Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
選曲した町職員の方は震災で行方不明なのですね・・・。震災時も住民のために働かれていたということで、非常に胸が苦しくなります。
南三陸町は、「残酷な天使のテーゼ」の作曲者・佐藤英敏氏の生地。彼の親族である町職員が、この曲を防災無線チャイムに選びました。「残酷な天使のテーゼ」は、本来なら2011年4月より防災無線から流れる予定でした。しかし、直前に震災が発生。この曲を防災無線チャイムに選んだ町職員は、襲来した15mの津波に飲まれ、行方不明になりました。その後2014年、新調された防災無線から、この曲が町に響き渡りました。防潮堤越しに穏やかな太平洋を眺める港町・南三陸町。そこに響く「残酷な天使のテーゼ」の音色は、人々に防災の意識を向けさせると共に、鎮魂の祈りを捧げるためのものかもしれません。
ピカピカの新品だというのがなんだか悲しい・・・。ここの防災無線は本当の意味での防災を果たしてくれたところ。もう二度とあのような悲劇が起こりませんように。
地震のことですよね。あんなに大きな揺れが来るとは思いませんでしたよ。もう10年経ちましたもんね
東日本大震災?
@@ずんだもんの皮を被ったただの電車そうです
@@ずんだもんの皮を被ったただの電車そうですよ
玉になるよね😊😊
あの震災を乗り越えて行こうと思いがある 残酷な天使のテーゼですね
祖母の家が南三陸町なので懐かしさを感じました…。あの津波がなければ…
めっちゃこのジワっとくる感じの音がたまらない。
ネットの朝日新聞のニュースを見て昨日知りました。 作曲者佐藤英敏さんが南三陸町歌津出身ということで選ばれたそうですが、本来なら2011年4月から流れるはずだったそうです。 これを決めた町役場の防災課の方々は町を守るために役場に残って被災、これを聞くことはできなかったそうです。 今日3月11日、鎮魂のために祈ります。
羨ましい。我が地元横浜ではそもそも防災無線で時報を流さないから、大和とか厚木に行った時に「夕焼け小焼け」が流れた時は衝撃でしたね。その時報で残酷な天使のテーゼとか、凄すぎる。
厚木出身です。
防災無線チャイムに「残酷な天使のテーゼ」があるとは珍しいです。
これだけで住みたくなる
ぜひきてみてください!
どのような美しいメロディー!
この曲を毎日聞いている南三陸町民が羨ましいです
南三陸町は良いところですよ。朝6時に流れるし海が近いので景色がよく、地元の人も凄く明るい人です。私は学生ですが先生も先輩も話しかけやすいですし、私は南三陸が誇りです!ぜひ一回でも良いので来てみてください!
アニメ主題歌が防災無線チャイムになるなんてなかなか無い
防災行政無線チャイムの野ばら、エーデルワイス、夕焼け小焼けはよく聞きますが、エヴァンゲリオンは初めて聞きました。
僕の住んでいる宮城県に、こんな防災無線チャイムがあったなんてびっくりです。
残酷な天使か・・・。南三陸町でそれ流れると泣いてしまうやん。セカンドインパクトみたいなもんだからなあの津波は・・・。被災された人への鎮魂歌にしか聞こえない
確かにあの津波が残酷な天使に思えた。あれは恐ろしいですよね!
エヴァでは南極の水(氷)が世界中を襲って街が沈んだ...
優しい音色ですね。
そうですね!オルゴールのような やさしい音色で癒されます。
スピーカーが綺麗でより美しいです
さすが伝説のアニソン、、、、、、、、、、、
残酷の天使のテーゼ好きです❤✨
同じ宮城県の女川住民です。近々我町の防災無線もデジタル化されます。今はお昼のチャイムしか流しませんが、私の希望として午前7時みなと、正午海の見える街、午後6時浜辺の歌、午後9時見上げてご覧夜の星をのチャイムを流してくれたらうれしいです。町長さん是非ともお願いします。
ここでしか聴くことができないんですよね。南三陸町は全てオリジナルチャイムのようです。
HangOnNow 1.5倍速にするとアニメと同じ速度になります。
TOAの特注新音源のようです。
1.5にすると原曲に近くなります!そういえばシンカリオンコラボ回で地上放送時に流れてたなぁ!!
南三陸に「残酷な天使のテーゼ」というタイトル、しかもゆっくり流れることで最終回の笑顔を思い出し、私の脳は色々な処理をした結果、私に涙を流させました。
この防災無線に音楽の採用···英断だと思います。でも··聴くと··悲しくなります。役場の方··そして残された方々の思い··今後··忘れない為に!ずっと語り··継がれ··今後津波があっても被災者が出ない事を祈ります。
うらやましい.......
こんばんは!!1996年以前なんか6時、12時、17時、21時ともかつての渋谷区と同じ鐘系のウェストミンスターの鐘だったのが、現在の朝6時が「残酷な天使のテーゼ」になるとは想像もしませんでした。しかし、オルゴール調にするとどこか物悲しく聴こえるのは自分だけでしょうか。
震災後、突然残酷な天使のテーゼが流れて正直前のGreensleeves ~眠れぬ夜のために~ の方が良かったんじゃない?って中学生の頃思いつつ起きてたんだけど、ちゃんと南三陸に関係あったのねwwwてっきり当時の役所の人の趣味かと思ってた🤣
スピーカーから流れるか心配でしたが、鳴って良かったです^^;
朝から残テは羨ましすぎる
エヴァファン通信【エヴァ通】 朝からは最高やな。
一回でもきてみてください!
エヴァファンさんだー✨✨✨✨✨✨
なんかこれ聞いてると 最終回のおめでとうを思い出す
何故か最終回を思い出した
mao0301 分かります!おめでとうの前の「僕は、僕が嫌いだ。でも、好きになれるかもしれない〜」の所のBGMに似てると個人的に思いました!
思い出を裏切るならなのか少年よ神話になれなのか
地元のアーティストの出身の曲もいいですね(^^)私は千葉なのでXなんか館山で流してくれればいいですね
館山は毎日ではないですが、Forever Loveが鳴りますよね(^^)
駅メロもForever loveなんですよね。
エヴァに限らずアニソンやゲームソングは、ご当地メロディに採用されにくい傾向があるように感じます。ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、ウルトラマン、ラブライブが主な例でしょうか。ゲームソングだと渋谷のドラクエ以外の例を聞いたことがありません。
相模原でもぜひ
こんなオリジナルチャイムがあるんですね。ちなみにオリジナルといえば岐阜の美濃加茂市も、メロディー自体は「家路」「七つの子」と定番の防災無線の曲ではありますが、この地区オリジナルの音色が流れますよ。
コメントありがとう御座います。美濃加茂市にも機会があれば行って見たいです。
高橋洋子さんの名曲ですね。
収録環境かなり良いですね
曲はいい音色なんですが、朝の6時に鳴らされてもなぁ・・・・w
除夜の鐘やめさせたり近所の公園閉鎖させる馬鹿クレーマーが暴れそう
おwwちゃんとしたこのチャイムを聴くことが出来た!いいですね~(#^.^#)
和音が綺麗
めっちゃ良くね!
今から丁度3年前ですね
羨ましい!!この街に住みたい笑笑
シンジ 南三陸町でこの曲が流れてるんだね。綾波レイ そうね
少年よ、神話になれ!
Oh my! It's Evangelion's theme! On a siren?!
なんか悪いけど朝の6時には合わないかな。夕方なら合いそう。
設備は新しいものでしたので、デジタルだと思います。
亡くなった人がいっぱいいる場所
いいねいいね👍センス良いね😊
初めてこのラッパ😮😮
ここ住もうかな
最初JR東日本の特急車内メロディかと思った。
JR西日本が山陽新幹線区間のこだまで運行していた「500系 TYPE EVA」
夕方にこの曲を聞くと元気出ますねd=(^o^)=b
ゆくゆくは南三陸町と栗原市との合併をしたときに朝の時報をこれに統一してほしいこれを登米市でも聞きたい。
出来ればうちの地元厚木でも採用してくれないかなあ鳴動時期と時間は鳴動時期が6月~9月まで、時間は18:00に鳴らしてほしいです
綾瀬市でも是非!
おはようございます⁉眠い...碇りしんじ君?
使徒が来そう
気仙沼でもこれ流して欲しいw
本当にそうですね^^
311まじ残酷
懐い
作曲者の方がこの町の出身だそうですね。
なんか私のコメントが消されてたので、修正版で投稿します1.5倍速にすると、本家になる
実際にこの音で起きる人はいるのだろうか?
how does one do this
なぜか、旧音源風に聞こえる感じがします。特注したのでしょうか。
第3新東京市の舞台は箱根な訳だから箱根で流して欲しい!なんなら新横須賀(小田原)辺りも残酷な天使のテーゼで良いと思う!
カラオケで歌ったこともあります
残酷な天使のリーゼの作家が南三陸町出身だったとか
tatsuya テーゼな
wata 7.2 ワロタ
@@はな-p9x ワロタじゃなく草な
東京でも流してほしい(特に千代田区)
そうですが❗
「箱根湯本 えう゛ぁ屋」 ですね^^
私のチャンネルでノボル電気様をお邪魔して、まとめ映像で防災無線チャイムの仕組みを紹介する動画を制作したいのですが5秒程度こちらの映像をお借りすることはできますか?クレジット表記は致します。
何か 聞いたことがあります!
火災怖い
メロディの音が綾波の声に聞こえてくるのは俺だけ?
not a siren
千葉の方でも流してほしい。
曲自体はいいんだが今だと朝6時に爆音でなるからクッソうるさい
残響がなんとも言えない。
途中からなのかよ!?
いいかなと思った👍
箱根にも流すべき
震災当時、宮城県民の海沿いに住んでいた者としてアニメファンの、南三陸に住みたいー 羨ましいーみたいな声を聴くとなんていっていいか分からないというか、まあ・・・うーん・・・と思ってしまう自分が居てだね。・・・本当に南三陸に住みたいの? 津波で普通に死ぬよ?w わしはたまたまその日は山沿いにいたから生きてただけで。
あ、朝の6時って( ; ゜Д゜)
神奈川県川崎しにながして
どっち
ゼーテのしんてなくこんざ
?
朝からアニソンはきついっしょ
防災無線チャイムにこの選曲はちょっとなあ・・・センスが問われるね。町長がエヴァのファンだったのかな。
横入り失礼します。かつては鐘系の「ウエストミンスターの鐘」が鳴っていました。しかし、2011年3月11日、大地震により、南三陸町は大津波に襲われました。当時防災行政無線の放送を担当していた遠藤未希さんは必死に避難を防災行政無線で何度も呼びかけました。当時はJアラートの設備がなかった為、このような放送方式となってしまいました。この遠藤未希さんの放送により、多くの町民が避難し、約10万人の命が救われました。しかし、遠藤未希さんは、、、放送室から避難したはずの遠藤未希さんはどこにも見当たりません。自ら犠牲になって亡くなったのです。遠藤未希さんの「命をかけて町民を守りぬく」という意志を忘れないという意味でも、今日も町内全域に時報が響き渡っているわけです。つまり、遠藤未希さんの想いが託された追悼時報曲なのです。。。
中野駅いつもいってます❗
箱根でも流すべきやな(笑)
久保TIT まさにそれな!
本当にそう思う!
桃源台駅の発車チャイムこれにしてくれ…
箱根八里
0:17
選曲した町職員の方は震災で行方不明なのですね・・・。震災時も住民のために働かれていたということで、非常に胸が苦しくなります。
南三陸町は、「残酷な天使のテーゼ」の作曲者・佐藤英敏氏の生地。彼の親族である町職員が、この曲を防災無線チャイムに選びました。
「残酷な天使のテーゼ」は、本来なら2011年4月より防災無線から流れる予定でした。
しかし、直前に震災が発生。この曲を防災無線チャイムに選んだ町職員は、襲来した15mの津波に飲まれ、行方不明になりました。
その後2014年、新調された防災無線から、この曲が町に響き渡りました。
防潮堤越しに穏やかな太平洋を眺める港町・南三陸町。
そこに響く「残酷な天使のテーゼ」の音色は、人々に防災の意識を向けさせると共に、鎮魂の祈りを捧げるためのものかもしれません。
ピカピカの新品だというのがなんだか悲しい・・・。ここの防災無線は本当の意味での防災を果たしてくれたところ。もう二度とあのような悲劇が起こりませんように。
地震のことですよね。あんなに大きな揺れが来るとは思いませんでしたよ。もう10年経ちましたもんね
東日本大震災?
@@ずんだもんの皮を被ったただの電車そうです
@@ずんだもんの皮を被ったただの電車そうですよ
玉になるよね😊😊
あの震災を乗り越えて行こうと思いがある 残酷な天使のテーゼですね
祖母の家が南三陸町なので懐かしさを感じました…。
あの津波がなければ…
めっちゃこのジワっとくる感じの音がたまらない。
ネットの朝日新聞のニュースを見て昨日知りました。 作曲者佐藤英敏さんが南三陸町歌津出身ということで選ばれたそうですが、本来なら2011年4月から流れるはずだったそうです。 これを決めた町役場の防災課の方々は町を守るために役場に残って被災、これを聞くことはできなかったそうです。 今日3月11日、鎮魂のために祈ります。
羨ましい。我が地元横浜ではそもそも防災無線で時報を流さないから、大和とか厚木に行った時に「夕焼け小焼け」が流れた時は衝撃でしたね。その時報で残酷な天使のテーゼとか、凄すぎる。
厚木出身です。
防災無線チャイムに「残酷な天使のテーゼ」があるとは珍しいです。
これだけで住みたくなる
ぜひきてみてください!
どのような美しいメロディー!
この曲を毎日聞いている南三陸町民が羨ましいです
南三陸町は良いところですよ。
朝6時に流れるし海が近いので景色がよく、地元の人も凄く明るい人です。
私は学生ですが先生も先輩も話しかけやすいですし、私は南三陸が誇りです!
ぜひ一回でも良いので来てみてください!
アニメ主題歌が防災無線チャイムになるなんてなかなか無い
防災行政無線チャイムの野ばら、エーデルワイス、夕焼け小焼けはよく聞きますが、エヴァンゲリオンは初めて聞きました。
僕の住んでいる宮城県に、こんな防災無線チャイムがあったなんてびっくりです。
残酷な天使か・・・。南三陸町でそれ流れると泣いてしまうやん。セカンドインパクトみたいなもんだからなあの津波は・・・。被災された人への鎮魂歌にしか聞こえない
確かにあの津波が残酷な天使に思えた。あれは恐ろしいですよね!
エヴァでは南極の水(氷)が世界中を襲って街が沈んだ...
優しい音色ですね。
そうですね!オルゴールのような やさしい音色で癒されます。
スピーカーが綺麗でより美しいです
さすが伝説のアニソン、、、、、、、、、、、
残酷の天使のテーゼ好きです❤✨
同じ宮城県の女川住民です。近々我町の防災無線もデジタル化されます。今はお昼のチャイムしか流しませんが、私の希望として午前7時みなと、正午海の見える街、午後6時浜辺の歌、午後9時見上げてご覧夜の星をのチャイムを流してくれたらうれしいです。町長さん是非ともお願いします。
ここでしか聴くことができないんですよね。南三陸町は全てオリジナルチャイムのようです。
HangOnNow 1.5倍速にするとアニメと同じ速度になります。
TOAの特注新音源のようです。
1.5にすると原曲に近くなります!そういえばシンカリオンコラボ回で地上放送時に流れてたなぁ!!
南三陸に「残酷な天使のテーゼ」というタイトル、しかもゆっくり流れることで最終回の笑顔を思い出し、私の脳は色々な処理をした結果、私に涙を流させました。
この防災無線に音楽の採用···
英断だと思います。
でも··聴くと··悲しくなります。
役場の方··そして残された方々の思い··
今後··忘れない為に!ずっと語り··継がれ··
今後津波があっても被災者が出ない事を祈ります。
うらやましい.......
こんばんは!!1996年以前なんか6時、12時、17時、21時ともかつての渋谷区と同じ鐘系のウェストミンスターの鐘だったのが、現在の朝6時が「残酷な天使のテーゼ」になるとは想像もしませんでした。しかし、オルゴール調にするとどこか物悲しく聴こえるのは自分だけでしょうか。
震災後、突然残酷な天使のテーゼが流れて
正直前のGreensleeves ~眠れぬ夜のために~ の方が良かったんじゃない?って中学生の頃思いつつ起きてたんだけど、ちゃんと南三陸に関係あったのねwww
てっきり当時の役所の人の趣味かと思ってた🤣
スピーカーから流れるか心配でしたが、鳴って良かったです^^;
朝から残テは羨ましすぎる
エヴァファン通信【エヴァ通】
朝からは最高やな。
一回でもきてみてください!
エヴァファンさんだー✨✨✨✨✨✨
なんかこれ聞いてると 最終回のおめでとうを思い出す
何故か最終回を思い出した
mao0301 分かります!
おめでとうの前の「僕は、僕が嫌いだ。でも、好きになれるかもしれない〜」の所のBGMに似てると個人的に思いました!
思い出を裏切るならなのか少年よ神話になれなのか
地元のアーティストの出身の曲もいいですね(^^)私は千葉なのでXなんか館山で流してくれればいいですね
館山は毎日ではないですが、Forever Loveが鳴りますよね(^^)
駅メロもForever loveなんですよね。
エヴァに限らずアニソンやゲームソングは、ご当地メロディに採用されにくい傾向があるように感じます。
ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、ウルトラマン、ラブライブが主な例でしょうか。
ゲームソングだと渋谷のドラクエ以外の例を聞いたことがありません。
相模原でもぜひ
こんなオリジナルチャイムがあるんですね。
ちなみにオリジナルといえば岐阜の美濃加茂市も、メロディー自体は「家路」「七つの子」と定番の防災無線の曲ではありますが、この地区オリジナルの音色が流れますよ。
コメントありがとう御座います。美濃加茂市にも機会があれば行って見たいです。
高橋洋子さんの名曲ですね。
収録環境かなり良いですね
曲はいい音色なんですが、朝の6時に鳴らされてもなぁ・・・・w
除夜の鐘やめさせたり近所の公園閉鎖させる馬鹿クレーマーが暴れそう
おwwちゃんとしたこのチャイムを聴くことが出来た!
いいですね~(#^.^#)
和音が綺麗
めっちゃ良くね!
今から丁度3年前ですね
羨ましい!!この街に住みたい笑笑
シンジ 南三陸町でこの曲が流れてるんだね。
綾波レイ そうね
少年よ、神話になれ!
Oh my! It's Evangelion's theme! On a siren?!
なんか悪いけど朝の6時には合わないかな。夕方なら合いそう。
設備は新しいものでしたので、デジタルだと思います。
亡くなった人がいっぱいいる場所
いいねいいね👍センス良いね😊
初めてこのラッパ😮😮
ここ住もうかな
最初JR東日本の特急車内メロディかと思った。
JR西日本が山陽新幹線区間のこだまで運行していた「500系 TYPE EVA」
夕方にこの曲を聞くと元気出ますねd=(^o^)=b
ゆくゆくは南三陸町と栗原市との合併をしたときに朝の時報をこれに統一してほしいこれを登米市でも聞きたい。
出来ればうちの地元厚木でも採用してくれないかなあ鳴動時期と時間は鳴動時期が6月~9月まで、時間は18:00に鳴らしてほしいです
綾瀬市でも是非!
おはようございます⁉眠い...碇りしんじ君?
使徒が来そう
気仙沼でもこれ流して欲しいw
本当にそうですね^^
311まじ残酷
懐い
作曲者の方がこの町の出身だそうですね。
なんか私のコメントが消されてたので、修正版で投稿します
1.5倍速にすると、本家になる
実際にこの音で起きる人はいるのだろうか?
how does one do this
なぜか、旧音源風に聞こえる感じがします。特注したのでしょうか。
第3新東京市の舞台は箱根な訳だから箱根で流して欲しい!
なんなら新横須賀(小田原)辺りも残酷な天使のテーゼで良いと思う!
カラオケで歌ったこともあります
残酷な天使のリーゼの作家が南三陸町出身だったとか
tatsuya テーゼな
wata 7.2 ワロタ
@@はな-p9x ワロタじゃなく草な
東京でも流してほしい(特に千代田区)
そうですが❗
「箱根湯本 えう゛ぁ屋」 ですね^^
私のチャンネルでノボル電気様をお邪魔して、まとめ映像で防災無線チャイムの仕組みを紹介する動画を制作したいのですが
5秒程度こちらの映像をお借りすることはできますか?
クレジット表記は致します。
何か 聞いたことがあります!
火災怖い
メロディの音が綾波の声に聞こえてくるのは俺だけ?
not a siren
千葉の方でも流してほしい。
曲自体はいいんだが
今だと朝6時に爆音でなるからクッソうるさい
残響がなんとも言えない。
途中からなのかよ!?
いいかなと思った👍
箱根にも流すべき
震災当時、宮城県民の海沿いに住んでいた者として
アニメファンの、南三陸に住みたいー 羨ましいーみたいな声を聴くと
なんていっていいか分からないというか、まあ・・・うーん・・・と思ってしまう自分が居てだね。
・・・本当に南三陸に住みたいの? 津波で普通に死ぬよ?w わしはたまたまその日は山沿いにいたから生きてただけで。
あ、朝の6時って( ; ゜Д゜)
神奈川県川崎しにながして
どっち
ゼーテのしんてなくこんざ
?
朝からアニソンはきついっしょ
防災無線チャイムにこの選曲はちょっとなあ・・・センスが問われるね。町長がエヴァのファンだったのかな。
横入り失礼します。
かつては鐘系の「ウエストミンスターの鐘」が鳴っていました。
しかし、2011年3月11日、大地震により、南三陸町は大津波に襲われました。
当時防災行政無線の放送を担当していた遠藤未希さんは必死に避難を防災行政無線で何度も呼びかけました。
当時はJアラートの設備がなかった為、このような放送方式となってしまいました。
この遠藤未希さんの放送により、多くの町民が避難し、約10万人の命が救われました。
しかし、遠藤未希さんは、、、放送室から避難したはずの遠藤未希さんはどこにも見当たりません。
自ら犠牲になって亡くなったのです。
遠藤未希さんの「命をかけて町民を守りぬく」という意志を忘れないという意味でも、今日も町内全域に時報が響き渡っているわけです。
つまり、遠藤未希さんの想いが託された追悼時報曲なのです。。。
中野駅いつもいってます❗
箱根でも流すべきやな(笑)
久保TIT まさにそれな!
本当にそう思う!
桃源台駅の発車チャイムこれにしてくれ…
箱根八里
0:17
0:17