【音鉄】国鉄153系 3623M 新快速電車。。。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 42

  • @高回転寿司
    @高回転寿司 2 месяца назад +5

    当時三ノ宮〜明石間で利用した際に、車内販売が現れて 驚きました。
    時間帯と区間限定だった思いますが、擬似的に往年の153系急行に乗車した気分になれて嬉しかったですね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  2 месяца назад +1

      ホント、そうですね ✨
      滅多に列車線は走らなかったですが、それでも嬉しかったです。
      停車駅も急行列車に準じていたことも...
      確かに車販を見かけたこともありましたねぇ。

  • @ハクチェドゥン
    @ハクチェドゥン 19 дней назад +1

    ぶっ飛ばして早かった分、揺れも振動も音も凄かった記憶。でも懐かしい。今では体験できない。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  19 дней назад

      ホントにそうですよね ✨
      あの揺れと振動のせい ? で、
      開けていた2段窓の上段がいきなり落下してきて、
      友人と顔を見合わせて思わず大笑いした覚えがありますよ。(爆)

  • @sububa0817
    @sububa0817 17 дней назад +1

    100kWモーターMT46と、JR以降の221系、120kWモーターのWMT61S/64Sの走行音にそっくり。形式を隠して音だけ判断して聴いていたら19:0024:00辺り、明石着から西明石間は221系新快速の走行音と勘違いしました。
    ちなみにこの153系新快速時代ではまだ幼き頃で、白地に水色帯の変わった電車だったとぼんやりとしか覚えていませんが、後ほど調べたら改造を受けた新快速の車両であることを知りました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  17 дней назад

      153系と221系、
      だいぶん時代が離れているのに似た感じのモーター音だったとはね...!

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 11 дней назад +1

    やっぱりブルーライナーは
    今でも大好きやな
    交通科学館に行った帰り、
    京都までずっと比叡2号と
    並走して抜きつ抜かれつの走りをめちゃ楽しんだし
    優等列車と新快速 を並走させてたのは列車線のダイヤを国鉄本社に握られてスジを自由にできない大鉄局の意趣返しやったらしいw

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  10 дней назад

      確かにそうですよね ✨
      BLと優等列車との熱い戦闘は、
      新快速が電車線を走行していて楽しいと思えたことのひとつですねぇ。
      私は「はまかぜ」との競合によく出くわしていました。

  • @chibita-32
    @chibita-32 Месяц назад +2

    153系の新快速は本当によく乗りましたね。平日の昼間は空いてる事もありました。特急列車や急行列車とのバトルは本当楽しかったです。子供の時に広島に帰省するのに12系しおじに乗ってたら153系ブルーライナーにぶち抜かれました。これ特急やろ?って家族で言ってました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Месяц назад +2

      仰るとおり、優等列車を抜き去った時は、実に爽快でしたね ✨

  • @hiropin07
    @hiropin07 Год назад +3

    貴重な音源どうもありがとうございます。
    MT46型モーター搭載で、むかし常磐線を走っていた451系の走りを彷彿させます。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      ありがとうございます ✨
      現在はもう同じ音を聴くコトが叶わなくなってしまいましたね。

  • @鈴木隼人-h6s
    @鈴木隼人-h6s 4 месяца назад +4

    かなり乗りました!特急を追い抜かし行くなどデッドヒートのスリルがありました。当時の京阪神周遊券を活用し行ったり来たりしました。懐かしい!

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  4 месяца назад +1

      仰る通りですね。✨
      私も特急「はまかぜ」をぶち抜いた時などは実に爽快でした。
      うろ覚えで間違っているかもですが、
      確かこの3623Mは三ノ宮駅での発車時刻が数分違いで
      「倉吉行き はまかぜ1号」とよくレース展開をしたような気がしますわ...

  • @石川実-i4r
    @石川実-i4r 2 месяца назад +2

    153系の新快速の中間車両に湘南色が連結されていた編成がありましたね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  2 месяца назад +1

      そうですね ✨
      私も見たことがあります。
      先頭車の1両だけ違うとか、
      モハはユニット単位で抜かれていて2両だけ色違いとか...
      なんか検査関係の具合だったのでしょうね。

  • @ギコケン
    @ギコケン Месяц назад +1

    あー俺、音鉄も、やったんや~って思わされました。健康にいいです✨
    ありがとうございます。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Месяц назад +1

      ご視聴、ありがとうございます ✨
      現在では、ほぼ聴けない音ですしねぇ...
      こんな時代があったんだなぁって思っています。

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe 3 месяца назад +4

    153時代 大阪~京都ノンストップ29分良く利用しました‼️
    雷鳥より6分も早く京都に
    阪急 京阪に内装では負けてたけどスピード
    時間の速さは自慢
    映像の低運転台ミニライトのは あまり乗った記憶ありません?

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  3 месяца назад +2

      そうですね。
      確かに早かったけど、
      横揺れがかなり酷かったですねぇ。(笑)
      それと私も、
      153系 低窓シールドビームタイプはあまり記憶無いです 💦

    • @渡辺健一-v1g
      @渡辺健一-v1g 2 месяца назад

      車内に灰皿はありましたか?草津ー加古川間が禁煙区間のはずです。

    • @Lucky-tw4xe
      @Lucky-tw4xe 2 месяца назад

      @@渡辺健一-v1g
      灰皿ありましたよ
      当時は
      西明石~京都禁煙で
      その区間過ぎると喫煙可です。

    • @石川実-i4r
      @石川実-i4r Месяц назад +1

      @@Lucky-tw4xe 私もそう思います、私の時代は117系の新快速に乗車して当時165系の急行比叡よりも1分早く京都駅に到着しましたよ。

    • @Lucky-tw4xe
      @Lucky-tw4xe Месяц назад

      @@石川実-i4r
      こんばんは
      1979年デビューした
      117系シティライナー
      新快速
      デビュー当時は本数少なくなかなか乗れませんでしたよ
      阪急6300系意識した
      シ―トに室内灯が
      雷鳥号などと同じタイプでしたね
      比叡号とか鷲羽号とか
      走ってましたね‼️
      私は113系快速のグリーンを100キロ以内で良く使ってましたよ
      当時普通車は扇風機だけの車両が多く
      グリーン車は別空間の快適車両でした懐かしいですよ

  • @MECHA831
    @MECHA831 Месяц назад +3

    サムネのクハ153低運シールドビーム車って結構めずらしげ。

  • @川副庄次郎
    @川副庄次郎 11 месяцев назад +2

    流石優等列車の車両音

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 Год назад +3

    やけにモーター静かですね…何ならこれだと223系より静か
    急行型ってのもあるんでしょうか

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад +1

      リアルを経験してきた私の脳内に残る印象では、仰るように153系や165系など、もっともっとうるさくて速度があがればモーター音は更に唸っていた様な感じですね。✨
      それと当時の新快速は今とは違って電車線を走っていたため、先行する普通電車が須磨駅の退避線に入るまでは速度はそんなに上がらなかった様に思います。
      あと録音機材の性能、M車で録音したとしても車内のどこで録音しているかという収録場所の違いによる影響も大きいと思いますし、聴く方もスマホ、PC、オーディオセットなど、何を使って聴いているのか、それはスピーカーからなのか、イヤホンやヘッドホンで聴いているのかでも、受ける印象は大きく変化するかと思いますよ。

  • @hinateshi
    @hinateshi 3 месяца назад +1

    従兄弟と梅小路機関車館?に連れて行った時新快速に乗りました。来たのは低窓で遮光幕は全部おりてました・・・が大阪で運転手が2枚開けてくれたんですよ。嬉しかったな!
    未だ京都市電が残ったので、しちじょうみぶどおり?で行ったと思います。
    ちなみに帰りの新快速はガラガラで、山陰本線胡麻行きと競争しました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  3 месяца назад

      そうですね。
      国鉄さんって、真昼間でも運転席後ろと真ん中の幕は常に降ろされていたイメージがありますね。
      京都市電は私も懐かしいです。
      昭和53年の廃止の数日前に友人達と写真を撮りにいった日が京都の街で見た最後になっています。✨

    • @hinateshi
      @hinateshi 3 месяца назад +1

      @@GreenBear_channel.様
      お返事ありがとうございます。自分が中学の修学旅行で京都と奈良を訪ねましたが、市電は平日のラッシュ時のみ急行でしたね。泊まった所が京阪五条駅前で、先代の3000系やまだ残っていた2000系を宿屋から撮っておりました。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  3 месяца назад

      @@hinateshi さま
      ありがとうございます。✨
      私、神戸に住んでいましたので京都市電に関して知らないことが殆どです。
      「急行」は終ぞ見たことありませんでした。
      京阪電車も大学に入るまで馴染みなくて、それでも加茂川縁の地上を走る最後の様子をリアルで眺められたコトは、思い出のひとつとなっています。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  3 месяца назад

      あっ、すみません。
      正しくは「鴨川」ですね 💦

    • @hinateshi
      @hinateshi 3 месяца назад +1

      @@GreenBear_channel. 様
      神戸にお住まいだったのですか。
      京都市電の急行は、ラッシュ時のスピードUPとかで、比較的利用者の少ない電停を通過していたと覚えております。

  • @晃伊藤-v9k
    @晃伊藤-v9k Год назад +2

    番線って言ってたんですね。

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  Год назад

      そうですね。
      現在もJR三ノ宮駅の自動放送は確か「番線」って言っていた様に思いますよ。
      因みにですが、阪急電鉄は何故か昔から「号線」って言っていますね。✨

    • @川副庄次郎
      @川副庄次郎 11 месяцев назад

      音が良いですよ流石優等列車の車両音

  • @川副庄次郎
    @川副庄次郎 11 месяцев назад +2

    音が良いですよ。😅

    • @GreenBear_channel.
      @GreenBear_channel.  11 месяцев назад

      ホントですか 🎵
      ありがとうございます ✨