【日本地理】苗字で分かる昔の身分!都道府県別名字ランキング【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 май 2024
  • あなたの苗字には歴史があります!なぜその地域に○○さんが多いのか?解説していきます。あなたの昔の身分が解るかも!?
    このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
    皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
    【お願い】
    ・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
    ・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
    地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
    皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
    もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
    そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
    皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

Комментарии • 199

  • @tyama1224
    @tyama1224 13 дней назад +17

    名古屋の中心、栄の交差点の横断歩道で「加藤さーん。」って大きな声で言ったら何人振り向くだろうって、会社の同僚とこの前話してうけてたとこでした。

  • @user-hj5dj9hk2x
    @user-hj5dj9hk2x 13 дней назад +11

    昔子供の頃TVで珍名さん出てきて、名前を当てるクイズ番組があった記憶がある😅

  • @user-hn3pj2rb6x
    @user-hn3pj2rb6x 12 дней назад +5

    おすすめに流れてきて、面白かったので登録しました、そんなに名字の数が多かったとは

  • @user-on1nb9wy9h
    @user-on1nb9wy9h 11 дней назад +9

    明治に好きに苗字つけられたり、外国人が帰化するときに藤原とか黒田とか田中とか好きな苗字にすることが出来るらしいので、なんかルーツくそもないですよねえ。

    • @mtera9775
      @mtera9775 10 дней назад

      たしかにそうです、茨城のうちの実家近くの町では、ほとんどの農家は木村さんです、
      大人になって都会に出ると、ほぼ在○の方ですかって、言われるって。
      めんどくさいって。

    • @user-ci2jf9ri1k
      @user-ci2jf9ri1k 10 дней назад

      本当にそう思います

  • @user-iu7fh2lr4l
    @user-iu7fh2lr4l 13 дней назад +9

    22:32 
    そういえば元・ロッテ(現在の千葉ロッテ)の
    ジョニーこと黒木知宏投手も
    宮崎県日向市出身
    この動画で思い出した

  • @58route50
    @58route50 14 дней назад +19

    鹿児島本土は3文字姓が多いけど、鹿児島県でも奄美大島は1文字姓が多い。
    歌手の元ちとせ、中孝介、城南海がわかりやすい奄美ルーツの1文字姓。
    私の知人には暁(あかつき)、朝(あさ)、壽(ことぶき)、杜(もり)、俊(しゅん)がいましたが、この苗字は奄美でも1世帯しか見たことがない珍しい苗字です。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  14 дней назад +4

      奄美は人文字が多いんですか!!
      しかも1世帯とは珍しいですね!

    • @user-wp8bc8gq8b
      @user-wp8bc8gq8b 12 дней назад +1

      父親鹿児島出身だけど二文字でかなり珍しいなまえです。つまり私もです。

    • @58route50
      @58route50 12 дней назад +1

      @@Nihon-Chiri-Tokusoubu
      1世帯しか見たことないってだけで実際には数十人〜数百人はいると思いますよ。
      ただ、俊さんは10人前後くらいしかいないかなりレア苗字みたいです。

    • @user-sc8iz4we1r
      @user-sc8iz4we1r 11 дней назад +4

      喜界島在中 喜界島では、栄、平、西、林、豊、盛、森、叶、都、開、勇、南、永、嶺、寿、德、奥、厳、魔、東、照、界、滝、乾、柳、嘉、澄など一文字が多い、ちなみに、一番多い苗字は【久保】です。

    • @user-uv5xf9gp2x
      @user-uv5xf9gp2x 11 дней назад +2

      鹿児島では伊知地、伊集院、海江田など。

  • @user-cv1zc7hv4y
    @user-cv1zc7hv4y 12 дней назад +32

    沖縄が元々日本では無かったとは間違いです。縄文時代の人骨DNAでは、本土と沖縄では同種と判明しています。

    • @iTa358
      @iTa358 12 дней назад +4

      私も同じところで引っ掛かりました。
      ただ、代々沖縄に住んでいらっしゃる方がどう思うかを、大切にしたいと思います。😅

    • @user-nisikiyamada
      @user-nisikiyamada 11 дней назад +9

      国家として別に発展してきたんだから元々日本ではなかったという考えは間違っていないだろと思うけどな
      民族としてと国家としては別物だしな

    • @mtera9775
      @mtera9775 11 дней назад +7

      それ言ったら、東北から北も昔日本ではなかった、になりますよ。
      沖縄だって、昔沖縄ではなかった、その後沖縄の国になって、今は再度日本に復帰しましたになるよね?
      おんなじように、満州も昔C国ではなかった、シベリアも昔ロ国ではなかったになり、
      言い出したらキリがない。

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m 11 дней назад

      沖縄は島津の殿様率いる薩摩藩が日本と同じ名字を禁止したそうです。たがら独特の名字になる。たがら沖縄の人は鹿児島の人を嫌いな人はいる。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 10 дней назад +5

      @@mtera9775 その解釈で良いんだと思いますよ。沖縄は独自に一つの国家を成していたのだから。

  • @Kirara1332
    @Kirara1332 12 дней назад +6

    四文字姓で最初に思い出したのが競艇の大豆生田蒼選手
    競艇公式プロフだと栃木県出身とのこと。

  • @FUMMY0725
    @FUMMY0725 14 дней назад +27

    13:25小比類巻かほるさんは青森県三沢市の出身です(現在は未公表にされてますが)😺

    • @takakazuabe4539
      @takakazuabe4539 14 дней назад +7

      三沢米軍基地のライブハウスで歌ってたって事は割と有名ですよね(*´ω`*)

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  14 дней назад +7

      ご指摘ありがとうございます!

    • @shinmei.1975
      @shinmei.1975 12 дней назад +5

      小比類巻姓は清和源氏の流れをくむ、由緒ある苗字だと聞いたことがありますねぇ

    • @u4ss785
      @u4ss785 12 дней назад +7

      小比類巻の画数が多いので、先生からテストの時の名前を「コヒカ」と書いていいと認めてもらったとザ・ベストテンに出演した時に言ってましたね。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub 11 дней назад +3

      でもなんでかくすにゃろね

  • @LandMark291
    @LandMark291 13 дней назад +12

    そう言えば、沖縄も琉球時代から既に中国風の一字姓じゃなくて、二字以上の姓が普通にあるんだよね。
    やはり日本語圏の地域だと言えますよね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 11 дней назад +2

    護得久と言えば、沖縄では「護得久栄昇」というローカルタレントが有名ですね

  • @sunrize1969
    @sunrize1969 12 дней назад +3

    名字ランキング、面白い動画を作成されましたねぇ。かなり調べなければならないので、
    うp主様もかなり苦労されたのでは?その甲斐あって視聴してて非常に興味深かった。
    自分は、とある名字の本家筋なのですが、本家でありながらルーツの県では2名と、絶滅危惧種ですwwいやマヂです。
    親戚が同じ苗字を名乗ってるので、それを含めると30人程度はいるのでしょうか?(身バレするので名乗れません)
    同じ字を書いて、読み方を変えると人数は案外多いそうですけど・・(それでも3桁らしい)

  • @Yohei_Sugibayashi_Channel
    @Yohei_Sugibayashi_Channel 13 дней назад +8

    青森出身で、就職で首都圏に移住しましたが、
    首都圏で「工藤」という名字の人は、
    高確率で青森出身、あるいは親が青森出身です。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 12 дней назад +3

      青森県では、パン🍞の会社も工藤パンですものね。工藤は、秋田県にも多いと思います。

    • @user-dk9jo8id9s
      @user-dk9jo8id9s 11 дней назад +2

      女優の工藤夕貴さんの父、ああ上野駅の井沢八郎さんの本名は工藤金一で青森県弘前市出身ですね

    • @336route3
      @336route3 10 дней назад +3

      工藤静香さんもお父様は津軽の蟹田のご出身とのことです。
      ただ熊本県にもやたら工藤姓は多いのですよ。

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m 10 дней назад +3

      工藤は意外と大分県も多いです。代表的はNHKアナの工藤三郎さん。

  • @user-sc8iz4we1r
    @user-sc8iz4we1r 11 дней назад +3

    喜界島在中 喜界島では、栄、平、西、林、豊、盛、森、叶、都、開、勇、南、永、嶺、寿、德、奥、厳、魔、東、照、界、滝、乾、柳、嘉、澄など一文字が多い、ちなみに、一番多い苗字は【久保】です。喜界島の二文字苗字は、もともと一文字苗字だったところに一文字たして二文字にと言うパターンです。

  • @user-jl5pd1ns7l
    @user-jl5pd1ns7l 13 дней назад +6

    最後のクイズの2問目 古謝と言えば、ネーネーズの初代リーダーで、童神で有名な、古謝美佐子さんですね。
    後3文字苗字にあった内山田さん、内山田洋とクールファイブが思い浮かびますね。

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x 14 дней назад +9

    昔、高校野球で今治西高校が初出場した時に越智姓の選手が多かった記憶が
    また、太田幸二さんの三沢高校に小比類巻選手もいた。
    阪神のドラフト一位だった日田林工の”源五郎丸”選手のルーツは何だろう。

    • @user-fs1qf7yw3p
      @user-fs1qf7yw3p 14 дней назад +2

      愛知県(尾張)には、次郎丸(じろまる)という名字の人がちょこちょこいます

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  14 дней назад +2

      ”源五郎丸”選手のルーツ!
      興味ありますね!!

    • @benzohwada4910
      @benzohwada4910 12 дней назад +2

      岐阜市に太郎丸という地名があります。

    • @user-wj6pi8wr6q
      @user-wj6pi8wr6q 10 дней назад +1

      太田投手の時の小比類巻選手の名前は懐かしい、今はどうしているのだろうか。読みにくい点では太田と同学年で巨人入りする前には無名だった河埜も。

  • @user-un4ss7ve6h
    @user-un4ss7ve6h 12 дней назад +6

    紀伊(和歌山)の鈴木さんといえば、鉄砲集団雑賀衆を率いた鈴木左太夫や鈴木重秀(雑賀孫一)が有名ですね( ・ิω・ิ)

  • @user-dt1el6iz8h
    @user-dt1el6iz8h 10 дней назад +2

    以前静岡県清水市長の宮城島さん。宮城と付いても宮城島姓は、本土にはなくて沖縄県にしかないそうです。沖縄県の漁師さんが嵐で流され、三保の松原に漂着し、一族を作ったんだと、どこかの大学の先生が説明してくれた。ロマンを感じました。因みに熊埜御堂も焔硝岩も知り合いにいますし、新幹線の操縦士にも焔硝岩さん名前を聞いたことがあります。

  • @YY-rv9md
    @YY-rv9md 9 дней назад +2

    山田さんが、地域のバラつきが一番少ないから、銀行の記入見本とかに使われているってことには触れなかったね。一応、愛知県には多いけど。

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e 14 дней назад +6

    うちは全国でも出身県でもまず表に載らない。
    地元じゃ似た名字が沢山あるんだけどね。

  • @miyaryozuki4559
    @miyaryozuki4559 11 дней назад +3

    自分の地元は『カツマタ』姓が多い事で知られています
    読み方は一律共通なんですが『『勝又』『勝俣』『勝亦』『勝間田』と漢字が微妙に違います
    なのでそれぞれ『ヒッカケマタ』『ニンベンマタ』『アカマタ』『カツカンデン』と呼び分けをしています
    カツマタ姓の有名どころと言えばやはり勝俣州和さんでしょうか(もちろん地元出身です)
    あまりにも多すぎてカツマタ姓同士で結婚して読み方はそのままで漢字だけが変わるという奇妙な現象も(笑)

    • @user-pr7ig7zb2d
      @user-pr7ig7zb2d 11 дней назад +1

      御殿場を中心とした神奈川県境周辺ですね。地域の選挙の立候補者が同姓多数。

  • @user-sk9on1sb8o
    @user-sk9on1sb8o 14 дней назад +4

    新湊市に珍名が多いのは名字を名乗らなければならなくなった時に困った庶民が頼った寺の坊さんが便宜的に名付けた事からと聞いた事がある。テレビ番組でもその様に扱っていたと思う。

    • @sunrize1969
      @sunrize1969 12 дней назад +1

      自分もなんのテレビ番組なのか忘れましたが(年がバレますがwクイズ面白ゼミナールだった気がする)、
      そこで視聴して「へぇ~~!!」ってなりました。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 10 дней назад +4

      他の地域でも、山下だの田上だの井上だのって、家の場所から適当に付けた、って話は聞きますね。
      面倒くさがって集落みんな同じにしちゃったとかも……屋号で区別するしかないと。

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto 14 дней назад +5

    名字が禁止されていた時代もずっと一族内で先祖から受け継いでいた名字、家紋が有る人は多いのです。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  14 дней назад

      なるほど!しっかりと受け継いでいるのですね!!

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 11 дней назад

      鎌倉時代の一時期と江戸時代の一部だけじゃないかな
      鎌倉時代は、あくまで勢力県内での話だし、江戸時代は、地域や職など、個別の事情に依存する話で、全国レベルのものじゃないよね

  • @user-dt1st5tp5x
    @user-dt1st5tp5x 12 дней назад +1

    沖縄行ったとき、饒平名さんという方にお目にかかりました😊
    同じチームに與古田さんや譜久村さんがいて、同じ発音だけど却って難しい字にしてるような感じですね👍

  • @u4ss785
    @u4ss785 12 дней назад +7

    昭和~平成の頃テレビに出ていた沖縄出身の歌手、仲村知夏さんの本名が「仲村渠睦子(なかんだかりちかこ)」でした。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 10 дней назад +1

      「ちかこ」も読めない。

  • @iTa358
    @iTa358 12 дней назад +6

    名字よりも、
    沖縄は元々日本ではなかった...という一言が気になりました。
    昔、中国に朝貢していた時代があったことは聞いていましたが…。
    ネットで調べ、
    沖縄は、琉球王朝の時代があったんだと思い、感慨深いものがあります。😅

    • @kaius3351
      @kaius3351 8 дней назад +1

      沖縄の歴史に関する動画の中で中国に朝貢していた時の琉球は、中国名の一文字姓を中国向けに使っていたと言っていました。
      そして琉球王国の士族階級は、その昔、中国の福建省からやって来た職能集団で、久米という地域で暮らしていて【久米36姓】と呼ばれていたそうです。
      ということは、琉球の平民たちは縄文系の遺伝子がやや高い民族で、士族階級は南中国の福健省に由来のある人たちの子孫という事でしょうか。
      今、ちょっと調べてみたら、鳩山由紀夫氏が首相だった頃に沖縄県知事だった仲井眞弘多さんは福建省から移住した【久米36姓】のうちの子孫の一人で、中国名は蔡さんというそうです。それと琉球王家の名字は尚さんですね。

  • @kamotsurumasa28
    @kamotsurumasa28 11 дней назад +3

    ちなみに、鹿児島県の1模試苗字で鰻さんがいますよ

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m 11 дней назад +2

      その一族が銀シャリの鰻和弘さん。今の嫁さんに死ぬまで鰻は食べられないけど良いか?とプロポーズする。

  • @sekianoyamachan
    @sekianoyamachan 14 дней назад +4

    4文字の名字といえば、久寿米木さんと一番合戦さんが近所にいます

    • @shinmei.1975
      @shinmei.1975 12 дней назад +1

      凄いすねw
      阪神のドラ1だった
      「源五郎丸」選手は佐賀県やったかな?
      あとは埼玉に「大豆生田」姓が多いとか。

  • @user-cz5il7vf6f
    @user-cz5il7vf6f 10 дней назад +1

    熊本県について、中村は戦後に田中に抜かれて2位転落し、今もなお200人少ないと聞きました。

  • @sss0044
    @sss0044 13 дней назад +7

    とても面白かったです 私は鈴木姓で先祖は和歌山の新宮で、今は広島県福山市に住んでいます 私の家系の元の姓は西姓でしたが身内の不幸が相次いだため鈴木に姓を変えたと伝承が残っています 江戸時代初期に今の和歌山県に配された浅野家に仕官し、後の転封で広島藩士となり広島に来ました
    幕末に交友のあった福山藩士の縁を頼り今の広島県府中市に移住 戦前に福山に定着という流れです 最近知った面白い事で鈴木姓の少ない福山市でも平成の大合併で併合した旧内海町に鈴木姓が多いのです たぶん福山市の鈴木姓はほとんどその流れです 調べてみると対岸の四国に熊野や新宮から流れてきた一族があり対岸の内海町に移住したようです 500年越しの先祖の出会いを何回かしています いやぁ面白い

  • @hanaziro0504
    @hanaziro0504 10 дней назад +1

    新潟県佐渡市です。
    流人の島なので珍名が存在します。
    駄栗毛(だくりげ)、苦竹(にがたけ)、宇留間(うるま)、田長(たちょう)、哥(うた)、山登(やまと)、莪山(がやま)、酒匂(さこう)は学校の同級生にいました。
    四月朔日(わたぬき)木露(もくろ)道解(どうげ)輪地(そろじ)称解(しょうげ)などもあります。

  • @joseph_anet
    @joseph_anet 14 дней назад +4

    こちら津軽は、本州最北端の一部となっています。
    なので、鎌倉時代以降、沢山の人々が当地に流入しています。
    それで、弘前は、地方都市でありながら、名字の種類が多い気がします。
    川越、相馬、葛西、小山、熊谷、三浦、千葉、成田
    この辺が鎌倉時代~南北朝時代
    小笠原、土岐、長尾、中田、今井
    この辺が戦国時代~江戸時代の初め頃
    宇土、相良
    江戸時代に流罪になった人たち
    ってことで、名字の種類の多さをランキングにしてほしいな(^o^)/

  • @mars3366
    @mars3366 10 дней назад +1

    地方では名字を聞くとどこの地区の方か大体わかりますからね。そこの地区にしかない名字も多いですしね。

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 13 дней назад +2

    『すずき』の発祥が和歌山だったとは、初めて知りました。

    • @kv6205
      @kv6205 12 дней назад +1

      常識だと思われる。

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 14 дней назад +2

    詳しくは明かせませんが、知人に「2つの苗字が合体して1つの長い苗字」になってる方がおります。もちろん地元でもまれな珍名さんです。

  • @awakio56
    @awakio56 14 дней назад +2

    私の職場に源さんが居た
    読み方はもちろん「みなもと」
    風貌がそれらしいんだよねぇ
    どちらかと言うと小柄でスマート
    ルックスもまぁまぁで仕事も出来る
    「義経」っぽい。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 10 дней назад +1

      義経は実際にはルックスも酷かったと聞いたことがあります。

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 13 дней назад +2

    今年の大河ドラマをみていると「苗字」が誕生した理由がよく分かる。

  • @Hico_683
    @Hico_683 8 дней назад

    新湊民です
    他には地蔵・網・波とかもありますね

  • @user-kr5re4gj3c
    @user-kr5re4gj3c 10 дней назад +1

    沖縄出身の小説家の仲村渠正彦さんと知り合いですよー

  • @munetika2
    @munetika2 13 дней назад +1

    長曾我部さんは元部下にいて、熊埜御堂さんは同じマンションに住んでる
    大豆生田さんは最初の会社にいたなあ。。。

  • @user-os9mi5ni1l
    @user-os9mi5ni1l 11 дней назад +2

    高知県といいながら、愛媛県の地図が出ている!

  • @avataro3727
    @avataro3727 12 дней назад +2

    なんで、大分県の男性が九州男児と呼ばれることにモヤっとするのかが分かった
    東日本にルーツを持つ祖先が多いから、性格が九州の他県民とは少し違うんですね

  • @electriclion0107
    @electriclion0107 13 дней назад +2

    ハロプロのアイドルグループのアンジュルムに『上國料萌衣』さんがいます。
    やはりルーツは鹿児島だとか。
    法則通りなら、国料に上を付けたわけですが、白石はまだそこそこいそうですが、国料はかなり珍名さんだし、しかもそこに上を付けたら尚更って感じがしますね。
    そんな私は、いたってフツーの苗字で、ちょっと恥ずかしいです(笑)

  • @user-js5er2gg7j
    @user-js5er2gg7j 12 дней назад +1

    名古屋在住時、鬼頭さんが多かったです。

  • @user-tj2gt5vt3x
    @user-tj2gt5vt3x 14 дней назад +7

    自分の名字は国内に数軒しか無いから名札とかで住所特定されたり不自由極まりない
    佐藤とか鈴木とか羨ましい

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  14 дней назад +3

      レアだとそういうリアルな悩みがあるのですね!

    • @user-fs1qf7yw3p
      @user-fs1qf7yw3p 14 дней назад +3

      佐藤さん鈴木さんは、急遽印鑑が必要になってもその辺の文具屋や100円ショップですぐに入手できますよね
      まあ、同じ名字が多すぎて売り切れている可能性はあるけど😅

    • @user-tj2gt5vt3x
      @user-tj2gt5vt3x 13 дней назад

      @@user-fs1qf7yw3p 印鑑がすぐ手に入る事も羨ましい。百均のですら特注だと千円って言われたし日数もかかるので。

  • @kamotsurumasa28
    @kamotsurumasa28 11 дней назад

    実家の時に両隣が鈴木さんでしたよ。

  • @masa_shimofusa
    @masa_shimofusa 11 дней назад

    生まれ育った場所の近くに昔からとんでもない影響力を誇ってた神宮(神社じゃないところがポイント)があると、皆こぞってその神宮の名前にあやかって名乗り出すケースがあります。名前表記でピンとくると思いますが、自分の場合はまさにそれでした(実家から2kmの所に2000年以上もの歴史がある香取神宮があったので)

  • @mtera9775
    @mtera9775 13 дней назад +2

    茨城県南ですが、ここに出てるように、佐藤、高橋、田中さん、同級生にいません。
    他県ではあんまりいないが、飯島、海老原、倉持、染谷、張替さんはよくいる。

    • @geasow0730
      @geasow0730 12 дней назад +1

      県南育ち中高は鹿行だけど、同じだわ。小学校の同級生に佐藤はいたけど、市内にほぼ1世帯で、高橋と田中は中高の県外出身の先生でようやくいた。
      飯塚、海老澤、石津、石塚、根本、栗山、栗原、篠塚、笹本、椿、高木、黒田、黒澤、渡辺、谷田部、谷田貝、清宮、實川、大塚、大久保と茨城臭い名字。

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m 11 дней назад

      張替は勝田のトラック会社にある。

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 11 дней назад +1

    福岡といっても北東部旧豊前小倉藩と福岡市 黒田藩 久留米ではことなり 北東部豊前豊後 では越智 河野 篠原 大庭 等が多い

  • @user-zw4hh5fu2e
    @user-zw4hh5fu2e 13 дней назад +6

    山本には、公家・華族の子爵家の、
    藤原北家閑院流山本家や、
    後醍醐天皇の随臣藤原氏流の山本氏や、
    桓武平氏長野氏族の山本氏や、
    安房国安房郡山本邑におこる、
    清和源氏里見氏流の山本氏などもあり、
    高野家から後継のない山本家に、
    海軍兵士だった31歳の渡米経験がある五十六を、
    山本家の養子に迎入れさせたのが、
    戦国時代の三河牛窪城主の牧野氏の子孫で、
    戦国時代に牧野家の家臣の大林家の養子となった、
    山本家の源助貞幸が彼の実家である山本性を後に名乗り、
    牧野家を支える関係が続いたご縁で、
    当時の新潟県長岡市の名士であり政治家であった牧野家です。
    ところで山本貞幸の実子の源助貞幸が、
    牧野家家臣の家に養子となった後、
    山本勘介と実家の名に改名し、
    軍師として残した多大な功績と、
    その働きぶりから、
    『あてずっぽうでも的中して功績を収めること」を、
    「山勘」(ヤマカン)と言うようになったようです。
    今で言う試験勉強の時の出題の山を当てる事を、
    ヤマカンを当てると言い始めたのが、
    その事です。
    山本から牧野家の家臣の大林家に養子となり、
    再び実家名に改名して有名になったヤマカンや、
    高野家から牧野家の勧めで山本五十六になった、
    高野五十六などは、
    別の家に養子となった後に、
    武将として有名になったようで、
    どこか共通したところのある面白い逸話ですよね。
    しかしこれからのヤマカンは戦ではなく、
    和平交渉や世界全体が豊かになるビジネスや、
    行政指導や経済医療に効力を発揮し、
    うまく役立ててもらいたいものですよね。
    これこそ日本人らしい有終の美です。
    山本家の家紋の種類は多いのですが、
    源氏や藤原家や平家などの、
    さまざまな公家のさまざまなルーツがあり、
    動画の解説のように増えた子孫が、
    それぞれ山の麓に住んでいたからのようですね。
    いつもわかりやすく為になるお話ありがとうございます😊
    2024/5/15 13:11追記

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 12 дней назад

      自分、山本だけど家から500m圏内に同姓同名が少なくとも2人いる。いすぎてルーツとか分からん。

  • @user-yi8we4gg9l
    @user-yi8we4gg9l 12 дней назад +1

    私は「佐藤」です。
    関東在住ですが、親の出身地が
    大分県です。
    大分県の親の実家の周りは「佐藤」だらけです。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 12 дней назад

      大分県と徳島県は、西日本なのになぜ佐藤さんが多いのか、この動画でわかりました。

  • @nobonobo72000
    @nobonobo72000 10 дней назад +1

    金城は❝きんじょう❞ かねしろではない。沖縄県にかねしろさんは、まず居ない

  • @user-td4wg3pj3e
    @user-td4wg3pj3e 11 дней назад

    岡山県の北部は優秀な硝石の産地でしから焔硝岩も恐らくかな?

  • @user-fs1qf7yw3p
    @user-fs1qf7yw3p 14 дней назад +4

    12:40 地図が…ない

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i 14 дней назад +1

    昭和生まれだが
    未だに知り合いに佐藤さんはいない
    鈴木さんも1人
    我が家の名字は、元々落武者の先祖の隠れ里の地形から
    今は別の漢字をあててるが

  • @user-tx1bx4fv4g
    @user-tx1bx4fv4g 13 дней назад

    実家の名前は珍しく特注で印鑑買ってたわ〜。
    今は百均でも買える平凡な名前になったけどね。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 10 дней назад +2

    小比類巻かほるって青森出身だと聞いた事あるんだけど、実際はどうなんですかね?

    • @nao2257
      @nao2257 2 дня назад

      K-1の小比類巻貴之は、青森県出身でした!

  • @user-oy5pw5ks1m
    @user-oy5pw5ks1m 9 дней назад

    五百旗頭さんもいらっしゃいませんでしたっけ?

  • @user-gm4nw9mp8g
    @user-gm4nw9mp8g 11 дней назад +1

    😂私は兼田と申します。出身は滋賀県。熊本県にもあると知りました。ル―ツを知りたい。

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m 11 дней назад +1

      以前朝日放送のアナにいましたね。

  • @nobukunbunny
    @nobukunbunny 8 дней назад

    本条は京阪神・岡山と香川の各府県に多く、難波・妹尾や角南は岡山県の苗字、世羅・世良・土路生や三家本は広島県の苗字、梶谷・梨田や福間は島根県の苗字、兼重・村重や繁永は山口県の苗字、正岡や兵頭は愛媛県の苗字、権藤・福盛・戸郷や陣内は九州地方の苗字です。
    因みに島根県に多い梶谷家へ岩手県に多い六串さんが嫁いだらどうなりますか。

  • @mastad7876
    @mastad7876 10 дней назад

    うちの田舎は葉山さんが多かったな。

  • @user-mp1sq8bk1k
    @user-mp1sq8bk1k 10 дней назад

    カイジの黒服の方はレア苗字だったのか

  • @user-hc1yh8yj2o
    @user-hc1yh8yj2o 11 дней назад

    江戸時代、黒木(木材)は江戸にも送られていたそうです。ブランドみたいなものだったそうですよ。なので、名乗る人が多かったということです。
    と、「日本人のお名前」で言ってました。

  • @user-yc1nx9jb3o
    @user-yc1nx9jb3o 13 дней назад +4

    勘解由小路さんって実在するんだ…… すごい
    長宗我部さんと芥川さんなら知ってる。めっちゃカッコいい名字羨ましい

    • @user-uv5xf9gp2x
      @user-uv5xf9gp2x 11 дней назад

      勘解由小路(かでのこうじ)
      万里小路(までのこうじ)
      など邸宅のあった場所を苗字に取る家が多い。本姓は藤原。

  • @nyt7282031
    @nyt7282031 9 дней назад

    4文字姓の中に武者小路さんがランクインしていないのはちょっと意外。 武者小路実篤が有名過ぎるから、もっと多いんじゃないかと思ってしまうんでしょうね。

  • @user-uv5xf9gp2x
    @user-uv5xf9gp2x 11 дней назад

    戦国時代の鉄砲隊で有名な雑賀衆は鈴木氏。

  • @user-qs3sn9ph6v
    @user-qs3sn9ph6v 6 дней назад

    日本で珍しい苗字のランキングをして欲しいです。
    日本各地珍しい苗字の方がいらっしゃると思いますので…

  • @metya_t888
    @metya_t888 11 дней назад

    母方の家系を調べていたら、アンジェラ、アキさんが出てきました。
    母の旧姓は安芸、アンジェラアキさんの本名も安芸アンジェラでした。
    母方の親戚に、山下奉文や坂本龍馬、長曽我部がいると聞いています。

  • @lapin1412
    @lapin1412 11 дней назад +1

    北村さんと西村さんは聞くけど、東村さんと南村さんあまり聞かないのはどうして…?
    あと、47都道府県と同じ県名の苗字は全てそろうのか気にもなる。

  • @user-kd4fz8sn7k
    @user-kd4fz8sn7k 7 дней назад +1

    弥勒地(みろくじ)が出てこなかったなw

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 11 дней назад +1

    鹿児島のあたりって、「園」の字が付く人が多い気がするんです。宮園さんとか園田さんとか。
    当方の苗字(出さないよ)は奈良県添上郡域~京都府相楽郡域南部がルーツのようです。
    (親戚じゃないけど同姓の方が相当いる)
    同じ苗字が鹿児島にもあるようで、九州の方からは「鹿児島出身?」と聞かれます。

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m 10 дней назад

      大園玲やCBCのアナだった大園康志さんも。

  • @user-ie3qq9ut6z
    @user-ie3qq9ut6z 12 дней назад

    鷲見という名前は藤原家と関わりのある名前です。

  • @user-ch6rl1hz2w
    @user-ch6rl1hz2w 14 дней назад +9

    さすがに名字は言えない! ただ伊藤は元嫁さん!! 霊夢似の!

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 14 дней назад +4

      可愛い❤

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  14 дней назад +3

      霊夢似!
      かわいいですね^^

    • @nullpeuer2481
      @nullpeuer2481 13 дней назад +3

      もしかして、嫁さん首だけにしたんですか?

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 10 дней назад +1

      @@nullpeuer2481 「元」って所が……

  • @mcrystal-road5287
    @mcrystal-road5287 11 дней назад

    ラグビー日本代表に「五郎丸」という選手がいましたが、そのずっと前阪神投手に「源五郎丸」も
    記憶しています。また1文字苗字では、熊本で「 井(い)」さん と名乗る方とお会いしたことが
    あります。

    • @user-eq3tn4dl9b
      @user-eq3tn4dl9b 10 дней назад

      井と書いて『せい』と読む方もいらっしゃったです

  • @Y_Y_UNSOU
    @Y_Y_UNSOU 14 дней назад +2

    私の住んでる地区は勅使河原の方が多いですね。
    まあ私は二文字の苗字ですが。

  • @tyftmusic7
    @tyftmusic7 11 дней назад

    ちなみにベイスターズは12球団で唯一、OBに北、南、東、西が一通りいる😊

  • @tommom1107
    @tommom1107 10 дней назад

    浜松市は日本で1番(鈴木さん)が多いよ。 SUZUKIや鈴木修会長とか

  • @kobelilitan
    @kobelilitan 13 дней назад +1

    愛知県の一位、加藤じゃないのかぁ

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 11 дней назад

    20:17 越智 は於知 大山祇神社 ニギハヤヒを粗とする一族 国つ神 伊予の河野氏が元々なのっていた。
    越智氏と称した伊予(愛媛県)河野氏の一族で、鎌倉幕府の御家人から室町時代には松山の道後温泉に近い湯築城を居城とした名族
    村上水軍や武田信玄に追われ信濃から越後へ逃げた村上氏もその一族。広島にはかなり多く
    こうのと読ませるが北九州~宮崎にかけても多くこちらはかわのと読む。
    家紋は折敷おしきに三文字

  • @comachicoma2628
    @comachicoma2628 14 дней назад +4

    結婚した頃、大阪府の苗字ランキングでうちの苗字9位やったのに、3年ほど前は11になってた。
    そしてこの動画を最後まで見てても触れてもらえなかった。トホホ
    旦那と息子と娘が大阪から出て行ったせいだ!みんな帰ってこーい!

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 11 дней назад

    社民の副党首の氏 大椿も全国に100名ほどしかいない珍名。

  • @user-un1ih5wh5c
    @user-un1ih5wh5c 7 дней назад

    知り合いに鰐部とか纐纈という名字の方がありますが由来等判りましたら一度特集していただきたく思います。

  • @user-il4nx2ki5o
    @user-il4nx2ki5o 12 дней назад +1

    夫婦別姓始めて繰れないと500年後🇯🇵人全員佐藤に成る😵今は24万軒有るが~~名字五文字🇯🇵に3人居る😱🇨🇳約1000🇰🇷は283名字少ない🤣

  • @user-tl2uc5ez5u
    @user-tl2uc5ez5u 10 дней назад

    4文字姓で知ってるのは「勅使河原」「長宗我部」「香曽我部」位
    大西と言えば「やってる、やってる」

  • @TAK-Net
    @TAK-Net 10 дней назад

    19:04 中国地方と四国の比率www

  • @user-lj9ze2bg9r
    @user-lj9ze2bg9r 11 дней назад

    私の苗字は山腰です。昔,『JR北海道』の駅長とある縁があって知り合いになりました。苗字も同じです。そして,ルーツは『津軽海峡』一帯らしいです。駅長の出身地と私の先祖の出身地と一致しています。ただ,残念なのは2人に1人は『やまごし』と読まれてしまいます。正しくは『やまこし』です。教えないで漢字を書かせるとほぼ100%『山越』と間違えてしまいます。私の苗字はそんなに難しいのでしょうか?

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 10 дней назад

      某事件で有名になった「山古志村」なんてのもありましたね。山古志さんもいらっしゃるのかな。

  • @user-hj5dj9hk2x
    @user-hj5dj9hk2x 14 дней назад +1

    プロスポーツの外国人がオリンピックやワールドカップに日本代表で出場したい為に帰化して名字を、あて字にするよねー❤‥キラキラネーム🎉‥あっ霊夢も⁉️

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 10 дней назад

      ラモス瑠偉さんとかがそうですね。

  • @log1039
    @log1039 13 дней назад

    誰もが簡単に名字を決めた訳ではなく困った人達は土地の知識人たるお坊さんに依頼、ただ中には不真面目ないい加減なお坊さんも居て適当に名付けた結果地域的に珍しい名字が生れたと聞いたことがある。
    ps.レジャーは俺に任せろって聞いた

  • @user-pr7ig7zb2d
    @user-pr7ig7zb2d 11 дней назад

    鈴木さんは愛知県と「三重県」と言っていますが「静岡県」では?静岡県の中でも浜松市は特に鈴木さんが多くて、ほぼ必ず下の名前で呼ばれます。

  • @user-ti5ev6tt3l
    @user-ti5ev6tt3l 10 дней назад

    ボクの五代前のご先祖は「莟」だよ。近所も莟さんだらけだった。珍名さんなんて考えたことなかったけど、かなりだったね。ちなみに近所には「穂波」「穂泉」姓もあったよ。母の旧姓は「迫(はざま)」だったし。なかなかだろ~。

  • @hayamiya991
    @hayamiya991 9 дней назад

    日本一珍しい名前が有って、その人が会社で「トキさん。」とあだ名が付いていたらしい。
    でもめでたく結婚出来たらしくて、良かった良かった。

  • @user-eq3tn4dl9b
    @user-eq3tn4dl9b 10 дней назад

    一番ヶ瀬は『いちばかせ』って読む筈

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 11 дней назад

    たのうえは田上 表記するとおもうけど 九州は 田之上 田野上 なんていうのもある

    • @user-eq3tn4dl9b
      @user-eq3tn4dl9b 10 дней назад +1

      前の長崎の市長は田上と書いて『たうえ』だった

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub 8 дней назад

      @@user-eq3tn4dl9b 複数あるね。 鹿児島系だと野 や之いれる。

  • @renault5baccara
    @renault5baccara 11 дней назад

    関西では田中山本ウマのくそと言われていた

  • @taiyonoboru1192
    @taiyonoboru1192 11 дней назад

    結局は京都、関西からだろ~藤原の藤付いてるのは勿論..........他には鈴木は和歌山、渡辺は大阪中之島から~山本とかありふれてるように思うけど、近衛とかと同じ上の位で昔からあったみたいで最近までの華族みたいな感じなのかも..........

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto 14 дней назад +3

    宮崎県の名字のルーツを昔調べてましたけど「黒木」「甲斐」「菊地」が多い理由は九州の統治した源平の話と一緒で統治者の名字がそれぞれ「黒木」「甲斐」「菊地」だったかららしい。
    つまり殆どが源氏由来の姓。
    「菊地氏」は熊本も統治下にしてたから熊本県に「菊地市」が有ります。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  14 дней назад

      歴史に絡めた情報嬉しいです!
      ありがとうございます^^

    • @user-on2se9yv2l
      @user-on2se9yv2l 13 дней назад +1

      正確には「菊池」です。「地」ではなく「池」です。

    • @benzohwada4910
      @benzohwada4910 12 дней назад +1

      菊「池」ですよ。親戚にいますが「池」と「地」では家格が違うらしいです。「菊池」さんを「菊地」と間違えると相当怒る様ですよ~。

    • @user-yo6vh2oi9b
      @user-yo6vh2oi9b 11 дней назад +1

      菊池と甲斐はもともと熊本の阿蘇宮司家の家臣で、蒙古襲来合戦や南北朝の騒乱にも参加してるくらいの一族じゃなかったでしたっけ?
      源氏由来の一族もいるのかな

    • @benzohwada4910
      @benzohwada4910 10 дней назад +1

      菊池氏は肥後国菊池郡の在地領主で、伝承では中関白家の藤原隆家の子孫を称していました。壇ノ浦の戦いまで平家方でしたが裏切り、源氏に寝返る事で家名を存続しています。以後大友氏に滅ぼされるまで阿蘇氏の家臣にはなっていません。甲斐氏は菊池氏の支流で、阿蘇惟豊を庇護したときに甲斐親宣が同情して家臣となりました。

  • @Parthenos-666
    @Parthenos-666 3 дня назад

    日本一「佐野」が多い自治体に住んでますね。

  • @user-kp4ff7hw7g
    @user-kp4ff7hw7g 9 дней назад

    うちの近所は大塚ばっか😅地区の半分が大塚wでっかい墓山のうらの地区だから仕方ないか

  • @user-jw3zy1tr2b
    @user-jw3zy1tr2b 14 дней назад +4

    「◯元」は名字だけで鹿児島出身か鹿児島にルーツがあるってバレバレになります

    • @user-dt1st5tp5x
      @user-dt1st5tp5x 12 дней назад +4

      奄美行ったとき、出会う人の名字に一文字姓が多かったのに驚いたことあります。もちろん、坂元さん、松元さんにも会いましたが元さんもいましたね。関さん、中さんも😉

  • @tm7530
    @tm7530 9 дней назад

    私の名前はなかったなぁ😅