさん描けばきっと少しずつ分かるようになると思います!
      一緒に頑張っていきましょう!

  • @natoocats
    @natoocats Год назад +28

    なんて耳が痛い!
    軽度の完璧主義があるせいで、線のズレや塗りのはみ出しが気になって完成に時間が掛かります
    描きはじめは落書きのつもりだったのにTwitter等では重い絵へと凝りだしてしまったりも・・・
    大雑把な絵描きのほうが産量が多くむしろ人気が出やすいのはもはや結論であると思いますが、
    この完璧主義を治す?矯正方法があるなら知りたいです

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +8

      僕自身もかなり完璧主義が強かった時期があるんでめっちゃわかります…!
      細かい誰も気にしないような部分が見えてしまっているからついそこに時間をかけてしまうんですよね。
      矯正方法というほどではないかもしれないですが、そもそも自分の絵が世界で一番完璧!というわけでない時点で完璧ではまったくないわけなんですよね。
      むしろ「完璧」に近づくために細かいところよりまず大きい部分のできてないところからやるべきだ!と思って描くようにしたらだんだん治ってきました…!

  • @thnthn1p
    @thnthn1p Год назад +6

    レイヤーを使わず(1枚だけ)に描いてみたら意外といいものができたりしたりするので、
    この考え方は大事かもしれませんね

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад

      デジタル画材の特に優秀なところはやり直しが効きやすところだと思います!
      失敗を恐れずどんどん描いていけると良いですね!

  • @SK-ep6vo
    @SK-ep6vo Год назад +3

    わかりすぎて、わかり哲也になってしまった

  • @user-kq2rc6mv2o
    @user-kq2rc6mv2o Год назад +3

    線画がネック。平気で10時間以上かかる。工程にこだわり過ぎていたと気づきました。と言いつつ気になることがあると行ったり来たりでなかなか時間を短縮できない。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад

      あるあるなんですよね…!
      なかなか難しいことですがある程度の割り切りができるようになっていけると良いですね…!

  • @user-go9hc5oy1o
    @user-go9hc5oy1o Год назад +8

    もったいない思考かなぁ 失敗したときにレイヤー分けで保険かけときたいんだと思います。
    昔は自分も失敗したときにとおもて何枚もレイヤー分けしてたので
    でも結局その保険かけたレイヤーは全然使わないという・・😅

  • @user-ix6qb6yg4w
    @user-ix6qb6yg4w Год назад +4

    カラーラフはいい感じなのに清書でなんかつまんない絵になるのはあるある。

  • @mitarashi1209
    @mitarashi1209 Год назад +12

    SKM!?
    (それ、完全に、間違ってますよ!?)
    が聞けるとは…www

  • @user-lj3pq7jk9p
    @user-lj3pq7jk9p 5 месяцев назад

    直し作業に使えるテクニックとかって解説されてないですかね?
    パーツ分けとかした方がいいのかなとか思っているのですが、なかなか上手くやれなくて…

  • @mojajamaru
    @mojajamaru Год назад +6

    動画内の話がむずかしいけど、重要な話だと気づいて聞きなおしました。
    カラーラフでモチーフの概念がしっかり描かれていると、完成したイラストがよくなるという話を別の場所でも聞きました。
    カラーラフは毎回用意していますが、狙っておもしろい絵になる数はまだ少ないです。

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +1

      そうなんですよね…!
      ちょっとむずかしい部分もあるかもしれないけどこれを意識しているかどうか実践しているかどうかで成長速度も理解度も変わってくると思います!
      絵が上手い人たちも描いた作品全部が思い通りだったりするわけではないので数を沢山描いて対応していきましょう!

  • @user-ll9is9od7b
    @user-ll9is9od7b Год назад +13

    自分もこの考え方してて、後々全部の工程を直し始め結局「なんか変なんだよな」のまま終わってしまいます。
    そもそも画力が足りてない部分もあるんですが、この考え方を捨てて制作の頻度が上げられれば、発表できる機会も増えるし描いた経験は糧となるしいい事だらけでは!?

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +6

      なんか変なんだよなの「なんか」の部分を見つけるのを頑張ってみましょう…!
      なぜその部分を変に感じるのか、自分がそう感じているだけで実際はそんなことないのか、実際に崩れていたり浮いてしまっているのか、など原因をしっかり整理してあげれば必ず解決方法はあるはず!

    • @user-ll9is9od7b
      @user-ll9is9od7b Год назад

      @@user-ty3dj3fk1d ありがとうございます!
      ひと段落ついたら寝かせてみたりする等を駆使して、一つ一つ直していこうと思います!

  • @kurakura19930526
    @kurakura19930526 Год назад +5

    このイラストを提出した時期に聞けて良かったおはなし

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +2

      是非次の作品に活かしていっていただければ嬉しいですね!

  • @sakura.illustration21
    @sakura.illustration21 Год назад +1

    アナログだと途中で直そうとすると線画からみたいなことも、よくあるんですよね🥲

    • @user-ty3dj3fk1d
      @user-ty3dj3fk1d  Год назад +2

      アナログも失敗の仕方によりますが結構上から塗り直してしまったりみたいなことも出来るものもありますね!
      失敗を恐れずに、また失敗してもそれを活かせないか考えながら描き進めちゃいましょう!

  • @user-hm9us3xt6v
    @user-hm9us3xt6v 5 месяцев назад

    パズルじゃなくて粘土細工ってことか

  • @user-vr1kw2uu5l
    @user-vr1kw2uu5l 23 дня назад

    この話、めちゃくちゃムズくないですか??いや、絵を描いてる人なら言葉の意味自体はわかるとは思う。油彩や厚塗りタイプの人なんかはこういう完成像に合わせてカタチや色面を都度整えるってことを常識的にやってる気がするけど、アニメ制作だと工程ごとに完結して進めるし、チェックの通った線とか直さないのが常識だし、アニメーターの人が仕事以外のイラストにはやけに時間をかけちゃうという人がたまにいるのにはこの原因があるのだろうか。
    自分はちょうど最近、はっきりした線ではなく不透明度落とした荒れた線で描くということをしているのですが、自分的にタイムリーで必要な話になるのかなと感じました。たまたま必要になってた話というだけで、ちょっと前の自分だとこれをうまく飲み込めなかったかもしれない。とてもムズい話と思えました。