なぜ自動車では難しい?ガスタービンエンジン車の仕組み・歴史・特徴を徹底解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 авг 2024
  • #ゆっくり解説 #自動車 #雑学
    ◆このチャンネルについて
    このチャンネルでは自動車技術の仕組みや歴史を中心にゆっくり解説していきます。
    ◆動画について
    今回は自動車におけるガスタービンエンジンについてゆっくり解説していきます。

Комментарии • 100

  • @masa695
    @masa695 4 месяца назад +4

    まだ始動性の問題もある
    比較的長時間セルモーター回して圧縮しないとスタートできないから

  • @littlebrave26
    @littlebrave26 4 месяца назад +6

    アメリカ軍のM-1主力戦車の燃費の悪さは有名
    ロシアもT-80戦車で手を焼いて結局ディーゼルのT-90を開発したなぁ

  • @Rei-2600
    @Rei-2600 4 месяца назад +18

    ガスタービンエンジン載せたe-powerとか面白そう

    • @user-rv9qy9xe7l
      @user-rv9qy9xe7l 4 месяца назад +3

      ガスタービンの強力なライバルが実はロータリーエンジンなんですよ。滅茶苦茶似てるし発電用なら滅茶苦茶優秀ですし。
      トヨタが今でもハイブリッド技術をマツダに出し続けるのは次世代トヨタ版e-Powerをe-skyactive-Rを出すつもりだからです。
      MX-30であの燃費なら、プリウスならWLTC40~50km/L可能ですからね。
      マツダもスポーツカーで特許出したのはFRプロペラシャフト直結3ローター1モーター、前輪2モーターの4WDですが、ロータリーにマイルドハイブリッドは発電用以外でも更に相性良く、ガソリン禁止になった後でも人工燃料で走らせられますから。

    • @user-zz2tx7cg3h
      @user-zz2tx7cg3h 4 месяца назад +2

      【ポータブル発電機】
       高回転で小型化できるので、人が持って運べる発電機として開発されていますね。

    • @haruki9920
      @haruki9920 Месяц назад

      ​@@user-rv9qy9xe7lガスタービンとロータリーが似てる、は流石に無理な気がします。構造が違い過ぎますし、容積型と速度型という違いもあります。

  • @wolf64m
    @wolf64m 4 месяца назад +5

    ジェット燃料ってケロシン(灯油)だぞ専用の珍しい物じゃねえよ、純度は高いけど

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 4 месяца назад +2

      大戦末期に日本軍がジェット機の開発に力を入れたのは、パワーとかスピードよりも、ガソリンじゃなくても飛べる、ってことが魅了だったようですね。松根油でもOK。スピードはレシプロ機と大差なかったようですし。

    • @user-re3uc7vg8b
      @user-re3uc7vg8b 4 месяца назад

      銭湯で良く見かける風呂桶はケロリンです~。w😅

    • @user-zz2tx7cg3h
      @user-zz2tx7cg3h 21 день назад

      @@user-re3uc7vg8b さん
       風呂桶には水(湯)だと思います。

  • @moguponn
    @moguponn 4 месяца назад +11

    確か国鉄時代にガスタービンエンジンを積んだ気動車が開発されてぼしゃったって話も聞いた事がある

    • @user-zm1bv5mr7t
      @user-zm1bv5mr7t 4 месяца назад +2

      キハ391、ツチノコじゃな

    • @user-eo8yz5ub6n
      @user-eo8yz5ub6n 4 месяца назад +3

      アメリカで実際ガスタービンを発電に用いた電気式ガスタービン機関車が60年程前に実用化されています。当時の技術では燃費が極めて悪い事等が原因のため早々と引退しました。

  • @ay687
    @ay687 4 месяца назад +6

    ターボチャージャーに燃焼室を内蔵したようなモノですね

  • @user-xg1gl2zu1i
    @user-xg1gl2zu1i 4 месяца назад +10

    バイクだがY2Kてのがあるな

    • @Ambivalenz0x
      @Ambivalenz0x 4 месяца назад +11

      y2kは信号で後ろ止まってた車のバンパーが排熱で溶けた話聞いてワロタ

  • @user-tv1ue7ly3l
    @user-tv1ue7ly3l 4 месяца назад +2

    「空飛ぶクルマ」の時代になったら再びチャレンジするメーカーが出てくると思う。
    「このクルマ、酒をぶちこんでも空を飛ぶんだぜ!」…ってなんかロマンだ。

  • @user-zh2vl3ru1w
    @user-zh2vl3ru1w 4 месяца назад +2

    その昔、トヨタの裾野研究所で日野の中型バスの車体にガスタービンエンジンを搭載した実験車を製作して、実走行試験のため三島の市街地まで来ていたのに遭遇したことがある。それほど甲高い音もせず、静かに走っていた記憶がある😊

  • @partisansoviet3874
    @partisansoviet3874 4 месяца назад +4

    エイブラムス戦車とT80戦車

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7t 4 месяца назад +4

    応答性が悪くて自動車の使用状況と噛み合わないのが採用されない理由。エンジン2基積めるなら巡航用としてなら使い途はある。燃費極悪で省エネにはならんけど・・・。

  • @user-bm4sf8ce1y
    @user-bm4sf8ce1y 4 месяца назад +11

    ガスタービンで発電するシリーズ式ハイブリッド車くらい

  • @早川眠人
    @早川眠人 4 месяца назад +5

    ジェットフォイルは現役で運行してますね

  • @user-jk6ng6ig1z
    @user-jk6ng6ig1z 4 месяца назад +2

    ガスタービンの高周波音で鶏が卵を産まなくなるから一般道で走らすのは、難しいと原動機の先生が言ってたが……

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv 4 месяца назад +13

    スロットルレスポンスが絶望😨😫😱

    • @HasegawaNobutame
      @HasegawaNobutame 4 месяца назад +5

      大きなターボチャージャーみたいなエンジンだから、レスポンスというかターボラグも酷そう。

    • @user-wi3ih5le3x
      @user-wi3ih5le3x 8 дней назад

      今の時代にガスタービン車作るとなると、出力を一定に保ってCVTで加速度いじる形になると思うから結構速いと思うぞ。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 4 месяца назад +2

    年々進化してるが、ロータリー普及させてアペックスシールの素材及び構造改良に投資して、マイルドハイブリッドロータリー+人工燃料で良くね?となりそう。既にマイルドハイブリッドロータリー駆動+前輪モーター駆動のスポーツカーを特許出したし、トヨタの対e-Powerにe-skyactive-Rを使う気満々だし。

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 4 месяца назад +7

    戦車だと3種類も実用化しているんですがね。普通の車だと難しい。でも、CVTと組み合わせると発電以外でも行けそうですがね。巨大なエアフィルターが必要で思ったより小さくならないのもネックなんですよね。

    • @HasegawaNobutame
      @HasegawaNobutame 4 месяца назад +2

      低回転でのアイドリング運転がむずかしいし、始動のたびに高回転まで回さないといけないのもネックだと思います。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 4 месяца назад +3

    55年前にプラモデルで売っていた「STP-パクストン・ターボカー」がアラカンのジジイには印象が強い。

    • @m24lt31
      @m24lt31 4 месяца назад +2

      アラカンってウラカンみたいでカッコいい!

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 4 месяца назад +3

      同じくアラカン。ドライバーとエンジンが横並びの妙なかっこのやつですよね。
      インディ500でずっとトップを走りながら、わずか1ドルの部品がぶっ壊れたせいでリタイアしたときいちます。
      その速さに恐れをなしたか、いきなり吸気面積の規制が行われたとか。

    • @jaja7777
      @jaja7777 4 месяца назад +1

      航空機エンジンで有名なプラットアンドホイットニー社のヘリコプター用タービンエンジンを使っていたとのことです。

  • @wolf64m
    @wolf64m 4 месяца назад +2

    いま、一番小さいガスタービンエンジンはアタッシュケースに入るくらいのが出来るつーから色々出来るんじゃね

    • @user-zz2tx7cg3h
      @user-zz2tx7cg3h 21 день назад

      【ポータブル発電機】
       ポータブル発電機としては人が持ち運べるサイズに収まったものが販売されていました。
       IHI は、人の手の平に乗るガスタービンを公表しています。数千万円の値段で 400W くらいの出力のようです。

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto 4 месяца назад +2

    ハイブリッドカーの発電用エンジンとして使えそうってのは面白いー!
    今はまだ製造や整備の環境が整ってないけど、いつか当たり前にガスタービンが搭載される時代も来たりして!?

  • @Railton-bb
    @Railton-bb 4 месяца назад +4

    見た目と音は最高だけど、それ以外はクセがスゴすぎてね...公道どころか、サーキットでもオーバルとモンツァとル・マンぐらいしか使い所なさそう。

  • @tanima-gn3zm
    @tanima-gn3zm 4 месяца назад +2

    RUclipsでトヨタのガスタービン車の試乗上がってます。

  • @satosin2660
    @satosin2660 4 месяца назад +2

    シリーズハイブリッドならレシプロである必要ないからね。
    発電さえできればよいのだから、出力調整が難しいガスタービンでも低速トルクがスカスカなロータリーでも問題なし。

    • @user-zz2tx7cg3h
      @user-zz2tx7cg3h 21 день назад

      【高速回転】
      レシプロエンジンは高速回転が苦手なので、高速回転が得意なガスタービンは適していると思います。

  • @-jolt31v39
    @-jolt31v39 4 месяца назад +9

    ガスタービンエンジン笑
    燃費2の次の戦車ですら実装してるのはアメリカのエイブラムズくらいですよww

    • @HasegawaNobutame
      @HasegawaNobutame 4 месяца назад +3

      実戦ではM1の大部隊の後方に、タンクローリのさらに大きな部隊がついていくらしいです。

    • @partisansoviet3874
      @partisansoviet3874 4 месяца назад +3

      ソ連のT80も

    • @yurisrs4345
      @yurisrs4345 4 месяца назад +2

      実はそうでもない。
      フランスのルクレールや、スェーデンのStrv103はディーゼルとガスタービンのハイブリッド。
      通常の移動時は燃費の良いディーゼル駆動、戦闘時に大出力が欲しい時はガスタービンも駆動するというものになってたりする。
      もう書かれてるけどロシアのT-80もガスタービンを採用してる。

  • @user-tr3fp6xr9t
    @user-tr3fp6xr9t 4 месяца назад +3

    ジェット機みたいなエンジン音を轟かせて爆走してみたい、には笑いました。ロマンですよねw

  • @user-zh2vl3ru1w
    @user-zh2vl3ru1w 4 месяца назад +1

    超小型ガスタービンエンジンを用いて発電機を回して、電動モーターで走行するというのが現実的。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 4 месяца назад +1

    海外で3年市販された例はある。海外のカスタムではまあまあある。
    バイクではかなり長い間市販されている。

  • @user-bp2fx8fo9w
    @user-bp2fx8fo9w 4 месяца назад +2

    ロータス56BはF1に参戦しました(だと思う?)

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 4 месяца назад +1

      ノンタイトル戦を含めて6レースに参加、フィッティパルディが1度8位に入っていますが、あとは全てリタイア。燃料が重すぎたようですね。

  • @yamasachikuwa508
    @yamasachikuwa508 4 месяца назад

    1989年の映画バットマンに登場する、バットモービルがジェットエンジンを積んだ設定で、1万馬力と言うとんでも性能を誇ります。
    映画用のガジェットは飾りですが、本当にジェットエンジンを搭載したレプリカが作られたそうです。
    アイドリングの回転数が何と2万回転だと言う話しで、燃料があっという間に無くなるそうです。

  • @user-nb9pi8vs2n
    @user-nb9pi8vs2n 4 месяца назад +1

    7:56 chryslerは
    外せないよな!

  • @user-mp4th1kn7x
    @user-mp4th1kn7x 4 месяца назад +3

    なるほど、面白い。各メーカー色々チャレンジしているんですか、電気自動車もなかなか普及しないし、そう考えるとレシプロエンジンというのがいかに優れた動力なのか分かりますね、今の技術で発電用としてのガスタービンエンジンはコストの問題さえクリア出来れば灯油仕様で有りかもしれないですね、灯油は公道走行出来ないか😢

    • @user-nb9pi8vs2n
      @user-nb9pi8vs2n 4 месяца назад +1

      レシプロ式内燃機関
      本当に超優秀ですね!

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l 4 месяца назад +3

    先日ガスタービン自動車のリクエストをした者です。
    取り上げて頂きありがとうございます。
    m(_ _)m
    ガスタービンが自動車に不向きなのが良く分かりました。

  • @user-zh1nl3ih9e
    @user-zh1nl3ih9e 4 месяца назад +1

    1977年の東京モーターショーでトヨタスポーツ800のガスタービンハイブリッドが展示されたそうな・・・
    MEGA WEB閉館末期にも展示してありましたが、いま何処にあるのだろう?

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 4 месяца назад

    ランニングコスト問題があるが、ハイブリッド大型トラックの超小型ガスタービンEVとか良いかもしれんな。ロータリーがEVに発電機に優秀だったから、大型トレーラーとか良いかも。
    トヨタはe-Skyactive-Rを発電ハイブリッドにMX-30のシステム使うつもりだしな。

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5k 4 месяца назад +1

    鉄道にも試作車はありましたが、やはり騒音の問題で実用化は無理だつた様で。でも振り子機構は受け継がれた様ですね😅

  • @user-vm6xs1dc7c
    @user-vm6xs1dc7c 4 месяца назад

    今なら軽量小型で高効率な特徴を活かしてEVの充電用エンジンに使えるのではと思います。
    普段はEVで、遠出するときだけ燃料を入れて発電しながら走ればメンテナンスや寿命も問題なさそうです

    • @user-zz2tx7cg3h
      @user-zz2tx7cg3h 21 день назад

      【整備士】
       ジェットエンジンの整備士が少ないのは、ジェットエンジンの数が少ないからですね。
       ジェットエンジンを積んだ自動車が沢山走るようになれば、それを整備する整備士も増えるでしょう。

  • @ryojinishigaki5345
    @ryojinishigaki5345 4 месяца назад +2

    ガスタービンエンジンを載せてまともに使えるのはヘリと船くらいですねー(*´∀`)

    • @user-ws7en7bd5q
      @user-ws7en7bd5q 4 месяца назад +2

      ガスタービンにプロペラ付けるとターボプロップ

  • @AKAIYoshihiro
    @AKAIYoshihiro 4 месяца назад

    昭和の時代、自動車用として研究していたガスタービンは、通常のジェットエンジンではなく、フリーピストンガスタービンだったと記憶するけれど、今はどうなのかな?

  • @user-zz2tx7cg3h
    @user-zz2tx7cg3h 4 месяца назад

    【シリーズハイブリッド】
     レンジエクステンダー用の発電機としてであれば、小型高出力にできて良さそうです。

  • @michitomokobayashi2175
    @michitomokobayashi2175 4 месяца назад

    実は工事用機関車にはマイクロガスタービンで発電して走るものも有ったりするそうですが(トンネル工事用など)軍用以外でガスタービン駆動となるとこれぐらいしかないのが…。
    マイクロガスタービン、素人目線だとEVのレンジエクステンダーとしては優秀そうなんですがね。

  • @user-gw2ei9cq8u
    @user-gw2ei9cq8u 4 месяца назад

    普通のレシプロエンジンにターボ機構を付けて、タービンの回転で発電機を回す。(過給には使わない)
    レシプロエンジン+タービンで二重に発電すれば、燃費は伸ばせそうだけどな。
    掛かる費用と得られる効果の、塩梅がどうなるかだな。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 4 месяца назад

      多分、誰かがすでに考案して、実験して、これはダメだと捨てられたんだと思う。

  • @user-pt4mq7hd3l
    @user-pt4mq7hd3l 4 месяца назад

    たしかホンダの空飛ぶ車に、発電用ガスタービンを積むようなんですよね。
    「ヘリコプターやないか?」って思うんですけどね😅
    その分航続距離は長くなるでしょうから、実用には適してると思います。

  • @killy4240
    @killy4240 3 месяца назад

    国鉄時代、機関車の動力として試作していたが、実用化はしなかった。

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 13 часов назад

    マツダだけが実用化に成功したエンジンですよね。

  • @user-dr1pz1vu9x
    @user-dr1pz1vu9x 3 месяца назад

    第二次世界大戦の時点で潜水艦はすでにシリーズ式ハイブリッドだったからね
    シリーズ式ならかなり古い技術です
    当時はまだハイブリッドという言葉が無かったので電気式ディーゼルと呼んでいたし
    伝統的に今でも潜水艦を基本ハイブリッドとは呼ばないけども
    まあ自動車で使うならシリーズ式ハイブリッドのエンジンとして以外は使わないでしょうね

  • @user-lc6es7sd8s
    @user-lc6es7sd8s 4 месяца назад +1

    バットモービルかな?

  • @hayato0321
    @hayato0321 4 месяца назад +2

    F0

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 4 месяца назад +2

      グランプリの鷹。

    • @hayato0321
      @hayato0321 4 месяца назад +1

      @@user-tk5tv8hs9l 様
      おおー♪まさか知ってる人がいるとは‼️

  • @peacemaker_kit_mattia
    @peacemaker_kit_mattia 4 месяца назад

    スターリングエンジンはどうなんですかね…

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e 4 месяца назад +1

    煽られる事は無くなりそう🤣🤣

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r 4 месяца назад

    低速は無理🥹🥹
    エブラムスは?

  • @user-pj1cf7jo5j
    @user-pj1cf7jo5j Месяц назад

    こんなエンジンが許される世界はマッドマックスぐらいだろう。

  • @markono1901
    @markono1901 4 месяца назад

    そもそもジェットエンジンのタービンを回してるのはガスタービンなのですわ

  • @CarlosRodriguez-nu8vg
    @CarlosRodriguez-nu8vg 4 месяца назад +1

    うるさい、燃費が悪すぎ、始動時のデトネーションがヤバすぎ、トルクが無い、当然エンジンブレーキが無い。しかし目立つし、DQNよりヤバい奴と思われる、ガソスタで灯油給油ってサイコー

  • @user-vm3qr8ff5x
    @user-vm3qr8ff5x 4 месяца назад

    わかる人いたら教えて欲しいんですけど、ガスタービンエンジンにターボチャージャーつけたら出力あがりますか?(上がったところで制御できる気はしませんが)

    • @simanekop
      @simanekop 4 месяца назад +5

      大気圧+ピストン運動による負圧で吸入するレシプロエンジンでは過給機で空気を押し込むことができますが、
      そもそも前段ファンが圧縮機であるのだから、(追加の)過給機という概念自体がないと思いますが…

    • @UMA08134
      @UMA08134 4 месяца назад +3

      無理ではないけど
      頑張って専用設計にしてつけても構造が複雑になるだけでパワーも上がらないと思うので意味は無いかも…
      めちゃくちゃざっくりなんですけど
      俗に言うターボチャージャーはラジアルタービン、ターボエンジンはアキシャルタービンって言ってどっちもタービンに変わりないんですけど
      基本的にはアキシャルの方が大風量を扱えます
      なのでラジアルのチャージャーを生かすにはエンジン本体の方を極端に小型化する事になるわけで…
      でも実際やってみないとわかりませんね
      チャージャーの方のタービンが溶けてお亡くなりになるかもww

    • @dobu8298
      @dobu8298 4 месяца назад +4

      ガスタービンエンジンの構造自体が元々ターボチャージャーそのものなので既に最初からついてるようなものですね。二段式、三段式のガスタービンエンジンはガスタービンエンジンにターボチャージャーを付けたようなものと言えるかもしれませんが

    • @UMA08134
      @UMA08134 4 месяца назад +3

      @@simanekop
      一応ジェットエンジンを超える圧縮と風量をもつ脳筋ターボがあれば出来なくはないんじゃないですか?
      ジェットエンジン自体を大型化して高効率化したほうがいいなんて野暮は無しで
      あのアチアチの排気…どうせ棄てるなら回生したいのがメカ好きってもんでしょ!!

    • @UMA08134
      @UMA08134 4 месяца назад +1

      あっ!そうだ!
      タービンで回収したエネルギーを空気の圧縮じゃなくて電気とか油圧に変えたらいけるかも
      ターボコンパウンドって技術で昔航空機では失敗したみたいですけど…
      バッテリーにエネルギーためとけばガスタービン自体のレスポンスの悪さも少しカバーできるかもしれませんよ

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd 4 месяца назад +1

    なんかジェット噴射するレースアニメを昔見たぞ
    車がしゃべる奴

    • @simanekop
      @simanekop 4 месяца назад +1

      あれ演出上ブーストポッドからジェットが出て超加速してるように描かれてるけど、
      設定的にはターボチャージャーに近い(あれで過給してエンジンの出力を上げてるだけ)んやで。

  • @user-du9ct9gb4s
    @user-du9ct9gb4s 2 месяца назад

    後方からの火焔砲射で煽り運転者が亡くなりますね。(笑)

  • @user-zh1nl3ih9e
    @user-zh1nl3ih9e 4 месяца назад +1

    1977年の東京モーターショーでトヨタスポーツ800のガスタービンハイブリッドが展示されたそうな・・・
    MEGA WEB閉館末期にも展示してありましたが、いま何処にあるのだろう?

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 4 месяца назад +1

    ロータリーと似た特性がある。
    エンジン回転数変更に弱い
    燃料の雑食性
    パワーに対しコンパクト
    発電機に使われ、発電用として今はレースではなくエコ部門でもロータリー需要が高まってきた今、超小型ガスタービンエンジンがロータリーのライバルになるかもしれん。両方雑食性を活かして「人工燃料・再生燃料」で発電に必要なパワー出せるから。

  • @dobu8298
    @dobu8298 4 месяца назад +1

    競技用や実験車も含めるなら、冒頭で霊夢が言ってるようにジェットエンジンでかっ飛ぶ車もいくつかありますね。ジェット戦闘機用のエンジンを積んだ60年代のスピリット・オブ・アメリカなんかは有名。