The result of hand-sharpening a pot bought for 5 hours at a recycle store (¥100)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 640

  • @ヒマ太郎-x1z
    @ヒマ太郎-x1z 3 года назад +118

    どう(銅)でしょう❓ドヤァってしてほしかった

  • @コルトパイソン-m9t
    @コルトパイソン-m9t 3 года назад +84

    炎で表面をあぶるという発想が素晴らしいと思いました。自分なら金属たわしでガシガシ磨くしか思いつかない。

  • @ニート43
    @ニート43 2 года назад +5

    最初に焼いた時、水をかけないで酢をかけたら早かったですよ。酸化銅と酸が酸素と結びつく為に綺麗になります。その後に磨くと楽ですよ。嘘じゃないですよ。試しに10円玉でやって見てください。100円で買った時点で得してますね。変動はしますが銅の売り値は㎏=800円位しますよ。

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 4 года назад +3

    お疲れ様です。表面をしっかり焼いて油などの有機物を燃やしてしまえば、しばらく酸に漬け込んで置く(銅鍋は塩酸でも溶けません)だけで粗方綺麗になります。
    家庭でやるなら、ポットの湯垢落とし(スルファミン酸かクエン酸が入っている)辺りが良さそうです。
    (気にしない方なら、サンポールなど塩酸の入った洗剤が一番強力)

  • @ヤンディ2014
    @ヤンディ2014 4 года назад +88

    よかったなぁ銅鍋。
    ここまで綺麗にして貰えるなんて、思っても見なかったろう。

  • @ヨッシー-s4n
    @ヨッシー-s4n 3 года назад +3

    いきなりガスバーナー!!鍛冶屋さんですかぁー!!!
    すげー、磨きまくり!どんどん美しくなっていく!根気と根性ですね😆
    鍋もお姉さんも素敵すぎ!!! 
    あんこ煮て欲しい❤️💕

  • @zz-et9nh
    @zz-et9nh 3 года назад +49

    100円でも売ってるのが凄い。売り物にはならない汚さからの新品!

  • @かんな-l1l
    @かんな-l1l 4 года назад +122

    気づいたこと
    動画を見ていても自分ちの鍋は綺麗にならない🤣

  • @hirotsuchi2686
    @hirotsuchi2686 3 года назад +1

    投稿者さん。すっかり美しくなったこの鍋を
    しばらくの間・・・・見つめていたのでは。
    疲労もあるでしょうが、この輝きに
    見惚れて。

  • @airanyakumo
    @airanyakumo Месяц назад

    磨いた銅鍋の美しさは、すべての料理器具のなかで最高峰だと思います

  • @yutalili
    @yutalili 3 года назад +47

    こんな銅鍋普通に買ってたらいくらするのか、、、。磨き上げた努力を尊敬します!きっと鍋も喜んでますよ!

    • @うらら-x7w
      @うらら-x7w Год назад

      @@binwan2353 空気が読めないの模範解答

    • @binwan2353
      @binwan2353 Год назад +1

      @@うらら-x7w
      普通に買ってたらいくらするのか、磨いて相当得になったんじゃないかというニュアンスと受け取ったので書いた次第ですけど。ちょうど同じの使ってて値段知ってたので。別に磨いた技術や努力、リサイクルに対する意識を否定したわけではないですが、何か気分害しました?

    • @うらら-x7w
      @うらら-x7w Год назад

      @@binwan2353 その返信も含め空気読めないなと思ったから書いた次第だけど。何か気分害した??

    • @binwan2353
      @binwan2353 Год назад +1

      @@うらら-x7w
      その返信含めてって、まだ書いてなかった私の返信がなぜ含まれてるのかよくわかりませんが。
      私は気分害してませんけど、質問に対する答えは??

    • @うらら-x7w
      @うらら-x7w Год назад

      @@binwan2353 空気を読めないなと思ったから書いた次第←これが答え。よく読もうね。

  • @ブラッドリーフ
    @ブラッドリーフ 3 года назад +1

    やはり、銅や鉄製品は、長く長く使えますね。汚れきったフライパンや揚げ物鍋焼いてキレイに、するの気持ちいいですよね。

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m 3 года назад +1

    私は銅のピッチャーを持ってるんですが、クエン酸を溶かした液につけておくと、簡単に綺麗になりますよ。いつも100均で買って置いてます。
    最初は酢と塩で磨いてましたが、途中で気が付いてクエン酸に代えたら、超楽になりました
    でも、ここまでサビがついたら、クエン酸でも厳しいかもですね
    ちなみに、銅製品はウィルス、菌などを除去する働きもあるそうです。素晴らしい作業に乾杯!

  • @kanhul8648
    @kanhul8648 3 года назад +28

    炎色反応っっだぁぁぁぁ!すげええええええええええ!!魔術だあああああああ!!

  • @konndouify
    @konndouify 3 года назад +2

    元コックですけど…一日に何個も銅鍋を磨いていたので思ったんだけど
    マトファの銅磨き使えば、あの程度の汚れ簡単に落とせるかと?
    裏技的なのですと、洗浄機の洗剤を原液を塗ると結構きれいになります…軽く溶けますけど。

  • @oosakaman2
    @oosakaman2 4 года назад +76

    100円でこの銅鍋だと本当に良い買い物ですね。もちろん綺麗に磨いたからだけど。

    • @ningenhyuuman
      @ningenhyuuman 3 года назад +7

      時給1,000円でアルバイトしても5時間分で5,000円の鍋買えちゃう!って思ってしまいました笑

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 3 года назад +11

      @@ningenhyuuman さん
      今、このサイズの銅鍋。新品ならまず倍の一万円はしますぜ😥
      昨今、銅も上がってますし物価自体が…。
      かなりの掘り出し物だったと思いますぜ。

    • @みどりマキバオー-c4v
      @みどりマキバオー-c4v 3 года назад +2

      その5時間をもっと有効に使う為にお金を使うという発想にたどり着かないんだろうなーと思ったよ( *´艸`)

    • @aiueokakikukeko288
      @aiueokakikukeko288 3 года назад +7

      電動工具使えば時間短縮出来るから買いで正解かな

    • @MB-rd9kj
      @MB-rd9kj 3 года назад +2

      同様の手間を掛けることを考えたら1万円くらいは、新品だししゃーないかなーと思ったりw

  • @もえたろう-g3k
    @もえたろう-g3k 3 года назад +6

    すごくきれいになってます。銅鍋って味があります。茶筒が銅製なんですけど、ピカピカしているのもいいですが、適度にサビてワビサビです。

  • @さすらいのコメンテーター-q7t
    @さすらいのコメンテーター-q7t 8 месяцев назад

    銅鍋は、少し重いけど熱伝導率が高いから、早めに湧き上がります、自分は、しゃぶしゃぶ鍋に加工して使っていますが普通の鍋の半分の時間、ガスも節約出来て最高の鍋です。有難うございました、綺麗に仕上がりましたね、お疲れ様でした。❤😮

  • @立石真司
    @立石真司 3 года назад +11

    道具を大切にする人は〜いいものを創る

  • @nobuhirot7938
    @nobuhirot7938 3 года назад +25

    なぜ、この動画でこんなにも感動するのだろう。たまらんわ。

  • @タックンチャンネル-b7j
    @タックンチャンネル-b7j 3 года назад +137

    次回 百円で買った鍋を5時間磨いてリサイクル店に売ってみた

    • @あああ-x3c5x
      @あああ-x3c5x 3 года назад

      @@sarisa009 動画の収入もあるからわんちゃん

    • @majiresniki
      @majiresniki 3 года назад

      もっと強力な薬剤とか機械が有れば利益出そう

    • @ichigankozou
      @ichigankozou 3 года назад +4

      いくらになるんだろう

    • @SanjooKusuriyacho
      @SanjooKusuriyacho 3 года назад

      素晴らしい‼️🤗

  • @順子-c9g
    @順子-c9g 3 года назад +2

    同じくらいのサイズのお鍋が
    8000〜12000円で売ってました🍲👀💫✨
    労力を思うと···
    でも大事にすればずっと使えますネ😉👍✨

  • @ai-nq1mm
    @ai-nq1mm 4 года назад +22

    磨けば光る原石だったんですね😳
    骨が折れる作業だったと思いますが、
    綺麗になってお鍋も喜んでますよ❤️
    お鍋磨きお疲れ様でした❗️

  • @vivigama7411
    @vivigama7411 4 года назад +38

    銅鍋さん喜んでいますね。自分は妻が焦げ付かせた鍋を毎回洗い、磨いていますが
    全然その比じゃない。
    再び命を吹き込んだ銅鍋君に良い仕事をして頂きましょう。

  • @HH-or7jv
    @HH-or7jv 4 года назад +66

    5時間で0からこの鍋は作れんだろう、それに達成感を入れたら半端ない価値がありそう。

    • @りっこり
      @りっこり 3 года назад +16

      研磨屋なら30分で鏡面仕上げに出来るよ

    • @おかかおむすび-e6t
      @おかかおむすび-e6t 3 года назад +6

      @@りっこり 研磨屋に頼んで得られる達成感とは…

    • @Ssouta-s5t
      @Ssouta-s5t 3 года назад +2

      @@おかかおむすび-e6t まあ時間はお金で買えないから 達成感は買えないけどもまあ他のものとか学生なら勉強とかできるし

    • @こさかぱんつ
      @こさかぱんつ 3 года назад

      @@りっこり こいつほんま痛いやつやな

    • @tdio1774
      @tdio1774 3 года назад

      @@りっこり
      なるほど、棄てようか悩んでる鍋があるので参考になります!
      して、研磨屋さんならおいくらかかります?

  • @thkemn7293
    @thkemn7293 3 года назад +3

    焼ききった後にぼろぼろとれるの気持ちいい

  • @eba1503
    @eba1503 3 года назад +6

    素敵な銅画でした!

  • @mouha-damashii.1973
    @mouha-damashii.1973 3 года назад +6

    昨今、銅鍋もホント高価ですし。
    ええ買い物にええ仕事…。良かったですなぁ☺️👍

  • @maron3008
    @maron3008 3 года назад +2

    すごいですね。
    タバスコをかけると銅の錆は結構落ちます。10円玉にかけてみてください。すごいですよ。

  • @akirika024
    @akirika024 3 года назад +1

    すごい。手で磨ける根性がワタシにはありません…玉子焼きの銅板くらいの大きさならいけるかと思いますが。
    きっとここまでの大きさならグラインダーかなんか使ってしまいます…。
    しかし、ここまで綺麗にされて鍋はさぞかし嬉しいでしょうね😊
    お疲れ様でした!

  • @mikihana6070
    @mikihana6070 2 года назад +1

    銅鍋はじめてみました。
    次回はこの金ピカ鍋を利用したお料理を見たいです😊
    よろしくお願いします

  • @釣りはじめました-y6j
    @釣りはじめました-y6j 3 года назад +4

    銅鍋は熱伝導率も良いから最高に美味しい煮物が作れますよね、良い買い物しましたね大事に使ってあげて下さい。

  • @genuine930
    @genuine930 3 года назад +7

    あはは。この動画見てよかった。どれだけ時間かかっても赤銅色に戻そうとする決心に乾杯。

  • @fei8133
    @fei8133 3 года назад +1

    取っ手の付け根などの奥まってスポンジが届かない所は、100均等の毛が硬い歯ブラシにクリームクレンザーをつけて擦るとそこそこ綺麗になります。

  • @imo-rock
    @imo-rock 3 года назад +2

    数日前に半年使用の銅の薬缶を【塩&酢】で磨いたところです😙
    綺麗になると気持ちが良いですよね。

  • @orechan_black
    @orechan_black 4 года назад +36

    before afterってどうしてこんなに面白いんだろう?

  • @takaakikanemaru5875
    @takaakikanemaru5875 3 года назад +1

    詳しいことはよく知りませんが、銅製品の内面は錫などでコーティング(メッキ)しないといけないのではと思ってましたが、如何でしょう。それにしても、きれいな仕上がりで美しい。

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 3 года назад +1

    とても気持ちのいい動画でした。
    勿論価値ある逸品ものでしょう。掘り出し物ですよ。

  • @fh010420
    @fh010420 3 года назад +28

    塩と酢が想像以上に強力で驚きました

  • @deamon9161
    @deamon9161 3 года назад +6

    見事高価な銅鍋に復活しましたね!
    大体1万円くらいが相場なので、十分磨いた価値はあったかと思います

  • @コトブキ寿-c2e
    @コトブキ寿-c2e 3 года назад +1

    凄い復活!!

  • @kappa1yasu545
    @kappa1yasu545 4 года назад +10

    お疲れ様です。ピカピカですね。
    銅の厚めの鍋カッコイイです。
    もともと結構いいお鍋だったんですかね?

  • @シバイヌシバイヌ
    @シバイヌシバイヌ Год назад

    スゴいスゴーイ😄
    見応えがある😊
    だんだんキレイになっていくと
    楽しくなりますよね😊
    結果として、安い買い物でしたね😊あれがあんなにキレイになるとは😅

  • @user-ry8mk
    @user-ry8mk 4 года назад +1

    すごい!持久力ですね!汚れを焼き切るって、すごいなあ!そんな発想無いわ!100円も磨いたら、すごい価値ですね。ちなみに私が使ってるアルミの薬缶は、リサイクルショップで¥200ーでした。そんなにすごくはなかったけど、土や埃が付いてました。それよりすごかったのは、萩焼の煎茶ようの湯のみです。
    倉庫臭が未だに取れない。もう、2年経ちますが!

  • @中じま-g9e
    @中じま-g9e 3 года назад +3

    早送り超気持ちいい笑
    お疲れさまでした!

  • @tanakanakata1127
    @tanakanakata1127 4 года назад +17

    新品よりもきれいになってる!

  • @yanoya23
    @yanoya23 3 года назад +5

    よくネットで見る物凄い研磨剤使うのかと思ったらwww
    よく磨き上げましたね……

  • @trickstar048
    @trickstar048 3 года назад +2

    焼けた鍋に冷水を浴びせ、汚れがパキパキって剝がれる瞬間がよかったす!

  • @hotver1724
    @hotver1724 4 года назад +5

    5時間も手作業お疲れ様です。。。こちらなら間違いなく電動工具使うレベルのもの凄い労力。

  • @7742012
    @7742012 3 года назад +1

    水を差すようですが、
    錫コーティングしてない銅鍋は、使い方によっては銅中毒起こす可能性あるんで、
    注意した方が良いですね。

  • @Honey_to_Lemon
    @Honey_to_Lemon 4 года назад +2

    落ちるわけないだろ???でお茶噴いちゃった

  • @youkoishihara1501
    @youkoishihara1501 3 года назад +1

    こんなに綺麗になるの‼️驚いた❣️我が家に銅のヤカンが有るけど、台所の棚の奥に入れっぱなしデス。少し磨けば綺麗になる位のくすみ方なので、磨こうかな❣️動画を観て考え直しました。捨てようかな❓なんて罰当たりな事考えてました。反省します。

  • @ryoichishiraishi9177
    @ryoichishiraishi9177 3 года назад +1

    依然レストランで天麩羅を専門に揚げていた時の鍋の磨き方は、鍋が未だ糞熱い状態の時にマスクをしてAJax なるもの(キッチン専用の粉末洗剤)を全体に振りかけてキメの細かい金たわしでゴシゴシとやり、金ピカにしていました。

  • @carlifenissan6885
    @carlifenissan6885 4 года назад +2

    こんばんは! なんということでしょう。まるで古代の遺物のようだった銅鍋が、職人の手によって新品同様に生まれ変わったではありませんか!と、某番組のナレーションが入りました 笑
    物を大切にするって、ホントに素晴らしいことだな!と、しみじみ思います!

  • @小野高広-k2o
    @小野高広-k2o 3 года назад +20

    価値があるかは分からないけど、凄い!

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 4 года назад +18

    銅をバーナーで炙る際にでた炎色反応で花火を思い出しました。
    こんなに綺麗になるんですねぇ、

  • @高山美津世-o2p
    @高山美津世-o2p 3 года назад +2

    男の執念とか、ロマンを感じた❗️
    愛着が湧いて〜、宝物になってるやん
    この鍋は、絶対に捨てられんな〜‼️
    「きりたんぽ鍋とかを、炬燵の上でやったら
    日本酒🍶が、めっちゃ進みそうだな〜おい」
    って、バカ殿の、志村けんさんが帰って来そうですね❣️
    おばさんは、今日志村けんさんの、総集編見てたから
    そう思うのかな〜、なんたってコロナは憎いですね‼️❣️

  • @zx14hitoshi
    @zx14hitoshi 4 года назад +2

    5時間鍋磨きですか😱 しかもこんなに美しく!
    あのチャンネルで日高シェフに相談されてた内容、お人柄が出てましたね。ますます応援させて頂きます。
    あと娘さんカワイイです😍

  • @shipstar4340
    @shipstar4340 3 года назад +2

    気になってググってみたら、この位の銅鍋って10,000円位するんですね。そしてプロが愛用し使ったら手放せなくなる魅力。なんて記事も多数。

  • @metabon7372
    @metabon7372 3 года назад +1

    良い動画をありがとうございました・・
    この綺麗になった鍋を買ったリサイクルショップに売りに行ったらいくらで買って頂けるのか?
    5時間の労力と消費した洗剤や水道代等・・またRUclipsにアップした編集も大変だと思います。

  • @hisetos1623
    @hisetos1623 3 года назад +4

    価値あると思います。銅鍋復活。この鍋なら使ってみたいとおもいます。どんな料理がどれだけ美味しくできるかもご報告下さい。

  • @flute15kiitigo
    @flute15kiitigo 3 года назад +2

    すごい!

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 2 года назад +1

    使いながらもコマメに磨き続けて、最後はサンドブラストを頼んで鏡面仕上げ、ですかねぇ、再生というより育ての域じゃないかと w
    まそーゆー楽しみ方もあります

  • @msavarin7103
    @msavarin7103 3 года назад +1

    綺麗になって良かったですね。物を大切にする日本人の心意気ですね。
    ところで、beforeの錆びた部分に緑青が出ていますが、こに磨いた鍋の内側に錫引きしないと緑青が出るのでは?酸性の食品を入れたら…😱

  • @宝石丸
    @宝石丸 3 года назад +59

    目利きのあなたがすごい🤣

  • @miraspikaj.rayleigh4076
    @miraspikaj.rayleigh4076 3 года назад +4

    もちろん価値あります!100円という値段ではなくて💕
    この銅鍋を作った職人さんの想い。
    大切に使おうと思うあなたの思い。

    • @和食の技術チャンネル
      @和食の技術チャンネル  3 года назад +1

      ありがとうございますm(_ _"m)

    • @miraspikaj.rayleigh4076
      @miraspikaj.rayleigh4076 3 года назад +2

      @@和食の技術チャンネル
      こちらこそ!新しい物や社会にも価値。
      古き良き物にも価値ありです。
      お金も時間にも価値はあります。
      それと同時に、全てを大切にする心が文化をより良く伝えていくのだろうとおもっています。

  • @イーママーサ
    @イーママーサ 3 года назад +1

    田楽味噌や餡子を練る時に銅鍋は最適ですね!

  • @unpappa-
    @unpappa- 3 года назад +1

    凄い根気。感服いたします。
    私は根気、根性がないのでとりあえずサンポールの希釈液にジャポ漬けしちゃいます。

    • @ピカッジャグラー
      @ピカッジャグラー 3 года назад +2

      サンポールで錆とかそんなに落ちるん?
      どれぐらい漬けとけば?

    • @unpappa-
      @unpappa- 3 года назад

      @@ピカッジャグラー
      サンポールは、金属の錆落しに効果的ですよ。「サンポール漬け」で検索すると沢山の記事が検索されますので参考にしてください。

  • @aoilkgfd
    @aoilkgfd 3 года назад +2

    お鍋するのに良さそう
    最初炙って炭落としたからバフがけするのかなって思ったら手磨きとは
    ドリルにバフ着けて磨けば一時間で終わったかもしれませんね

  • @HA-fy9wq
    @HA-fy9wq 3 года назад +12

    焼き切りの時にしっかり銅の炎色反応でワロチ

  • @yuji314
    @yuji314 4 года назад +3

    凄い根性というかプロフェッショナルというか精神力ですね。369さんと爆笑ポイントが同じでしたw この勢いで自由の女神を磨きに行きましょう。笑 個人的には買ったところへ売りに行ったらどうなるか見てみたいです。

    • @ヘブンフィールド
      @ヘブンフィールド 3 года назад +1

      売ったらあかんw まぁ金額がいくらになるかは気になりますけどねw

  • @KanimisoKing
    @KanimisoKing 3 года назад +5

    電動ドリルとカップブラシでゴリゴリ削るのかと思ったら、重曹とスコッチブライトでゴシゴシ
    時間かかったろうなぁw

  • @清水順子-s9u
    @清水順子-s9u 4 года назад +2

    お疲れ様でした。

  • @watarutake0731
    @watarutake0731 4 года назад +3

    お疲れ様です❗インスタでは伝わらない労力があったのですね。ピカピカ✨見習って鍋磨きします💦

  • @atodekoi
    @atodekoi 3 года назад +2

    鍋の妖精も喜んでいるでしょう🙂

  • @touzenjodan
    @touzenjodan 3 года назад +2

    知り合いの料理人の人は劣化が進んで来たら車屋にお願いしてレーザーブラストで処理してるそうです
    それまでは磨いていたけど今は削らないので一番持つのではと言ってました。

  • @かんぱち-c2v
    @かんぱち-c2v 3 года назад +2

    おおお、感動ー!ツルピカ!
    でも次の日、腕の筋肉痛すごそうだなって思ってしまいました・・・

  • @ttakahi1
    @ttakahi1 3 года назад +1

    いい買い物でしたね。電動のドライバーを使えばもっと楽にきれいにできたと思います。これで湯豆腐を作られたらどうですか。

  • @369-
    @369- 4 года назад +16

    買わなきゃよかった…グーグル検索の所で大爆笑してしまいました いやしかし本当にお見事ですその持久力精神力❣️見習わねば ダメになったら新しいのを買う いやいや磨いてまた新たな命を吹き込み良い仕事してもらう この銅鍋はさぞかし良い仕事をしそうです(´✪‿✪`)アッパレ

  • @nono6855
    @nono6855 3 года назад +9

    久々に感動しました…
    本当にビックリです‼️👀✨

  • @nakamajisyan
    @nakamajisyan 3 года назад +1

    炎色反応めちゃきれい

  • @湯ぱ
    @湯ぱ 4 года назад +2

    お見事です

  • @suyarin_cho
    @suyarin_cho 3 года назад +1

    ここまで見事に復活させると、愛着沸きますよね。それにしても100円で売ってるって凄い。リサイクルショップとかですか?純銅製品って長持ちするんですね。(多分純銅鍋ですよね?)

  • @うんこ-t6x
    @うんこ-t6x 3 года назад +1

    炎色反応綺麗

  • @Ichcyon
    @Ichcyon 3 года назад +9

    この銅鍋は良い人に買われたね
    買ったのが自分だったら、金属買取に直行だった

  • @yangwang6952
    @yangwang6952 3 года назад +1

    クエン酸を水で溶いでキッチンペーパーに染ませて貼り付けとけば3~5分でキレイになるんじゃない?
    10円玉でやったらきれいになったけど。

  • @チャンネルゆう料理好き男子のお

    新品みたいにピカピカ!!
    お鍋も喜んでますねー( *´艸`)
    磨き&錆落としお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ

  • @user-GAS-ux6qk7it9n
    @user-GAS-ux6qk7it9n 6 месяцев назад

    お疲れ様てした、結局研磨作業でしたね!酢酸使ったりならば、反応時間を取った方が良いですよ、つけ置きや湿布等です。

  • @siki.ikusaba
    @siki.ikusaba 3 года назад +32

    4:33 ここの側面磨いてる早送り部分の音、シュバババババって音が気持ちいい。

  • @azcam5946
    @azcam5946 3 года назад +3

    昔のニコニコ技術部みたいな作り、好きだよ

  • @user-sheti
    @user-sheti 3 года назад +14

    新品のように美しくなった銅鍋!
    このお鍋で何作ろう?

  • @ひかるyoutube用
    @ひかるyoutube用 4 года назад +9

    魔法のランプみたいです。鍋の魔神出できそう

  • @ゴン太ふぇ
    @ゴン太ふぇ 3 года назад +2

    マジか⁉️プラチナぢゃ〜ん‼️執念だよな〜いやいや怨念⁉️(笑)
    とにかく物凄い憑依が感じ取られた(笑)ネットで調べて見たら銅山菜鍋 ツル付 36cm 8.4L 13,299円が一番近い形だった。サイズが同じならば13,200円の儲けだよ。凄いね!

  • @ahashim-khajiit2249
    @ahashim-khajiit2249 3 года назад +2

    お鍋作った人も嬉しいと思う

  • @サバトラ-h6l
    @サバトラ-h6l 3 года назад +1

    自分でもやりたくなる😃
    でも飽きっぽいからムリ😢
    だから、こういう動画が大好きです。
    あ~気持ち良かった😊

  • @moyoko4116
    @moyoko4116 3 года назад +1

    孫、かわいいじゃん💕

  • @荻野あんず
    @荻野あんず 3 года назад +7

    サンダーが欲しくなる動画

  • @so-cute-cat
    @so-cute-cat 4 года назад +14

    鍋も喜んでるね( ^ω^ )さすが職人、物思い!

  • @鈴木明美-s1y
    @鈴木明美-s1y Год назад

    重曹+クエン酸+台所洗剤が最高です

  • @ねむねむねこむ
    @ねむねむねこむ 4 года назад +7

    hakaihanさんの動画みたいで、気持ちよく視聴しました。この鍋での料理動画も見てみたいです。