【日本地理】地元民以外は激ムズ!?意外過ぎる!福岡県民は○○しない!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 апр 2024
  • 福岡県のあるある10選をご紹介。地元民しか解らないことなどもあるかも?福岡の県民性を深くご理解くださいね!
    このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
    皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
    【お願い】
    ・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
    ・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
    地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
    皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
    もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
    そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
    皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

Комментарии • 936

  • @Ramilen43754
    @Ramilen43754 Месяц назад +59

    福岡民は福岡を取り上げられると嬉しくなり嬉々としてコメントをする
    なお私も福岡民

  • @THEO_NIKI
    @THEO_NIKI 3 месяца назад +273

    豚バラ頼まなくても串モノには無料キャベツが出てくるよ!千切りじゃなくてザク切りでね

    • @user-zt2fj2oq7b
      @user-zt2fj2oq7b 2 месяца назад +9

      くばら、キャベツの旨タレwww

    • @user-ve9kn5mp1l
      @user-ve9kn5mp1l 2 месяца назад +9

      酢が良いんだよ

    • @moisture6850
      @moisture6850 2 месяца назад +6

      全ての居酒屋で付いてくるって訳じゃないけどね。

    • @user-zv4xu2gk3p
      @user-zv4xu2gk3p Месяц назад +5

      そして基本的におかわり無料だったりしますよね

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah Месяц назад +1

      大阪の新世界の串揚げの所に置いてるキャベツよりちょこっと小さい。よね?

  • @user-fy8vz1mz6l
    @user-fy8vz1mz6l 3 месяца назад +200

    福岡県民です。
    胡麻サバは脂ののったサバに胡麻と甘い醤油をあえたもので良い酒のツマミになりますが、余ったのを茶漬けにしたら最高に美味いですよ!
    バスについては他所から来た人にはカオスでしょうが地元民からすると微妙に順番を守ってるんですよ笑

    • @user-yp2bn3ej7k
      @user-yp2bn3ej7k 3 месяца назад +5

      胡麻鯖とは、魚の種類です。

    • @user-yp2bn3ej7k
      @user-yp2bn3ej7k 3 месяца назад +2

      今は、サバに胡麻かけただけ。

    • @user-yp2bn3ej7k
      @user-yp2bn3ej7k 3 месяца назад +2

      本当の胡麻鯖では、ありません。

    • @Ponkotsu.Enjoy.Lure.Angler
      @Ponkotsu.Enjoy.Lure.Angler 3 месяца назад +28

      @@user-yp2bn3ej7k
      魚のゴマサバと、料理のゴマサバは別の物。
      料理のゴマサバ(本当のゴマサバってやつ?)、今でも普通にあるよ。

    • @emu0412
      @emu0412 2 месяца назад

      ゴマサバは元々漁師めしで生で食べ飽きたり鮮度が落ちてきた生の鯖を醤油にすったゴマを入れたものに漬け込んで食べてたのが発祥なんですよ!
      程よく浸かったものをご飯に乗せてお茶漬けにして食べてたんですよ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
      FBSかな?地元のドラマで一気に有名になって今やただの切り身にゴマと醤油かけたものになりましたw

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g 3 месяца назад +178

    むしろ福岡で焼き鳥+キャベツに慣れてたから、キャベツは?ってなる

    • @user-ne8kw5fz3l
      @user-ne8kw5fz3l 26 дней назад +1

      最近そのキャベツがお通しって事で金取られる店増えてきた…悲しい…

  • @user-wi4st5nw2u
    @user-wi4st5nw2u 3 месяца назад +435

    有名な福岡あるあるはほぼ網羅されていますね😊
    他には、
    ①客を乗車させている路線バスが高速道路を走行する
    ②ラーメンは固い麺、うどんは柔らかい麺を好む
    ③地元愛が強すぎる
    ④福岡市のことを博多と言われることに違和感しか感じない。博多は福岡市全体ではなく福岡市の一部地域のことなんです。
    すみません、④は私個人のことです😅共感.賛同してくれる人は居ますか?

    • @user-qm6fz2iy1q
      @user-qm6fz2iy1q 3 месяца назад +48

      全く同感ですね❕
      東京にある某有名トンコツラーメン店が
      『博多、長浜ラーメン』と看板に書いてあり
      そのお店のラーメンが、動画で紹介されるたび
      必ず、博多と長浜を一緒にしないで❗😅と
      コメント入れます‼😊

    • @user-wi4st5nw2u
      @user-wi4st5nw2u 3 месяца назад +35

      ​@@user-qm6fz2iy1q
      博多長浜ラーメンというのが関東地方にあると聞いたことあります。
      一体どこのラーメンなのか?と頭の中に?マークが沢山出来たことがあります。
      福岡に縁もゆかりも無い人からしたら福岡も博多も同じなんだと思いますが、違いを知っている者からすると同じ扱いに対して違和感しか感じません。

    • @jimmy0705
      @jimmy0705 3 месяца назад +38

      ④は、マジそれです。
      東西は御笠川と那珂川の間、南北は博多駅から築港までの間以外は、博多と呼んでほしくない。
      個人的意見ですが笑

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад +2

      東京だけではないよ、名古屋も😮

    • @BH5D6780
      @BH5D6780 3 месяца назад +55

      福岡を北九州と一緒くたに呼ぶのも違和感有りますね。
      北九州は北九州市の事であり、福岡市ではないからですし距離も70km(直線距離ですが東京駅から奥多摩湖くらい離れている)
      くらい離れていて一般的に商圏でも通勤圏でもない。
      それと似ている😂

  • @nayoro_kkk
    @nayoro_kkk 2 месяца назад +329

    福岡市民として、どうしても伝えたいことがあります。
    明太子丸々1個ご飯にのせて食べるのはありえません。
    ①辛すぎる
    あんなん水が無いと食えんて
    ②高すぎる
    あんなん贅沢すぎるって
    1切れか2切れで茶碗一杯が適量だと思います。

    • @user-zt2fj2oq7b
      @user-zt2fj2oq7b 2 месяца назад +68

      明太子は御贈答用で頂く時に食べるモンw
      偶にスーパーで「切れ子」(製品にならない、細かく千切れたり 皮がやぶれたりしてる明太子)を買って、チビチビと食べるのが福岡県民www
      あげな、一匹丸ごとげな
      食った事ないけんwww

    • @Kyosuke-Zer0Fighter89
      @Kyosuke-Zer0Fighter89 2 месяца назад +41

      福岡県民(南部)だけど、明太子1房丸ごと茶碗は無いですよねw
      あんな高級品普通に食卓には出てこんwww
      スーパーの切れ子を買ってちっちゃいのでご飯1杯いくレベルですよねw

    • @user-vt6kq8dg1u
      @user-vt6kq8dg1u 2 месяца назад +12

      子供の頃は冷蔵庫に時々入ってましたけど今では高級品でよっぽどのことがないと食べられませんよね。

    • @user-uz8lx3bi7z
      @user-uz8lx3bi7z 2 месяца назад +11

      福岡県民だけど普通に食べる。福岡の明太子は辛くないしたまの贅沢で白ご飯を明太子一本で食べる。
      いつもは切子だけど。

    • @xxxytb2684
      @xxxytb2684 2 месяца назад +18

      あーあの急に行列ができるようになった明太子丼のお店かな
      地元の人は殆ど行かない某ラーメン屋さんが経営していることを最近知ったけど

  • @user-jd2hp9yq3r
    @user-jd2hp9yq3r 2 месяца назад +78

    うどんと一緒にかしわおにぎり(牧のうどんはかしわごはん)はマストです

    • @user-xu7yn8xr1g
      @user-xu7yn8xr1g 2 месяца назад +3

      スープの出汁をとった?昆布の佃煮がつく白おにぎりも楽しんで欲しい

    • @user-xm8kk1qc2i
      @user-xm8kk1qc2i Месяц назад

      まきうのかしわごはんは至高

  • @user-wh8jx3uz1w
    @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +90

    キャベツは千切りじゃなくてザク切りね
    トンカツとは違うんです

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 19 дней назад +1

      福岡以外の人:ザクとは違うのだよザクとは
      と言ってそうな気が・・・・やっぱりないですね。

  • @BIKOHBOH
    @BIKOHBOH 3 месяца назад +113

    もう一つ忘れてはいけない言葉があった「離合」という言葉の意味がほかの地域と違うのに自動車免許を取る時に普通にこの言葉がここでしか通じない意味で使われている。

    • @yamamototaka4827
      @yamamototaka4827 3 месяца назад +21

      離合…すれ違いや行き違いの交通用語としては、西日本の他地域でも使いますよ!

    • @emu0412
      @emu0412 2 месяца назад +9

      んね!全国共通かと思ったら方言なんですよね!
      テレビ番組でやってたら山口の真ん中くらいまでは通じてた感じでしたよ!

    • @ritaxxxrita
      @ritaxxxrita 2 месяца назад +3

      そうなんですね!離合、全国共通と思ってましたー!

    • @a_hatta
      @a_hatta 2 месяца назад +4

      「離合場所」って標識も立ってますね😃

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 2 месяца назад

      あとは(;^ω^)西鉄と京浜急行しか使わない
      鉄道用語としての離合

  • @miyuki9260
    @miyuki9260 2 месяца назад +83

    ゴミ収集が夜なのは福岡市と近郊の市のみ
    (春日、大野城など)
    夜中に働いている収集業者さん、ありがとう!と思います

    • @Iloveyou-nm5py
      @Iloveyou-nm5py 2 месяца назад +5

      太宰府と筑紫野もですね。

    • @user-xh9nc3mb8n
      @user-xh9nc3mb8n 2 месяца назад +3

      ウチの実家糟屋郡須惠町も夜間回収ですねー

    • @Green-ld4bh
      @Green-ld4bh 2 месяца назад +2

      県内の他の田舎の方も夜でした

    • @user-ev2go9gv9b
      @user-ev2go9gv9b Месяц назад

      南部の田舎(1市だけ、どこかは言わない)は夕方

    • @user-bo8tf8fb4v
      @user-bo8tf8fb4v 27 дней назад

      那珂川市も夜中です。

  • @user-bz5tb1zg9t
    @user-bz5tb1zg9t 3 месяца назад +32

    中学最初の体育の授業。
    教師が納得するまでまるまる1時限、かけ声整列とヤーっと言って立つだけの練習。県民だがここは軍隊かと思ったいい思い出。

  • @BLeeKA5
    @BLeeKA5 3 месяца назад +127

    福岡市からもう引っ越したけどゴミ回収夜なのはよかったなぁと感じます

    • @yamamototaka4827
      @yamamototaka4827 3 месяца назад +27

      物心付いた時からゴミ出しは夜だったので、テレビドラマでスーツ姿のお父さんがゴミ袋を片手に朝家を出るシーンが不思議でなりませんでした。
      あれから数十年。仕事の都合で今は関西暮らしですが、朝7時頃の街角の集積所周辺は、カラスが袋を食い破って道路中生ゴミだらけ、黄色い防鳥ネットで景観台無し…これが全国のスタンダードなのかと今さらながら驚いています。福岡方式お勧めです!

    • @user-kq6cx6yy5n
      @user-kq6cx6yy5n 2 месяца назад +3

      転勤で福岡住んでたんですが夜回収良いですよねー!カラスも荒らさないし、ゴミ出しもしやすいし。
      関東もやって欲しいわー

  • @sayo8157
    @sayo8157 3 месяца назад +174

    夜間のゴミ収集は仕事から帰って夕食などすべて終わらせた後なのでゆっくり出せるし、カラスにも狙われず収集後もキレイなので助かっています。
    交通渋滞も無いのでなぜ他の街もそうしないのか不思議ですね!

    • @user-wi4st5nw2u
      @user-wi4st5nw2u 3 месяца назад +32

      夜間のゴミ収集はホントにそう思います。
      朝の交通渋滞に悩まされている地域ではゴミ収集の効率アップも図られて誰も損しないと思っています。

    • @mkawaguchi952
      @mkawaguchi952 3 месяца назад +39

      ゴミの夜間収集には、ホントに感謝してます。夜中、ふとした時に収集車の音を耳にすると感謝して眠りにつきます。

    • @cecil2759
      @cecil2759 2 месяца назад +20

      ゴミ収集車にも福岡ならではの秘密があって、車の後ろとかにマイクが設置されており大声ださなくても意思疎通ができる配慮がされてるそうです。

    • @user-ko6ew1hm4i
      @user-ko6ew1hm4i 2 месяца назад +24

      ​@@cecil2759
      あと、一筆書きみたいなルートを通り、出来る限り騒音防止の努力をしているそうですね。
      夜間のゴミ収集は本当に助かります。

    • @user-xt1cd3tt9s
      @user-xt1cd3tt9s 2 месяца назад +8

      寝てたら音がするので、気にする人は気にするくらい?
      博多に一時期いましたが、昼間は飛行機の爆音で夜間は収集車の音でなかなか賑やかでした。

  • @user-er7zr9wl6t
    @user-er7zr9wl6t 2 месяца назад +85

    「ですね」をすぐ付ける特に年配の人
    「あのですね、実はですね、先日ですね、そちらにですね」

    • @user-fs1le6md1r
      @user-fs1le6md1r 2 месяца назад +5

      博多っ子の、あのくさそのくさたの草 
      今はほぼ使わないけど7月になるとなぜか増えてくる

    • @a_hatta
      @a_hatta 2 месяца назад +13

      語尾に「ですね」を付けるだけで敬語になります😃
      例「そげんですね」「ばってんかですね」など

    • @user-tt9mh1qn7t
      @user-tt9mh1qn7t 2 месяца назад +13

      あのさ 標準語
      あのくさ 方言
      あのですね その丁寧語

  • @user-jq4go1rm6w
    @user-jq4go1rm6w 2 месяца назад +69

    ソウルフードはマンハッタン
    びっくり亭がソウルフードになったのは近年
    むっちゃん万十はうまし
    実は観光名所が少ない

    • @user-ev2go9gv9b
      @user-ev2go9gv9b 2 месяца назад

      マンハッタン チョコ苦手になる前はよく食べてた😢

    • @user-lx8yf2qx5t
      @user-lx8yf2qx5t 2 месяца назад +6

      そう…。遊びに行くからオススメスポット教えて言われたら結構困る笑

    • @syoko-rannu7555
      @syoko-rannu7555 Месяц назад +5

      わかります、観光無さすぎて食いだおれさせることしか出来ない

    • @user-td6jc4qi9p
      @user-td6jc4qi9p Месяц назад

      あとは神社参拝巡りしかない。

    • @akihito9369
      @akihito9369 Месяц назад

      びっくり亭はおっちゃんが雑餉隈でやってたね
      ガキの頃から喰ってたな

  • @turboholly
    @turboholly 3 месяца назад +674

    有名なラーメン店「一蘭」は地元では不人気

    • @aqoa26
      @aqoa26 3 месяца назад +36

      高いからじゃないかな?🤔
      私は東京在住時、豚骨ラーメン屋さんが少ないので、行ってましたよ。博多ラーメンとは、少し違うけど、美味しいとは思います。ただ地元なら半額近い価格で美味しいラーメン屋さんがたくさんありますもんね😅
      アレはアレで、ショバ代や店内の造作工事代、夜遅くまで営業している人件費等を考慮すると、特別ボッているとも考えていません。

    • @user-qm6fz2iy1q
      @user-qm6fz2iy1q 3 месяца назад +82

      @@aqoa26
      『一蘭』は厳密に言うと
      博多、長浜、久留米のいずれにも属さないんですよ😊
      福岡県南部の小郡(おごおり)と言う
      地区の発祥です😊

    • @user-vr3et8mj2i
      @user-vr3et8mj2i 3 месяца назад +26

      一蘭は、会員制でその会員しか食べられず…また、その会員からのお誘いが無くては会員になれませんでした!今の体制になって最初はリーズナブルお値段(それでも高かった)だったんですが…今じゃ他所に行って博多の美味しいもん食べて、元長でラーメン食った方が満足しますよ😊

    • @user-vr3et8mj2i
      @user-vr3et8mj2i 3 месяца назад +25

      ちなみに、鳳凛、GAGA、一味、こちらは先代の味を受け継いでいると言われてます!福岡にお越しの際は是非!ご賞味下さい😁

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад +42

      一蘭行く奴周りに居ないな~自分好みの行き付けの店、皆んな有るからね😊

  • @user-2119
    @user-2119 2 месяца назад +25

    福岡はラーメン水炊きもつ鍋など有名で美味しい食べ物がありますが、全国的には有名じゃなくとも美味しい店は凄い多いです。グルメな街です。

  • @user-qq9fs6gj9e
    @user-qq9fs6gj9e 2 месяца назад +42

    関西の先輩と関西の焼き鳥屋に行った時に「豚バラないんですか❓」て聞いたら「鳥じゃねえやん」と言われて納得した😂

    • @chika73159ify
      @chika73159ify 2 месяца назад +9

      だから福岡の表記は「焼き鳥」じゃなくて「やきとり」w

    • @moisture6850
      @moisture6850 2 месяца назад +1

      関西にも豚バラある店はあるんだけど、厚さが厚い。福岡みたいに薄めで表面はパリッとジューシーなバラは関西では食べれなかったな〜

    • @shabazo1
      @shabazo1 2 месяца назад +4

      バラをはじめ鶏肉の間に玉ねぎが挟んである理由はその日の朝にくし打ちしましたよと言う新鮮さアピール。
      玉ねぎが挟んでない串はイマイチ信用できないw

    • @user-td1ob6oz5m
      @user-td1ob6oz5m 2 месяца назад

      ​@@shabazo1長ネギじゃなく、玉ねぎ?出会った事ないですね…行く店の層が違うのか😂😂

  • @user-ct4gd6lj7g
    @user-ct4gd6lj7g 3 месяца назад +147

    意外に知らないヤクルト発祥地。
    福岡創業地企業上げたらきりがないし。by福岡民

    • @xkenkun
      @xkenkun 2 месяца назад +6

      たしか、福岡市中央区唐人町が発祥ですよね♬
      もしも話!!ですが、福岡に野球球団が無かった時に、
      球団移転してたら!?福岡ヤクルトスワローズになってたかもしれませんね。
      発祥の地より平和台球場、今のpeypeyドームも目の前ですし!!www

    • @user-ct4gd6lj7g
      @user-ct4gd6lj7g 2 месяца назад +6

      @@xkenkun さま
      お返事どうもです。
      ヤクルトの銅像ありますよ。
      少し行けばサザエさん通りにサザエさんの銅像もあります。

    • @mat_max1636
      @mat_max1636 2 месяца назад +2

      ​@@user-ct4gd6lj7gさん
      ヤクルトの銅像、小さくて、分からず一度通り過ぎました

    • @user-gg2se4ih6i
      @user-gg2se4ih6i 2 месяца назад +9

      ブリジストンも福岡
      TOTOも福岡…て言い出したらキリないくらい福岡発祥の企業イパーイ

    • @user-rm5yf6yz4q
      @user-rm5yf6yz4q 2 месяца назад +2

      厳密にいったら京都大学の人が発見して福岡で販売したから発祥は京都と言う人もいる

  • @jtaka451
    @jtaka451 3 месяца назад +178

    とりあえずFBSの「福岡くん」を視聴すれば新しい福岡あるあるは摂取可能。

    • @gu2ko531
      @gu2ko531 2 месяца назад +14

      それ東京で放送してるとき見たんだけど、東京の人にお国自慢な話ばかりしていて出身者として恥ずかしくなった。
      地元放送分では多分ローカルな面白さが有るんだろうからそれをそのまま東京でも放送すれば良いのにって思ったよ。

    • @user-wh8jx3uz1w
      @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +6

      FBSの「福岡くん。」を全国ネットで放送してくれればなあ。
      あ、全国ネットになると東京で放送した時みたいに台無しになるおそれがあるか。
      むずかしいねえ。

    • @Yamato-kun
      @Yamato-kun 2 месяца назад +5

      山口県でも福岡放送見れるからたまに福岡くん見るわ

    • @user-mr1io1mg7s
      @user-mr1io1mg7s 2 месяца назад +11

      地元検証バラエティだからね😂

    • @user-qm6fz2iy1q
      @user-qm6fz2iy1q 2 месяца назад +14

      西鉄バスの運転手さんの凄腕の回は
      見ていて面白かった‼😊

  • @WORLD-qj2tj
    @WORLD-qj2tj 2 месяца назад +35

    博多民です。
    「一蘭」好きな人は周りには居ません!
    博多の人気ラーメン店は観光客が多く、地元民はそれぞれお気に入りのラーメン店がある事が多いです。
    「ヤー」の掛け声は、気合が入りますよw

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah Месяц назад +1

      相当酔っ払って騒いだ後の午前3時半くらいだと一蘭はうまいと思えるけど、とんこつラーメン自体10年に一度くらいしか食べない。うどんが良い。

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 19 дней назад

      小学校は長崎県でしたが、長崎県でも「ヤー」って声かけてたような記憶があります。

  • @yamakaze618arashi
    @yamakaze618arashi 2 месяца назад +126

    9:26 福岡で「体育座り」って言わなくないですか?「体操座り」で育ってきました。

    • @user-oz7gu5ik7n
      @user-oz7gu5ik7n 2 месяца назад +2

      わても~

    • @user-jr2zv5ds5d
      @user-jr2zv5ds5d 2 месяца назад +1

      そうやん‼️😆
      遠い昔の記憶が🤣

    • @user-kf1jb6we9w
      @user-kf1jb6we9w Месяц назад

      北九州も体操座りって言ってました!

  • @user-el1ev8pw5m
    @user-el1ev8pw5m 3 месяца назад +52

    福岡県北部の方がメインらしいけど、正月の初詣は三社参りをする。
    福岡市育ちの人間ですが、東京に来て当たり前と思っていたら福岡県北部の風習だった!
    今だに三社参りをやらないと正月の気分に慣れないので毎年関東でやってます。
    しかも、その一社は天神様で(僕は亀戸天神が一番多いかな?)
    あと、このコメントを見るとやはり郷土愛が強いですね!
    まあ、そんな僕もその一人ですがね😂

    • @gaikaomiru
      @gaikaomiru 3 месяца назад +5

      数年前、愛知の知り合いにそんなに何ヶ所も行かなくてもいいだろ!って言われてこの辺の風習だと初めて知ったよ。

    • @70equalnao
      @70equalnao 2 месяца назад +25

      三社参りって全国共通だと思ってた。。。びっくり。

    • @user-ep2vi1pq3u
      @user-ep2vi1pq3u 2 месяца назад +4

      私も三社参りのことは最近初めて知って
      ビックリいたしました

    • @inr33tm
      @inr33tm 2 месяца назад +5

      えぇ?まじか・・知らんやった

    • @aki_maro-Luce
      @aki_maro-Luce 2 месяца назад +3

      福岡県の東の果て(北九州管区)ですが
      三社参りは当たり前の習慣ですね

  • @user-ct4ll7qu8r
    @user-ct4ll7qu8r 3 месяца назад +87

    福岡市民です。よく調べられてますね。しかしやーの掛け声が福岡だけだなんて知らなかった。肉まんに酢醤油はマジ美味しいです。

    • @user-wh8jx3uz1w
      @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +4

      やーの掛け声は周辺県の中学・高校にもいました
      小学校では聞いたことない分、不良がダルそうに言う「やー」が印象に残ってる

    • @user-lx8yf2qx5t
      @user-lx8yf2qx5t 2 месяца назад +3

      福岡から愛知に引っ越した者です。初めてコチラのコンビニで肉まん買った時に「酢醤油ください」言ったら「は?」言われました笑
      代わりにコチラには味噌がある…。濃いいです味噌…

    • @vipcelsiorucf11
      @vipcelsiorucf11 Месяц назад

      行橋市だけど、家では酢醤油に七味を入れて肉まんを食べてた。同級生でも同じ食べ方しようのはおったけど行橋市市民全員かどうかは分からんです😓

    • @user-if7fd4ey8y
      @user-if7fd4ey8y Месяц назад

      福岡市の隣の糸島市では「ヤー」って言わないんで、ケンミンショーで初めて知りましたww

  • @tamaki_fukuoka
    @tamaki_fukuoka 3 месяца назад +44

    博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)ですね。
    舁き手の男衆の正装は(しめこみ)
    フンドシではありません。

    • @mkawaguchi952
      @mkawaguchi952 3 месяца назад +2

      福岡市に転勤等でいらした方は博多祇園山笠を見学していただきたい。勇壮な舁き姿は見応えがあります。早起きは辛いけど、今年は7月15日の追い山は海の日と重なりますし是非!

    • @shabazo1
      @shabazo1 2 месяца назад +3

      ふんどしは下着。
      それも分からんとか!w
      相撲はまわし。
      山笠はヘコまたは締め込み。
      一説によるとへこたれるの語源も山笠のヘコから来てるそう。

  • @M-rq7mm
    @M-rq7mm 3 месяца назад +36

    チームを二手に分ける時、東京だとグー、パーで分けるけど福岡では手のひらの裏表で「裏か表」一度で決まらなければ「表か裏か」の掛け声があります。

    • @CAMUS0610
      @CAMUS0610 2 месяца назад +1

      あるある(笑)
      地域によって言い方が変わって、自分の地元では「うーらーおーもーてーらんか」でした
      「らんか」が何なのか、今でも謎です

    • @user-mw5pd5dn2y
      @user-mw5pd5dn2y 2 месяца назад +2

      うちは「う~らかお~も~て」「おもてかう~う~ら」だった

    • @user-zt2fj2oq7b
      @user-zt2fj2oq7b 2 месяца назад +4

      福岡県民の掛け声は「ジャンケン・シ!」
      または「インジャン・ホイ」

    • @hikasige4041
      @hikasige4041 2 месяца назад

      @@user-zt2fj2oq7b
      あとジャンケンは「チンポン・タン」も主流ですね

    • @ritaxxxrita
      @ritaxxxrita 2 месяца назад

      「う〜らか お、も、て!」で決まらない時はうちらは「お、も、て!お、も、て!」だった!

  • @user-wd3nu1pd2q
    @user-wd3nu1pd2q 2 месяца назад +19

    バス停は乗りたい番号のバスが来たらなんとなく並びます。
    お年寄りも車椅子や杖の人も市内では結構バス利用しますしね。私は意識して先に乗ってもらってる。
    バスセンターみたいに行き先と乗り場がはっきりしてる場合は最初から並びます。野球やライブの臨時バスとかも。

  • @user-le1oe6fm2y
    @user-le1oe6fm2y 3 месяца назад +57

    少し県民から捕捉すると
    ①バス停は天神や博多駅、バスが込み合う場所以外では普通に並びます
    ②鶏皮グルグルは博多の焼き鳥屋全てで出している訳ではなく専門店が出している感じ。
    グルグル鶏皮にするには技術や前焼きが必要になるため全体の1割程度(体感)しかしてませんが天神や博多ではその専門店が多いので多く感じるが地方では見かけません。
    ③博多のうどんは柔くコシが無いと言うよりプリプリして弾ける弾力です
    ※美味しんぼで紹介されました

    • @user-mz7xo4sn9j
      @user-mz7xo4sn9j 2 месяца назад +3

      ③は店によっては1時間くらいゆでてますしね
      麺が増え続ける牧のうどんとか

  • @ct3501
    @ct3501 3 месяца назад +59

    主人と結婚した当時、大学の研究室で主人がアニサキスの研究をしていて、私が近所のお魚屋さんに毎日サバの内蔵を貰いに行ってました🥶 半世紀前の話ですが。私は〆鯖とか胡麻鯖とか自分でも作りますが、大好物❤ 気温が上がるとアニサキスが身に入り込むので、寒い冬限定。冬の方が、脂ものって美味しいし🥰 主人は、研究の後遺症で、半世紀たった今も決して生のサバは食べれません🤣

  • @user-tt9mh1qn7t
    @user-tt9mh1qn7t 3 месяца назад +119

    「ヤー」「12345」以外にも、何か一緒にやる場合、始めるタイミングを合わす時の掛け声で「さんのーがーはい」というのがあるw
    多分、321はい→32がはい→さんのーがーはいになったのかな?w

    • @user-tt9mh1qn7t
      @user-tt9mh1qn7t 3 месяца назад +22

      あとこの短縮版で、「さん、はい」もある。音楽の合唱など、ピアノの先生が最初の出だしでこう言って始まる。

    • @user-ij8gi8ng4j
      @user-ij8gi8ng4j 3 месяца назад

      @@user-tt9mh1qn7t いうてた

    • @750z4
      @750z4 3 месяца назад +26

      さんのーがーはい懐かしすぎる❤
      大人になって使わなくなったけど
      今度会社で使ってみよう😂

    • @user-gg2se4ih6i
      @user-gg2se4ih6i 2 месяца назад +1

      ​@@750z4 重たい荷物運ぶ時はそれ禁止🈲
      大怪我した人知ってる🤕

    • @_muu8787
      @_muu8787 2 месяца назад +4

      さんのーがーはい!
      そうか…他では言わないのか!😂
      初めて気付いた😂

  • @sbelunker1499
    @sbelunker1499 3 месяца назад +44

    夜間のゴミ収集は騒音をださないよう最大限工夫してるんですよ

    • @user-jr2zv5ds5d
      @user-jr2zv5ds5d 2 месяца назад +9

      一筆書きの様に同じ通路を通らない、声の掛け合いをしないとか神経使われてます。
      有難いです。

    • @hikasige4041
      @hikasige4041 2 месяца назад

      @@user-jr2zv5ds5d
      行き止まりの住宅街で仕方なく同じ経路を走行する場合はエンジン音を聞こえにくくするために『ワンワン、ワンワン』と野良犬の真似をして走り抜けてます。

  • @user-yz3mb7tm4d
    @user-yz3mb7tm4d 3 месяца назад +21

    博多うどんは柔らかくあっさりしているので飽きないからだと思う。

  • @Takumi_a.k.a_NIKE
    @Takumi_a.k.a_NIKE 3 месяца назад +32

    福岡あるあるといえば方言。
    福岡弁=博多弁と思われることがあるが、北九州弁、筑後弁、筑豊弁と大まかに分けて4種ある。
    筑豊弁でも田川、直方、飯塚でも使われる単語やイントネーションが微妙に違う。
    自分は筑豊弁話者。幼少期に博多弁を聞いたときは全く理解が出来なかった思い出がある。

    • @user-mw5pd5dn2y
      @user-mw5pd5dn2y 2 месяца назад +4

      同じく筑豊
      仕事で朝倉に行った時に何言ってるかわからなくて困った
      山1つ越えただけなのに…

    • @user-zt2fj2oq7b
      @user-zt2fj2oq7b 2 месяца назад +11

      福岡市は「だけん」
      北九州は「だけ」
      筑豊は「だき」
      「だから」でもこの通り
      言い方が全く違います
      同じ筑豊でも田川弁の「むげねぇ」
      を聞いて
      🤨???
      となった事ありますよ。
      意味は「酷い事」って意味です
      ちな私も筑豊弁と日本語のバイリンガルw
      ガラの悪い田川弁で
      「キサンこの! きゃ〜ぐり回っそ!」
      って言葉もありますw

    • @ritaxxxrita
      @ritaxxxrita 2 месяца назад

      高校の時友達のグループが市内、糸島、筑豊、直方で構成されてたのでなかなかにカオスだった

    • @akihito9369
      @akihito9369 Месяц назад +1

      八女弁は全くわからん

    • @toroken19
      @toroken19 Месяц назад

      博多の下町は「さしすせそ」が「しゃししゅしぇしょ」
      「しぇんしぇー!しぇなかに、しぇみがとまっとーばい!」
      「先生、背中に蝉がとまっていますよ」

  • @user-ys2dx2kl6o
    @user-ys2dx2kl6o 3 месяца назад +23

    いけす料理、フラワーアレンジメント、寿司屋のカウンターにあるネタのケースなど博多発祥。確か烏賊や魚を生きたまま運ぶ(水槽付き)トラックもそうだったと思います。

    • @shabazo1
      @shabazo1 2 месяца назад +1

      映画のオールナイト上映も追い山までの時間潰しに博多で最初に始まったね。

  • @ymunoji
    @ymunoji 3 месяца назад +32

    ラーメンはカタ麺・うどんはヤワ麺は博多の定番だけど、どちらもせっかちな博多っ子のために早く提供するための方法らしい。
    ラーメンは麺を細くして更に茹で時間を短くすることで早く提供する
    うどんは前もって茹でおきして、注文が入って温め直して提供する
    ということらしい

  • @user-jr2zv5ds5d
    @user-jr2zv5ds5d 2 месяца назад +39

    ヤー↘ではなく、ヤー↗ですね。細かくてすみません😅

    • @kk-ti7tk
      @kk-ti7tk 2 месяца назад +1

      ハッ😊

    • @ahnemui
      @ahnemui Месяц назад

      いや、そこ大事😏

    • @user-qj5gd5ju4z
      @user-qj5gd5ju4z 27 дней назад

      ​@@kk-ti7tk
      きんに君は福岡出身だから、こっから着想もしくは聞きなじみがあって無意識にこのネタ作ってたりして

  • @user-ft3rh3vi3w
    @user-ft3rh3vi3w 3 месяца назад +16

    公営ギャンブルが盛んな県でもある。競輪は「発祥の地」小倉と久留米。競艇は福岡、芦屋、若松の三場。オートは飯塚オート。競馬はJRAの小倉競馬場。また福岡の隣の鳥栖市に行けば地方競馬の佐賀競馬、唐津市に行けば唐津競艇も福岡からの来場者も多い。

  • @user-jf3de7om8h
    @user-jf3de7om8h 2 месяца назад +13

    最近、福岡のローカル番組のコーナーで「福岡えこひいきクイズ」が度々あるんだが、福岡県民しかわからないような問題に、クイズノックのメンバーが知識を駆使して福岡チームに対抗する良い番組です。

    • @user-ko6ew1hm4i
      @user-ko6ew1hm4i 2 месяца назад

      それ、面白いですよね!
      クイズ王集団が翻弄されるのが好きです。

    • @user-tj1pn4qt4z
      @user-tj1pn4qt4z Месяц назад +1

      あれおもしろいよな

  • @mnani7509
    @mnani7509 2 месяца назад +11

    学生時代を福岡で過ごしたけど、転勤族が定年で腰据える先に選ぶって聞いてへーと思ってた。
    そろそろリタイアの年頃になってみると、気持ち分かるようになった😊。
    帰りたいな。

  • @CAMUS0610
    @CAMUS0610 3 месяца назад +21

    ちなみに駆け足を止める時には「1」右足を下ろす「2」左足を下ろす(このとき右足は上げる)「3」右足を下ろして両足を揃える「4」両手を胸の高さにあげる「5」両腕を下ろす
    の手順で止まります

    • @user-us9mt8db9q
      @user-us9mt8db9q 2 месяца назад +13

      「ぜんた〜〜い、止まれ!」「12345!」「座れ!」「ヤー!」

    • @user-lj1it8eg9n
      @user-lj1it8eg9n 2 месяца назад +3

      そうそうやってましたね😊
      北九州市でも「ヤー」の掛け声と共に「12345」の号令で止まってました。
      最近してる学校ありますかね?

    • @user-kc3ib5hf2r
      @user-kc3ib5hf2r 2 месяца назад +2

      懐かしい笑

    • @taotao2245
      @taotao2245 2 месяца назад

      そうそう!昔から慣れてるから簡単♪

    • @user-nn8dp9du9f
      @user-nn8dp9du9f Месяц назад

      なつかしー!

  • @user-wn4zw2it1d
    @user-wn4zw2it1d 2 месяца назад +21

    キャベツはお通しみたいなもの。無料だけどね。

  • @sbelunker1499
    @sbelunker1499 3 месяца назад +19

    焼き鳥のキャベツは千切りじゃないからこの動画だと勘違いされてしまう

  • @user-wk9gb9vn6d
    @user-wk9gb9vn6d 3 месяца назад +32

    竹炭のところ、シルエット大分なんだけど!

  • @user-lz7qb4ri4v
    @user-lz7qb4ri4v 2 месяца назад +23

    3:58
    福岡市のとあるお寺には『うどんそば発祥の地』の石碑がある。
    4:13
    「なぜ焼鳥屋の一番人気が豚バラ?」福岡市民はその質問と説明には飽き飽きしてますので、あえてスルーで。
    11:59
    深夜にゴミ収集車が巡回することで防犯上の大きなメリットもあります。

  • @user-kf7we8hf5z
    @user-kf7we8hf5z 3 месяца назад +15

    甘い醤油は刺身醤油ですね、それよりも地元の醤油を使うので醤油メーカーの数は日本トップクラスですよ、違う町のスーパーに行くと知らない醤油が沢山並んでます。

  • @user-uh7rd8xi6k
    @user-uh7rd8xi6k 3 месяца назад +26

    タクシーの屋根の上の会社のマークの電気がついていたら空車、消えていたら賃走中
    夜すごくわかりやすい

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 3 месяца назад +22

      え?それって全国共通じゃないの?

    • @gaikaomiru
      @gaikaomiru 3 месяца назад +2

      はるか昔東京でタクシーつかまえようとしたらぜんぶ点灯してて空車だと思ったら見事に実車でなかなかつかまらなかった🚕

    • @user-rj5zx1vy7g
      @user-rj5zx1vy7g 3 месяца назад +3

      @@gaikaomiru
      あぁ、東京はそうなんですね
      東京は電車か車しか使ったこと無かったです(4年しか江戸川区に住んでなかった)
      ただ、福岡とかも点灯しててもメーターの所が「送迎」になっていたら乗れません

    • @unanosuke
      @unanosuke 2 месяца назад +4

      えぇぇ!福岡だけだったんですねせ😅知らんかった、、、。聞いてて良かった😅他のところに行って焦る未来しか無かった。

    • @user-ep2vi1pq3u
      @user-ep2vi1pq3u 2 месяца назад +1

      ま、まじか
      今度愛知に遊びに行くので
      タクシー使う時の勉強になりました
      ありがとう

  • @user-cc6ic1ei4d
    @user-cc6ic1ei4d 3 месяца назад +26

    私は生まれも育ちも福岡県民で、あまり九州から出た事がありません。
    仕事の出張で、岡山県に行った時びっくりした‼️ 醤油の味も違うし、居酒屋にも行きましたがカルチャーショックで断然地元福岡の方がおいしい!と改めて福岡っておいしいものが当たり前になっていた事(岡山県民さんごめんなさい)。
    うどんも地元がおいしい!と改めて感じました。
    福岡県から他県に引っ越す事はまずないな…と実感しました。
    地下鉄も空港線は地方や佐賀県の西唐津まで伸びているから便利。
    福岡市営地下鉄と地上に上がったらJRに変わります。
    これは、全国的にも珍しいんじゃないかと思います!。

    • @user-xm5gm3zr9v
      @user-xm5gm3zr9v 2 месяца назад +3

      現在他県住みですが、短期入院の時病院の醤油がどうしても無理でマイ醤油を持って行きました。(家では福岡からお取寄せ)
      あとラーメンは他県でも美味いのが食べられますが、うどんが食べられなくてツラい。

  • @user-dv7ny8op3m
    @user-dv7ny8op3m 2 месяца назад +38

    12345とヤ―は組み合わせて使われて運動会のかけっこの入場の時など駆け足で入場してきて
    放送「ぜんたーい止まれ」
    生徒「12345!」
    放送「よーい」
    生徒「ヤー!」
    で先頭の生徒達はスタートラインに立ち、他の生徒は座るという感じで使われます。

    • @user-zt2fj2oq7b
      @user-zt2fj2oq7b 2 месяца назад

      運動会で「前に倣え!」
      と言われたら、先頭は片腕を腰に当てる
      以降は両手を前に伸ばす
      これって標準じゃないでしょうか?
      🤔🤔🤔

    • @user-iy8jp9qh9x
      @user-iy8jp9qh9x 2 месяца назад +1

      懐かし〜!!!

  • @oniwanoyamaguchi
    @oniwanoyamaguchi 2 месяца назад +51

    福岡県の人と結婚したけど長崎県と比べて人柄がおおらかというか余裕がある感じがよかですね😊資さんうどん最高!

    • @user-jl7yj6kq3c
      @user-jl7yj6kq3c Месяц назад +2

      私福岡から上京して関東の旦那と結婚したんですけど、去年結婚挨拶で福岡来た時資さんうどんにハマりまくって毎日通ってました🤣
      ごぼ天食べて夫婦でおならプップしてたの懐かしい笑笑

  • @user-wk4eq5nq3u
    @user-wk4eq5nq3u 3 месяца назад +34

    ①の高速道路をバスが走るは関東から転勤でやってきた課長が驚いていました。しかも立っていても!って、たしかにイベントでドームに行くバスは満員ですからね。

    • @user-wi4st5nw2u
      @user-wi4st5nw2u 3 месяца назад +3

      高速道路の件は他所では聞かないから驚くのも当然ですね。
      満員で座れない乗客も居るから制限速度は他の車両より遅く設定されていると聞いたことあります。

    • @user-xf9bg6hq1m
      @user-xf9bg6hq1m 3 месяца назад +7

      え‥?ドームに野球を観に行く時は高速乗るでしょ?
      早く観たいもんね~
      え?違うのぉ?
      違うの?

    • @BIKOHBOH
      @BIKOHBOH 3 месяца назад +10

      福岡の都市高速は通常の高速道路のように高規格の高速自動車道ではなく一般道の一種だから例外を除いて制限速度が60キロだったと思います。

    • @yamamototaka4827
      @yamamototaka4827 3 месяца назад +8

      80km/hの区間もありますが、60km/hで走ることを条件に、シートベルトのない路線バスが乗り入れ可能となっています。

    • @user-ko6ew1hm4i
      @user-ko6ew1hm4i 2 месяца назад +1

      ​@@BIKOHBOH
      もし60㌔の制限が無くなったら、国道3号線の渋滞が激しくなりますよね。

  • @user-pd4rw1us7e
    @user-pd4rw1us7e 3 месяца назад +10

    懐かしかったです

  • @user-lb5pm2ll8v
    @user-lb5pm2ll8v 3 месяца назад +12

    福岡県から他県に転校して、体育の授業のときに私一人だけ「やー!!」とか「12345!!」っデカい声で言って、恥ずかしい思いをしたことを思い出した😅

  • @user-ku7le5fv1o
    @user-ku7le5fv1o 2 месяца назад +45

    バス停は並んではないけど何となく前から乗る感じ。そこは空気感で。決して横入りしていいわけではないよね。

  • @user-js-rusi-nyoro
    @user-js-rusi-nyoro 2 месяца назад +15

    山笠の開始を待つ夜にはテレ朝で特命係長只野仁が放送される

  • @c-sq578
    @c-sq578 2 месяца назад +10

    大体全国放送で福岡県と話題になっても福岡市〜久留米あたりを指してる。

  • @user-vt6kq8dg1u
    @user-vt6kq8dg1u 3 месяца назад +5

    冬に食べるゴマサバは
    真サバという種類で醤油と味醂と大量のゴマ、(薬味で)生姜で戴きます。
    ごま鯖という種類の鯖は生で食べられません。
    お魚屋さんはアニサキスを心配されるので一般家庭向けだと春以降はお刺身では売ってくれません

  • @I_tried_
    @I_tried_ 2 месяца назад +10

    コメントでほとんど見かけんのやけど、
    街中で久しぶりに友人に偶然バッタリ会った時の一言目が、
    「お前なんしよん?」「お前こそなんしよん?」から始まり、
    その後、「めっちゃ久しぶりやねぇ〜」の会話が始まる。
    このやりとりは、福岡民でもマイノリティやろか?

    • @user-tj1pn4qt4z
      @user-tj1pn4qt4z Месяц назад

      あなただけ

    • @I_tried_
      @I_tried_ Месяц назад

      こんなことしか言えない、心貧しい可哀想な奴

    • @user-tj1pn4qt4z
      @user-tj1pn4qt4z Месяц назад

      こんなことだけでいいやろ
      この質問には

    • @I_tried_
      @I_tried_ Месяц назад

      はいはい、コミュ障君www

  • @user-ne3db4iu1v
    @user-ne3db4iu1v 2 месяца назад +7

    焼き鳥屋のキャベツは絵のような千切りではなく角切りで出ます😊。「キャベツのうまたれ」をかけると旨し。

  • @user-pm7wu9tl4v
    @user-pm7wu9tl4v 3 месяца назад +14

    福岡に女性が多いのは近隣の県から仕事を求めてやってくる女性が多いからです
    関西から西は関東に比べて医療施設が多いらしく、医療系の仕事が多い→女性の仕事口が多い→上京?して一人暮らしの女性が多く、ファッションにお金を使う余裕がある‥といった感じでしょうか

    • @aonori641114
      @aonori641114 3 месяца назад +3

      みんなメイクが上手い

    • @user-us9mt8db9q
      @user-us9mt8db9q 2 месяца назад +8

      本当は上京したいけど親が厳しくてしぶしぶ許されるのが福岡まで、という話しはよく聞きますね
      九州各地から上昇志向の強い女の子が集まって来てるのかも

  • @user-jx4zn5dy1o
    @user-jx4zn5dy1o 3 месяца назад +20

    なんでも『どぉ〜も』で済む。
    訪問した時、帰る時、ありがとうの代わり、こんにちはの代わり、などなど。
    とにかくいつも『どぉ〜も』と言っている。

    • @user-nl3pr7ld9g
      @user-nl3pr7ld9g 2 месяца назад +3

      テレビ番組でも有りましたね😂

  • @reiishiya
    @reiishiya 2 месяца назад +10

    ・ローカル深夜番組やプロレス中継で見てたバラエティ系アナウンサーがいつのまにか福岡市長になってる
    ・福岡市の街全体がコンパクトなので車が要らず(むしろ動きにくいし維持費もかかる)自転車あれば困らない
    ・ラーメン屋は深夜営業してて閉店が早朝
    ・ラーメン屋だけでなくうどん屋等飲食店全体深夜営業や24時間営業が多い
    ・場所を説明するときに地区名ではなくそこに辿り着ける道路の名前(昭和通り、明治通り、那の津通り、国体道路etc.)をベースに説明する
    ・焼き鳥屋は豚バラつまみながら酒を飲む場所であると共に、家族連れで晩飯を食べに行くファミレス的存在でもある
    ・福岡大学は私学、福岡県トップの国公立大学は九州大学
    ・九州のコンビニはポプラやね(死語)

  • @35r58
    @35r58 3 месяца назад +4

    福岡県民です
    新鮮なサバが手に入ったらゴマサバを作り、昆布出汁と白菜だけの鍋でしゃぶしゃぶにして食べるのが我が家の冬の定番です(^^)
    付けダレはポン酢なんかではなく、擦った胡麻に醤油を混ぜて鍋のスープで伸ばしたもの。
    濃ゆすぎるぐらい濃いですが、慣れると他の付けダレでは満足できない身体になってしまいます(笑)
    残ったタレが沁みすぎて醤油辛いゴマサバをお茶漬けにするのですが、朝から何杯でもかき込めます😆
    まあ、日本酒飲みながら食べるとほぼ残りませんが(笑)

    • @user-zp7ot1ik2g
      @user-zp7ot1ik2g 3 месяца назад +1

      濃ゆいが懐かしい(笑)
      福岡産まれの千葉育ちです
      かばんをかるうとよそで言っても通じません

  • @user-kippo-kippo
    @user-kippo-kippo 2 месяца назад +2

    ヤー!の掛け声が福岡だけなのは初めて知りました🤣
    あと、じいちゃんばあちゃんたちは「簡単か?」と聞くときに「やおいか?」って言いますね👍やおいっていうのは柔らかいとかにも使います!

  • @cecil2759
    @cecil2759 2 месяца назад +4

    福岡市民です。
    まあ私はあえて中央区ら辺育ちですが、男女で方言ちがいませんでした?
    例えば
    女子「どこ行きようーと?」「なんしよーと」
    男子「どこ行きよとや?」
    「なんしよーとや」
    とか、よく男子は語尾に「や」をつけてましたよね?

  • @ken19860107
    @ken19860107 2 месяца назад +9

    ゴールデンウィークにはどんたくってお祭りがあるので是非福岡へ!

  • @riy_1118
    @riy_1118 2 месяца назад +5

    高校の体育では先生から、駆け足の「1、2、3、4、5」の「4、5」が大事だよと教わりました😂

  • @joint1114
    @joint1114 2 месяца назад

    ツーリングスポットが沢山あるのと佐賀県との県境に三瀬峠があるからそこを走るのも好きだな。

  • @stolia9338
    @stolia9338 3 месяца назад +15

    上京して14年だけど肉まん酢醤油は恋しくなる

  • @user-sg1se1lw6n
    @user-sg1se1lw6n 3 месяца назад +26

    酢醤油は当たり前じゃなかったのか・・・
    九州外のコンビニで肉まん買って酢醤油ついてなかったら、クレームいれるとこだった💦

    • @suzupapa3415
      @suzupapa3415 2 месяца назад

      福岡市に7年住んでた(東の方)けどコンビニで酢醤油なんてもらった記憶ないぞ。

  • @user-fs1le6md1r
    @user-fs1le6md1r 2 месяца назад +11

    豚バラじゃなく普通にバラだけで良い
    焼き鳥にキャベツはつきもの

  • @user-us9mt8db9q
    @user-us9mt8db9q 2 месяца назад +2

    そういえば高校の売店でも肉まん売ってて、必ずプラトレーに酢醤油入れてカラシ付けてくれてた
    今考えると公立高校だったけど食堂も結構メニュー豊富だったな
    夏は鉄板焼きそば、冬はおでんが楽しみだった
    持参弁当+おでん1品とかよくやってたな

    • @user-wh8jx3uz1w
      @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +2

      高校に食堂が当たり前にあるのが他県にはない福岡県の特徴(って、FBSの「福岡くん。」でも以前紹介されてた)

  • @user-iy8mr8ft9v
    @user-iy8mr8ft9v 2 месяца назад +5

    学生時代に佐賀から福岡に引っ越したけど、立つときにヤーは驚きました😅一斉に立つから結果統率感があっていいのかもね
    夜のごみ収集はカラスの被害はないけど、ちょっと田舎になると猫やイタチやたぬきが普通にいたりするから、夏の夜は油断できないんです。管理されてるごみ置き場付きマンションならいいけど一軒家は...ネットかけるのも朝まで放置になるから悩みどころ。

  • @fujisakishigemichi5920
    @fujisakishigemichi5920 3 месяца назад +9

    ラーメンとうどんの話があったけど、福岡はラーメン用の小麦を開発している。
    有名のところでは「一蘭」がラーメン用小麦、ラー麦を使用している。
    背景には小麦の生産量が北海道に次ぎ福岡県・佐賀県が多いというのもあるだろう。

    • @ta1sunny
      @ta1sunny 2 месяца назад

      一蘭のラー麦店は小戸店や太宰府店などの数店舗だけではなかったでしょうか。
      生産者の方には申し訳ないがラー麦の麺は味にクセがあって私はあまり好みではない。
      三氣もラー麦麺だけど、普通麦麺だともっと替え玉(10円)するのになぁ。

    • @KUGOBlin
      @KUGOBlin 2 месяца назад

      三氣は最初は普通麦でした。10年ぐらい前でしたか、ある日、福岡市南区の店でラー麦使い始めて、スープと全然合わなくなって「あれ?味落ちた?」って思ってたところ、しばらくすると、使いこなせてきたのか、味がわりと回復してました。それで味を占めたのか?残念ながらラー麦オンリーになっちゃいましたね。

  • @BH5D6780
    @BH5D6780 3 месяца назад +12

    焼き鳥屋で最初に豚バラ串を注文する事と、生キャベツが出て来る事に因果関係はありません。
    九州の人は豚バラ肉が大好きで、とりあえず豚バラ串を注文するのは多いです。
    (店によっては豚バラ串とキャベツのサービスに因果関係があるかも知れませんが多くの店は違うはずです)
    通常、生キャベツは焼き鳥の合間につまむためにサービスで出てきます。
    キャベツには独特の甘酸っぱいタレ(ドレッシング)をかけて食べます。
    最近は鶏皮の焼鳥串だけを専門に出す居酒屋が増えてきました。
    うどんにコシがないのはせっかちな県民性で、うどんは茹で置きが当たり前なのも有ります、九州〜関西地域は博多と似たコシよりも、
    柔らかくもちもち食感を楽しむのがうどんの好みであり、四国の香川が讃岐うどんのコシを売りにして有名になったのは、
    1988年の瀬戸大橋開通以降であり、昔はむしろ少数派でした。
    アニサキスについて、
    太平洋側に主に住む事が多いアニサキス シンプレックス(魚の温度が上がって内臓から身に移動する個体は10%程度)
    日本海側に主に住む事が多いアニサキス ペグレフィ(魚の温度が上がって内臓から身に移動する個体はわずか0.1%程度)
    九州北部や日本海側には、アニサキス ペグレフィが主に生息しておりサバの生食がされて来た歴史が有ります。
    福岡博多といえば明太子というイメージが有りますが、特に県外への贈答品としての性格が強い贅沢品であり、
    贈答品以外での自家消費は少ないですね。
    県外の旅行者が博多と言えば、明太子が1番の名物 と言うのには他にも沢山旨い物あるのになぁ…
    という違和感が残ります。そもそも明太子のタラコは輸入品か北海道産の冷凍物ですし。
    あと、博多ラーメンの麺の硬さは、普通か硬メンぐらいで、→バリカタ、ハリガネ、湯通し、粉落とし この辺は元は某博多ラーメン屋の店主が
    jokeのつもりで茹で加減をメニューに載せたところ、テレビで面白おかしく紹介され全国区となった経緯があり、そもそも生小麦粉をヒトは消化出来ない
    のでお腹を壊しますし、バリカタで頼んでも普通で頼んでも麺の硬さは然程変わる訳ではなく、麺は通常、茹で方が浅ければ浅い程、麺がスープを吸って伸び易く、不味くなります😂

    • @user-mw5pd5dn2y
      @user-mw5pd5dn2y 2 месяца назад +5

      最近は「ハリガネ」と聞くと「観光客やろな」と思うようになってきた
      地元民で頼んでるの見たことないw

    • @user-ep2vi1pq3u
      @user-ep2vi1pq3u 2 месяца назад

      @@user-mw5pd5dn2y 言うて硬めですもんね

    • @ahnemui
      @ahnemui Месяц назад

      とりあえず生とバラ人数分

  • @gohan-yummy
    @gohan-yummy 2 месяца назад +1

    ごぼう天うどんに柚子胡椒を入れてたべるとさっぱりして美味しいです
    麺はやわらかくお腹にも優しいですよそれと高確率で鶏の混ぜ込みごはんと稲荷寿司を
    サイドメニューで出している所が多いです

  • @user-jx7rh1pw7k
    @user-jx7rh1pw7k 3 месяца назад +5

    ラーメンが硬いのは長浜魚市場の漁師の気が短いから、うどんが柔らかいのは旦那衆がお座敷で物を食べるのがみっともなかったので小腹を満たして消化も良かったから…

    • @user-bx3xo5yg9d
      @user-bx3xo5yg9d 3 месяца назад +1

      ラーメンは同じ事聞いてます
      うどんは僕が聞いたのは県民の気質がせっかちだから
      お昼を手早く食べても消化が良いようにしっかり茹でる様になったと

  • @user-ct4gn7pd5s
    @user-ct4gn7pd5s 3 месяца назад +17

    私もヤー言ってたわ笑

  • @user-fd6qv5wz6y
    @user-fd6qv5wz6y 2 месяца назад +3

    鹿児島出身の福岡住み10年以上ですが、福岡に来たばかりの頃醤油しょっぱい😖となったのはいい思い出😂

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu 2 месяца назад +5

    8:43 ターミナルでは床に線が引いてあるからそれに従ってね!w
    13:08 綺麗なだけでなく、強いぞ。ステレオタイプな九州男児を残して良い理由にはならないけど。
    あと、北九州は北部九州の事ではない。

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q 2 месяца назад +4

    福岡県は可愛くて美人が多いです。特に福岡市はハイレベル。

  • @user-barrybule
    @user-barrybule 3 месяца назад +55

    かけ声で言うならまだあります
    全国でいっせ〜の せいと言う
    荷物を二人等で運ぶ時に言いますよね
    福岡ではさんの〜が〜はいと言います
    多分福岡ぐらいですw

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад

      名古屋では言わないけど😮

    • @user-barrybule
      @user-barrybule 3 месяца назад +1

      @@user-ez3kl5ih8j 多分福岡だけですよ テレビでも言ってました😳

    • @user-ez3kl5ih8j
      @user-ez3kl5ih8j 3 месяца назад

      いっせ〜のせいのほうです

    • @user-barrybule
      @user-barrybule 3 месяца назад +5

      @@user-ez3kl5ih8j でしょうね そちらが普通です👍福岡と山口の一部がさんの〜が〜はいですw

    • @user-wl6sb4bb2u
      @user-wl6sb4bb2u 3 месяца назад +1

      えっー!そうなんですか!?じゃあ他県は何て言うと?

  • @user-ne3db4iu1v
    @user-ne3db4iu1v 2 месяца назад +4

    福岡の「裏打ち会」系列のうどんはコシがあり出汁もカツオが効いて美味しいです。「大地のうどん」「津田うどん」は私のお気に入りです。

  • @user-hv1ck1ek6h
    @user-hv1ck1ek6h 2 месяца назад +1

    小学生の時に県外から転校して来ました
    体育の時間はまさにこの通りで❓❓❓だらけでした😅

  • @user-wh8jx3uz1w
    @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +10

    高校にはほぼ間違いなく食堂(学食)がある。
    福岡県内の高校の学食存在率は国内随一らしい。
    これが原因で他県民と高校時代の話をする時にギャップが生じることがある。
    ちなみにFBS「福岡くん。」からのウケウリです。

    • @user-sb8hp5or6b
      @user-sb8hp5or6b 2 месяца назад +6

      マジか、食堂は当たり前やと思ってた

    • @user-fy5jr6zv6r
      @user-fy5jr6zv6r 2 месяца назад +1

      公立私立関係なくあるんですか?羨ましい!

    • @user-wh8jx3uz1w
      @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +2

      @@user-fy5jr6zv6r 公立私立関係ないみたい
      その意味では福岡の高校生は大学生みたいな生活をしてると言えると思う

    • @user-hv1ck1ek6h
      @user-hv1ck1ek6h 2 месяца назад

      うちの高校はなかった
      一部の学校の事じゃないんですか❓
      テレビって一部のことを全部の事のようにいうじゃないですか

    • @user-wh8jx3uz1w
      @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +4

      @@user-hv1ck1ek6h
      ちょっと調べた。
      2023年現在で、県立の高校・中等教育学校95校のうち、90校に学食があるらしい。
      なので、県立であれば「ほぼ間違いなく」は言い過ぎですが約95%にはあるということになります。
      私立についてはわかりませんが。

  • @tetstmarin
    @tetstmarin 3 месяца назад +28

    うどんの発祥が福岡で無いにしても香川は無いわwww

  • @user-ib6rg2vk2o
    @user-ib6rg2vk2o 3 месяца назад +11

    3号線! 全部行けちゃう 宗像 古賀新宮 香椎 懐かしな〜 わかいころ 赤間に住んでたわー

    • @akiamand7749
      @akiamand7749 3 месяца назад +6

      3号線は千鳥橋から城山迄のバイパスが、昔はコンクリートだったのに今ではアスファルトになってるんです。おまけに昔は八並迄片側2車線でしたが、今は古賀の流迄3車線でその先は城山まで2車線です。が、しかし。城山トンネルが最近新トンネルが開通して片側2車線になりました。そうそう、百年橋通りの榎田から松島迄が東区千早まで随分前に3車線開通してて、今は千早から先が2車線で九産大の所で繋がりましたよ。
      あっ、ちなみに3車線沿いの古賀在住です。昔は香椎からバイパスに上がって、周りには何にも無かったのに、いまは色んなものが建ってて、新宮の上府にはIKEAやCAINZが出来てます。元々田んぼだったのに…😅
      変なコメ返し失礼しました。少しでも3車線を懐かしんでたので、つい今の3車線を報告させて頂きました。

    • @user-ib6rg2vk2o
      @user-ib6rg2vk2o 3 месяца назад +2

      @@akiamand7749 ありがとう! 古賀のサンリブよく行ったなあ~ まだあるかな

    • @akiamand7749
      @akiamand7749 3 месяца назад +3

      @@user-ib6rg2vk2o様返信ありがとうございます。はい。まだ古賀のサンリブはありますよ。僕が18歳の頃開店しましたから、かれこれ三十数年ですね。一時期閉店するとか、トライアルになるとか噂が有りましたが。 昔の古賀駅前の寿屋が僕は好きでした。(笑)

    • @user-ib6rg2vk2o
      @user-ib6rg2vk2o 3 месяца назад +2

      @@akiamand7749 楽器屋さんでベース買って会社の寮で練習してました グレイのハウエバーとか 懐かしー

    • @user-ib6rg2vk2o
      @user-ib6rg2vk2o 3 месяца назад +2

      @@akiamand7749 ちっちゃな映画館ありませんでした? 稲垣吾郎の出てた映画観たかな

  • @rururu29
    @rururu29 2 месяца назад

    関西育ちですが
    中学の号令走の終わりは
    12345!でした。
    ちなみにこちらでは
    体操の隊形に開け!
    →ヤー!!が定番です◎

  • @user-zr4wj9ti1r
    @user-zr4wj9ti1r 2 месяца назад +4

    福岡のとある府警さん今まで見たどんな芸能人よりも可愛くてびっくりした

    • @user-rx9qy2pr1q
      @user-rx9qy2pr1q 2 месяца назад +2

      何で福岡に府警さんがおるねん。

  • @ryujii.7508
    @ryujii.7508 2 месяца назад +3

    醤油屋さんが多いので、オリジナルの醤油使っているご家庭が多いと思います。
    私の家庭はマルモ醤油(1885年創業)を使っています。甘いです。焼き餅に合います。

    • @user-uu3pq1rv6l
      @user-uu3pq1rv6l 2 месяца назад

      マルエ醤油も創業100年だそうです🌸

  • @user-lx7id6yf6k
    @user-lx7id6yf6k 2 месяца назад +2

    元長崎県民の現在福岡県民ですが、長崎も体育の掛け声はヤー!でした😊

  • @chanlee99
    @chanlee99 Месяц назад

    福岡の醤油は大きな醸造工場があってそこから県内各地にある小さい醸造会社に輸送されて、各々でブレンド調合される。甘い理由は長崎(シュガーロード)砂糖が入ってきたのと宮崎でのサトウキビ栽培と温暖であるため、日本酒よりも焼酎醸造が盛んとなる。
    玄界灘等すぐに漁ができる海域が近くにあり新鮮な海産物が捕れるため、刺身もそのままで食す時間が短いので、醤油が甘くなったのと市内の高級寿司屋では昔ながらの氷塊を用いた冷蔵庫(氷蔵)でネタの魚を一定時間熟して提供している。
    確かに日本海や大分等で捕れる鰺・鯖は、そのまま刺身で食してもアニサキスは少ないと思われる。サバも少し古いと感じたらごまと醤油でご飯にのせ、熱いお茶をかけて茶漬けで食す。
    焼き鳥店ではキャベツのざく切りが出されるが、合わせるタレも福岡のスーパーでは「キャベツのタレ」で売られてていて購入できる。 更に豚足(前足)が焼かれて柚コショウをつけて食べるのは他の県では見られないと思う。
    関西圏はフグを出すお店があるが、福岡ではカナトフグ(シロサバフグ)(処理済)をみそ汁や刺身、お鍋、天ぷら、唐揚げで食べる。うどん蕎麦、饅頭は大陸から帰ってきた僧侶(承天寺)が伝えたと聞いている。
    美人が多いのは、九州各県から遠い東京・大阪へ上京させるよりも福岡ならOKだろうと父母が理解を示しやすいのだと思う。更に女性の数が多いと市内のヘヤーサロンの数も多い。

  • @j.goodman5265
    @j.goodman5265 Месяц назад +2

    最近ではあまり聞かないけど自分が子供の頃はコショウをカラシって言ってたな。

  • @yesark198
    @yesark198 2 месяца назад +37

    福岡出身の俳優さんや女優さん、芸人さんなど沢山おられますが…
    地元で有名なのは…
    山本華世さんです😂

  • @amazu_dare
    @amazu_dare 2 месяца назад +3

    少年期に当たり前のように食べていたが、関東に移住して食べる機会が(ほぼ)無くなった福岡思い出の食べ物1例
    ごぼ天うどん うまかっちゃん 焼豚ラーメン 辛子高菜 味覚焼き ひよこ チロルチョコ ブラックモンブラン
    他にも「これもじゃない?」てのがあればコメントどうぞ

    • @kero2go308
      @kero2go308 2 месяца назад +1

      ひよ子のお菓子は東京銘菓として関東の駅やショッピングセンターでも売ってますよ。東京五輪の頃に東京に工場ができたそうです。
      今でもひよ子を東京土産として使う人は多くて、知らずに福岡にお土産で持ってくる関東民がいるようです。

  • @user-zf7nw1tq9j
    @user-zf7nw1tq9j 25 дней назад +1

    生まれも育ちも現在も福岡民ですが全部当たってますね…掛け声はヤーだったし、駆け足は12345だった。懐かしい。ていうか肉まんは酢醤油が普通じゃないのか…コンビニで買うと酢醤油とからしは付けますかって絶対聞かれる。県外にほとんど出た事ないからなんの違和感も感じないよね…

  • @akhchandqffdaisuki
    @akhchandqffdaisuki Месяц назад +2

    福岡人は地元福岡が大好きだし、福岡を好きになってくれる人も大好き
    自分の出身大学は福岡の中でも「美人が多い」と言われるけど、やっぱり中にいると「そうかな?」って思う

  • @genkihashi466
    @genkihashi466 3 месяца назад +10

    20歳まで福岡県(小倉)で育った者です。
    初めて東京に出た時、バス停に人が並んでいる事に本当に驚きました。小倉ではバスの行き先が多いからではなく、そんなに混まないから並ぶ必要が無かったからですが。
    駆け足の後、12345で止まるのはやってましたが確かになんか可笑しいですねwww
    ゴマ鯖が食べたくなった....

    • @misato2439
      @misato2439 2 месяца назад +1

      私(産まれ、育ちが北九州市)も上京して、バス停で並ぶところにびっくりしました。しかも、列が2列あったりして、先発と次発で行き先が違う場合でもそれぞれに並んでいたりするし。
      北九民は、グーは「グリコ」、チョキは「チョコレート」、パーは「パラシュート」で、うどんと一緒にぼた餅を食べたり、ホットプレートで瓦そばを作ったりする市民ですね。
      スペースワールドがなくなってさみしい限りですわ。
      他県に行くと、「博多弁しゃべってよ」とよく言われる(福岡=博多のイメージなんでしょうね)けど、「博多弁、しゃべれんっちゃ」っていつも返していますよw

  • @BIKOHBOH
    @BIKOHBOH 3 месяца назад +9

    最後の福岡に美人が多いのは、福岡の人は楽しそうに微笑みながら歩いている人が多いのも関係あるかもしれん。福岡で友達の家に行くのを相手に伝える時「来る」と言う。これは、古語がそのまま残ったもので意外に方言だと思っていたら古語だったりする。あと一つ博多弁と福岡弁は別の方言。今となっては正確な福岡弁を使える人は殆どいなくなったけど、50年ほど前までは、福岡弁を話す人も多くとても上品な言葉だった。

    • @Ponkotsu.Enjoy.Lure.Angler
      @Ponkotsu.Enjoy.Lure.Angler 3 месяца назад +1

      福岡市内の大学に通っていた時に、このことについて真剣に考えたことがあります。
      そして、2つの仮説が浮かび上がりました。
      中学高校の女子を見渡しても、決して美人が多いとは思えなかった。
      大学構内は、それと比較したら若干美人率高めかな?って感じだった。
      そして天神の街に出ると確かに美人率が高かった。
      県全体で考えるなら学校の生徒の美人率が実態に則しているはず。
      このことから、見た目が良い人ほど街に行く機会が多く、見た目に自信がなかったり興味が無い人ほど街に行かないんだと思いました。
      買い物なら天神まで行かなくても地元で済ませられるものがほとんどですし。
      そしてもう1つの仮説が九州各地のイケてる陽キャ女子の一定数が、就職や大学進学で福岡に集まる説です。
      東京大阪は遠いから親がいい顔しない、福岡ならギリ許される。みたいな風潮が九州各地にあるんじゃないかなと。男は構わず東京大阪に行く。
      福岡市が全国的にも珍しい、女性余りの都市になってることもこれで説明がつきますしね。

  • @user-nz2gd5bt2w
    @user-nz2gd5bt2w 3 месяца назад +1

    バス停は、全く気にしてなかったです。韓国からの旅行客多いですけど、全く問題なく乗ってますよ♪

  • @user-wh8jx3uz1w
    @user-wh8jx3uz1w 2 месяца назад +1

    ネットで見たけど、かつては東京でも肉まん買うと酢醤油をつけてくれるコンビニが多かったらしいが、バブル崩壊後(90年代)に一斉に消えたらしいです。