空き缶の上蓋を奇麗にとる方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024
  • ビ-ルの生樽が流行った頃から空き缶づくりを始めました。
    紹介する方法は殆どの缶に適用できますが、 最初は本体がスチ-ルで上蓋がアルミのコ-ヒ-缶のような物から練習されると良いと思います。
    子供でも安心して触れる空き缶が作れます。
    蓋については ( • 空き缶の蓋を探します ) をご覧ください
    #空缶の再利用
    #再利用
    #アルミ缶

Комментарии • 105

  • @dualm2022
    @dualm2022 Год назад +45

    これ凄い、今まで缶切りで切って内側のギザギザしてるのを歯科技工用の極小ハンマーで延々時間かけそっと叩いてつぶす板金補修してたけど、これは想像が至らなかった。目からウロコが弾け飛びましたよ、勉強になりました。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +7

      コメントありがとうございます。
      初めての投稿でしたがお役に立てて何よりです。
      是非色んな空き缶にチャレンジしてください。

    • @dualm2022
      @dualm2022 Год назад +5

      コレ事前に知ってたらコンビーフ缶もやったんですけどねえ、いつの間にか日本国内じゃ缶詰からプラ容器に替わっていてショックでした、ああ~勿体ない事をしたなあ。

    • @user-ll3og8yp1o
      @user-ll3og8yp1o Год назад +5

      コンビーフ…というかコンミートしか食べないけれど、金属缶の方が美味しかったですよね。

    • @dualm2022
      @dualm2022 Год назад +2

      ご理解嬉しいです、とりあえずコーラのアルミ缶は出来ましたのでほていの焼き鳥缶にチャレンジしたんですが平べったい缶は難しい事が分かりました。上手く握れないのですぐ曲がってしまいます。宜しければ師匠のお手本動画をお願い出来ませんでしょうか?理想はイワシ水煮の楕円缶なのですが、ハードル高そうでビビってます。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +3

      @@dualm2022 ほていの焼き鳥缶で小銭入れや灰皿を作りましたが、当時は本体はスチ-ルでしたので問題なくできました、今は本体はアルミになっているのでしょうか。
      でしたら缶を二つ重ねて、側面をガムテ-プでグルグル巻きにして剛性を持たせれば良いかと思います。私もアルミ同士の平缶はトライした事がありません。

  • @satomixsatomix6939
    @satomixsatomix6939 5 месяцев назад +4

    リメ缶用に色々な缶切りとか購入しましたが、一番この方法がキレイにできました。ありがとうございました♪

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  5 месяцев назад

      お役に立つ事が出来て嬉しく思います。
      是非色々な空き缶にチャレンジしてください。

  • @kuboxie2
    @kuboxie2 2 месяца назад

    構造を図解してもらえたので作業工程の理由がよく理解できました。
    試しに手近にあったラジオペンチでやってみてできました。
    それなりに慣れが必要だと思いましたが、準備と道具がほとんど不要でゴミも処理しやすく、座って作業できることが私にとって理想的でした。
    動画の紹介、ありがとうございました。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  2 месяца назад +3

      コメントありがとうございます。
      慣れてくるとカスボンベなど、他の缶にも応用する事が出来ます(缶切りは必要ですが)
      是非トライしてみてください。

  • @user-xy5fg5cq8c
    @user-xy5fg5cq8c 3 месяца назад +3

    仕上がりのきれいさに感心しました
    いろんな工具持ってる方だと自覚してるけど
    身近な工具でここまでできるとは
    あと他の方のコメントみてちょっ言わしてくれ
    [ 普通の家に サンダーなんか置いてあるもんか ]
    [ 外の土間コン行って わざわざ作業なんかするもんか ]

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。作り始めた頃は子供の玩具にもしていました。その為本体に傷をつける事なく、子供が触っても怪我をしないような今の方法を採用しました。
      是非色々な缶にチャレンジしてください。

  • @-143ftw
    @-143ftw 10 месяцев назад +2

    構造から知れたので、どこかでつっかえた時も応用で解決できそうで、こういう加工の知識がまったくない人間としてはとてもありがたいです!
    クラフトビールの空き缶で気に入ったデザインのものをペン立てに再利用したい、手を切らないようにしたいけどそのために加工する道具(ヤスリなど)を揃えるほどDIYへの関心はない、けどそのために本体のフチが残るタイプの缶オープナーを買うのもちょっと高く感じるし海外缶と国内缶でサイズ違うし、すぐ壊れるってレビューも多いな……と決断できずにいたところ、たまたまこちらの動画を拝見しました。保護具をつけてケガしないように注意してぜひ試してみようと思います。ありがとうございました。

  • @wakamehakaisou
    @wakamehakaisou Месяц назад

    動画通りにやったら投稿主様ほど上手くは出来ませんでしたが蓋が無事取れました!!😭
    キャラクターのコラボ缶が綺麗に保存出来そうです!!
    ありがとうございます!!!

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  29 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      私も最初の頃は本体に傷をつけたり変形させたことがありました。
      回数をこなせばうまくなると思います。
      頑張って満足のいく作品を作ってください。

  • @harbor907
    @harbor907 Год назад +2

    空缶になってもデザインの良い缶や
    想い出があり捨て難くプルトップを開けた
    まま缶を飾っていますが。綺麗に取れるなら
    この方法良いですね。👍

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      投稿者も縁切りの缶切りを知らないみたいだね。
      それを使えば上板を蓋として使えるよ。一見切って無いように見えるくらいに。
      日本で見つけられなかったら教えるよ。

  • @kosumozero
    @kosumozero Год назад +3

    綺麗にできるもんですね👍

  • @user-ze7ei4sh8l
    @user-ze7ei4sh8l Год назад +3

    すごいです。なにか特殊な道具が要るのかと思ったらそんなこともなく…。長年の試行錯誤の末にたどり着かれたのでしょうね。カセットボンベまであんなにきれいに開けられるとは。執念を感じます。多少のコツはいりそうですが…。今度やってみます。

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      有り余るヒマとてまがあればいいねぇ。でも縁切りの缶切りを使えばすぐだし上板を蓋として使えるよ。日本で見つけられなかったら教えるよ。

  • @user-mp2de3du7m
    @user-mp2de3du7m Год назад +17

    これ上蓋のところをコンクリートとかに擦り付けてると外れるよ。または、ヤスリとかサンダーで削ると取れるよ

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад +5

      そそ。それが正解。

    • @__-ci3gi
      @__-ci3gi Год назад +2

      知ってる人いて良かった
      常識だと思ってたけど今は出来ないのかと思った

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад +1

      @@__-ci3gi 意外と知らない人多くてびっくりですよね?缶切り無い時(無い時あるか?とか言われそうだけど)知っていると食べれますよね。知らない人達はお家に持って帰る笑。

    • @hiroponpona
      @hiroponpona Год назад +1

      やはりそれ思いましたよね。
      半分くらいかそれ以下の時間で完了すると思いました。

    • @garage-a
      @garage-a Год назад +1

      40年前、親父に教えてもらった事を思い出した(^^)

  • @ym8325
    @ym8325 Год назад +10

    うお、意外と細かい作業ですね! もっと、パカッと外す裏技があるのかと思いましたw

  • @user-fs8dy3uv6h
    @user-fs8dy3uv6h Год назад +8

    初知りです。 こんな方法(構造を理解して)を編み出すなんてすごいです。 時間をつくって、作業してみたいと思います。

  • @user-yz9kk5is4o
    @user-yz9kk5is4o 4 месяца назад +2

    これ凄い!

  • @kyokok7134
    @kyokok7134 11 месяцев назад +2

    試してみます😊

  • @user-uy6yr7kz3j
    @user-uy6yr7kz3j Год назад +4

    ステップ 3 で拍手しました、国産ビール缶で練習してから外国ビール缶に挑戦したいです。ありがとうございました。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад

      コメントありがとうございます。
      ハイネケンやバドワイザ-の缶も基本構造は全く同じですので、是非トライしてみてください。

  • @lt2rl5y
    @lt2rl5y 3 месяца назад +2

    キモチよいほど
    綺麗い処理できますね😊

  • @user-ll3og8yp1o
    @user-ll3og8yp1o Год назад +6

    昔のペンギンビールのロング缶を保管してあるので、いつか挑戦してみようと思います。
    缶の前に、さまざまなガラクタが積み重なっているので、当分先になりそうですが(笑)

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      懐かしいですねスイ-トメモリ-の時代の缶ですね。メルカリにも出展されています、貴重品ですから大切にしてください。

  • @kirameira425
    @kirameira425 3 месяца назад +1

    凄い!

  • @user-er8fj5yz4q
    @user-er8fj5yz4q Год назад +15

    シール材はシンナーや除光液などを使うといいかな。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +4

      コメントありがとうございます。
      私も除光液(アセトン)でトライしてみたいと思います。

  • @user-nn8we7zv1s
    @user-nn8we7zv1s Год назад

    気持ちいいな。接合されている二つの部品を完全に分離してしまうんだな。

  • @user-tp5jp3zl7z
    @user-tp5jp3zl7z Год назад +1

    画期的だと思いました。

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      投稿者も縁切りの缶切りを知らないみたいだね。

  • @user-sr9em5on3r
    @user-sr9em5on3r 3 месяца назад

    自分はサンダー淵をギリギリまで削り内蓋取って淵はヘーパーでしやげてますこれだだと2分位出来ます

  • @edm2820
    @edm2820 Год назад +7

    私のプレーリストに追加させて頂きました。為になる動画を投稿して頂きありがとうございます。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +1

      コメントありがとうございました。
      ご参考になれば幸いです。。

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      投稿者も縁切りの缶切りを知らないみたいだね。
      それを使えば上板を蓋として使えるよ。
      日本で見つけられなかったら教えるよ。

  • @P0RP0L
    @P0RP0L Год назад +2

    外切りタイプの回転式缶切りを調整して切ればいいじゃん、・・・と思ったら、アルミ缶は側面に段差があるので切れないんですね。

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      投稿者も縁切りの缶切りを知らないみたいだね。
      上ブタ切りでもなく、外筒切りでもない、縁切りの缶切りを。北米では25年以上前から売ってますよ。日本で見つけられなかったら教えるよ。

  • @user-yk9pk8zj3l
    @user-yk9pk8zj3l 4 месяца назад

    災害時には 使用済みの飲料缶をカップにできますな。
    熱いものを入れると 熱くて持てないかもですが。。

  • @ken-hq7ii
    @ken-hq7ii 5 месяцев назад

    所さんがペプシの缶で小物入れ作ってた動画見た。切った部分は蓋になってた。切り方のレクチャーもしてたよ。
    見た感じが中身が入った缶のようだった。

  • @roommugi8197
    @roommugi8197 Год назад +2

    教材のビデオみたいだ

  • @user-mq4sc5vz1d
    @user-mq4sc5vz1d Год назад +7

    保管場所の確保が課題でしょうが(笑),期間限定のラベル付き缶🥫を残したい時に,有効な一手かもしれないですね。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      窓際のカ-テンレ-ルの上に並べています(笑)

    • @user-mq4sc5vz1d
      @user-mq4sc5vz1d Год назад

      @@fangshu8128 さん。
      やっぱり問題になるのが,保管できる環境があるのかどうか,でしょうね。それにアルミ缶だと,それ自体に強度はないので,潰れちゃうのが怖いとこ。
      どこかの会社が,「限定イラストの缶を残したいそこの貴方!スチール缶なら,“一度開いてからプレス加工”して,オシャレな小物入れ・キャンディー,ラムネ入れる清涼菓子の缶に作り変えますよ🎵」みたいなことやってくれたら良いだろうに。

  • @user-ob3ei9up1z
    @user-ob3ei9up1z Год назад

    蓋に出来る出来無いに関わらず回転式缶オープナー(自動・手動)で前工程は楽になりますね
    3Lとか出っ張っているものは使えないのでこの方法になるかと思いますね
    面倒だったら上面を削り落とすとかでも良いけど
    これだと削りカスが出るので危ないのですよね
    灯油とかアセトンとか使ったらシール剤とか柔らかくならないかなあ
    って、ガス缶で上記も説明されてますね
    そうか、回転式だと切りすぎるのか
    手間とか減って仕上がりも良いのですけどねぇ
    (鉄のや自動式のでは無いプラスチック製の刃だけ金属だったCANが売ってた奴って手に入らないかなぁ
    傷が付きにくかったのだけど)

  • @ponponpon160
    @ponponpon160 Месяц назад

    まずは、構造を理解する事ができれば良いという事ですね!

  • @user-dz6in9kv8g
    @user-dz6in9kv8g Год назад

    やってみます

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      是非やって見てください。
      で、投稿者も知らないみたいだね。縁切りの缶切りを。
      知ったら愕然とするだろうな。北米では25年以上前から売ってますよ。

  • @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD
    @Kazuyuki_Iwakami_JK1NWD Год назад +3

    素晴らしいHowToですね。缶を再利用しようと考えたことはなかったですが、こういう風にきれいになるなら何か用途があるかもですね。
    粘着剤除去プロセスが時間がかかるのなら、アルコール化アセトン拭きですかね。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +1

      コメントありがとうごさいます。
      空き缶はペン立てなどが一般的ですが、工夫次第で用途は他にも見つかると思います。

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      投稿者も縁切りの缶切りを知らないみたいだね。
      それを使えば上板を蓋として使えるよ。
      日本で見つけられなかったら教えるよ。

  • @yuukannasenshi
    @yuukannasenshi 2 месяца назад

    できた!

  • @dutro76
    @dutro76 Год назад +1

    こんなに、時間と手間掛けずに、大きめな平ヤスリで水平に蓋をヤスリがけしたら、、5分14秒の状態になります。あとは同様です。私たちは空き缶で、アルコールストーブを自作しています。その製作途中で蓋を除去するのに、ときおり使う手法です。すでに10年ほど経っています。他にも良い方法が有ると思います。缶の蓋のシーリング加工を解析して勘所を取り外すわけですが、、天端部になるようです

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      私も樽生が流行った頃から40年近くやっているので、やすり掛けの方法もしました。私の場合は一部を残してそこを基点に下に抜く方法でやっていましたが、切粉が出るのが難点なので最近はその方法はやっていません。完璧な方法と言うのは難しいですね。

  • @user-kf5dj8bj7y
    @user-kf5dj8bj7y Год назад

    パーツクリーナーの缶(300mm)でやってみようと思ったけど、何入れようか思いつかない、、、

  • @user-zn8cl1fk9h
    @user-zn8cl1fk9h Год назад +2

    関係ないけどビールの3リットル缶、初めて見た⁉️

  • @user-fq1vy4zl3z
    @user-fq1vy4zl3z Год назад

    動画を見る前にいいねをおしましたあ

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад

      営利目的の動画ではないので大丈夫ですよ。

  • @levinfoothill1956
    @levinfoothill1956 Год назад +1

    FANGSHU さん、お金を使わない方法としては素晴らしいですね。
    でも縁切りの缶切りを知らないみたいだね。縁切りの缶切りを使えば上板を蓋として使えるよ。日本で見つけられなかったら教えるよ。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +3

      今回は親しみやすいようにビ-ル缶での作業を紹介しましたが、この方法は缶詰缶やスプレ-缶、ガスボンベにも応用できます。
      ガスボンベなどのスチ-ル缶や、四角の缶詰、どのような径の缶でも適用できる缶切りであれば、品名を教えていただけると幸いです。

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m Год назад +1

    ネジやボルトの入れ物として、口広、低背、スチールの適当な入れ物が欲しいんですけど。
    缶ピースの6割くらいの背丈。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +2

      缶ピ-ス(タバコ)の直径は7㎝高さ8㎝ですね、保有している缶ではマルハニチロ有明煮赤貝味付け が直径7.5㎝ 高さ5㎝ですから適当かと思いますが。?

    • @user-ow5bj8tj1m
      @user-ow5bj8tj1m Год назад

      ありがとうございます。
      感謝。
      意外と100均でも無いもんで、探してるときには終売が多いのですよ。

  • @user-vb1un2uo9s
    @user-vb1un2uo9s Год назад +2

    みえにく~

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 3 месяца назад +2

    苦労して取ってもナニに使うの?鉛筆立て?

  • @user-ot4md2hg5d
    @user-ot4md2hg5d Год назад +3

    缶オープナーなる商品もあるけどね。

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад

      @@user-ps1dw1vh9i どの辺りが悪質なんだか♪ただ 「そういう商品あるよ」って言っただけなのに。意味不明 笑。

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      縁切りの缶切りの事かな?だとしたら同感ですs。
      北米では25年以上前から売ってますね。

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад

      @@levinfoothill1956 そそ。正式な呼び名は知りませんけどそれです。

    • @fangshu8128
      @fangshu8128  Год назад +1

      ガスボンベやスプレ-缶、普通の缶詰にも使えるといいのですが。

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад

      @@fangshu8128 普通の缶詰め用なので使えると思いますよ。ってか缶詰め用なんで。カセットボンベ位なら使えると思う。

  • @user-px2pr7kz7r
    @user-px2pr7kz7r Год назад +2

    利用価値ある人は良いが 塵増えるだけだからなぁ🌀

    • @user-zn8cl1fk9h
      @user-zn8cl1fk9h Год назад

      再利用する人以外基本やらない草

    • @user-px2pr7kz7r
      @user-px2pr7kz7r Год назад

      @@user-zn8cl1fk9h 何に再利用するのか知りたい?

    • @user-zn8cl1fk9h
      @user-zn8cl1fk9h Год назад

      @@user-px2pr7kz7r 知りたいなんて一言も言って無いw

  • @KSK2006tokoro
    @KSK2006tokoro Год назад +3

    回転式の缶切りを使用すれば、ケガもなくクズも出ずまた、切り取った物を蓋にする事も出来ますけど。。。www

    • @levinfoothill1956
      @levinfoothill1956 Год назад

      同感です。北米では25年以上前から売ってますもんね。
      ただ回転式といっても通常の蓋切りと側筒切りがあるから、【縁切りの缶切り】とみんなに知ってもらうのがいいね。

  • @user-bm2jv4wr8l
    @user-bm2jv4wr8l Год назад +2

    板金のハゼ掛けの構造を知っていれば出来ますよ
    これ20年前からやってます

  • @user-ot4md2hg5d
    @user-ot4md2hg5d Год назад +4

    所ジョージさんのやり方の方が、蓋も使える。

    • @pushipoo
      @pushipoo Год назад +5

      どうやって蓋が使えるのか?と動画を見てきましたが
      あのやり方では本体の方が鋭利な切り口になるので
      このやり方の方が仕上がりが安全で、圧倒的に商品価値が高いと思います。
      私もいつかはこの方法でやってみたい。
      しかし、こんな方法、よく思いついたものだと感心します。

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад

      @@pushipoo 鋭利な切り口になってるかぁ?なって無いと思うけど。まぁ、私の感想なので。否定せんといて。文句言いたいだけの人って必ずいますよねー。

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад

      作業途中が危険だと思うけどその辺はいいんだぁ?笑。
      プルを開けなくても取れるので、蓋としても使えるし、ゴミも出ないなのにこっちの方が良いと言う理由が解らない。

    • @user-ot4md2hg5d
      @user-ot4md2hg5d Год назад

      私自身のやり方はこの人のやり方でも所さんのやり方でもないけど、言っても否定されるから言~わない。

    • @pushipoo
      @pushipoo Год назад +1

      否定と思われたら申し訳ないです。
      2つの方法ともすばらしいアイデアだと思いますよ。
      (実際、あの中で使用されていた極薄のノコギリ欲しくなりましたもの)
      途中経過は確かに危険な場面もありましたが、作業工程は自分の責任です。
      出来上がった物は、あるいは他人に渡るかもしれない物なので
      この動画の最終形態は丸く折り返してあり、しかも原型構造をそのまま生かしているので商品価値が高いと思いました。

  • @goro1956
    @goro1956 3 месяца назад

    なんのためにこんな面倒な事?水飲むコップがあるだろ