【ラジオ】意外と役立つ!?AMラジオの活用法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024
  • #ラジオ #AMラジオ #防災
    気象の変化を察知することができるAMラジオの活用法をご紹介します。そしてFM補完放送の普及と、近い将来AMが廃止される件についても考察します。

Комментарии • 35

  • @碧落一洗
    @碧落一洗 2 года назад +15

    ラジオって良いよね。ラジカセで音楽収集(エアチェック)していた世代なので、ラジオが無かったら青春時代が成り立たなかったくらい。今ではスマホのアプリでラジオ放送が聴ける時代ですが、たとえ放送局から離れた土地でも、苦労して『電波』を受信して放送を聴くというところに、一種のロマンを感じるのは私だけではないはずです。

  • @erinarisako
    @erinarisako 7 месяцев назад +6

    確かNHKはAM放送を止めずに存続らしいですよ。国営放送だから、やはり災害時に必要だからってNHKが言ってた様な?

    • @山田哲也-t4c
      @山田哲也-t4c 6 месяцев назад +2

      北海道の民放(HBC,STV)もFM化はしません.広い北海道をFM(と言うよりVHF)でフルカバーは不可能です.

  • @TNaka-jx4xg
    @TNaka-jx4xg 9 месяцев назад +6

    確かにAM放送が無くなるようですね。一部の放送局では実施されている様で寂しい限りです。
    鉱石ラジオ、並三ラジオに夢中になっていた頃が懐かしいです。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 2 года назад +7

    中波放送(AM放送)のラジオ受信機は振幅変調なので、ノイズに弱い。
    雷が鳴ると、ガリガリと言うが、逆にこれを利用すれば、簡易的な雷探知機としても使える。
    車の運転中、カーラジオでAMの地元局をよく聞くが、雲行きが怪しくなったら、ラジオがガリガリ言っていないかを確認する。
    雷雨時、ラジオが頻繁にガリガリと言うなら、雷雲がすぐ目の前にあるという証拠。

  • @masarukomori8636
    @masarukomori8636 2 года назад +7

    短波放送も聞けるラジオを持っています。世界中の外国語の放送も聞けて面白いです。

  • @6502kim
    @6502kim 2 года назад +7

    見えるラジオっていうのもありましたよね。

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h 2 года назад +10

    AMラジオ局の間隔は1978年11月以前は10KHz間隔でしたが、アジアはAMラジオ局の数が多かったので席を詰める感覚で9KHz間隔に狭まりました。日本全国の局の周波数が変わる瞬間、複数のラジオを並べて体感しました。ただ地元の東北放送は1260KHzだったので切り替わりませんでしたが。その東北放送は震災の津波で主局の送信所が被災し、山上のTV送信所の弱い予備送信機で放送を続ける羽目になり、それがFM化に積極的になる理由になったみたいですが・・・

    • @satoshuji236
      @satoshuji236 2 года назад +2

      当時、高級車のPLL-AMチューナーを9kHz対応するためメーカーがラジオの交換作業でバタバタしてたね。
      今はマイコン+DSPの時代だから仕向け地域変更は裏コマンド一発かもしれないけど。

    • @user-je2lk8qn5h
      @user-je2lk8qn5h 9 месяцев назад

      @@satoshuji236さん、当時はデジタルチューナーは少なく、μ同調のガッチャンチューナーが主力でしたから、変更後にカーデーラーは大忙しだったみたいです。私はBCLラジオ好きだったので、自宅で変更しました。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 3 года назад +10

    赤外線を直接拾う訳では無く、赤外線ダイオードに流れるパルス電流のスイッチング時に出るノイズの中に中波帯電波が含まれるんだと思います。

    • @Miyuki_James
      @Miyuki_James 2 года назад +1

      赤外線LEDの駆動パルスに高調波(中波放送の周波数帯域)が含まれているのをラジオが拾っております。

    • @GG-yn8ws
      @GG-yn8ws 2 года назад +1

      赤外線なら携帯やスマホのカメラで見れるよ。綺麗な青色だよ

  • @canaboon
    @canaboon 5 месяцев назад +1

    私はAMラジオを電磁波ノイズの簡易チェッカーとして電気製品の設計に利用してます.
    赤外線リモコンの例もありましたが電波は「光」なので古い技術のAMラジオは逆に便利ですよね.
    子供のころ竹を切って立てエナメル線を張りゲルマラジオで聴いた経験は忘れ難いです.

  • @8PMN
    @8PMN 9 месяцев назад +3

    空電の受信を利用して天気予報をするというのはアイデアですね。テレビのリモコンが赤外線であってもラジオでは赤外線(かなり高い周波数・可視光線のちょっと下)を受信しているわけではなく、赤外線を作る前の信号が漏れているのを受信しているのでしょうね。私は田舎住まいなのでAMの入りが悪く、専らFM放送ばかりを聞いています。

  • @s7w2
    @s7w2 2 года назад +7

    昔(60年位前)AM局を2波使ったステレオ放送をやっていた
    NHK第1とNHK第2の2波でそれぞれ右チャンネルと左チャンネルを送信して
    2台のラジオを並べて受信するとステレオが聞けた
    当時の放送はほとんどクラシック音楽ばかりだったので一度試しに聞いただけだった

  • @進藤篤史-d2u
    @進藤篤史-d2u 2 года назад +3

    僕は、視覚障害がありますのでラジオは、大切な情報源です愛用しているのは、シンプルにラジカセ CD-プレイヤーーと
    東芝の防災ラジオ、電池の身のポケットラジオです。
    短波放送ラジオ 長波ラジオは持ってません

  • @MARON_END
    @MARON_END Год назад +3

    雷察知器的な使い方は自分もしていました笑
    中波放送や短波放送は他国のラジオ放送を夜間に受信という遊び方もできてなかなか面白いです。
    しかしAM局はアンテナのサイズや電力が凄いので、無くなるのも仕方ないのかなぁと…😢

  • @gurovusgurovus1200
    @gurovusgurovus1200 3 года назад +6

    テレビのリモコンがおかしい時に、もしやと思いラジオを着けて見るとパルス性のノイズが入っていたのでリモコンの押しっぱなしになっていることに気付きました。周波数の数字を足すと9の倍数になります。

  • @higashimurayamakazu1475
    @higashimurayamakazu1475 3 года назад +3

    興味深く拝見しました。
    NHKラジオ放送に関しては、将来的にラジオ第一と第二を統合してAM一つ、FMの合計二波に
    統合するとのことです。ワンセグ音声を受信できるソニーの最新のポケットラジオを
    贅沢にも購入予定です。

  • @takajetA
    @takajetA 3 года назад +5

    1chの帯域が9kHzだからです
    USは10kHzなんだけど810kHzは米軍用です。だからアメリカのラジオを持ってきてもOKのようになっています

    • @makotoishizuka6479
      @makotoishizuka6479 10 месяцев назад +1

      福生局は偶然10kHzピッチでも9kHzピッチでも使える周波数だったが、三沢局・岩国局・佐世保局・嘉手納局はNG。
      バブル期は短波放送もあった。

  • @edps05
    @edps05 7 месяцев назад

    子供の頃みたテレビ番組で、簡易的なガイガーカウンターにする方法が紹介されてましたね。
    放射線の検出部(チェンバー)は、紙コップとライターガス、ラップと銀紙等で制作できたはずです。

  • @bocchi-ryoutenabe
    @bocchi-ryoutenabe 7 месяцев назад +1

    北海道はAMラジオ継続しますよ〜

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 года назад +2

    こまめに各局の受信状態を確認してると地震がどのあたりで起きるかも見当がつくというか(因果関係は不明)。

    • @漣賢志郎
      @漣賢志郎 6 месяцев назад +2

      そういう話はあちこちで聞きますね 実際に私も経験しました
      当時住んでいた宮城であの3.11の当日に携帯ラジオで真っ昼間に東京の文化放送が感度抜群で聞こえました!
      地元のラジオ局よりも感度がよいという有り得ないことでした

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 6 месяцев назад +1

    あと数年でAMラジオ放送廃止になるらしいですね。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 9 месяцев назад +3

    民放がVHFに上がってしまえばAM専用ラジオも製造完了でしょう。AMはインバータやPCのノイズで受信困難になるばかりです。また、埼玉県のNHKは広大な敷地で合計電力800KWなどというとんでもない出力です。消費電力は1MW前後でしょう。NHKこそ早くFMに上がってもらわないと困ります。AMの聞けるラジオが買えなくなってからでは遅い。

    • @ホイ-j2c
      @ホイ-j2c 9 месяцев назад

      民法?MF?

  • @user-5537damedame
    @user-5537damedame 2 года назад +2

    あ〜、9Kステップになったからね。
    1974年位にね。

  • @genuine930
    @genuine930 2 года назад

    ラジオ愛よくわかったよ