【バレンタインに必見】チョコと血糖値の実験!カカオ量が衝撃の結果を生む!内科医が解説!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- いつも動画ご視聴いただきありがとうございます。
◆メンバーシップ登録
/ @ystv
◆チャンネル登録
/ @ystv
◆禁煙大学【新チャンネル】
• 【禁煙 最強 メリット】禁煙の最強メリット3選!
◆公式LINE
lin.ee/rCDQUKM
◆【質問用】公式LINE
lin.ee/f8XW12Q
◆ツイッター
/ sou3dr
◆インスタグラム
/ yasasiinaikai
◆TikTok
vt.tiktok.com/...
◆ブログ
sou3.jp/
◆血糖測定器(フリースタイルリブレセンサー)
[楽天市場] a.r10.to/hlJmeu
[Amazon] amzn.to/2GmhEgs
◆血糖測定アプリ(フリースタイルリブレリンク)
[iPhone] apps.apple.com...
[Android] play.google.co...
◆血糖測定器の使い方
初期設定・装着・起動を丁寧に解説
• 【簡単】いつでも血糖値が測れる!リブレの使い...
◆診療情報
(月)(金)
東京ミッドタウンクリニック
9:00〜12:30、14:00〜17:30受付
03-5413-0080
www.tokyomidto...
(水)
泉ガーデン桜十字クリニック
9:00〜12:30、14:00〜18:00受付
03-5575-3888
www.sakurajyuj...
■お仕事のご依頼・ご相談
rs-project.co....
----------------------------------------------------------------------
※血糖値の変動には個人差があり、同じ食材でも人によって、また、食べるタイミング等によっても変化します。
※山村医師は糖尿病ではなく、耐糖能正常型です。
※通院中・治療中のかたは主治医の指示に従ってください。
----------------------------------------------------------------------
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回は、
チョコレートで血糖値がどのくらい上がるのか検証です。
普通のミルクチョコレート、カカオ72%のチョコレート、カカオ95%のチョコレートをそれぞれ50gずつ食べ比べて、血糖値の上昇幅を比較しました。
ぜひ結果を予想しながらご覧ください。
※カカオ95%の成分表示に誤りがありました。正しくは炭水化物14g、糖質6gです。訂正してお詫び申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
健康やダイエットが気になる方に
見ていただきたいチャンネルにしていきます。
ご質問・コメントお待ちしております。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
※血糖値の変動には個人差があり、同じ食材でも人によって、また、食べるタイミング等によっても変化します。
※山村医師は糖尿病ではなく、耐糖能正常型です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
#血糖値 #チョコレート #chocolate
#内科医 #クリニック #リブレ #ダイエット #糖尿病 #糖尿病予備群 #メタボ #健康診断 #病院 #医者 #医学
#japanese #doctor #bloodsugar #bloodglucose #diet #diabetes #japan #チョコ #チョコレート効果
「ただし、苦いです」
🤣
貴重な検証をシェアして頂いて、ありがとうございました。
ちゃんと低血糖まで起こしとるのが見れる
ありがとうございます。
11ヵ月前に見てコメントした記憶がない
先生の検証は直接役立ちます、なによりも検証が大事です。
ありがとうございます。
とても興味深かったです!
有り難う御座いました!参考にさせていただいてます😲食べ物のときは、保存動画にさせていただきます💯
身近な食べ物で凄く参考になりました。
知りたいと思ってた情報で、感謝です。
コメントありがとうございます。
良かったです!
@@ystv は
チョコレート自体避ける生活を送っていましたが、チョコレート効果ならたまに食べてもいいって分かりました😊
ありがとうございます♪
とても参考になりました。親切すぎてとても感謝です。
とても解りやすい説明、ありがとうございます。
実験、お疲れさまでした。
「血糖値を上げるのは、カロリーよりも糖質」という事なんですね。本当不思議。カロリーが有るという事はブドウ糖に分解されるという事ですよね?
カカオそのものに脂肪分が多いので高カカオチョコの食べ過ぎには注意とは思いますが、
血糖値を上げない点が魅力的なので食後に少しだけ食べています。腹八分目でも、食事の満足感が上がるのですよね。
パンやパスタを食べない、砂糖の代わりに純正はちみつを使う、炭水化物を摂るときは野菜・タンパク質を食べてから食べるようにして、
血糖値を極端に上げない工夫をした生活を続けて早3ヶ月弱。
食事制限無しで筋トレと有酸素運動を楽しく続けながらいると、筋肉も張りが出てきて腕の血管が浮き出てきました。
40代半ばですが今では風邪をひくこともなく花粉症の症状も出ず、体調もすこぶる良いです。
チョコレート🍫おいしいし好きで食べています。72パアセントか八十二パーセントを気にしながら毎日朝昼晩食べてます。血糖値が余り上がらないのが分かり、安心して食べられます。有り難う御座います。
コメントありがとうございます。
ご参考になり幸いです。
参考になります!
70%台のチョコを好んで食べていました。「ポリフェノールが多いから体にいい」と私の中で食べていいお菓子分類になってましたが、それとは別に血糖値に気をつけようと思いました。食べる量に気をつけます…
コメントありがとうございます。
チョコ、ワインのポリフェノールは微々たるものなんですよね…。
かなり勉強になりました!
有難うございます!
初コメです。
たまたまこの動画にたどりつきました。
私は15年位前からカカオ86%が大好きで食べ続けています。
72%はちょっと私には甘くて 95%は苦味しか感じないので86%が好みです。
一時期は86%と 95%を一つずつ一緒に口に入れて食べてました。
確か毎日25g食べると善玉コレステロールが増えると言う結果が出たとTVで見たような…
私は毎年 健康診断で善玉コレステロールがかなり高くて 悪玉コレステロールと合計すると基準値を超えてしまって要検査になり 病院に行ったら善玉コレステロールが多いので心配ないから再検査の必要はありませんと言われました。
なのでそのTVを見た時はなるほど〜と納得しました。
健康番組では生まれつき善玉コレステロールが多い人がいるみたいだし 今はコレステロール比で判断するみたいです。
あとは 少し前にチャンかわいさんが実験で食前にビーターチョコを食べてから食事をすると太るか太らないかやってました。
結果は微妙でしたが太らないという結果になりました。
3食かなり高カロリーなメニューで運動するわけでもなく部屋で過ごしていただけのようでしたから それで太らなかったのにはビックリでした。
私も86%のチョコを毎日おやつで食べながらダイエットして10Kg減ったので それを見た時もなるほど〜と思いました。
という訳でビターチョコって美味しくて凄いと今回の動画も含めて改めて実感しました。
長くてすみません💦
チョコレートはブラックチョコレートだと、砂糖も増やすメーカーが多いように思えます。極希に、砂糖ゼロ(合成甘味料を含め)商品もあるので、そちらを購入したいですね。他は!炭水化物の含有量で選びたいと思います。
リブレ使うとリアルタイムに近い数値がわかるから便利ですよね。
おにぎりやペヤング食べてる動画では血糖値200近く迄上がる時もありましたが、血糖値スパイク起きてる人=糖尿病予備群という訳ではないんですよね。
正常な人なら糖質をある程度摂っても140程度までしか上がらないと聞きましたが、血糖値スパイク起こしてる人は全国に1000万人位はいそうな気がします…
毎日カカオマス100%食べてます。クーベルチュールタイプ3粒を口の中でゆっくり溶かしながら食べるとなかなか良いですよ。仕事行く前、帰ってきた時の日課になってます。
コメントありがとうございます。
ちょっと食べれる自信がないです。
なかなか無い面白い実験でした。参考になります。
ありがとうございます。
ミルクチョコは、上昇も大きく速いけど減少も速いのがよく分かります。特に2時間後には食べる前よりも下がってるのは意外です。反動が大きいと言うことでしょうか。最近は明治にあやかって、他社も色んな低糖質チョコ(例えばブラックサンダー等)売り出してる様です。私は、甘いよりも苦いのが好きで最近は95%のを買って食べます。
素晴らしく実用的な動画ですね。
コメントありがとうございます。
炭水化物中の糖質の量に依存するということだと思いますが、なかなか面白い人体実験ですね。
コメントありがとうございます。
その通りです。面白く思っていただけて幸いです。
@@ystvofline
今晩は、大変お勉強になりました、有り難う御座います🙏🙇♀️🍀
健康な人の推移ですね!
糖尿病患者からは羨ましく食後血糖値は鯛焼き1枚で300超えてしまいます。
カカオの含有量の問題ではなく糖分含有量の問題に見えました。三種類のチョコレートの間で糖分含有量が全然違いますよね。また、最後の方に仰った無糖コーヒーが血糖値を上げると言うのに大変驚きました。
コメントありがとうございます。
先生🌷
凄いっ👏凄いっ👏
色々な検証動画観ましが
この 結果には
本当に驚きました。
血糖値 気にしてまして
かなり食生活 工夫しております。
ハテサテ‥‥‥
ZERO 🍫 だと
どう成るのかしらっ???
お菓子頂かないので
🍫は良いと 動画で観ましてから、カカオ高い物が良いとは解ってましたが、
どうなのかなぁ〜と。
現在 震災の危機から
備蓄してます。
甘味は心を落ち着かせる。と。
どの様な物が良いのか?
今度、是非
教えて下さいませんか?
知りたい事は、
災害時の食べ物
🍙 🍞 等が多く成りますが
カップ麺も炭水化物
被常食=🍚 カレー 等多く
なかなかコレ、にたどり着けません😅
はじめまして。チョコレートが好きなんですが検査結果ぎ気になるようになり、ずっと我慢してました。カカオ86%が好きなので、それなら少し食べて良いかなと思えるようになりました!ありがとうございます。
血糖値が気になる私には大変興味深い実験です。ありがとうございました✨
カカオ含有量によってこんなにちがうのですね! 肝に銘じます。
なるべくオヤツにはカカオ多めを摂りたいですね。だけど95%はかなり苦そうですね😓 ポリフェノール考えても、これからは考えて食べていかなきゃならないと思いました。ありがとうございました✨
医師のチャンネルで実際に検証されている方を初めて拝見しました!嬉しかったです。
医師に聞いたり、動画見ても、カカオ70%以上なら大丈夫、とか数字が高い方が良いという情報ばかりで、どの位の違いが出るのか解らなかったので、大変有り難かったです!
70%以上でもこんなに差がでるとは知りませんでした!なるべく高カカオにします!ありがとうございます!
ありがとうございます。外国人なので変な日本語かもしれないですがご理解いただけたら嬉しいです。最近気になるのが食べ方の順番が血糖値に与える影響です、"植物繊維(野菜) → 植物性蛋白質 →動物性蛋白質 → 炭水化物" の順番で食べると血糖値がそんなに上がらないっていうことを聞いたことがありますが、本当かどうか気になります。先生のご意見をお聞かせてください。
コメントありがとうございます。
仰る通りです。もっと簡単に非炭水化物→炭水化物の順でオススメしてます。
@@ystv ご返答,,ありがとうございます。
日本語完璧です!
@@mimosab7749 ご褒美の言葉をいただき、うれしい限りです。
ミルクチョコ、血糖値上昇も危険ですが、低血糖を起こして甘いもの欲求連鎖が始まるトリガーになることがわかりました。その日の体調、それぞれの健康環境にも数値が違うところはありますが、血糖値の推移は正確性がありますね。食物摂取後どこで、運動を始めるのが良いのかの参考にもなりました。
軽くスクワットやウォーキングもいいみたいです。
カカオ95%のチョコはほとんど血糖値が上がらなかったは驚きです‼️
実験ありがとうございました😊
とても興味深かったです。
私は普段、86%のものを食べているので、ぜひ86%の実験もやって欲しいです。
カカオ86%はちょうどよいかも?
72 95の間なので
役に立ちました。
ありがとうございます。
先生この度も身体をはった
検証有難うございます。
チョコレート🍫は大好き
ですので95%を頂いており
ます🍫ココアも無糖の
ものをおやつタイムに
頂いております。カカオ
ポリフェノールがカラダ
に良いそうです。
高カカオ含有のチョコレートはとても苦く、おやつとしては不向きと思います。
私も血糖値が高めなので72%のチョコレートを食べていますが、思っていたより血糖値が上がっている事に驚いています。
食べすぎには注意しないといけませんね。
大変参考になりました。
コメントありがとうございます。
美味しいものは少しだけ、ですね。
この違いは、カカオの量というより、砂糖の量ではないのでしょうか?
95%の製品には、砂糖自体ほとんど入っておらず、ほとんどが脂質なので、当然血糖値も上がりませんよね?
しかし、チョコレートって、甘いものも苦いものも沢山食べるのは辛いですよね。
体を張った興味深い人体実験、ありがとうございます。
72%一欠片食べて後はナッツですが、95%のチョコも良さそう。見直しました。❤
先生👨🏫凄いですね😱先生自ら血糖値の上昇をテストするなんて!びっくり‼️です 血糖値の上昇の上がり方が全然違うのでチョコレート🍫の種類によって違うのは糖尿病疾患の病人に教えてあげたいです!私もチョコレート🍫は大好き❤💕😘なので、あの血糖値の上昇をみたらちょっと🤏考えてしまうかもしれない やはりブラックチョコレート🍫は糖分が少ないので血糖値の上昇がそれ程上がらず下がるのもそれ程差がないので、糖尿病患者にはいいかも⁉️と言っても実際糖尿病になったらチョコレート🍫も食べてはいけないんでしょうね⁉️わからないけど…先生自ら実験台になって頂きありがとうございました😊😭
大変に興味深い動画でした。私も年齢を重ね血糖値が平均的に上がってきていることに不安を感じています。良く言われることが玄米の方が白米よりも血糖値上昇が少ないとか精製砂糖よりもメープルシロップの様な自然の甘味料の方が血糖値上昇には良いと言われていますがぜひそれらに関する検証もお願いします。
コメントありがとうございます。
糖質比較も企画中です。
血糖値を気にしなきゃいけない時期なので非常に助かります、ありがとうございます。
95%はかなり苦くてダメでした。
72%がちょうどいいので毎食前に1枚食べています。
大変、参考になりました。今度、オリゴ糖のものや、ZEROなどの検証もよろしくお願いします。信じ切っていいのか、いつも不安に思っています。
登山とかで、持ち物ではふつーのミルクチョコがいいですね
遠足などで途中でカカオの量で違いがでるかやって欲しい
チョコを食べたあと1キロあるきました、10キロ歩きました、みたいな感じで
ロカボチョコと、ハイカカオチョコどちらがより糖尿けのある人には良いのか、日々考えていましたがハイカカオチョコがよりハイ(笑)な方が血糖値で見ると良いのですね😃
とても勉強になりました!
母に教えてあげて、一緒に食べる際は考慮してあげたいと思います。
ありがとうございました🙏✨
こんにちは、リクエストに応えていただきありがとうございました!
チョコレートが大好きな糖尿病予備軍ですので、いつもビクビクして食べていたので、目安ができました^_^
機会があれば
次はZEROチョコやラベラなどの糖質を制限しているチョコレートを特集してもらえると幸いです。ご活躍お祈りしております。
甘いものが大好きなので本当に助かりました。
いつもコメントありがとうございます。
チョコレート第二弾🍫検討します。
小腹が空いたらブドウ糖で作ったラムネが良いですよ。
甘い物ははまると、薬物中毒と同じで怖いですね。
お菓子は毒なり!
糖尿病になって分かりました!
チャンネル登録させてもらいました❤旦那が糖尿病です
実験お疲れ様でした。私は95%が大好きです、、。ますます好きになりました。
コメントありがとうございます。
お好きな方のコメント見てると、少しなら95%も食べれる気がしてきました。
普通のは砂糖の塊。95%でないとチョコではない!くらいになりますよ。先生の身体を張った実験、楽しく拝見しています。
糖尿病の方や予備軍の方の動画はたくさんありますが、健康な方の動画は少ないので、とてもありがたいです。改めて健康な方は140を決して超えないのだなぁと書物に書いてあることが本当だと認識しました。
お餅より上がらないのが意外でした
ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
お餅は驚異的な上昇でしたね。
こちらこそお返事ありがとうございます。
高カカオチョコだと、血糖値上昇がこんなに抑えられるんですね。とても参考になりました。
ありがとうございます。
ロイズのカカオ90%チョコは、チョコレート効果72%よりも食べやすかったりするので、これで血糖値が上がらないといいのですが…。いつか、自分の体で調べてみたいです。
カカオチョコのけん
気になっていたので
参考にさせていただきました
カカオ95のチョコ、私も食べてみました。これからも食べ続けたいです。血糖値上がりませんように
実際に売ってる商品なので、大変参考になり助かりまーす!登録しました!❗️
市販のチョコは一般的にカカオ成分が多いほど糖分も低く作られているので結果的に糖質が抑えられるというだけで、カカオのパーセンテージは実験本来の意味としては関係ないと思いますが。
また、チョコレートについては糖質も気になるところではありますが、食すに当たって気を付けるべきは油脂肪分もまた吹き出物やカロリーオーバーによる肥満を誘引しますので、チョコレートの食べ方として糖分だけに着目した勧め方はいかがなものかと思います。
素人考えですみませんが、私もチョコが好きなのでちょっとこちらの内容には気になるところがありました。
コメントありがとうございます。
血糖値への関心を高めたい意図で、あえて血糖値視点での動画をお送りしております。仰る通り、脂質、カロリーなど総合的に健康について語りたいところではありますが…。
いつも為になるお話し、真剣に拝見しています。折角、苦いチョコレートで実験して下さったのですが、血糖値を上げないカカオの効能を知りたかったです。苦いけどこんないいことがあるよ、等。これからも糖尿病の方々の知りたいこと発信願います。
出来ましたら尿酸値も取り上げて下さい。
よろしくお願いします。
お勧めにあがっていたので視聴しました。
1年ほど前から95%のチョコを食べています。血糖値上昇は気になっていたので,先生の実験を見て影響がほとんど無いことがわかり,ほっとしました。
ありがとうございました。
チョコを食べるのに、一日一度にまとめて食べる(大きめの血糖値の山が一つ)のと、一度にひとくちチョコ二つくらいを数回に分けて食べる(小さい血糖値の山が幾つか)のではどちらの方が良いでしょうか?
味との兼ね合いで決めた方が良さそうですね。
了解致しました。感謝
コメントありがとうございます。
テレビで高カカオチョコレートを食べてから食事すると太りにくい⁉️みたいなのがあったのですが16時間断食をしようと思っていて食事する前に高カカオチョコレート1枚←個包装のを食べてからの方が血糖値あがりにくいんですかね?
初めて拝見 登録しました🙇♀️
食前に72%のチョコを食べると血糖値が上がりにくく太らないとTVでみて ずっと 血糖値が上がらないんだろうかと心配でした
とても勉強になりました🙏🤗
母は透析で亡くなったのですごく気にして気をつけています
体張って下さりありがとうございます😊
いつも観させていただいています。とても参考にしています。
週に2回程、1回10kmのランニングをしています。家系に糖尿病が多く
空腹時の血糖値が100〜115なので食事と運動に気をつけています。
身長172cm 体重66kgです。
これからも動画をお願いします。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。
気をつけていらっしゃるようで何よりです。無理のない範囲でぜひ継続してください。応援します。
やはり血糖値上がりますね、98を食べても甘く感じて血糖値も、上がりもー諦めて止めています。ありがとうございました。
健康のために毎日カカオ95パーセントチョコレート、朝1個、昼1個、夜1個、食べてます🍫
間食は明治のカカオ95%チョコ🍫と胡桃・アーモンド・🍎や柑橘類やキウイ🥝。チョコはポリフェノールに富むから。79%アーモンド入は380円位して結構高い。
カカオマス(富澤商店などで売ってる)は純粋なカカオで、安いし、サイズも小さくて食べやすい。チョコ食べるのに糖分をとる必要なくなります。
普通のミルクチョコはインスリンが大量に出て低血糖になるのですね。参考になりました。
いいですね!
自ら、身体を張っての実験ありがとうございます。チョコレート好きから、一言述べさせて頂けるなら、「チョコレートに求めているのは健康効果ではなく、食べた時に感じる幸福感である」ということです。
チョコ大好きだけど、甘すぎるのが難点だった
明治がビターの種類を出してくれて超嬉しかった
72%から始めたけど、今は86%が大好き!これが一番うまーい!
森永の88%もめちゃうまーい!!
コメントありがとうございます。
探求大事ですね。
95だと甘味感じ無いので86と一緒に食べると丁度良いです。
チョコレート効果すげえ…
違う違う…
ただ単に、糖の含有量の差によるものでしか無い
実験おもしろかったです!
明日からのおやつはカカオ高めのチョコを選ぶようにします!
普通に食事した時と、高カカオチョコを食べて食事した時は、やっぱり血糖値の上がり方とか値は変わりますか?!
カカオ95%のチョコをよくあの枚数食べられましたね。
食べる事自体が苦行みたいなチョコなのに。
3枚位で天竺が見えて、あの枚数行くと悟りを開く直前ですよ。
あと5枚行ったら後光が差し始めるはずです。
前に1キロくらい纏めて買ったら食べられなくて、放置してたのですが、
ラカントSで甘みを増やして焼くチョコケーキレシピを見つけてから活用出来ました。
コメントありがとうございます。
天竺みえました…笑
血糖値ってこうやって上がっていってこうやって下がっていくんだなってよく分かって面白かったです!
カカオにアレルギーがありカカオ量の多いものを食べると内臓が痛くなります。
そのため準チョコレートしか食べることができず毎回血糖値が上がり眠くなり気付くと倒れているので難しいところです
測定器は針を使う物でしょうか?また売ってあるものでしょうか?
すごい細かい実験お疲れ様です!!
高カカオのチョコを食前に食べるとカカオポリフェノールが糖の吸収を緩やかにすると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか
ずぅっと気になっていた事なので興味深い動画ありがとうございます!それにしても、あんなに苦い95%を大量に食べて偉いですね!
ありがとうございました。
86%の検証結果も知りたいです。
コメントありがとうございます。
チョコレート第二弾のリクエスト、複数頂いております。
カカオ72%を毎日15g食べていますが、やはり高濃度カカオの方が体には良いと言う事が理解できる素晴らしい動画でした。
登録していつも興味深く
拝見しています。
今回の実験結果ですが、カカオの含有量によるものか、糖質量の違いなのか分かりませんでした。
出来ればいつか、95%のチョコを25gの砂糖と一緒に食べて血糖値を計る実験もしていだけるとありがたいです🙇♂️
様々な健康情報が巷に溢れていますが、素人はどれを信じていいのやら苦慮するもので、先生の実証的な動画は非常に参考になります。特に蕎麦のように定説を覆すものもあり、 GI 値も鵜呑みには出来ないなあと思いました。
手間がかかって大変でしょうが、今後ともご無理のない範囲でよろしくお願いいたします🙇♂️
最近お勧めに出てきてから、検証が面白くて見まくっているのですが、
カカオ95をおにぎりや麺類などの食前に食べた場合、血糖値の上がり方がゆっくりになったりするのでしょうか?
それと、牛乳か豆乳を食前に飲んだ場合もぜひ検証お願いしたいです。
先生の体を張った実験大変参考になりました。動画を見ていかに血糖値の乱高下を自分が繰り返していたかがわかり恐ろしいくらいです。
血糖値の幅はどのくらいが理想なのでしょうか?
糖尿病はありませんが、たまには急上昇するような食事をとってもいいのでしょうか?ダイエット中ですが、甘いものを制限しているため元気も出ず鬱っぽくなっています
チョコレートは、植物油脂と精製した砂糖が危険と聞きました😮血糖値が上がらなければ大丈夫なのかなー🙄
血糖値測定している機器に興味があります。
普通は穿孔ニードルで指先などから血液を出して、測定プローブみたいな物に血液を採って測定すると思うんですが…。
いずれアップルウォッチなどでも心拍数や血中酸素量だけじゃなくて血糖値も測定できる可能性があるとは聞いたことはありますが、現在でもそんな測定器があるんですね?
コーラなどの飲料よりは固形のチョコの方が血糖値の上がり方が全然マシだなぁ🤔
95%を おやつに2包 食べてました、安心しました。
身をもっての実験 有り難うございます。
チョコ🍫食べていいの、嬉しいです。
血糖値って指先から血を取って測るものだとばかり思っていましたが脇に挟むだけでもはかれる機械ってあるのですね
初めて知りました
脇に挟むのではなく、二の腕のところに、センサーを貼り付けて、測るんですよ!
@@ちゃん円 たとてたたてどむ
こんばんは。三つもグラフを色分けして同じグラフに載せたら比較しやすくなりますね。
72%、95%は5㌘で包装されており1日5袋位です、一度に50㌘も食べることはありません。以前72,86,95,でそれぞれ5㌘での実験ではどういう訳か95%が一番血糖値が上がりましたね。よって95%から86%に変えました。
リブレでの検証、とても参考になりました!!72%のチョコなら良いかな…と思っていましたが気をつけます😅
自分は人工甘味料のアセスルファムKが苦手です。
なぜ苦手かと言うと、不味いうえに半日くらい舌に残る甘ったるさがダメです。
他の糖質が体に悪くて良いのでアセスルファムKだけは使って欲しくないです。
人工甘味料(私はアセスルファムKだけが苦手)が苦手な人も多いと思うのですが、やっぱり砂糖より人工甘味料の方がコストが安いから使ってるんでしょうかね?
コメントありがとうございます。
仰るとおり、人工甘味料はコストが安いですね。
糖尿は甘いものが食べれないから辛いんですね~苦いチョコ食べたくないし、このチョコ確か値段も高い気がします
コメントありがとうございます。
甘いものに限らず、ダイエットでも食事制限は辛いですね。
初めまして、先生自身が身をもって測定するするとはビックリ‼️しました、一番わかり易くて大変参考になりましたありがとうございます 私は糖尿予備軍なのでカカオ95%をポリフェノールを取るため1日三枚食べようと思ってます、大丈夫でしょうかもし目に留まりましたら教えて頂きたいと思います。
糖尿病ですのでスゴく為になります!! チョコ大好きなんで
あれ この動画前に見てた。まったく記憶がない。
ダークチョコレートを食前に食べると血糖値が上がりにくいと聞きいくらダークチョコに血糖値を下げる効果があったとしても砂糖はそれなりに入ってるからそんなことないはずって思って調べてたらちゃんとすでに知りたい動画作ってくれてました。ありがとうございます!
11ヵ月前にコメント残ってるのですでに見た動画ですが全く記憶にありません。
ダークチョコ全く血糖値が上がってない。
これなら食前に食べるの有りですね。 食後より寧ろ食前のが効果ありそう。
今日ミルクチョコレート買い占めてからこの動画みにきて泣いてます
コメントありがとうございます。
ダイエットは明日からですね^^;
ご使用になられてる血糖値測定器は一般人でも購入できますでしょうか
ミルクチョコレートだけ(ほかの2つに対し)スタート時の血糖値が低いところからの実験になっている(あとの2つは正常高値の付近からの上昇幅を見ていることになる)ので、血糖値の取りうるのびしろという点で余裕があるということはないでしょうか?カカオ95%についてはほとんど上昇しないのでこれはいいとして、ミルクチョコとカカオ75%の二つで、スタート時の値がほぼ揃っているときのdataがほしいところ。