Great video. Thank you for the subtitle and sharing. I appreciate how you pay respect to the animal (I do the same thing.) I like your firearm setup. Eating with a knife works, but I have a "Kabar Spork" (all in one- spoon, knife & fork). It works great. Keep up the good work. Thank you
The beauty of nature truly transcends borders! I can’t quite picture the forests of northern Iran, but they sound absolutely wonderful. The calm and serenity that nature brings is something we experience here in Japan as well. I would love to see the landscapes of your region someday!
@@kentoiizuka Hello. I deer hunt with a sabot in a pump-action in Amer. I was wondering if you prefer hunting with the auto or bolt-action? I know a bolt action can be more accurate, but the auto can be real handy sometimes. Thank you
エゾシカを獲って食べるまで。
自然の恵みと、日常の食が繋がり合っていることを感じる。
自分で食べるものは自分で理解する。
エゾシカを狩猟してジビエ肉を食べる。
彼らが住む自然の壮大さを、彼らの生き様を学び共有する。
😮
❤
『いただきます』と言う言葉の大切さを今一度考えさせられる動画ですね。
現代社会の中で生活している者としては貴方の生活がとても羨ましく感じ、同時に尊敬致します。
今回、とても素晴らしい動画を拝見させて頂きました。ありがとうございました。
動物や植物、たくさんの命をいただいています。
彼らへの感謝や、力強さを繋いでいくためにも、自分自身で向き合っていきます。
映像も、編集もすばらしく。カメラワークに解体も丁寧で、ドキュメンタリーを見ているかの
ようでした。心臓を焼いて食べる瞬間のありがたみが伝わってきました。どうかご安全に、猟をを続けてください。また、見させていただきます
ありがとうございます!
実際に見た景色、感じたこと、これら価値観を表現できるよう精進していいます!
これからも、一緒に学んでいきましょう^ ^
Your sportsmanship and determination have made that shot an unforgettable moment!
Hunting is one way of interacting with wild animals such as deer. I want to continue living while respecting them.
kentoさん、こんにちは。
素敵な動画アップありがとうございます。🙂
楽しく視聴させて貰いました!
Tomさん、ありがとうございます!
日常の学びを共有できて幸せです!
リアルに勝る映像はありませんが、リアルに近い世界観を共有していきます!
ありがとうございます!
「いただいてます」って良いね。食べる前に感謝ができるほど心に余裕があるのは、家の中で安全に安定してご飯が食べられるときだけだから。
感謝の気持が伝わればと。
気がついた時に、伝えたいときに伝えるようにしてます。^ ^
いただきますじやないの?w
貴重な映像を
ありがとうございます
現実を知る意味に
おいて、1番良い
動画です
皆さんと、学んでいくきっかけになれば嬉しいです
こんにちは
動画投稿お疲れ様です!
シカを狩った後に、いただきますと言っていて当たり前の事かも知れませんが、とても丁寧でシカへの感謝の気持ちが伝わってきました。
ワイトキングさん、こんにちは!
僕はエゾシカが大好きです。
自然に生きる動物して、生命の強さ、美しさなど尊敬しています。
彼らを獲って食べると、僕自身も自然に生かされていると感じます。
これからも彼らの命へ、自然の恵みへ敬意をもって生きていきます!
ありがとうございます!
北海道の地元でエゾシカが大繁殖していることもあり、狩猟免許を取ろうかと検討しています。どうしたら狩猟できるのか探していたらこの動画にたどり着きました。貴重な動画をありがとうございます。猟銃を使わず、罠で鹿を捕獲出来ないかと考えていましたがこの動画を拝見する限りかなり難しそうですね…。
あとは、捕獲した終わり、ではなくそこからお肉にするための解体や、自分で食べきれない量の鹿を捕獲するならその流通先の確保など色々と考えさせられました。
狩猟免許を取るだけではなく、命を頂くのだということを念頭に置いて余さず鹿をいただけるよう飯塚さんの動画を参考にしながらどうすればできるか自分でも考えていこうかと思います。
頑張って狩猟免許も取るぞ―。
ありがとうございます!
僕もエゾシカとの居心地の良い関わり方を模索中です。学びを共有させてもらえて嬉しいです。
鹿の動きや獣道がわかれば、罠での狩りもできます。猟銃を持たずとも狩りができますね。ただ、雄鹿の止めさしは角が怖い・頻繁に罠の見回り・お肉の鮮度が下がる、などネガティブな面もあるかと思います。
すでに狩りをしている人と一緒に過ごし、狩りをするのかどうか、猟銃なのか罠なのか、自分の価値観に合った選択ができるといいですね!
良い猟をしていますね、羨ましくまた勉強に成ります。
命の大切さ、山の厳しさまた美しさ。
これからも良い猟の動画楽しみにしています。
僕も失敗し、気がつき、学びの連続です!
これからも大切にしたい価値観や学びを共有させていただきます!^ ^
Thank you very much .
You are very honesty to the kindness .
I was deeply impressed .
Nov. 5th 2023 Sun. 12:16
from Yokohama City Japan
Thank you for the message.
I'm glad we can share the animals and values that are important to me!
Let's take action together!
様々な意見があるようですが自分はとても勉強になる動画だったと思います。余すことなく細部を映す解体も、ドキュメンタリーのように魅せる撮影も。猟銃資格をお持ちなことから投稿主様がきちんと常識を持った方であることは明らかだと自分は思いました。今後のご活躍も期待しております。
お届けすることができ、光栄です。
生きるために狩る。食べる。
狩猟を通して自然と自身と向き合って暮らしていきます。
その場で解体できる人って本当に尊敬するわ
映像作品としてすごいクオリティ高いと思う。編集とかとても上手ですね!
鹿肉の心臓が美味しそう!!
お裾分けできて光栄です
感性がめちゃくちゃ好きです
自分も仕事柄山にいるので感謝の仕方がカッコ良すぎます🫡
ありがとうございます!
仲間と一緒に山で過ごしながら、大切にしたいことや感謝の仕草を学んでます!
極寒の中ですからね
心身共に丈夫でないと大変だと思います
勉強になりました
精進してまいります!
自然の厳しさを体感するほど、彼ら野生動物への尊敬が強まります。
これからも学んでいきます。
この北海道の自然最高すぎる。
😊😊😊
続編待ってます。。。
北海道…大好きです。
一緒に遊んで、暮らして、学んでいきましょう!
ありがとうございます!
1発素晴らしい!命を食べる素晴らしい動画でした!
これからも頑張ってください。
ありがとうございます。
精進していきます。
気づきや学びなど、映像を通して共有させていただきます!
東出さんもこんな感じで生活してるのかなぁ
東出さんの動画を拝見すると、そもそも東出さんは猟友会に所属してますし、狩猟後、内臓を抜き取って必要な部位のみ雪と一緒に詰めて、解体は家に持って帰ってからしてらっしゃるみたいですよ。
家で解体する以上、雪山で宿泊したり調理する必要がないですし、血抜きが仕切れてなくて美味しくないと思います。
東出さんはせっかく取ったなら、できるだけ美味しく!がモットーな感じがしますね!
この方はせっかく取ったなら、美しく!がモットーな感じを受けるので、どう見せたいかの違いかなと思いました。
東出さんの動画見てください!めっちゃいいですよ!
コメント失礼します。
自分は、有害駆除や個体数調整など、市から許可を受けて活動してます。
猟師さんも高齢化で自分が始めた時は、独学で始めました。
罠と猟銃で活動してます。
自分も動画を残して、これから活動する方が少しでも理解してもらえるようにRUclipsに残してます。
とても、魅力的な動画で参考になりました。
ありがとうございます。
これからも怪我などに気をつけて頑張ってください。
猟師の高齢化に伴い、先代の術を受け継いでいくことが難しくなってきました。
僕自身も精進して動物たちと向き合うため、望む人に術を共有すうるためにこれからも発信してきます。
コメント、ありがとうございます!
めちゃくちゃいい動画
しっかり見せてくれてる!
山での気づきを共有できて嬉しいです!
ありがとうございます^ ^
Great video. Thank you for the subtitle and sharing. I appreciate how you pay respect to the animal (I do the same thing.) I like your firearm setup.
Eating with a knife works, but I have a "Kabar Spork" (all in one- spoon, knife & fork). It works great.
Keep up the good work. Thank you
Thank you for finding the video!
I forgot the spoon this time!
I'll use it as a reference!
Let's enjoy nature together!
朝、鳴いてるカラスは鹿を啄んでるのでしょうね !?
其れも含め、古来からの自然の営みですね。
解体するときからカラスが群がります。
骨や残肉を掘り起こして食べる、自然な循環です。
すごいですね!映像も編集も丁寧。そして健斗さんの行動力。見習います!
ありがとうございます!
僕も精進します!
捌く手際がプロやなぁ〜
ありがとうございます。
精進します!
素敵な 映像を 楽しく見て いきます。
감사합니다!
앞으로도 일본의 자연을 공유하겠습니다!
@@kentoiizuka 素敵な映像をお願いします。
물론입니다!
@@kentoiizuka時間が経つと、いつでもカナダへ旅行兼クマ狩りに来てください。
そして私は日本の言葉もできてきたら会話するのに問題がないはずです。
@@kentoiizuka前に横浜。 東京赤坂で5年間留学生活してきました。 😅
はじめまして、本名ですかね?飯島健斗といいます、一文字違いですね、登山や狩猟に興味 あります
はじめまして。
一文字違いですね!驚きです。
登山や狩猟など、自然に寄り添って暮らしたい。
ご一緒に精進していきましょう!
9:57~ いらないと思います。これ、カメラセットして、一度離れて、また歩いて近づいてきたってことでしょ?こんなシーンなくても十分素敵なチャンネルだと思います。気づいちゃったり想像しちゃったりすると、正直「うーん・・ご苦労様です・・」ってなっちゃう。無しで大丈夫だと思います!
ありがとうございます^ ^
これからも、実際に山で過ごして、エゾシカと向き合って大切にしたいと感じたことを表現していきます!
同感です! せっかくのリアルさが冷めちゃいました😭
リアルはリアルにありますので、一緒に山で過ごしましょう!
こういう撮影方法よくあるよvlogとか観てたら
憧れの暮らしです!食事シーンもっとあれば嬉しいです❤
普段は車を使った流し猟が主です。
ですが、彼らと同じフィールドで過ごして狩りをする忍び猟も大切にしていきたいです。
僕なりの美味しく食べるノウハウもお伝えしていければと思います!
パタゴニアのドキュメンタリー映画みたいで好きです
ありがとうございます!
パタゴニアの活動や表現、尊敬してます。
僕の人生や素敵な方々の人生を表現できるよう取り組んでいきます!:)
もし吹雪いたらどうするの?
車までどの位の距離はいってるんですか?
ビバーグでかわせるんですか?
この日は数日間穏やかな予報でした。
とはいえ、天候は常に変化するもの…。
吹雪いた場合は、風や雪が通らない針葉樹の元か雪洞を掘ります。
エゾシカも近くに居たりします。^ ^
@@kentoiizuka 雪山登山動画も見るんですが 命がけですね
お気をつけて
@@chary-cx5ss 自身と仲間の命は守れるよう、精進していきます。
ありがとうございます!
貴重な動画拝見させていただきました。ありがとうございました。
一つ質問なのですが、気管を枝に吊るす「祈りの儀式」は、猟師の方の間では一般的のものなのでしょうか?
宜しければ教えていただけたら嬉しいです!
こんにちは^ ^
気管を枝に吊るす行為は仲間から教えてもらいました。
インディアンの狩人が動物への感謝を込めて、また気管に新たな風が流れるよう枝に吊るすようです。
他にも最後に笹を咥えさせるなど、猟師それぞれ感謝を伝えていると思います。
カッコ良すぎる。
ありがとうございます。
自然に寄り添った生き方に挑戦していきます!
great video
Thanks!
良い動画ですね^^自分も猟師になりたいです
ありがとうございます^ ^
猟師になりたい方の何かきっかけになると嬉しいです!
How beautiful it is there in Japan. I'm from the north of Iran, the forst makes us calm.
The beauty of nature truly transcends borders!
I can’t quite picture the forests of northern Iran, but they sound absolutely wonderful. The calm and serenity that nature brings is something we experience here in Japan as well. I would love to see the landscapes of your region someday!
優雅で羨ましい😂
自分で最低限の衣食住、生活を過ごせるだけのゆとりある暮らしにしていきたいです。
穴もたずも居るって話題になってるので 気をつけて狩猟してください!
ありがとうございます。
まだ冬眠していないクマも多いかと。
山は熊の住処だと理解して過ごしましょう!
ガチのいただきますだわこれは
いただいています。
I guess local laws forbid carrying the shotgun openly? Why are you keeping it in the bag?
Also what shotgun and ammo is that?
狩り狩られの自然の中に身を投じる、これが人本来の生き方なのかも知れない...
そうですね。人間も狩られることがあります。
生き物にとって、すごく当たり前なことかもしれませんね。
寄生虫とかは大丈夫なのですか
寄生虫とは滅多に出会いません。
ただ、外見から毛が抜けているなど、病的な動物には注意が必要です。
初めまして、動画拝見しました。
弾はサボットでしょうか?
まったく同じ散弾銃を所持する予定なのですが、200mを散弾銃で当てるようになるにはどのくらい練習しましたか?
ありがとうございます!
2-3/4インチのサボットを使ってます。
実際に200mで調整できる射撃場に行くとドロップの具合が分かりやすいです!
ただ、自動銃よりボルトアクションの方が精度が高いとか。
僕も3インチのサボットでボルトアクションを調整する予定です。
@@kentoiizuka Hello. I deer hunt with a sabot in a pump-action in Amer. I was wondering if you prefer hunting with the auto or bolt-action? I know a bolt action can be more accurate, but the auto can be real handy sometimes. Thank you
Man what a kill, incredible edit skills too Nice video Greetings from Spain!
¡Gracias!
Estoy feliz de poder compartir mi vida y mis animales salvajes favoritos contigo!
What shotgun are you using? Does it have a rifled barrel?
I'm using a half-rifled shotgun.
Ok. Thanks for the info. Cheers!@@kentoiizuka
Yeah, see you next time!@@lesamourai777
カメラマンが別にいるのかな?
なら、ドキュメンタリーとして違和感なく受け入れられる
사슴을 사냥한 후 '잘 먹겠습니다'라고 말하는 모습이 당연하게 느껴질 수도 있지만, 사슴에 대한 깊은 감사의 마음이 잘 전해졌습니다
사슴에 대한 감사를 전하기 위해 소중히 여기고 있는 부분입니다.
Very nice
Yes.
Good job :)
Thanks!
最高なライフスタイル
自然に寄り添った暮らしを、生きることで表現していきます!
ありがとうございます^ ^
蝦夷で野外キャンプ・・・・ヒグマいるのに根性ごん太
麻痺してないならすげーっすね
真冬は多くのヒグマが冬眠しています。
近年、冬眠せずに冬をこすヒグマも増えているそうです。
@@kentoiizuka
ちな冬眠できなかった=秋に脂肪を蓄えられずに飢えているなので狂暴性が非常に高い「穴持たず」になるとか・・・
身近な動物ですが、謎が深いですね。
獲るだけでなく、研究して理解を示すなど、いろいろなアプローチをしていきます。
素人の質問なんですがショットガン?にスコープ付けてしっかり当たるものなんですか?
質問ありがとうございます!
ショットガンの銃身半分にライフリングが入った(弾が回転して安定する)猟銃を使っています。射撃場で150mまで弾道を学びました!
ただ、銃の性能や反動が大きいことから、集弾率は劣ってしまいます…。
精進していきます!
@@kentoiizuka ありがとうございます!頑張ってください
ありがとうございます!
ジビエに興味があり、エゾシカの肉を購入し、何度か調理にトライしてみましたが、血生臭さが抜けず、食べることができずにいます。現役の猟師さんから長時間流水につけるように助言をいただきましたが、コスパが悪く躊躇しています。なにか良い方法はないでしょうか?
美味しいジビエを食べるため、一緒に検討しましょう!
コメントを読ませていただき、2通りの対策を検討しました。
1.ジビエ肉の入手先を変える
(調理以前に、肉の品質が悪いことが考えられます。ジビエ肉は、「獲る・解体・熟成・調理」これらがすべて整って美味しく食べられます。状態よく管理されている肉はどんな調理法でも全く血生臭さがないため、調理以前に肉の管理に伸びしろがあると考えました。)
2.日本酒で煮こぼして調理する
(日本酒でジビエ肉を2時間ほど煮こぼして調理すると、血生臭さが消え肉の繊維がほぐれて柔らかくなります。煮こぼすのに使った日本酒は捨てて、ジビエ肉をお好きなように調理するのが良いかと。)
試してみてください。
駐屯地にいっぱいいたなぁ
冬用のシュラフを持たない意味がわかりません。何故ですか?
こんにちは^ ^
持たない。ではなく、持っていないんです。
お財布と相談してます!
@@kentoiizuka うひょー、死にますよ🥶 この動画で少しでも予算が賄えることを祈っています🫡
見させていただきます
ありがとうございます。
今回、とった鹿の残りは持ち帰らなかったのかが気になる。
食べるために獲ります。
解体したエゾシカは往復して山を降ろします。
@@kentoiizuka ありがとうございます。往復して回収するのですね。
肉を担ぐのに適したザックなどもあります。
今後、装備を整えていきたいです。
玉補給時も獲物から視線を外さない
エゾシカは、弾が当たっても走ることが多いです。
動きをしっかりと見ます!
山ではチョッキ着なくていいんですか?
ベスト、帽子は猟師の自己判断です。
複数人で猟を行う場合は、視認性の高い服装をお勧めします。
@@kentoiizuka なるほど。ありがとうございます
解体した余りはどうなったの?放置?
解体後、夜な夜な山から降ろして回収です。
うまそう
自分で獲って、感謝して食べるエゾシカが一番美味しいです!
May God bless you my bro
And to you as well.
この動画どうやって作ってるんだ汗 すごい。。。。。。って思ってしました。。。。。
すべてを共有することはできませんが、
雰囲気だけでも共有できればと、余力のある際に撮影しています。
生きてるなぁ。
食べた命と一緒に生きていきましょう。
本当に ザフィールドワークですよね。
一般のアウトドアでは 体験できない世界です
狩猟を通して、アウトドアと暮らしに繋がりが生まれました!
食事の際ナイフで食べたのが気になりました! この界隈では普通なのかな⁈ ワイルドでカッコイイと思いますが 僕はフォークの方がいいと思います!
普通ではないです!
僕もフォークがいいのですが、この時は忘れたのでナイフで…。
鹿は皮を剥いで他の動物(キツネ🦊とか)とシェアするのですか⁉️
可食部はリュックに入れて全て持ち帰ります。(入らなかった肉は映像外で山を往復して運んでます^ ^)
今の私は皮や骨を活用できていないのが現状です。これから取り組みたいことです!
角じゃなくて骨です。真っ白で美しいでした。
お肉に骨、一つ一つが美しいですよ。@@竹村多恵-x7v
血の匂いを嗅いでクマは来ないのですか?
ヒグマたちは冬眠、真っ最中ですね!
夏はヒグマの嗅覚に注意が必要です^ ^
@@kentoiizuka あ、そうでした!笑
ご返信ありがとうございます!
@@koitarou110
ありがとうございます:)
冬場は冬眠してるので問題ないかと😅
最近 熊被害の怖さを本当に知ったのでとにかく山が怖くて
温暖で冬眠しない熊とかでたら嫌だよな
ゴールデンカムイ感がある
ゴールデンカムイを観てみたいと思います!
アクティブな羽生結弦みたいでかっこいい
アクティブな羽生結弦?
彼ほどアクティブな人を尊敬してます^ ^
服部文祥さんの動画だと思って観たら違う人でした。
200mで当てたんですか!?
200mでは、55cm以上ドロップするので偏差撃ちします。
この時は射ち下ろしだったため、若干落差が少なかったです^ ^
最近熊出没のニュースよく見るんですけど、熊ってまだ冬眠シーズンに入ってないんですかね?
まだ冬眠に入っていない熊も多いかと!
遅い時期だと、12月24日にヒグマと逢ったことがあります^ ^
ここ数年、冬眠できない熊もいるそうですね!
Next time, there have been a lot of brown bears, so please reduce them.
やっぱり豚も牛もだけど。心臓が一番うまいのよね。
美味しいですね!
特に、解体してすぐに川などで冷やせたものは別格です!^ ^
東出さんとコラボしてほしぃ
一緒に過ごしてみたいです。
現在狩猟して安心して食べられるのは北海道と関西や、九州だけですね。長野は東北は放射能汚染で基準値越えの個体が多く食べられません全て汚染されています。狩猟も遊びで仕留めるのはやりたくないので今は標的射撃のみです。今年も猟銃一斉検査で狩猟しないのですか?
と嫌み言われたので規制ばっかり厳しくするのでボランティアではやりたくない無いですね!お返しました。害獣駆除も警察の仕事になれば有料で手伝い位はしてあげても良いかなと思います。
東北の放射能事情、気になります。
ただ殺すだけの狩猟になってしまうのは悲しいですね…。
こちらの有害駆除に関しても、すべての命を活用できていないのが現状です。
理想と現実の板挟みですが、向き合い続けていきたいと思います。
その銃はライフルですか?
ショットガンのハーフライフル銃身を使ってます!
ライフルと比べると射程距離・精度がかなり劣ります…。^ ^
@@kentoiizukaベレッタですよね?平筒じゃないんですか?
@@ito5506レミントン1100のハーフライフル銃身を使ってます!
素晴らしい!生きてるって感じですね✨憧れます。やはり、先輩猟師さんに弟子入りしたのですか?1人でここまで猟が出来るようになる期間はどのくらいなのか気になります。
自然に近い地方での暮らしは、生きる術にあふれてますよね!
幼少期から狩猟が日常な日々を過ごしており、この映像の日に初めて一人で猟を行いました。
鹿を探して、撃って、解体して、食べて…ひと通り理解はしているものの、至らない点がたくさんあります。
映像表現や暮らしを通して、学び・学びを共有して過ごしていきたいです!
ありがとうございます✨幼少期から狩猟の環境で育って来たのですね。なるほど納得です!これからも動画楽しみにしてます!勉強になります!
ありがとうございます!
一緒に自然に学んで暮らしていきましょう!^ ^
マタギ!
マタギの方、先住民の方など、自然と向き合っている人を尊敬してます!
僕も生きることで表現していきます!
カラスが片付けてくれるんですか?
解体した後、まだ僕が活用できてない皮や骨・内臓を埋めます。
カラスや狐、夏には熊などが掘り起こして食べまてます。
自分の住んでるとこだと、オオワシやオジロワシが貪り食ってますね。
そのせいか毛づやも良いんですよ。
鳥、豚、牛肉食ってるあるいは魚や野菜食ってるくせに批判する輩はシカトしましょう! にしても今年は鹿が多すぎます笑
鹿は増え、猟師は減る一方ですね。
狩りをして、食べて、彼らの命へ経緯ある暮らしをしたいです。
俺の頂きますは浅いんだろうなと。
比べるものではないです。
感謝して、いただきましょう!
大学は北大ですか?
北大ではないです^ ^
ただ、野生動物の探求など、学びたいことがたくさんあります!
鹿食べ物
ちょっと待って、残りの鹿の肉は?
ちゃんと持ち帰ったよね?
まさか置いておくわけないよね!?
食べるために狩りをします。
持ち帰って、食べてます。
この際は、雪の中で凍らせたお肉を運搬して、山道を2往復してました。
余裕がなかったので、撮影してません。
@@kentoiizuka よかったー
一体何者?
嫌味じゃなく単純な疑問として、
なんで薬室に1発ずつ装填するのにボルトアクションを選ばなかったのか気になる
自動中のメリットが全くない気が…
じゃあ見るなよ
残りの肉はどうしたんでしょうか。
貴方のおいしい、あったかい、自分で食べるものは自分で決めると映像にありますが、動画の為にただ鹿を殺して食べたという事しか伝わってきませんでした。
山を2往復してお肉と一緒に下山です。
狩猟は生きる営みの一つなんです。
生きることで、暮らしで、価値観を表現していきます。^ ^
別に魚釣ってその場で食ってる動画となんら変わりないでしょ。
そういう動画にも全部同じようなコメントしてるんですか?
それとも''大きいから、鹿だから''とか馬鹿みたいな理由ですか?
こんなヤツ熊に食べられたらいいのに( •᷄人•᷅ )心から願います
フンのアップやめてくれ
ただでさえ人間のせいで野生動物激減してるんだから普通に売ってる肉食ってろっーの
鹿はむしろ増えすぎて問題になってますね
増えてる原因も人間が狼を絶滅させてしまったという身勝手なエゴが理由ですが
人間がやってしまった以上人間がその始末をつけなきゃならんのです
狭い価値観のまま君の人生はあっけなく終わるんだろうね
北海道の自然に狼が住んでいる。そんな世界を見てみたいですね。
自然を大切にしたい。動物を大切にしたい。これらすべて人間のエゴです。
自然のために、と考えていることの多くは、自分が大切にしたいものを大切にするために。なのかもしれませんね。
僕は自然遊びやエゾシカ、ヒグマのことが大好きなので、彼らと心地の良い関わり方を模索して暮らしていきたいと思ってます!
自然や地球を大切に、と語るなら、普通に売ってる肉も相当地球を害してますけどね。その発言は浅はかですよ。
Для токого время года( зима), охотник одет легко,и зачем застрелил оленя, непонятно😢😢
解体してる映像をもっと詳しく撮影してほしい。見てる人も勉強になると思うので。全体的に映像が暗くて、よく伝わってきません。
ありがとうございます^ ^
朝方に狩猟した際、明るい解体を共有できるかと思います。
#DESLIKE
#SUPERVIVENCIA Y LLEVAS COCINA CUCHILLOS RIFLES CARPA COLCHON LINTERNA ???
TE FALTO FUE LA MIJER O EL HOMBRE DE COMPAÑIA SEGUN TU #GUSTO..
サラブレッドの放牧場にいるいる😅
銃を撃てないのを知っているが如く
馬と鹿のコラボですね!
嫌味じゃなく単純な疑問として、
なんで薬室に1発ずつ装填するのにボルトアクションを選ばなかったのか気になる
自動銃のメリットが全くない気が…
1発だけ撃とうと、次弾を入れてませんでした^ ^
自動銃よりボルトアクションが好みです。