Removing Rust from a Dutch Oven with Vinegar / Restoration & Re-Seasoning / 錆落とし

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 30

  • @コナン-k7u
    @コナン-k7u 3 года назад +10

    色々動画見たけど、1番分かりやすい!
    この方法でがんばります。

    • @messkitchef
      @messkitchef  3 года назад +3

      こんにちは。色々方法ありますが、家庭で行うには、お酢を使う方法がコストや労力を含め一番簡単だと思います。頑張ってください!Thanks for watching!

  • @sonicgp03
    @sonicgp03 10 месяцев назад +8

    オリーブオイルってシーズニングには不向きなオイルです。グレープシードオイルが仕上がり具合が最高で、しかも格段に早いですよ。

  • @harbor907
    @harbor907 Год назад +6

    とても参考になりました。👍
    錆びて長年使っていない鋳物製すき焼き鍋が捨てず
    に置いているので早速、磨いてみます。😃

    • @messkitchef
      @messkitchef  Год назад +1

      こんにちは。錆取り大変ですが頑張ってください。Thanks for watching!

  • @アウトドア飯おじさん
    @アウトドア飯おじさん 3 года назад +6

    非常にわかりやすくためになりました。

  • @JC-kd2oy
    @JC-kd2oy 2 года назад +5

    Great!! Thanks for the demonstration

  • @junsugimoto4631
    @junsugimoto4631 3 года назад +7

    アルカリ洗浄。ボイラーも出荷の時やってました。ソーダ煮。って先輩たちいってました

    • @messkitchef
      @messkitchef  3 года назад +3

      こんにちは。酢の酸性を重曹のアルカリ性で中和しているのですが、そのことを動画内で説明するのを忘れていました。酢水から上げたあと重曹水に浸けてから洗っていますが、丸々ありません。たぶんわかる人はわかるだろうと、わからなくても錆取りできるから大丈夫だろうと。はい。Thanks for watching!

  • @hosizora7299
    @hosizora7299 3 года назад +3

    酢と水を混ぜて使われていますが、酢原液のほうがさびは取れやすいのですか?
    それとも酢の濃度はあまり関係ないのですか?

    • @messkitchef
      @messkitchef  3 года назад +11

      こんにちは。お酢の原液は酸性が強いので水で薄めて使っています。サビの範囲、程度、サビている鉄製品の大きさ等で適宜使いやすい方法でやればいいと思います。
      小さいサビの箇所なら原液を直接かけてしばらく置いてゴシゴシ。
      大きいサビの箇所なら原液を水で薄めて浸け置き後にゴシゴシ。
      Thanks for watching!

  • @yasuko3555
    @yasuko3555 Год назад +2

    焦げも落ちますか?

    • @messkitchef
      @messkitchef  Год назад +1

      こんにちは。結論から言うと、焦げも落ちます。ただ、焦げだけなら、キャストアイロン(鋳鉄)製のダッチオーブンやスキレットだと、焼き切ればいいだけなので動画のような丸ごとピカピカにはしません。焦げを放置していて結果サビサビになってしまった場合などは、動画のように丸ごとピカピカにします。
      お酢は酸性なので、酸で鉄を溶かすイメージです。その後、ワイヤーブラシやスチールたわしでゴシゴシと洗うと焦げだろうとサビだろうと落ちてピカピカになります。そして再シーズニングです。鉄フライパンも同じです。
      Thanks for watching!

  • @sst2328
    @sst2328 2 года назад +3

    ばっちりブラックになってますね! 
    最近、私もクエン酸水で古いスキレットのサビ取りをやってみましたが、結構見かける金属のサンポール漬けでなくても、年月がたった赤サビがめちゃ落ちますね。
    ただ、うちでは丸一日つけたら長すぎ、さらに重曹での中和が不十分だったようで、水ですすいだあと写真をとったり、ガス火で乾かしていたら新しい赤サビがどっと浮いてきてしまい、結局重曹ペーストとコゲ用スポンジなどで手で磨いたり、オーブン焼きなど、新しいサビとはいえとるのに難儀しましたw 最終的に、何とか黒っぽくはできましたが…
    中和のため重曹水にも漬けたとの事ですが、同じぐらいのつけ時間に されましたか?長文失礼、もしお時間ありましたらご教示ください。

    • @messkitchef
      @messkitchef  2 года назад +3

      こんにちは。お酢でストリッピング(銀面むき出し)して、野外にある流し台で重曹で洗う時に「本体を洗っている時は蓋を重曹水に漬けて」「蓋を洗っている時は本体を重曹水に漬けて」いました。時間はそれぞれを洗っている時間になります。
      何分か計っていませんが、結構な時間だったと思います。本体から重曹で洗ったので、蓋が即お酢→重曹水で中和の流れですが、本体も重曹で洗っているので、重曹水に漬けるのはあとになるのは問題ないだろうと。特に不具合や不便はありませんでした。
      確かにストリッピング(銀面むき出し)で放置すると、すぐにうっすらと変色して赤錆というかなんというか、なりますね。ダッチオーブンでもスキレットでも。鉄製なら何でもなると思います。
      余談ですが、私がBBQでよく使うオンタリオ社のブッチャーナイフやスライサーナイフ(BBQピットボーイズのナイフ。アメリカではどこでもある安いナイフ類です)なんて、使用後に洗って置いとくと、見てる間に錆びてきます。もうビックリです。ステンレスではなく炭素鋼のやっすいやつなんですが、アメリカ軍にも納入しているナイフメーカーのオンタリオでもそうなのかと。なので、洗ったら速攻で水分を拭き取ります。
      Thanks for watching!

    • @sst2328
      @sst2328 2 года назад +3

      @@messkitchef 早速丁寧なお返事ありがとうございます! 私の場合、クエン酸水でこんなにロッジロジックの最初の皮膜の残りまでキレイに落ちるとは知らず、塩でクレンザー代わりにこすったりもしたしw つけ置き時間は長すぎ、中和したつもりがうまく行かなかったのかもしれないです。
       クエン酸に重曹は、直接かけても特に危険というわけでなく、お掃除で一緒に使う方もいるぐらいだし、先に隣に重曹水を用意するぐらいの手順だったらうまくいったのかも…
      一応重曹と水で洗って、ふいて写真をとったつもりが、ガス火にかけたら逆にサビがびっしりついてきて、海辺で拾ったスキレットみたいになったという😱 丸一日と数十分では、中和といってもバランスも悪かったのでしょう。でも、やりたければ失敗してもまた再生可能なのが良いところですね。(製品は、今ほどスキレットが各社から出回る前に買ったロッジの物です)
      こちらではとっても上手に酢を活用されているので、とても参考になりました。そのうち何かのサビでまたリベンジしたいです😅

  • @malelong
    @malelong 2 года назад +5

    こんなにキレイになるんですね✨
    ストウブのお鍋にやっても大丈夫ですかね〜😮

    • @messkitchef
      @messkitchef  2 года назад +3

      こんにちは。普通のお鍋はステンレスなので重曹とかクエン酸でキレイになるはずです。アルミだと重曹はNGなのでクエン酸。これは鋳鉄(ちゅうてつ=キャストアイロン)のやり方です。ステンレスではないスチール(鉄)でもいけます。実は動画内にステンレス製のラック(五徳)も一緒に漬け込んでいる場面あるのですが、それは内緒です。軽い汚れ取りくらいならOKです。
      Thanks for watching!

  • @waldvagabund-outdoorcb-funkund
    @waldvagabund-outdoorcb-funkund 3 года назад +4

    Great jop!

  • @ポンコツラーメン-l4g
    @ポンコツラーメン-l4g Год назад

    ダッチオーブンのサビってほっといても見た目が悪いだけで問題はありませんか

    • @messkitchef
      @messkitchef  Год назад

      こんにちは。サビはほっといたら問題というか大問題になります。鉄が腐食することなので機能性が失われます。もちろんサビたままでは料理も出来ません。不衛生でもあります。という意味でいろいろと大問題なのであります。Thanks for watching!

    • @ポンコツラーメン-l4g
      @ポンコツラーメン-l4g Год назад

      @@messkitchef ではステンレスのダッチオーブンは機能はそのままでシーズニングしなくても大丈夫ですか

    • @messkitchef
      @messkitchef  Год назад

      こんにちは。ステンレス製のダッチオーブンはシーズニング不要です。単なる重いステンレス製の鍋ですから。

    • @ポンコツラーメン-l4g
      @ポンコツラーメン-l4g Год назад

      @@messkitchef ダッチオーブンを使う日にサビをとって使い終わったら亀の子たわしで洗ってをやればシーズニングしなくても長持ちしますか

  • @恭兵柴田
    @恭兵柴田 Год назад +2

    ミツカン酢(何ml?)二本に対し、水何lでしょうか?

    • @messkitchef
      @messkitchef  Год назад +2

      こんにちは。動画のキャプション(説明文)に書いている通り、お酢と水の比率は色々ありますが、酢3に対して水7くらいだったかと思います。これも説明文に書いていますが、水の量は目分量なので、だいたいで全然問題ありません。使用する容器で違ってくるので。なお、使用したお酢は最終的には1.8リットル☓3本(5.4リットル)です。
      Thanks for watching!

  • @浅見昇平
    @浅見昇平 4 месяца назад

    同じダッチオーブンを持ってる〜
    浅型で脚付き、コンロにも使えていいやつだよこれ
    ただメーカーがわからないんだ
    誰か知らない?