【ゆっくり解説】謎が解明されたオーパーツ4選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 現代の科学力では解明できない謎を秘めているオーパーツ。しかし最近になってこれらの謎について新たな発見がされ、その謎が解き明かされた…。今回は「謎が解明されたオーパーツ4選」を解説します。
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    ※著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    majesticevangelist@gmail.com

Комментарии • 42

  • @あかり-o3k
    @あかり-o3k 20 часов назад

    11:12
    ポマルモンっていう読み方可愛い😍

  • @岡本たま-e5t
    @岡本たま-e5t 21 день назад +15

    海底遺跡とか…鬼の洗濯板とか景勝地の奇岩とか見たら、自然は何でも作れそうな気がする😂

  • @モ日常
    @モ日常 21 день назад +2

    自然って想像もできない程の時間が作った芸術なんだなぁってあの岩を見ると改めて考えさせられる

  • @ハルジオン-j7g
    @ハルジオン-j7g 16 дней назад +1

    アルナスラ巨石すごいなー!一度見に行ってみたい!

  • @及川一郎-w7g
    @及川一郎-w7g 21 день назад +6

    アルナスラは自然に割れたとしても、奇跡的なバランスで立っていると思う。

  • @UmbraHands
    @UmbraHands 21 день назад +9

    アルナスラ巨石は水の方の仮説を推すかなぁ、サンドブラスト説は流石に亀裂部分以外も削れ捲りそうだし……両方じゃ?って言われたらもうどうしようもねぇ

  • @esptaka0430
    @esptaka0430 21 день назад +18

    アメリカ大陸発見はそもそも先住民居るのに何が発見だよって思っている派
    自分の歴史が世界の歴史と思い込んでいるおこがましい奴の言葉だろ

  • @yamazo
    @yamazo 21 день назад +12

    レイフ・エリクソンって、漫画「ヴィンランド・サガ」のレイフのおっちゃんですよね。
    漫画だと気の良いおじさんみたいな感じだけど、実は伝説の人物と知ってビビりました😅

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 21 день назад +6

    デスバレーの動く岩のように、きちんと色々と調べるのが重要ですねー。

  • @アランスミシ-t8n
    @アランスミシ-t8n 21 день назад +12

    2:22 すっげー細かいけど1492年に発見された大陸が15世紀(1401~1500年)の地図に描かれてることは何の矛盾もないんだけどね

    • @品田樹理
      @品田樹理 20 дней назад +1

      同じことを思いましたが、最初に書かれたのが13世紀、写本が15世紀と説明しているので、途中で間違えたのかと思います。

    • @Tu8VbnfK
      @Tu8VbnfK 9 дней назад

      コロンブスは新大陸ではなく新しいインド航路を発見したと誤認していたのであって、アメリゴ・ヴェスプッチが自ら航海してその結果として1503年に著書に新大陸だと記載したのが最初。

  • @やきどんどん
    @やきどんどん 21 день назад +6

    ヴァイキングが北米に定住していた証拠が発見されてたと思うけどどうなったんやろ

  • @まんちぇもん
    @まんちぇもん 21 день назад +1

    オーパーツ…
    知りたいけど知りたくない謎と由来🥹

  • @品田樹理
    @品田樹理 20 дней назад +2

    他はともかく、2つ目に関しては紹介された説も「思われる」という結果で、果たしてそれで解明されたと言っていいのかは疑問。
    新たな説を紹介と言うのなら判るけど。

  • @mnanami7149
    @mnanami7149 21 день назад +2

    どっちもないな 堆積岩が堆積面に沿ってきれいに直線状で割れるのは普通だが、堆積面に対して垂直に割れることはない。
    断層面なら、この岩の縦横の炎症線上の岩にも同様な断層が見られないことには説明がつかない。

  • @釣りパパ-h4g
    @釣りパパ-h4g 21 день назад +7

    コロンブスの件、これ差別扱いされますよ。
    ネイティブアメリカンがすでに住んでいたしマヤ文明等もありましたから、今は「発見」では無く「到達」といいますよ。

  • @オマリ-l1m
    @オマリ-l1m 21 день назад +4

    道端に宝の地図が落ちていれば皆んなが金持ちw

  • @福田英人-v2w
    @福田英人-v2w 21 день назад +45

    歴史は信仰とは違って、好きに信じれば良い物ではないよ。🥺(めっ!)

    • @vtuberyoshino4001
      @vtuberyoshino4001 21 день назад +2

      ネタなのかガチなのかわからないけど
      歴史が信仰と変わらない土地柄もありますよね?

    • @福田一郎-w4r
      @福田一郎-w4r 21 день назад +4

      起きた事象はひとつでも、それを解釈する見解は十人十色となる。
      昨日今日起きた事件でも関係者の立場が違えば違った事実が見えてくる。
      歴史とはその違った見解の集合体だ。

    • @vtuberyoshino4001
      @vtuberyoshino4001 21 день назад +3

      @@yasu22h 貴方の国ではそうだから主張してるんでしょ?
      何年後かには貴方の国の教科書にも日本領だと明記されているかもですが

    • @yasu22h
      @yasu22h 21 день назад +1

      @@vtuberyoshino4001どこの国でも書かれるに決まってるだろ
      歴史は好きに信じてグニャグニャに変造していいものじゃないんだから

    • @vtuberyoshino4001
      @vtuberyoshino4001 21 день назад +1

      @@yasu22h 対話が出来ないなら返信しなければいいのに…
      貴方の国では竹島は韓国領で尖閣は中国領で北方四島はロシア領と言うのが真実であり事実
      各国の主義主張で歴史が異なる事を覚えた方がいい
      信仰と同じように根拠の無い証拠証明を信じたらそれがその人たちにとっての事実で真実なんだわ

  • @動画をミルンヤ
    @動画をミルンヤ 19 дней назад

    ヴィンランド・サガって漫画おすすめ!

  • @guston008
    @guston008 21 день назад +2

    高緯度地域の北欧から島づたいに行くなら大西洋を横断するよりもはるかに距離は近いのは考えたらすぐわかる話。逆にコロンブス以前にコーカソイド系人種が行ってないと考えるほうがオカシイよね。

  • @tt2851
    @tt2851 21 день назад +1

    オーマン国際考古学博士か

  • @動物王-b3v
    @動物王-b3v 21 день назад

    与那国島海底遺跡とか思い出した

  • @プラモV作戦
    @プラモV作戦 20 дней назад

    アトランティスってプラトンって学者が中二病発祥して適当に言った事なんだよね・・・

  • @ちゃんけいご
    @ちゃんけいご 22 дня назад +1

    1げとー!

  • @野々村剛士
    @野々村剛士 21 день назад

    ヴィンランド…
    ヴィンランド…?
    タマがヴィンヴィンする!

  • @えそれホクロなんずっと虫だと思ってた

    こういう動画はいいね。
    すぐに幽霊だの宇宙人だの地底人だの古代人だの...子ども地味た内容で視聴回数稼ぎするクソ動画ばっかでイヤになってた所だよ。