【ビジネス書100冊】原稿上がった祝杯_2
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 著者の初書籍!『教養悪口本』予約はこちらから!
amzn.to/2ZJdTv4
ビジネス書をひたすら読んで、教えを抽出してスプレッドシートにまとめていくライブ配信の切り抜きです。
企画の概要は第1回から
• 【ビジネス書100冊】001_プロセスエコノミー
ライブ配信はこちら
• ビジネス書100冊企画_原稿上がった祝杯ライ...
中の人の補足チャンネルもよろしくお願いします。
/ @百冊企画
ーーーーー
稼ぐが勝ち~ゼロから100億、ボクのやり方~ (光文社知恵の森文庫) Kindle版
堀江 貴文 (著)
amzn.to/3MvgTz3
トンデモ医学本のレビューに☆5をつけて、医学的知見を書き綴る医者のことを思い出した。
マジ?最高じゃん
10:59 字幕の再現度がすごい
ビジネス書の常識を破壊する作品の誕生に出会えたことに感謝…!
保存用の閉架図書庫の中では芸術の棚に並べられる事になる
そうだね 確かにこの本の表紙裏アジテが楽しみでしょうがないなw
訴訟されることまで見越したアートデェェェェェス
8:44 この堀元レクイエムはジョジョのレクイエムじゃなくてコードギアスのゼロレクイエムの方だな(揚げ足取り)
それを言いたかったところです。ありがとうございます。(揚げ足両足刈り)
バカを騙すレビューにちょいちょいこの配信のミームぶち込んで書きたいなぁw
この本に文句言えるようになって成長できる
電子で買います
楽しみ
これを読めば(無意味だと分かるので)もうビジネス書なんて読む必要はない!100冊分集約されてる!というバカレビュー、本物かリスナーか分からない自信あるわ
なんでスパチャ勢はビジネス書用語を使いこなせてるのよw
もしかして: 思考がビジネス書に呑まれているから
西野に対する酷い罵倒。笑った
ビジネス書を読む層よりは、自己啓発や成功哲学をドグマ化してる層をバカにするみたいなソーカルの論文本であってほしいな
壮大なアート作品
レビューのやつ、キーワード決めといてリスナー識別できるようにしたらおもろそう
ここに書いてもしゃあないけど
それこそ、この配信で出てきたミームをちょいちょい混ぜるとかなら面白そうw
バカを騙している自覚があるという点では、まだ捕まってないだけの詐欺師より良心的だな!(マジキチスマイル)
合法ならば詐欺ではなくビジネスなので……🙏
(ほりぬきさん宛)
これまでの100冊ライブの中で特に面白かったシーンを20分か30分くらいにまとめて名場面集みたいな物を作って頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします
100冊完結したらやります!!
一冊1分でショート動画にしたりしたいですねえ
ママイキありがとうございました。 うかつでした
アトリエかぐやは爆笑しました。
ネタ分かる人はどれくらいいるのだろうか?
ピー音かける経験を積んだことで
かぐや消しはたぶん3フレームだな、
という謎の知見を得ました
@@hori_nuki
面白すぎていつも見てます。
さすがに身内ネタが過ぎないか
Amazonレビュー欄に狂気の星5レビューが並んでたら
どんなに馬鹿でも怪しんでしまうのである程度自重したほうが...
低評価と高評価で平均3.5くらいになるよう調整しよう😉
この企画で読まれた本、大体星5が多いんで、バカはワンチャン怪しまないと思いますよ😎
頭からケツまで身内ネタだろこんな企画w
貫こうぜ