蝶「ただの蝶々です!通りますね」に対するネット民の反応【星のカービィ】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 【出典引用元】
animanch.com/a...
・星のカービィ 任天堂 ハル研究所 桜井政博 スタジオ・ザイン
【音楽】
DOVA-SYNDROME
【画像】
いらすとや
イラストAC
【著作権に関して】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
【メールアドレス】
paonjapan@gmail.com
スタアラで度肝を抜きすぎたせいでディスカバのOPで登場した時点でファンをざわつかせていたクソ鳥
次は誰が吸われるんだろうなあ…
冥界の存在なんだから強者が死にかけた時に引導を渡すのはまだいい
なんでその後襲ってくるんだ
そら目の前にその死にかけてる強者下したもっと強い強者居るんだから欲しがるだろ
死者の未練を断ち切るために相手を選んで暴れさせてるのよ
弱らせてちゅうちゅうするから()
カービィシリーズが進むにエライ事になりそうな蝶
20周年コレクションでデザイン知ってたそうの感動が恐怖に置き換わる不思議
バルフレイナイトに変化する設定が
スタアラで出てきてからどんどん
危険人物化してく極楽の夢見鳥さんさぁ
しかもディスカバだとしいたけ
吸収してないのに焼きしいたけに
なれたから1回吸収したらもう
自由になれるらしい
@@トーマス-37564
自然災害かどうかも怪しい理不尽やめろw
次からは怨念攻撃がしれっと追加されてそう
ディスカバリーで
こっからソウル戦k....ちょっお前
何しtえええええ!?ってなりました
実は初代から暗躍していたぽよ
後付なのは一旦置いとくとして、カービィたちに度々止まりはすれどソウル啜らないの謎だよなぁ相性とか好みとかそんな感じの条件でもあるのかな?
今のとこの被害者がしいたけとソウルフォルガだから今後の動向次第で見えてくるものもあるかもだが
害意とかを認識して吸ってる可能性?
生命の叫びに呼ばれて、みたいな文があった気がする。
カービィはなんか吸われても吸いきれでなさそうな感じするけどほかのキャラは.....わからねえ
蝶々のソウル吸収能力自体はそんな強いわけでもないからボコボコにやられきった奴じゃないと抵抗可能なんじゃない?まぁソウル吸えたらその力で倒してもっと吸いたいって襲うのかもしれない
弱ったやつを吸うことで強い
肉体を奪ってるとか?ディスカバだと
ギャラクティックでてきてないのに
バルフレイなれてたから1回でも
吸えば変身はできる 多分肉体を
作り替えるためにいい感じの
身体探してるんじゃないかな
ピンクちゃんじゃ〜ん!!!!
寝てるみたいだけどヤバイこと起こりそうだから君のこと起こすね♡早く逃げて♡
の可能性もあるから……
バタフライエフェクト(物理)
蝶側の理由が楽しいでしよ?であり
カービィから楽しかったよでも行動理由に違和感がない
死者の未練を断ち切らせるためにその戯れを受け止められる相手(カービィ)に向かっているんだとしたら、それでも昇華しきれないくらい未練を抱えていたエフィリスすげぇ、ってなるのよ…
最終的に蝶に啜り尽くされる事なくある意味元鞘に収まってホッとしてるけど
オラもう「夢啜る極鳥」以上にかっこいい二つ名思いつかねえよ
ギャラクを呼ぶ→勝手にラスボス倒す→強化される
バルフレイ現れると→勝手にラスボスのソウル啜る→強化される
どう足掻いても強化されんの草
まあ裏ボスだからラスボス撃破後に現れる→平和が訪れた後に現れる→平和の象徴と解釈出来ないこともないが...
ただの蝶は普通ソウル啜ってボスにならないのよ…
次あたりはバルフレイと思わせてしいたけが切り込みしてきても面白そう
カービィに見えてない説は映像から見るに説得力がある気がする
バルフレイナイトが出る反応
初見→誰こいつ
ファン→バイトだぁぁぁ
TA勢→バイト=EX いやぁぁぁ
しいたけ族はTAの天敵
@kyu-ri-hb2lo仮面タックルとランダム行動でタイムを延ばす邪の一族
@@thinthindelirudo 「ここでカウンターしたら大ウケやろなぁ…w」
ワープに攻撃判定付けたろ!w
コイツホンマに…
「連続ガードしちゃお❤️」
こんなゆるふわな世界の作品でひえっとさせられるとは。
こいつ、ディスカバリーのバルフレイソードトレジャーのステージを見るに、複数体いる可能性があるんだよな...
クラッコみたいな感じ説
ロボプラのエンディング見るに3体以上はいそう
ギャラクティックナイトはジャマハートの影響で、暴れてた説があるから。
ジャマハートがなくなってギャラさんの代打でバイトなのかも
結局、何度倒しても気がついたら隣にいるのが一番恐ろしい。
良い奴には何もしなくて、バイトになっても相手にトドメを刺しはしない良い奴なのかも
4:47 強者(カービィ)の断末魔(カービィの歌)に呼応してやってくる
しかもこいつら普通に複数体いるんだよね……怖くね?
2:37
ディスカバリーって発見って意味ではあるけど大航海時代の英名が発見の時代=文明による侵略の時代ってこともやっぱりはいってたのかなぁ
蝶は死と再生の象徴だからな…
他作品だとオルフェノクや月光蝶はまさにその例というわけだ
デザイン神なんよな
0:04 誰かぁ!!殺虫剤かしてぇ?!!
❔そういやカービィ🔵達の身長は、🦋🦋
(約20cm)←ダッタはずだから…、🦋🦋
此の冥蝶(ブラックソバイトテロ)‥は、
🦋ほぼ小さ目の#ヨナグニサン(国内最大種🦋)、
ってコトに成るんかぁ〜🎶…(‘でけωぇゎ`)
カービィを啜りたいけど、強すぎるのでバルフレって弱らせようとしてる説
64のモンチョが本当にタダの羽虫でよかった
平和の象徴の(ナイトの状態に
なったら滅ぶけどほとんど無害の)
蝶です。通してください
こういう事か。
ギャラはWiiデラとハンターズに出てきたけど、最新作にしっかり出てきてほしくはあるな
だんだん過去のガラクタになって行ってるって言うけどどうなんだろうか
この蝶が平和の象徴であればあるほど、バルフレイナイトとの対峙も平和っていう概念が真っ向から揺らぐ瀬戸際にある危うさを感じる
説明みてると取り込まれたギャラクティックナイトの意思がもうなさそうなのが怖いわ、あの🦋の意思で襲ってきてるわけだし…
最終的にエフィリスのほうが表に出てきてたのは、取り込んだバルフレイナイトの時点では力を制御できてたからあそこで一度倒したから取り込まれたばかりで残ってたエフィリスが出てきたのかな?
トリデラのリメイク来たら間違いなくセクトニアと融合するだろうな
ナイト全員集合で4体1か.....
こういうのって普通、カービィが相手をボコボコにしてから割り込んでくるもんだけとこいつは戦いが始まる前に割り込んできて相手を吸収するのがヤバい。チョウチョの見た目で油断させられるとはいえ、元気満々な相手を吸収できるなんてヤバすぎる。カービィでも、中ボスクラスは倒してからだぞ!?
バルフレイナイトは幻のカービィGCで考えられてたデザインなんだっけ。平和の象徴だった蝶が一気に地獄になったの何故…
平和の象徴であるとともに死の象徴でもあるからな…
実際に世界各地にチョウが人の死や霊に関連する伝承があったりするからね。
日本国内の例
秋田県だと備中という侍が沼に落ちて死に蝶に化けて人を脅かすという話があり
高知県だと、蝶が仏壇や部屋に現れるのは死の前兆という言い伝えがあったりする。
ピクミンに出てきたシジミみたいな見た目してるwwwww
ディスカバリーで初見だったから、お前なに敵増やしてくれてんだって叫び散らしながら戦ってた、お前……
何故か異世界の片隅で隠れるように信仰(?)されてんだよな……
ディスカバリーの溶岩ステージ
で祭られてた。
マジで止まるんじゃねぇぞ…
Wiiからディスカバまでめっちゃ地続きだよね
あの辺から湿っぽくてドロっとし始めた
@@たんご-j9d 作品を重ねるごとにどんどん悍ましいって言葉が相応しい背景になっていってますよね
ギャラクティックナイトの剣ってしいたけぶっ刺しやすそう。
ちょいちょいカービィにとまってるけど、もしや隙あらば取り込もうとしてない・・・?
もしかしたらカービィに惹かれて(無意識に)強いやつが来てるだけで
もともとカービィが来る前に襲ってきてた奴らは弱かったから
融合したときに器が耐えられなかったのかもしれん
次誰かとくっつくなら新鮮味があるやつがいいよね
ソウル系は七つの大罪説だったら終わりそうだし、ギャラクティックナイトはもう見たしなぁ
ダークマター族あたりとくっつくとおもしろそうね
夢SUSURU TV.
プシュケー
あなたまさかとは思うけど今後ソウルやらカオスのラストタイミングできて蘇生とかしないでしょうね...?星の夢Soulというトラウマよりクソゲーなりそう...😂
だからカービィ毛虫嫌いなんか?