Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2020年宅建合格を目指している方!独学で学習する方法をコンスタントに配信していきます。楽しく学習して合格しちゃいましょう!過去問に関する質問やリクエストもどんどんお待ちしております。ぜひ気軽にコメントお願いします!チャンネル登録もお願いします!
以前もコメントさせていただいた吉岡大知と申します。結局今こうしてコメントしてる時点でもう遅いのは百も承知ですが、今から本気でこのように記憶法を使ってやれば受かりますか?バッサリ言っていただいて結構なのでどうか返信よろしくお願いします!!
@@吉岡大知-o2c コメントありがとうございます。基本的に私の考えは、受かるかどうかではなく、受かる確率が何%まで持っていけるかで考えます。国家資格は年1回しかチャンスがありません。合格する確率が60%以上に持ってこれる可能性がある方は、絶対に受験すべきというのが私の考えです。ご質問の件ですが、今からでも70%くらいの確率で合格できるようには十分持って行けると思います。あとはどの程度学習に時間をさけるか、本気になれるかということだと思います。やめた方がいい、などとは思いません。
棚田さんの動画を参考に残りの時間を大切に学習していきます!ありがとうございます!
棚田先生お世話になっております。先生が教えていただいた勉強法を今年6月から取り組んできました。令和2年度の行政書士試験択一で194点を取りました。(予備校の解答基準で自己採点)本当にありがとうございました。来日2年目の外国人ですが、いろんな方の勉強法を参考しました。やはり大量記憶法はすごいと感心しました。
すごい分かりやすい。独学勉強を初めて、来年受験考えてる者ですが、この勉強法信じてやってみます。
ダメ元で今月から今年の合格目指して耳学勉強を始めた者です。手探りですが、TAC出版のわかって受かる分野別過去問題集の宅建業法を終えたところです。今後の勉強の進め方に悩んでいたところ、この動画に出会いました。ワーママで耳学も棚田さんの動画も家事しながら、単純作業しながらで画面はほとんど見れません。そんな中でも子供に話しかけられると意識がそちらに行ってしまいなかなか集中できません。過去問も、ご飯食べながら片手で解く感じです。なかなか、座って勉強する時間がありませんが、なんとか宅建業法と言うものが少しずつわかってきました。なかなか時間がないので、問題集をやってからの過去問はこなせないかな、と思い過去問をはじめました。過去問題集を使って紹介されている計画で学習を進めていってもいいでしょうか?
もちろん素晴らしい記憶法だと思います。でも、最後は先生の「ヤル気・根気・努力」の賜物だと思います。頭が良くないとご自分で仰っておられますが、頭の良い人の話し方や解説法はだいたいどの方も「分かりやすい」ですよね。先生の超分かりやすい解説動画に私はいつも助けられております。モチベーションも上がります。いつもありがとうございます。今年(令和4年)初挑戦ですが、現在「税法」で心折られそうになっていますが、「宅建業法」と「権利関係」からしばらく離れていたので、正しく先生の仰っておられる状態に陥っておりました。先に進める事(税法が終わると一応、勉強は一周完了します)を急がず、この方法で復習にシフトチェンジしてみます。
8:11 行政書士試験合格できてるのがすごい説得力ですね。。
わかりやすい!!頭悪いですが自分なりにイメージ出来ました。何人もの方の動画を観ましたが棚田先生が1番自分に合っているようで頭にスーッと入ってきます。経歴もお人柄も素晴らしいですし、とても好感を持ちました。今年の試験に向けフル活用させていただきます。動画配信楽しみにしております!
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません。今年は法改正があるので、その辺りを中心に全範囲を網羅できるよう楽しい動画をアップしていきたいと思います。これからも気軽にコメントやリクエストいただければ嬉しいです!お待ちしております!
大量記憶法とても参考になります実践したいと思います。勉強の進め方について教えてください。紹介してくださったTAC出版さんのみんなが欲しかった宅建士の教科書、みんなが欲しかった宅建士の問題集、わかって合格る宅建士一問一答セレクト600を購入しました。これから大量記憶法で勉強を始める場合①問題集と一問一答セレクトどちらから始めた方がいいですか?同時進行の方がいいですか?②権利関係、法令上の制限、宅建業法、どの分野から勉強を始めるのが効率がいいですか?③大量記憶方を今から始めても間に合いますか?④問題集が終わったあとは過去問10年分を解いていけばいいですか?過去問は民法改正により、どの問題が変わったのか?問題の答えは違ってくるのか?と混乱しますか?そもそも今から勉強を始めて間に合いますか?勉強時間は隙間時間に動画を聴く、夜問題集を解く一日平均2時間とれますシングルマザー、1人娘、不動産業界で働いています。以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
追加です、宅建試験を昨年受験予定でしたので通信教材を購入していました、勉強が追いつかず1度見送り今年再受験するため、2月から勉強を再スタートしました昨年の通信教材とTAC出版さんの過去問12年を持っていましたので2月宅建業法のテキストを読み終える。3月過去問12年分の宅建業法のみ1周解く4月過去問12年分の 宅建業法と法令上の制限を1周解くテキストは読んでいると間に合わないので答え合わせ時に1問、1選択肢に沿って読み込む5月過去問12年分の宅建業法、法令上の制限、権利関係を解く、過去2年めに入ったところで大量記憶法を知りましたこれまでの勉強の仕方の効率がいいのかも分からず、民法改正により過去問の使い方が合っているのか分かりません。
2020年度版の教科書と問題集に買い換えました
確かに理にかなってるパソコンとか危険物とか、の時の自分の勉強法と似てる自分の場合は、テキストを繰り返し読むんじゃなくて見るだけを「最終的には読む」一日に10回くらい空いた時間でやって同じ問題を50もん~100問くらいを毎日繰り返すをやりました毎日やると答えが瞬時に分かるようになるしもう1ついいことがあって、不思議なことに人間わからない所が分かると参考書に自分が分かってないことがどこに書いてあるか分かってくるんですよねすると本番の不意をつくような問題も取れるようになる
まさにそう思います!とても参考になります!
棚田先生、初めまして!どの動画も素晴らしくメチャ感動のあまり、不動産大学に入学、勉強開始しました!感謝です!博士号持っていますが次の人生チャレンジはこれだと、計画性欠如の性格も治せるし、不動産投資も堅実にできるだろうし、一石三鳥めざします。不動産大学と出会って新しい自分が生まれつつあり・・・棚田先生のお人柄、教え方、明快な話し方も、教師として学ぶこと多し、とってもリスペクトしています💖合格目指して先生についていきます!!💪 P.S. 気が早いですがオフ会参加も楽しみに皆様と一緒にがんばります。
ありがとうございます。今後いろいろ計画しております。
@@fudousandaigaku 超多忙でも返信して頂き益々モチベーション上がります!教師の鑑として崇高な理念と(運転中の動画拝見して感動)真摯な指導を伺い、今後の計画ほんとうに楽しみです🏫。大学院もお願いします🙇♂️
すばらしいっ❗️今日から取り入れます❗️ありがとうございます❗️
ありがとうございます!この動画で、具体的にテキストを当てはめてスケジュールを作る実践をやっていますのでこちらをみてください。ruclips.net/video/CDsOJX9fiw8/видео.html他にも再生リストから分野別に見られますので是非参考にしてください。毎日18時配信しています。
忘れるメカニズムを発生させない、、、流石
大量記憶法とても参考になりました~。説明も楽しくわかりやすかったです!
コメントありがとうございます!いろんな勉強に応用できるので、ぜひ試してみてください。
先に進む→戻って繰り返す→先に進むのサイクルが一目瞭然ですね!私も先に進むとどこをいつ復習するか忘れてしまいます。この表を見ればスグわかるので復習箇所と学習進度の割合/比率を(タイル図)見える化にするのは非常に効率が良いですね。
いつも大変わかりやすい講義ありがとうございます。今年初学で初受験です。あと4ヶ月しかなく合格はかなり苦しいですが、あれこれ考えずにこの表を使って勉強をします。1日でも勉強ができない(しない)日を作ってしまうと挽回が難しいのと初学故に、論点の理解度を自分で判断できないのが難しいと感じています。
コメントありがとうございます。初学であれば、なおさら記憶表は重要です。やらない日を作らないことは、初学ではなくてもマストです。理解度のチェックはまだいいので、まずはやったところを確実に忘れないよう記憶表で計画的に進めてください。焦ってどんどん先に進んでも、忘れたら結局無意味です。宅建業法と法令上の制限を固めることが短期合格には重要です。
今宅建勉強をしています。とても役に立ちました!本当にありがとうございます🍀🍀🍀
普段から、記憶とか脳科学にはとても興味があります。とても面白い動画でした。落語家とは目のつけどころが違いますね〰️12月の宅建試験ですがまだまだ頑張ります❗
コメントありがとうございます!ぜひ他の動画も参考にしてください!
早速やってみます!ありがとうございました!
先生が途中で言ってたように、最初は記憶法絶対パンクする…と思ってたんですが、2月から宅建勉強初めて、宅建業法のテキストやっと終わったのですが、全然覚えてなくて困り果てていました😭🤦🏻♀️明日印刷してきます!!!🤣
知識は実務、肝に銘じます
計画性と記録を残すことで忘れなくなります🎵
最高にわかりやすくもっと早く出会いたかったです。質問失礼致します。今日から大量記憶方チャレンジしますが、過去問ベースで行ってます。例えば分野別に分けたとして2020年の業法5問本日行い、半日後に再度同じことをする翌日に業法5問やる際は、同じ年の問題で良いのでしょうか⁇もしくはそこは2019年の業法5問をPICKUPしてやるのでしょうか前者の場合丸暗記できそうですが後者の場合内容も変わり記憶が定直するのか不安です。ただ、後者でないと、幅広く知識を入れれないなと悩んでいます。残り2ヶ月でまだ民法ノンタッチですがこの方法で合格目指します!
宅建をとろう!と昨日決意して、勉強方法を調べていたら棚田さんの動画に巡り合いました。知識ゼロ、宅建の漫画を読んでみてもちんぷんかんぷん。漫画なのに60ページ読むのに用語を調べて理解しようとしていたら2時間もかかってる。まず何を話しているのかさっぱりわからない。大人しくスクールに通ったほうが良いでしょうか。
忘れる暇がない、、、なるほど
大量記憶法ですが、もう少し詳しく教えて頂きたいです;先生の動画に啓発され、初めて独学で資格勉強をしようと思いました。ですが、先生の方法で記憶の実践をしようと思うのですが取り入れるのが難しいです。1、問題集の回答を見て問題を確認して、その後どうやって知識として覚えるのでしょうか。(テキストをほとんど見ないとおっしゃっておりましたので、知識補填のイメージが出来ません。)2、先生が具体的にどのような手順で記憶されていたのか教えて頂きたいです。3、耳学を取り入れられる際、問題と回答のみを録音されておりますか?長文になり申し訳ございません。お時間がございましたらまたご連絡して頂きたいです。よろしくお願い致します。
日数の設定で一つお聞き致します。今から表を作成しようと考えておりますが、日数の間隔をどのように設定すれば良いのか悩んでおります。0.5…1…1…2…2…。と先生は設定されておられますが、どのようなイメージで設定されたのでしょうか。ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
早速作ります!
ぜひ!
記憶の本質・核心を得ています。今後の対策に取り入れていきます。
目から鱗です。なんか、製造業で言えば、反復作業と、たまにトラブル復帰の繰り返しみたいです。
参考になればうれしいです。
数回目の宅建を今年も受けるのですがこちらの勉強法をやってみたいのですが日にちの割り振りのとこを教えて(見せて)頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!今年合格できるよう、不動産大学も全力でサポートします!大量記憶法は、覚えきれずに忘れてしまうことが多い方にとてもおすすめです。ご質問の件は非常にリクエストが多かったので、下記別の動画で具体的に実演して解説していますので、ぜひ参考にしてください。大量記憶法を実演している動画です。ruclips.net/video/CDsOJX9fiw8/видео.htmlまた、実際に過去問で学習する際には、下記動画で解説していることを心がけていただくと、より出題範囲を効率的に学習することができます。具体的な学習方法を解説している動画です。studio.ruclips.net/user/videon7K5bU110jE/edit他にもご不明な点などありましたら、また気軽にコメントしてください!頑張りましょう!
@@fudousandaigaku わっ、早々にお返事ありがとうございます。いつ寝てるんでしょうか笑っ 動画探せずすみませんでした。明日ゆっくり観てみます! 2つ目の方の動画が開かなかったです。。タイトルで探してみます。
@@kyoshie5928 返信ありがとうございます。ruclips.net/video/n7K5bU110jE/видео.htmlこちらで過去問の活用法が見られます。間違えてすみません。
ありがとうございました!ふたつとも観れました。早速表を作ってみよう。過去問の使い方間違ってました。勉強始める前に知って良かったです。
@@kyoshie5928 コメントありがとうございます!お役に立てたようでよかったです!学習の進行状況を管理することは、モチベーションや自信につながりますのでとても大切です。わからないことがあれば、また気軽にコメントしてください!
先生だいすき!
私も頭悪いです。インテリアコーディネーターもすぐ忘れてしまい大変でした💦参考にさせて頂きますね😀
お疲れ様です。動画視聴している初学者なのですが、おすすめのみん欲しの教科書を購入しまさしたが読んでから問題集を解くのではなく、問題集で分からないところだけ教科書を確認する方法がよいのでしょうか。
素晴らしい方法ですね。大変参考になりました。
ありがとうございます❗
ありがとうございます。この通りできないけど毎日やってます。使ってるのは800問の一問一答です。一日30問のノルマ。これくらいでないと回していけませんし。(来月全く違う資格試験があるので、そちらも同様の800問の二本立て)もちろん理解できた問は潰していってます。しかし、毎日遡ってなんていうのは無理。できる気しない。気が向いたときに少しだけ遡るくらい。それでも方法としては良いと思うので、がんばります。あと、耳のあいてるときは常にヘッドセット装着耳学w
知恵袋の回答から来ましたー。あ、これテキストじゃなくて問題集で復習するんですね! なう(2024/07/31 08:20:00)
1日何問くらいがいいでしょうかちなみに1日中勉強できる環境です!
1日4時間くらいですかね。あまりやりすぎると、疲れて途中で嫌になります。無理なく続けられる時間を自分で見つけることが重要です。続けることが合格する絶対条件なので。
はじめまして!問題集12年分を購入したのですが、大量記憶法の問題は12年の中から自分で問題をピックアップして作れば良いのでしょうか?是非活用してみたいので宜しくお願い致します!教えて下さいー!
問題集のカテゴリごとにやってください。まずは宅建業法からスタートして、法令上の制限、権利関係と進めてください。
ありがとうございます!!早速、やってみます!
今年宅建試験を受けるのが2回目なので絶対に合格したいです。この暗記法は試験日ギリギリまでやってましたか?やってたとしたら、過去問を解くことと並行でやってましたか?
もちろん並行させます。と言うよりも、この暗記法で過去問とその周辺知識を暗記しました。再生リストの宅建独学勉強法に入っている動画で話しているやり方をセットで実施することがとても重要です。
セットで頑張ります!
えっと、芸人の中田さんの真似ですかね?今宅建の勉強してます。自分はアウトプットメインで、テキストを理解しながらやってます。宅建業法と法令の制限2周目で終わり次第権利関係入ります。今のペースで間に合うか分からないけど、やるだけやろう
問題全部解いて、間違えたところこのやり方参考にします!
コメントありがとうございます!お気づきの通り、中田さん武勇伝の大ファンであり、youtube大学がとても大好きで完全にリスペクトしています。話術やクオリティは遠く及びませんが、できるだけダラダラ解説しないよう、少しでも楽しみながら見られるような動画を目指しております。ご視聴いただきありがとうございました。いつでも気軽にコメントいただけますと嬉しいです!
来年受けます。初学です。先生お勧めのテキストと問題集を購入予定。知識のない状態から問題集をするのでしょうか?
問題集の解説欄から読んでください。
もう少し動画のジャンル分けをしていただいたら非常にありがたいです。
大量記憶法をダウンロードできますか
ブログからダウンロードできます。tanadaregal.seesaa.net/article/473856102.html
大量記憶法ダウンロードできました、その他関連知識も作成しました、他の問題集にも活用しています、ありがとうございました。
すごく参考になりました。0~7の日数の数(復習回数)は自由に設定するのですか?
コメントありがとうございます!そうですね、ここについてはもう少し詳しく別の動画でやろうと思っていますが、概ね1 1 1 2 2 3 4 5のような感じで、徐々に感覚を開けていきます。ポイントは、2のあたりでほぼ完璧に覚えていれば、あとはどんどん感覚を開けていっても忘れません。コツは序盤を手厚くして、完全に固めてから徐々に感覚を開けていく感じです。これをやると1ヶ月開けても覚えている状態になります。また気軽にコメントしてください!
ありがとうございます。問題にもよりますが、1日何項目ぐらいやるような設定だとモチベーションが維持できますか
最初のうちは四択問題で10問くらいが良いと思います。やっていて覚えきれないと感じたら減らしてみてください。この記憶法は無理せず忘れないようにやり続けることが重要なので、欲張りすぎないことが重要です。それよりも継続することの方が大切です。覚えてくると10問くらいはすぐに解けるようになります。この時、正解肢を暗記するのではなく、選択肢一つずつを細かく検証し、どこがあっているのか、どこが間違っているのかを細かく確認することがとても重要です。この点については近いうちに動画アップ予定です!
ありがとうございます!!
過去問を先生の勉強法に当てはめた場合、1年分の過去問を解くとした場合あくまでも1年分の過去問は1日分でやるのがいいのですか?過去問1年分を20問ずつ3日間に分けて行うとかはありなのですか?
はじめまして!つい3日ほど前に先生のチャンネルを見つけ楽しく視聴させていただいております。私は4歳の子供の育児とパート、家事をしながらつ5月の終わりから宅建の勉強を始めたところです。始めにテキストを1回通しで読もうとしていましたが、勉強時間があまり取れないのと、試験までの日数を考え読むのを辞めました。これからと1問1回の大量記憶法にシフトして、終わったら過去問に進もうと思いますが、勉強方法として大丈夫でしょうか?テキストは必要もう必要ないと言うことになりますでしょうか?笑あと、試験では宅建業法から解くとおっしゃっていましたが、1問1答の記憶法の順番は宅建業法からでなくても最初のページから進めて行けば良いのでしょうか?長くなりましたが、ご回答頂けると幸いです。
コメントありがとうございます!うちも3歳なので大変さはとてもわかります。やり方はいいと思います。あとは耳学をおすすめします。私も仕事をしながら資格をとったので、とにかく時間がありませんでした。限られた時間の中で学ぶためには、耳学つまりイヤホンを使った学習が隙間時間を活かすポイントです。移動中や家で掃除機をかけている時など、空いている時間に耳から学びます。ruclips.net/video/P2iO0RPamFg/видео.htmlこの動画で紹介しているようなイヤホンがあれば、スマホで問題集を朗読して、1.5~3倍速くらいで聞くと効果的です!
お忙しい中、早々にお返事頂き感謝いたします。ワイヤレスイヤホン持ってますので、早速問題集を購入して録音します!車通勤なので持て余していた通勤時間が勉強に当てられそうです。引き続きこちらのチャンネルも参考にさせて頂きますし、これからも楽しく分かりやすい動画楽しみにしています。ありがとうございました。
は
今から宅建の過去問12年分をやろうとしています。その方法ですれば間に合いますか?
何年分かが重要ではありません。買った問題集をベースにスケジュール立ててください。分野別に表を作ってください❗
コメント失礼します大量記憶法のエクセル表をどちらかでダウンロードできないでしょうか?
概要欄のリンクからブログに飛んでもらえればダウンロードできます!頑張ってください!
ありがとうございます😊早速使わせていただきます!
棚田先生、はじめまして!この動画を見て3月から大量記憶法で勉強してるのですが、過去問をしたいのですが大量記憶法をやるとそれだけで2時間ぐらいかかってしまい、中々過去問に手をつける事ができません。過去問しなくても大量記憶法だけやってれば宅建合格できますか??
宅建業法の報酬額の上限計算がどうしても頭に入ってきません…(´;ω;`)バカでも分かる解説お願いします(´;ω;`)
コメントありがとうございます!実務やっていないと、なかなか覚えにくいですよね!了解しました!動画作ります!
これ知れて良かったんですけどこれ人に教えたくないなー😔😔😔
ありがとうございます。ちなみに下記動画で、さらに実践的に解説していますので、ぜひ参考にしてください!ruclips.net/video/CDsOJX9fiw8/видео.html
2020年宅建合格を目指している方!独学で学習する方法をコンスタントに配信していきます。
楽しく学習して合格しちゃいましょう!
過去問に関する質問やリクエストもどんどんお待ちしております。
ぜひ気軽にコメントお願いします!
チャンネル登録もお願いします!
以前もコメントさせていただいた吉岡大知と申します。
結局今こうしてコメントしてる時点でもう遅いのは百も承知ですが、今から本気でこのように記憶法を使ってやれば受かりますか?バッサリ言っていただいて結構なのでどうか返信よろしくお願いします!!
@@吉岡大知-o2c
コメントありがとうございます。
基本的に私の考えは、受かるかどうかではなく、受かる確率が何%まで持っていけるかで考えます。
国家資格は年1回しかチャンスがありません。
合格する確率が60%以上に持ってこれる可能性がある方は、絶対に受験すべきというのが私の考えです。
ご質問の件ですが、今からでも70%くらいの確率で合格できるようには十分持って行けると思います。
あとはどの程度学習に時間をさけるか、本気になれるかということだと思います。
やめた方がいい、などとは思いません。
棚田さんの動画を参考に残りの時間を大切に学習していきます!ありがとうございます!
棚田先生
お世話になっております。
先生が教えていただいた勉強法を今年6月から取り組んできました。
令和2年度の行政書士試験択一で194点を取りました。(予備校の解答基準で自己採点)
本当にありがとうございました。
来日2年目の外国人ですが、いろんな方の勉強法を参考しました。
やはり大量記憶法はすごいと感心しました。
すごい分かりやすい。
独学勉強を初めて、来年受験考えてる者ですが、この勉強法信じてやってみます。
ダメ元で今月から今年の合格目指して耳学勉強を始めた者です。
手探りですが、TAC出版のわかって受かる分野別過去問題集の宅建業法を終えたところです。
今後の勉強の進め方に悩んでいたところ、この動画に出会いました。
ワーママで耳学も棚田さんの動画も家事しながら、単純作業しながらで画面はほとんど見れません。そんな中でも子供に話しかけられると意識がそちらに行ってしまいなかなか集中できません。
過去問も、ご飯食べながら片手で解く感じです。
なかなか、座って勉強する時間がありませんが、なんとか宅建業法と言うものが少しずつわかってきました。
なかなか時間がないので、問題集をやってからの過去問はこなせないかな、と思い過去問をはじめました。
過去問題集を使って紹介されている計画で学習を進めていってもいいでしょうか?
もちろん素晴らしい記憶法だと思います。
でも、最後は先生の「ヤル気・根気・努力」の賜物だと思います。頭が良くないとご自分で仰っておられますが、頭の良い人の話し方や解説法はだいたいどの方も「分かりやすい」ですよね。
先生の超分かりやすい解説動画に私はいつも助けられております。
モチベーションも上がります。
いつもありがとうございます。
今年(令和4年)初挑戦ですが、現在「税法」で心折られそうになっていますが、「宅建業法」と「権利関係」からしばらく離れていたので、正しく先生の仰っておられる状態に陥っておりました。
先に進める事(税法が終わると一応、勉強は一周完了します)を急がず、この方法で復習にシフトチェンジしてみます。
8:11
行政書士試験合格できてるのがすごい説得力ですね。。
わかりやすい!!
頭悪いですが自分なりにイメージ出来ました。
何人もの方の動画を観ましたが棚田先生が1番自分に合っているようで頭にスーッと入ってきます。
経歴もお人柄も素晴らしいですし、とても好感を持ちました。
今年の試験に向けフル活用させていただきます。
動画配信楽しみにしております!
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりすみません。
今年は法改正があるので、その辺りを中心に全範囲を網羅できるよう楽しい動画をアップしていきたいと思います。
これからも気軽にコメントやリクエストいただければ嬉しいです!お待ちしております!
大量記憶法とても参考になります
実践したいと思います。
勉強の進め方について教えてください。
紹介してくださったTAC出版さんの
みんなが欲しかった宅建士の教科書、みんなが欲しかった宅建士の問題集、わかって合格る宅建士一問一答セレクト600を購入しました。
これから大量記憶法で勉強を始める場合
①問題集と一問一答セレクト
どちらから始めた方がいいですか?
同時進行の方がいいですか?
②権利関係、法令上の制限、宅建業法、どの分野から勉強を始めるのが効率がいいですか?
③大量記憶方を今から始めても間に合いますか?
④問題集が終わったあとは過去問10年分を解いていけばいいですか?
過去問は民法改正により、
どの問題が変わったのか?
問題の答えは違ってくるのか?
と混乱しますか?
そもそも今から勉強を始めて間に合いますか?
勉強時間は
隙間時間に動画を聴く、
夜問題集を解く
一日平均2時間とれます
シングルマザー、1人娘、
不動産業界で働いています。
以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
追加です、
宅建試験を昨年受験予定でしたので通信教材を購入していました、
勉強が追いつかず1度見送り
今年再受験するため、
2月から勉強を再スタートしました
昨年の通信教材とTAC出版さんの過去問12年を持っていましたので
2月
宅建業法のテキストを読み終える。
3月
過去問12年分の宅建業法のみ
1周解く
4月
過去問12年分の 宅建業法と法令上の制限を1周解く
テキストは読んでいると間に合わないので答え合わせ時に
1問、1選択肢に沿って読み込む
5月
過去問12年分の宅建業法、法令上の制限、権利関係を解く、
過去2年めに入ったところで大量記憶法を知りました
これまでの勉強の仕方の効率がいいのかも分からず、
民法改正により過去問の使い方が合っているのか分かりません。
2020年度版の教科書と問題集に買い換えました
確かに理にかなってる
パソコンとか
危険物とか、の時の自分の勉強法と似てる
自分の場合は、テキストを繰り返し読むんじゃなくて見るだけを「最終的には読む」一日に10回くらい空いた時間でやって
同じ問題を50もん~100問くらいを毎日繰り返すをやりました
毎日やると答えが瞬時に分かるようになるし
もう1ついいことがあって、
不思議なことに人間わからない所が分かると参考書に自分が分かってないことがどこに書いてあるか分かってくるんですよね
すると本番の不意をつくような問題も取れるようになる
まさにそう思います!
とても参考になります!
棚田先生、初めまして!どの動画も素晴らしくメチャ感動のあまり、不動産大学に入学、勉強開始しました!感謝です!博士号持っていますが次の人生チャレンジはこれだと、計画性欠如の性格も治せるし、不動産投資も堅実にできるだろうし、一石三鳥めざします。不動産大学と出会って新しい自分が生まれつつあり・・・棚田先生のお人柄、教え方、明快な話し方も、教師として学ぶこと多し、とってもリスペクトしています💖合格目指して先生についていきます!!💪 P.S. 気が早いですがオフ会参加も楽しみに皆様と一緒にがんばります。
ありがとうございます。
今後いろいろ計画しております。
@@fudousandaigaku 超多忙でも返信して頂き益々モチベーション上がります!教師の鑑として崇高な理念と(運転中の動画拝見して感動)真摯な指導を伺い、今後の計画ほんとうに楽しみです🏫。大学院もお願いします🙇♂️
すばらしいっ❗️
今日から取り入れます❗️
ありがとうございます❗️
ありがとうございます!
この動画で、具体的にテキストを当てはめてスケジュールを作る実践をやっていますのでこちらをみてください。
ruclips.net/video/CDsOJX9fiw8/видео.html
他にも再生リストから分野別に見られますので是非参考にしてください。
毎日18時配信しています。
忘れるメカニズムを発生させない、、、流石
大量記憶法とても参考になりました~。説明も楽しくわかりやすかったです!
コメントありがとうございます!
いろんな勉強に応用できるので、ぜひ試してみてください。
先に進む→戻って繰り返す→先に進むのサイクルが一目瞭然ですね!
私も先に進むとどこをいつ復習するか忘れてしまいます。
この表を見ればスグわかるので
復習箇所と学習進度の割合/比率を(タイル図)見える化にするのは非常に効率が良いですね。
いつも大変わかりやすい講義ありがとうございます。今年初学で初受験です。あと4ヶ月しかなく合格はかなり苦しいですが、あれこれ考えずにこの表を使って勉強をします。1日でも勉強ができない(しない)日を作ってしまうと挽回が難しいのと初学故に、論点の理解度を自分で判断できないのが難しいと感じています。
コメントありがとうございます。
初学であれば、なおさら記憶表は重要です。
やらない日を作らないことは、初学ではなくてもマストです。
理解度のチェックはまだいいので、まずはやったところを確実に忘れないよう記憶表で計画的に進めてください。
焦ってどんどん先に進んでも、忘れたら結局無意味です。
宅建業法と法令上の制限を固めることが短期合格には重要です。
今宅建勉強をしています。とても役に立ちました!
本当にありがとうございます🍀🍀🍀
普段から、記憶とか脳科学にはとても興味があります。とても面白い動画でした。落語家とは目のつけどころが違いますね〰️
12月の宅建試験ですがまだまだ頑張ります❗
コメントありがとうございます!
ぜひ他の動画も参考にしてください!
早速やってみます!ありがとうございました!
先生が途中で言ってたように、最初は記憶法絶対パンクする…と思ってたんですが、2月から宅建勉強初めて、宅建業法のテキストやっと終わったのですが、全然覚えてなくて困り果てていました😭🤦🏻♀️明日印刷してきます!!!🤣
知識は実務、肝に銘じます
計画性と記録を残すことで忘れなくなります🎵
最高にわかりやすくもっと早く出会いたかったです。
質問失礼致します。
今日から大量記憶方チャレンジしますが、過去問ベースで行ってます。
例えば分野別に分けたとして
2020年の業法5問本日行い、半日後に再度同じことをする
翌日に業法5問やる際は、同じ年の問題で良いのでしょうか⁇
もしくはそこは2019年の業法5問をPICKUPしてやるのでしょうか
前者の場合丸暗記できそうですが
後者の場合内容も変わり記憶が定直するのか不安です。
ただ、後者でないと、幅広く知識を入れれないなと悩んでいます。
残り2ヶ月でまだ民法ノンタッチですが
この方法で合格目指します!
宅建をとろう!と昨日決意して、勉強方法を調べていたら棚田さんの動画に巡り合いました。
知識ゼロ、宅建の漫画を読んでみてもちんぷんかんぷん。漫画なのに60ページ読むのに用語を調べて理解しようとしていたら2時間もかかってる。まず何を話しているのかさっぱりわからない。
大人しくスクールに通ったほうが良いでしょうか。
忘れる暇がない、、、なるほど
大量記憶法ですが、もう少し詳しく教えて頂きたいです;
先生の動画に啓発され、初めて独学で資格勉強をしようと思いました。ですが、先生の方法で記憶の実践をしようと思うのですが取り入れるのが難しいです。
1、問題集の回答を見て問題を確認して、その後どうやって知識として覚えるのでしょうか。(テキストをほとんど見ないとおっしゃっておりましたので、知識補填のイメージが出来ません。)
2、先生が具体的にどのような手順で記憶されていたのか教えて頂きたいです。
3、耳学を取り入れられる際、問題と回答のみを録音されておりますか?
長文になり申し訳ございません。
お時間がございましたらまたご連絡して頂きたいです。
よろしくお願い致します。
日数の設定で一つお聞き致します。
今から表を作成しようと考えておりますが、日数の間隔をどのように設定すれば良いのか悩んでおります。
0.5…1…1…2…2…。と先生は設定されておられますが、どのようなイメージで設定されたのでしょうか。
ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
早速作ります!
ぜひ!
記憶の本質・核心を得ています。
今後の対策に取り入れていきます。
目から鱗です。
なんか、製造業で言えば、反復作業と、たまにトラブル復帰の繰り返しみたいです。
参考になればうれしいです。
数回目の宅建を今年も受けるのですがこちらの勉強法をやってみたいのですが日にちの割り振りのとこを教えて(見せて)頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
今年合格できるよう、不動産大学も全力でサポートします!
大量記憶法は、覚えきれずに忘れてしまうことが多い方にとてもおすすめです。
ご質問の件は非常にリクエストが多かったので、下記別の動画で具体的に実演して解説していますので、ぜひ参考にしてください。
大量記憶法を実演している動画です。
ruclips.net/video/CDsOJX9fiw8/видео.html
また、実際に過去問で学習する際には、下記動画で解説していることを心がけていただくと、より出題範囲を効率的に
学習することができます。
具体的な学習方法を解説している動画です。
studio.ruclips.net/user/videon7K5bU110jE/edit
他にもご不明な点などありましたら、また気軽にコメントしてください!
頑張りましょう!
@@fudousandaigaku わっ、早々にお返事ありがとうございます。いつ寝てるんでしょうか笑っ 動画探せずすみませんでした。明日ゆっくり観てみます! 2つ目の方の動画が開かなかったです。。タイトルで探してみます。
@@kyoshie5928
返信ありがとうございます。
ruclips.net/video/n7K5bU110jE/видео.html
こちらで過去問の活用法が見られます。
間違えてすみません。
ありがとうございました!ふたつとも観れました。早速表を作ってみよう。過去問の使い方間違ってました。勉強始める前に知って良かったです。
@@kyoshie5928
コメントありがとうございます!
お役に立てたようでよかったです!
学習の進行状況を管理することは、モチベーションや自信につながりますのでとても大切です。
わからないことがあれば、また気軽にコメントしてください!
先生だいすき!
私も頭悪いです。
インテリアコーディネーターもすぐ忘れてしまい大変でした💦
参考にさせて頂きますね😀
お疲れ様です。
動画視聴している初学者なのですが、おすすめのみん欲しの教科書を購入しまさしたが読んでから問題集を解くのではなく、問題集で分からないところだけ教科書を確認する方法がよいのでしょうか。
素晴らしい方法ですね。大変参考になりました。
ありがとうございます❗
ありがとうございます。この通りできないけど毎日やってます。
使ってるのは800問の一問一答です。
一日30問のノルマ。これくらいでないと回していけませんし。
(来月全く違う資格試験があるので、そちらも同様の800問の二本立て)
もちろん理解できた問は潰していってます。
しかし、毎日遡ってなんていうのは無理。できる気しない。
気が向いたときに少しだけ遡るくらい。
それでも方法としては良いと思うので、がんばります。
あと、耳のあいてるときは常にヘッドセット装着耳学w
知恵袋の回答から来ましたー。あ、これテキストじゃなくて問題集で復習するんですね! なう(2024/07/31 08:20:00)
1日何問くらいがいいでしょうか
ちなみに1日中勉強できる環境です!
1日4時間くらいですかね。
あまりやりすぎると、疲れて途中で嫌になります。
無理なく続けられる時間を自分で見つけることが重要です。
続けることが合格する絶対条件なので。
はじめまして!
問題集12年分を購入したのですが、大量記憶法の問題は12年の中から自分で問題をピックアップして作れば良いのでしょうか?
是非活用してみたいので宜しくお願い致します!教えて下さいー!
問題集のカテゴリごとにやってください。
まずは宅建業法からスタートして、法令上の制限、権利関係と進めてください。
ありがとうございます!!
早速、やってみます!
今年宅建試験を受けるのが2回目なので絶対に合格したいです。
この暗記法は試験日ギリギリまでやってましたか?
やってたとしたら、過去問を解くことと並行でやってましたか?
もちろん並行させます。と言うよりも、この暗記法で過去問とその周辺知識を暗記しました。再生リストの宅建独学勉強法に入っている動画で話しているやり方をセットで実施することがとても重要です。
セットで頑張ります!
えっと、芸人の中田さんの真似ですかね?
今宅建の勉強してます。
自分はアウトプットメインで、テキストを理解しながらやってます。
宅建業法と法令の制限2周目で終わり次第権利関係入ります。
今のペースで間に合うか分からないけど、やるだけやろう
問題全部解いて、間違えたところこのやり方参考にします!
コメントありがとうございます!
お気づきの通り、中田さん武勇伝の大ファンであり、youtube大学がとても大好きで完全にリスペクトしています。
話術やクオリティは遠く及びませんが、
できるだけダラダラ解説しないよう、少しでも楽しみながら見られるような動画を目指しております。
ご視聴いただきありがとうございました。
いつでも気軽にコメントいただけますと嬉しいです!
来年受けます。初学です。先生お勧めのテキストと問題集を購入予定。知識のない状態から問題集をするのでしょうか?
問題集の解説欄から読んでください。
もう少し動画のジャンル分けをしていただいたら非常にありがたいです。
大量記憶法をダウンロードできますか
ブログからダウンロードできます。
tanadaregal.seesaa.net/article/473856102.html
大量記憶法ダウンロードできました、その他関連知識も作成しました、他の問題集にも活用しています、ありがとうございました。
すごく参考になりました。0~7の日数の数(復習回数)は自由に設定するのですか?
コメントありがとうございます!
そうですね、ここについてはもう少し詳しく別の動画でやろうと思っていますが、概ね
1 1 1 2 2 3 4 5
のような感じで、徐々に感覚を開けていきます。
ポイントは、2のあたりでほぼ完璧に覚えていれば、あとはどんどん感覚を開けていっても忘れません。
コツは序盤を手厚くして、完全に固めてから徐々に感覚を開けていく感じです。
これをやると1ヶ月開けても覚えている状態になります。
また気軽にコメントしてください!
ありがとうございます。問題にもよりますが、1日何項目ぐらいやるような設定だとモチベーションが維持できますか
最初のうちは四択問題で10問くらいが良いと思います。やっていて覚えきれないと感じたら減らしてみてください。
この記憶法は無理せず忘れないようにやり続けることが重要なので、欲張りすぎないことが重要です。それよりも継続することの方が大切です。
覚えてくると10問くらいはすぐに解けるようになります。
この時、正解肢を暗記するのではなく、選択肢一つずつを細かく検証し、どこがあっているのか、どこが間違っているのかを細かく確認することがとても重要です。
この点については近いうちに動画アップ予定です!
ありがとうございます!!
過去問を先生の勉強法に当てはめた場合、1年分の過去問を解くとした場合あくまでも1年分の過去問は1日分でやるのがいいのですか?過去問1年分を20問ずつ3日間に分けて行うとかはありなのですか?
はじめまして!
つい3日ほど前に先生のチャンネルを見つけ楽しく視聴させていただいております。
私は4歳の子供の育児とパート、家事をしながらつ5月の終わりから宅建の勉強を始めたところです。
始めにテキストを1回通しで読もうとしていましたが、勉強時間があまり取れないのと、試験までの日数を考え読むのを辞めました。
これからと1問1回の大量記憶法にシフトして、終わったら過去問に進もうと思いますが、勉強方法として大丈夫でしょうか?
テキストは必要もう必要ないと言うことになりますでしょうか?笑
あと、試験では宅建業法から解くとおっしゃっていましたが、1問1答の記憶法の順番は宅建業法からでなくても最初のページから進めて行けば良いのでしょうか?
長くなりましたが、ご回答頂けると幸いです。
コメントありがとうございます!
うちも3歳なので大変さはとてもわかります。やり方はいいと思います。
あとは耳学をおすすめします。
私も仕事をしながら資格をとったので、とにかく時間がありませんでした。
限られた時間の中で学ぶためには、耳学つまりイヤホンを使った学習が隙間時間を活かすポイントです。
移動中や家で掃除機をかけている時など、空いている時間に耳から学びます。
ruclips.net/video/P2iO0RPamFg/видео.html
この動画で紹介しているようなイヤホンがあれば、スマホで問題集
を朗読して、1.5~3倍速くらいで聞くと効果的です!
お忙しい中、早々にお返事頂き感謝いたします。
ワイヤレスイヤホン持ってますので、早速問題集を購入して録音します!
車通勤なので持て余していた通勤時間が勉強に当てられそうです。
引き続きこちらのチャンネルも参考にさせて頂きますし、これからも楽しく分かりやすい動画楽しみにしています。
ありがとうございました。
は
今から宅建の過去問12年分をやろうとしています。その方法ですれば間に合いますか?
何年分かが重要ではありません。
買った問題集をベースにスケジュール立ててください。分野別に表を作ってください❗
コメント失礼します
大量記憶法のエクセル表をどちらかでダウンロードできないでしょうか?
概要欄のリンクからブログに飛んでもらえればダウンロードできます!
頑張ってください!
ありがとうございます😊早速使わせていただきます!
棚田先生、はじめまして!この動画を見て3月から大量記憶法で勉強してるのですが、過去問をしたいのですが大量記憶法をやるとそれだけで2時間ぐらいかかってしまい、中々過去問に手をつける事ができません。過去問しなくても大量記憶法だけやってれば宅建合格できますか??
宅建業法の報酬額の上限計算がどうしても頭に入ってきません…(´;ω;`)バカでも分かる解説お願いします(´;ω;`)
コメントありがとうございます!
実務やっていないと、なかなか覚えにくいですよね!
了解しました!動画作ります!
これ知れて良かったんですけどこれ人に教えたくないなー😔😔😔
ありがとうございます。
ちなみに下記動画で、さらに実践的に解説していますので、ぜひ参考にしてください!
ruclips.net/video/CDsOJX9fiw8/видео.html