近鉄最多の乗降客数「大阪阿部野橋駅」。日本4位の巨大終点駅。旧駅名は大阪天王寺駅。近鉄南大阪線 Kintetsu Osaka Abenobashi Station. Osaka/Japan.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024
  • JR天王寺駅の目の前にある、近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅。6面5線を持つ巨大頭端駅(櫛型駅)の終点ターミナル駅は全国で4位の規模となります。豪華観光特急の青の交響曲(シンフォニー)も発着しますが、しまかぜ号はココには乗り入れ出来ません。なぜなら、線路幅が異なるから。近鉄の他の主要路線は新幹線と同じ標準軌。しかし南大阪線は狭軌。なぜ同じ近鉄なのに線路幅が異なるのかと言うと、近鉄南大阪線は生まれが近鉄とは違うから。近鉄南大阪線は、大阪鉄道(2代目)が発祥。大阪鉄道はその後、大阪阿部野橋駅(当初は大阪天王寺駅と命名)から橿原神宮前駅までを繋ぐ、近鉄のライバル的存在となります。しかし、その後の歴史に翻弄され、現在は、近鉄の路線となっています。あべのハルカスなども、歴史によっては、存在しなかったかもしれません。詳しくは動画をご覧ください。
    近畿日本鉄道  Kintetsu train collection 
    • 珍しいケーブルカーの踏切Funicular ...
    BGM=RUclips Audio liblary .
    Baroque_Coffee_House.
    Sunflower.
    ※もし動画内に間違いがございましたら
    コメント欄でご指摘くださると幸いです。
    ・ツイッター  / yukifilm
    ■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
    *Please subscribe my RUclips channel !
    / yyukif

Комментарии • 129

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 года назад +5

    こんばんは。阿部野橋もいいところですよ。

  • @Google検索-b2c
    @Google検索-b2c 4 года назад +23

    地元の人はご存知だが、
    天王寺の駅は、あべの色が強いね。
    本来の天王寺(天王寺区)は、谷町線・四天王寺前夕陽ケ丘、谷町九丁目(近鉄大阪上本町)あたりかな?

  • @mst8444
    @mst8444 4 года назад +10

    知ってるようで知らない阿倍野橋の解説興味深かったです
    青の交響曲は駅でも予約でも人気者ですね~

  • @やまにゃん-o9o
    @やまにゃん-o9o 3 года назад +6

    素人的には南大阪線は狭軌だし、どちらかと言えばハブられてる感じするけど実はかなりの実力者ですね🎵

  • @あの場所の謎
    @あの場所の謎 4 года назад +14

    大阪線と奈良線は、乗客が鶴橋、大阪上本町、近鉄日本橋、大阪難波に分散されるけど、
    南大阪線は大阪阿部野橋に一点集中する。
    だから、乗降者数も多くなる。

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 4 года назад +3

      西武池袋線と新宿線みたいな感じですかね?(新宿線は高田馬場と新宿に別れてる感じが……)

    • @セブンセブン-y6f
      @セブンセブン-y6f 3 года назад +3

      @@Hisui_Semi
      池袋線も練馬から有楽町線、副都心線に別れるから分散されてますよね。
      私も関東の路線で考えてみましたがだいたい直通や分散が発生していて南大阪線のような一点集中する終点を持つ路線は思い浮かばないです笑

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 3 года назад +1

      @@セブンセブン-y6f 井の頭線はどうでしょう?

    • @セブンセブン-y6f
      @セブンセブン-y6f 3 года назад +4

      @@Hisui_Semi
      おぉ!規模は違いますが一極集中という点ではありですね!

    • @な33
      @な33 3 года назад +1

      井の頭線渋谷駅乗降客数36万人(2019年)

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 года назад +22

    「急行橿原神宮前行き」がいるということは、正月の取材ですね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +10

      コメントありがとうございます。ご指摘の通り、1月3日です。

  • @ai-chirin
    @ai-chirin 4 года назад +13

    1:52
    おっちゃんのくしゃみ見事。

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 4 года назад +10

    これが「東武流」なら、大阪阿部野橋〜古市〜河内長野に「あべのハルカスライン」という名前が付けられていましたね。近鉄百貨店の本店は「阿部野橋」、近商ストアの本社は「河内松原」です。ちなみに(今の南海電気鉄道高野線の)高野下〜極楽橋〜高野山の「高野登山鉄道」は「近畿日本鉄道」に編入されず、この近鉄に編入されなかった区間は、戦時中は「南海電気鉄道」に社名を変えていました。

    • @kainanao9195
      @kainanao9195 4 года назад +4

      大阪阿部野橋は「大阪あべのハルカス駅」になるんだと思います。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +2

      近鉄と東武って百貨店の本店の所在地や営業キロ数の長さ等で似てる所多いですね

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +3

      @@けいやん-p3k でも馬鹿な名前をつけないのは東武よりマトモ

  • @Pashikuru
    @Pashikuru 3 года назад +2

    90年代前半くらいかなあ、深夜、ホームでカンツォーネを歌う名物老人がいた。たしか映画「どついたるねん」に出演してた。もう亡くなったと聞いた。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 4 года назад +10

    阿部野橋も歴史を辿ると多くの出来事を
    経て今に至るのが色濃く出てますよね。
    駅名が天王寺だったのは知らなかった…
    戦後の私鉄の振り分けで近鉄は
    かなり得をした形になりましたが
    そう考えると大阪梅田〜京都河原町の
    路線を阪急の路線にされてしまった
    京阪は悲運の鉄道会社だなと感じます。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +5

      関西大手五大私鉄で京阪だけがプロ野球の球団を持った事がないですからね。この事も阪急と京阪の因縁が関係してると聞いたことがあります

  • @NanchattekotuHiro
    @NanchattekotuHiro 4 года назад +6

    3面4線の吉野駅も駅舎がすごく良いですね

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад +1

      吉野や賢島みたいな田舎ですら立派なターミナルを構える近鉄は凄いですね。

  • @cet36000
    @cet36000 4 года назад +9

    確かに阿部野橋1位は奈良線客の利用駅分散が大きいが、おおさか東線の利用定着、モノレール延伸、けいはんな線加算運賃次第ではもっと分散する可能性もあると考えれば、2位鶴橋との僅差は意外と埋まらないかもしれない。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +4

      コメントありがとうございます。鶴橋など二位以下は、年度により順位が上下するのですが、阿部野橋は一位常連ですね。

  • @onikohankacho
    @onikohankacho 4 года назад +8

    東京行って思った事、大手私鉄のターミナルが揃って控え目でこれでよく捌けるなと。
    だから関西大手私鉄のターミナルの大きさが外に行って初めて分かるのが西の人間だ。
    そして名古屋に行って新名古屋駅を見て逆説的に度肝を抜かされる訳であるw。

  • @Yuka-Yuka0813
    @Yuka-Yuka0813 4 года назад +15

    天王寺ですか…
    ひとつ前の四天王寺には、時々行くの
    ですが…
    天王寺も、MIOとかあって、近くには
    阿倍野ハルカスとか、ABENOキューズモールとかがあって、楽しい街やけど…
    この動画を見たら、天王寺にも行って
    みようと思いました。😆
    今回も撮影お疲れ様でした。
    次も楽しみにしてます。😊

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      天王寺阿倍野エリアは、数年前と比べて、ずいぶん様変わりし、若い人も多く集まる人気の街に変貌、さらに外国人も集まる街になりましたね。

  • @BA-fm7vg
    @BA-fm7vg 4 года назад +9

    ガバガバモザイクくんすこ

  • @tetsuyan9520
    @tetsuyan9520 3 года назад +2

    近鉄阿倍野えきから降りてきた人が御堂筋線に乗り換えてくる地下道でモスバーガーに向かう私をいつも阻まれます。
    ごつい人並です。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 4 года назад +10

    また連コメ失礼します。
    乗降客数として大阪・奈良線と比較しましたが、規模として見ると阪急大阪梅田は3路線、南海なんばは2路線だけど大阪阿部野橋は単独。
    大阪上本町は名古屋や賢島など多方面への列車が出るけど、大阪阿部野橋はほぼ単一。
    単独路線、単一方面で考えると日本最大規模のターミナルになりますね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +4

      コメントありがとうございます!なるほど!

  • @ms23730
    @ms23730 Год назад +1

    近所に住んでました、小学校も近くでした。
    百貨店周辺は随分変わりました、
    昔は次の駅河堀口駅、美章園駅は高架ではありませんでした。
    百貨店周辺は古い住宅街でした。
    一時ラブホテル街になりましたが、今はなさそうです。
    ユーゴー書店、大きな病院も近くにありました、今はどうなったか?

  • @Mr_Q.6161
    @Mr_Q.6161 3 года назад +4

    4:09 ただの途中駅なのにこのランキングに入る学園前駅は異常

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад +2

      生駒・学園前ときて大和西大寺が無い…。

  • @BayashiYasuhito
    @BayashiYasuhito 7 месяцев назад +1

    いつも楽しく拝見しています。昔々自宅の堺市から阪和線で家族4人で天王寺へ そこから難波・心斎橋へ行くのですが ステーションから地下鉄へ降りるとき妹が歩道橋のほうを見て 
    地下鉄はこっちやでと言うのです。ちゃうちゃう地下鉄は下や! なんで?ちかてつ(近鉄)て書いてるやん! 近鉄百貨店の上部に大きな『近鉄』の看板を指さして言うのでした。小学校で漢字を習った妹 習いたての漢字だったんだと思います。
    万博のまだ前 近鉄の1階にマクドがあり地下鉄には回数券を1枚売りするおばちゃんがいたのを覚えています。

  • @鶴見放出チャンネル
    @鶴見放出チャンネル 4 года назад +7

    6:00規格がJRと同じなら阪和線と合流して天王寺動物園の下をくぐって松屋町筋線という構想もあっていいかもしれませんね。

    • @bigbeautifullife7329
      @bigbeautifullife7329 4 года назад +1

      トンネルを小さくしたいがための、リニア化だから、トンネル堀直しになるのじゃないかな。昔、鶴町と言う大正区の端っこに、市電の車庫があったんだ。取り敢えず計画は、鶴町を目指すことになった。

  • @足立良子-w4x
    @足立良子-w4x 3 года назад +2

    近鉄奈良線小阪の
    前のビルに上階が近鉄バッファローズの選手が住んでいて 1階が
    関急ストアと言う
    店舗でレストランとか
    お店がありました
    今もビルはありますよ
    なぜ関急ストアって
    この動画を見て
    理解できました
    私が小学生の時には
    もう関急ストアはありました
    立派なビルなんですね
    今もしっかりそびえたっています

  • @箕作幹雄
    @箕作幹雄 3 года назад +4

    解説間違い発見(>_

  • @bictaka29
    @bictaka29 4 года назад +4

    大和鉄道(現在の近鉄田原本線)と同じで、大軌に合併されなかっただけで経営陣はもう大軌から送り込まれた人間に代わってたよ。阪急と能勢電鉄のような関係じゃない?

  • @珍快速223
    @珍快速223 4 года назад +11

    ホームの昇降ロープがjr西日本と同じですね

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。音もそっくりですね。

    • @岡林良明
      @岡林良明 4 года назад +4

      ロープ式では転落は防止出来るが
      自殺は防止出来ない
      ま、終端駅だからこれで十分なのかも

  • @小泉とおる
    @小泉とおる 4 года назад +4

    未だ高架化の前に、北田辺駅が乗降駅でしたので、とても懐かしいですね。阿倍野で飲んだ後終電を慌てて乗ったのが、昨日ように思い出します。オッサンになった証拠ですネェ😅

  • @ErikARCT
    @ErikARCT 4 года назад +6

    何年前と比べてだいぶ洗練になりましたね

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 4 года назад +3

    大阪阿部野橋駅!4年前まではよく使った。初めて乗ろうとした時、みんな橿原神宮前駅行きで河内長野方面にはどの電車乗るんか田舎もんにはわからんかった。結論!朝はみんな古市で上りは南大阪線と長野線で結合し、下りは古市で分離することを知った。

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 4 года назад +16

    ココ最近阿部野橋がアツい。

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 4 года назад +7

      甚平 って言うより大阪が熱い

  • @永遠の運転士
    @永遠の運転士 4 года назад +2

    地味にAYの開運合写ってる、正月に撮ったんですね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。その通りです。1月3日です。

  • @hiratchy_mainchannel
    @hiratchy_mainchannel 4 года назад +4

    阪急大阪梅田駅みたく同一平面上に何面もある櫛型駅って、関東じゃあまりないんですよね…
    蒲田(東急)が関東最大とは、初めて知りました。18mの3両編成しか入線しないのに…w
    (ちなみに東急多摩川線・目黒線の前身であった目蒲線の頃は18mの4両編成)

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 4 года назад +2

      自分も調べたことがありますが、東京エリアで4線で全部に乗車・降車ホームがあるのは蒲田駅だけです。
      西武池袋駅は3線は両側にホームがあるけど1線(7番線&特急ホーム)は片側だけの4面4線、同じ例は東急東横線の渋谷駅(地下化前)
      小田急は5線すべてに乗車・降車ホームがあるけど地上3線、地下2線、同一平面ではない。
      京王新宿駅はかつて5面4線だったが18m車7両までしか対応できず、20m車10両対応にするためポイントをカーブの先に移設の上、3面3線にして対応した。
      ちなみに線だけなら一番多いのは3面6線の西武球場前駅です。

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +1

      @@米田昌昭
      関東の大手私鉄のターミナルは総じて貧弱
      特に東急渋谷&目黒と京急品川、東武池袋
      ※京王新宿は新線新宿もあるからまだマシ

  • @fumiya218
    @fumiya218 4 года назад +5

    青の交響曲はまだ乗った事なくてそろそろ乗りに行きたいが、ボッチで乗るのは勇気いる(´・ω・)

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      お気持ち、同感です。

  • @三泗の撮り鉄
    @三泗の撮り鉄 4 года назад +6

    名古屋が意外と多いことにビックリ

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +4

      大阪阿部野橋と同じく唯一のターミナルですからね。

    • @三泗の撮り鉄
      @三泗の撮り鉄 4 года назад +5

      BAKAコメンテーター 四日市市民なので四日市駅の乗降客数が減少してるの悲しい笑

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +2

      @@三泗の撮り鉄
      四日市から名古屋に近鉄で通勤する人が以外と少ない表れかもしれませんね。
      関東関西なら完全に通勤圏距離なんですけどね。

    • @三泗の撮り鉄
      @三泗の撮り鉄 4 года назад +3

      BAKAコメンテーター 四日市もある程度都会なので、四日市から通勤する客も多いですが、津方面から四日市に通勤してる方と名古屋方面から四日市に通勤してる方も結構多いです

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +2

      @@三泗の撮り鉄
      なるほど。津と四日市の間での通勤需要も多いのですね。

  • @cheesebit6439
    @cheesebit6439 4 года назад +10

    JRでさえ諦めたフリーゲージトレインが実現するといいですね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!フリーゲージトレインができたら、行き先の多様化等で面白くなるでしょうね。

    • @TomTom兄やん
      @TomTom兄やん 4 года назад +1

      フリーゲージトレインの車両を多度津駅で見たことがあります。(╹◡╹) 車両の値段とメンテナンスに費用がかかるらしいのでJRは開発を断念したそうです…。(^^;A 青の交響曲は一度だけ乗りました。(`・ω・´)b 大阪阿部野橋駅に行ったらあと10分で出発するというので窓口に行ったら『1席キャンセルがあって空いています。』と言われ橿原神宮前まで乗りました。(╹◡╹) 普通列車の車両をベースに造られた列車ですからスピードは特急程ではないですね…。(^^;A

  • @Y16_k9
    @Y16_k9 4 года назад +15

    阿部野橋は近鉄乗降客数1位とはいえ鶴橋と2000人差...ほぼ誤差な気が

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +4

      近鉄にとってサブ扱いな南大阪線とは言え、唯一のターミナルだから立派だとは思いますが。
      逆言えば鶴橋はメイン扱いの大阪&奈良線の乗り換え接点駅。本来のターミナルは大阪上本町と大阪難波。三駅合わせればとんでもない利用客数に。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +6

      コメントありがとうございます。鶴橋など二位以下は、年度により、ランキングが上下するのですが、阿部野橋の一位は常連です。二千人の差というのは、意外と大きいのかも知れませんね!

  • @TakatsukiGW223
    @TakatsukiGW223 4 года назад +4

    なぜ一部のホームだけに昇降式ロープが設置されたんですかね?

    • @jnr-bp4ol
      @jnr-bp4ol 4 года назад +3

      使えるか?どうかの試験導入のはずです、自動改札機も定期券だけでしたが、第一号は阿部野橋でした、実用化は阪急が先になりましたが、

  • @ぱきゃーまラーメンはそないうまないで

    線路幅が違うから、神宮前から京都方面への乗り入れが出来んわな。
    青のシンフォちゃんもう少しスピードを上げてんか。

  • @klmklm-lo2xb
    @klmklm-lo2xb 4 года назад +10

    以前は車両の行先表示幕も阿「倍」野橋だったのに、いつのまにかビル外壁の駅名が阿「部」野橋になってしまっています。

    • @nozomunishimura8511
      @nozomunishimura8511 4 года назад +4

      近鉄は以前から「あべの橋」または「阿部野橋」で市バス、市電、交差点名は「阿倍野橋」ですね。
      ちなみに地名関係はほとんど「阿倍野」、神社は「阿部野」だったと思います。

  • @ebimayo_sub
    @ebimayo_sub 4 года назад +5

    いつ大阪阿部野橋駅に行かれたのでしょうか?

    • @永遠の運転士
      @永遠の運転士 4 года назад +2

      開運号が写ってるので、少なくとも正月の3が日でしょうね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!ご指摘の通り1月3日です。

  • @ゲーム好きオッサン-f4u
    @ゲーム好きオッサン-f4u 4 года назад +3

    近鉄で乗降客が多いのは難波だと思ってましたが違うんですね~。

  • @bigbeautifullife7329
    @bigbeautifullife7329 4 года назад +5

    大阪市内に頭端のホームが多いのは、私鉄側の理由じゃない。問題を作ったのは、大阪市だ。モンロー主義で、市内には大阪市営交通以外は入れない様に、意地悪をした。だから、環状線の駅で止まる様になり、地下鉄との相互乗り入れも遅れた。最初からその方針なら良いが、京阪は露骨な意地悪をされて、終点は天満橋・淀屋橋・天神橋筋六丁目と、市電の事ばかり考えていたのが理由だ。府市あわせの始まりだ。結局、京阪の大ターミナルは京橋のままだ。かつての京橋は、今の名鉄よりももっと酷い状態だった。事故が起こらずに乗り切ったのは、会社の努力としか言いようがない。阿部野橋は、自社でデパートを作り、苦労をしていると思う。中途半端な上本町筋六丁目、鶴橋、難波と別れたが、阪神と組めて難波線も阪神が悲願を実現させて、近鉄阪神の乗り入れは素晴らしい結果だ。まだ淀川を渡る鉄橋のかさ上げ、上級列車の設定など、問題は残っている。京阪奈線でも、苦労させられているな。第三軌条なんて、乗り入れを拒む理由のような物だ。

  • @ひらさん-n8x
    @ひらさん-n8x 4 года назад +4

    青の交響曲って4両にできないのかな

    • @fumiya218
      @fumiya218 4 года назад +3

      ひらさん 中間車はラウンジとバーカウンターなんで実質2両編成

  • @kamikawate
    @kamikawate 4 года назад +3

    近鉄百貨店の本店は阿倍野橋、東武百貨店の本店は東上線の池袋。なんか似てますね。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +3

      東武鉄道のことはあまり知りませんが、両方ともメイン路線でないターミナル駅に百貨店の本店があるっていう共通点なんですね。

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 4 года назад +2

    なんかでっかい近鉄京都駅みたいなホーム

  • @naraken0103
    @naraken0103 4 года назад +3

    大阪線の子としては「ちくしょう・・・上本町だってなあ」という思いがある一方、私の親父は吉野線の子。複雑な気持ちになります。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +3

      近鉄のメイン路線は大阪線・奈良線だと思うし、そのターミナル駅である上本町が近鉄の本拠地だと思います。
      南大阪線、狭軌路線だし、変な表現だけど、大阪線羨ましいし、近鉄百貨店本店が阿倍野のあるのは少し申し訳ないと思います。ただ、他の動画でも投稿しましたけど、上本町駅は近鉄のターミナル駅としてはイマイチ影が薄いような・・・阿倍野橋が天王寺と大阪第三のターミナルを形成してるという点で近鉄が阿倍野橋を重視してる気がします。近鉄という会社が合併を繰り返してきた結果がターミナルの分散にも繋がってるのでしょうね

    • @naraken0103
      @naraken0103 4 года назад +2

      田中啓司様 返信ありがとうございます。動画の通り阿部野橋駅は本当に見事で賑やかな駅です。近年は利用する機会が無かったので改札あたりの豪華に改装された景観に圧倒されました。

    • @baka4755
      @baka4755 4 года назад +2

      @@けいやん-p3k
      上本町はターミナルとして建物の器は大きいが、いかんせん乗り換えや周辺の街が貧弱(商業やビジネスなど)

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +3

      @@baka4755さん 商業施設や乗り換えという点で正直上本町は弱いですね。大阪メトロ谷町九丁目駅と上本町駅の微妙な距離間がターミナル駅としては弱いのかな?阿部野橋・天王寺は近鉄南大阪線・大阪メトロ天王寺駅(御堂筋線・谷町線)、JR天王寺駅(大阪環状線・阪和線・関西本線)、あと地味に阪堺線天王寺線とあるから規模感が違って見えるんですよね。上本町駅周辺の再開発に期待です。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +2

      naraken0103さん 上本町駅周辺の再開発事業に期待ですね。大阪阿部野橋駅も大阪上本町駅も近鉄にとってはターミナル駅の両巨頭ですよ(大阪難波駅もターミナル駅ですが、規模はそんなに大きくない気がします)   あとよく言われてるけど、上本町駅の地上駅と阿部野橋駅って構造もそっくり(近鉄百貨店も両方にあるし)

  • @酒向正也
    @酒向正也 4 года назад +10

    日本一高い60階建ての超高層ビルと直結するターミナルとしての機能を誇ります。

  • @五族協和
    @五族協和 3 года назад

    名鉄の新岐阜駅はランキングに入らないのか?

  • @永遠の運転士
    @永遠の運転士 4 года назад +1

    あれ?櫛形ホームといえばJR高松駅もあるのでは?

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!高松駅も巨大の頭端駅ですが、5面はなく、4面9線ですので、今回の5面以上の駅ランキングには、入っておりません。ご了承願います!

    • @永遠の運転士
      @永遠の運転士 4 года назад +1

      @@yuki-film あー、5"面"以上でしたか、5"線"以上ではないんですね、納得しました。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 4 года назад +4

    大阪阿部野橋駅は確かに大きい。
    でも動画でも指摘されてますが大阪・奈良線は鶴橋・大阪上本町・近鉄日本橋・大阪難波(いずれも乗降客数ベスト10入りしている)と分かれてるから、大阪阿部野橋よりも少ないだけ。
    4駅合計すれば大阪阿部野橋の倍くらいある。
    大阪阿部野橋は一駅集中でしょ?
    単純に数字だけでは比較はできないと思います。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +3

      南大阪線沿線の人間としてはそれは認識してます。

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 4 года назад +1

      @@けいやん-p3k 様
      地元の方には失礼だったかもしれません。
      配慮不足お詫びします。
      でも、見方を変えれば大阪阿部野橋は日本一の規模のターミナル駅になる、というコメントもしましたので、よろしければご覧ください。

  • @山本浩孝-j5r
    @山本浩孝-j5r 4 года назад +3

    JR天王寺駅がある大阪市天王寺区、大阪阿部野橋駅がある大阪市阿倍野区、区境にマンモスターミナルが出来た事で2つの異なる駅名が出来た。梅田や心斎橋/難波と違いややこしいが仕方ない。しかも商業規模はミナミと同等だから駅の規模も梅田に匹敵するマンモスターミナル。10代20代が集中するミナミと違い天王寺/阿倍野は年齢層が幅広いからミナミにこだわりがなければ充分に満足出来る大都会。

  • @jeremiah864
    @jeremiah864 4 года назад +3

    私鉄最王手の近鉄だけあって、駅ビルの規模も半端じゃない。JR西日本の天王寺駅がみすぼらしく見える。
    唯一、阿部野橋駅が惜しいのは、JR在来線と同様、狭軌であること。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!フリーゲージトレインができたら、行き先の多様化等で面白くなるでしょうね。

  • @user-kei-megumi
    @user-kei-megumi 4 года назад +3

    大阪民「ホームドアってなんやそれ」

    • @Pashikuru
      @Pashikuru 4 года назад +2

      地下の大トロ天王寺駅はホームドアですね

    • @user-kei-megumi
      @user-kei-megumi 4 года назад +1

      @@Pashikuru
      そうなんですか?最近そっち行ってなかったから、知りませんでした(^_^;)教えてくれてありがとう。

    • @ObakanoOni-san
      @ObakanoOni-san 4 года назад +2

      9ヶ月前には環状線についてなかったのか

    • @user-kei-megumi
      @user-kei-megumi 4 года назад +2

      @@ObakanoOni-san
      関西私鉄にはまだ馴染みないです。

  • @kixzoxpy7965
    @kixzoxpy7965 4 года назад +2

    やはり頭端式といえば関西が上位を占めてますね。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      関東は相互乗り入れが進んでいる分、巨体頭端駅は少ないですね。

  • @阿井上男-h9i
    @阿井上男-h9i 4 года назад +5

    このロープ型の奴って関東にはあるん?

    • @precureexpress1767
      @precureexpress1767 3 года назад +1

      八高線の拝島、成田線の成田空港にあります。

  • @kitipiyo5527
    @kitipiyo5527 4 года назад +3

    へー線路幅違うの初めて知った〜

  • @阿部絵真-h9u
    @阿部絵真-h9u 4 года назад +3

    阿部野橋に近鉄百貨店本店あるけど、ほとんど行かないなぁ。
    近鉄百貨店なら上本町店の方が
    近いので、物を買う用事はほとんど上本町しか行かないので
    阿部野橋駅や天王寺駅には
    かれこれ25年以上行っていない
    なので、天王寺にキュ-ズモ-ルや、あべのハルカスが出来ていたのも知らなかった。
    友達等にあべのハルカス、
    キュ-ズモ-ルの事を知らないと言ったら「ウソ~」って言われ
    出来てどのぐらい経つのって聞いたら、10年以上はなるって言われた事何回もあります。

    • @けいやん-p3k
      @けいやん-p3k 4 года назад +2

      逆に僕は南大阪線沿線の人間なので近鉄百貨店といえばあべのハルカス本店ばかりです。上本町店も存在は知ってるけどって程度の認識で数回しか行ったことがありません。キューズモールやあべのハルカスができて阿部野・天王寺界隈は激変しました。上本町再開発計画、どうなるか楽しみですね。

    • @hanachan3647
      @hanachan3647 3 года назад +1

      天王寺駅北東側、年金事務所やら四天王寺がある辺りは昔のままですが、それ以外は昔の面影なんて無いくらい再開発されましたよ。
      昔の下町風情満開の天王寺、阿倍野ではなくなりました。

  • @魂-v4g
    @魂-v4g 4 года назад +12

    俺うつってて草

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 4 года назад

    阿倍野橋もプロレスリング方式のホーム柵か。
    prf.hn/click/camref:1101leSDT

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 года назад +3

    南海なんばは2路線、阪急梅田は3路線であの規模なので実質2位。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +2

      上本町と合わせて、共に近鉄ですね。

  • @poppi6785
    @poppi6785 4 года назад +3

    わいの通勤路線

  • @ils4346
    @ils4346 4 года назад +3

    東京や名古屋は巨大ターミナルが分散してるのはなんとなくわかるが、大阪もそこそこ大きなターミナル駅が複数に分かれているのには驚きです。
    大阪くらいだと梅田しかターミナルがないと思ってました。

  • @山口育子-x4i
    @山口育子-x4i 4 года назад +2

    モザイク雑過ぎ
    モザイクやるならやるやらないのならやらないきっちりモザイクして下さい