【共同親権】テレビで言い足りなかった、「離婚後の共同親権」の続き。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 авг 2022
  • 【質問】離婚後の親権について議論が進んでいます。
    単独親権主義の日本に対して、世界の主要国は「共同親権」が常識で、国際結婚の破綻後などに多くのトラブルが起きています。日本でも共同親権導入の機運が高まっている一方で、離婚後もDVが継続する懸念がある、などとして単独親権の継続を求める声も少なくないようです。
    ビジネスリーダーの中にも離婚後の親権問題に悩む人は多いと思います。
    橋下さんの見解を教えていただければと思います。
    (日本では母親のほうに単独親権が認められやすく(9割強)、その反面、離婚後の養育費は4分の1のケースでしか支払われていないといいます。これだとまるで「母親が子供を取り、その代わり養育費も母親が大部分を負担する」という、おかしな合意があるように見えてしまいます。原則を共同親権とすれば、養育費問題も多少好転するように思うのですが……。)
    今回はプレジデント社さんのご質問に橋下がお答えします! (RUclips担当スタッフ)
    ▶プレジデント社:www.president.co.jp/pre/
    Twitter: / pre_mag
    ▶橋下徹:toru-hashimoto.com/
    Twitter: / hashimoto_lo
    #橋下徹 #共同親権 #単独親権

Комментарии • 52

  • @zerochocoboff14
    @zerochocoboff14 Год назад +18

    「夫婦が離婚しても子供にとっては両親」という言葉が素晴らしいと思いました。

  • @user-fk1ww1dr6q
    @user-fk1ww1dr6q Год назад +22

    私も、離婚は夫婦の解消であって親子が別れる事はあってはいけないと思います。
    共同親権を原則としてDVや虐待があれば単独親権これが一番シンプルです。

  • @taro0610
    @taro0610 Год назад +12

    橋下さんは、単独親権派の法務省、悪徳弁護士、NPO団体、裁判官が、どのように単独親権を維持しようとしているか知っているのでしょうか。選択制にすると、実質単独親権と同じになってしまいます。原則共同親権、原則共同監護、民間の中間試案を採用でお願いします。
    年金100日以上の面会交流、子の重要な決定権、面会拒絶に対する罰則、養育費の義務を法律化、DV被害者の厳格な保護。
    保守層は、もう小さい子供のいる家庭ではないと思います。伝統的家族観ではなく、子供と会えていません。気持ちの問題にせずに、法律でしっかりと整備していただきたいです。

  • @ThroinOakenshield
    @ThroinOakenshield Год назад +9

    DVの問題と、単独親権か共同親権かの問題は分けて考えるべきだと思います。

    • @silverbell5007
      @silverbell5007 Год назад

      継父による虐待は実父より10倍多い【弁護士が解説】
      ruclips.net/video/Rxr55pnWFZE/видео.html
      ニュース報道を見ていても子供の虐待事件における連れ子の割合は異常に高いですよね。離婚後の子供の虐待を監視する意味でも、実の両親が共同親権を持つことは良いことと思いますね。
      海外でもDV事案はある中、共同親権、共同監護を実現しているわけで、そちらの制度の導入すれば済む話です。DV事案を全面に出して単独親権を主張することは、ごく少数の事例を出して、大多数を犠牲にすることになって、不合理ですよね。実の子への虐待などは例外事例ですから別途対応すれば良いわけで、それを一般化するのには無理があります。

  • @user-xz3os7gv2h
    @user-xz3os7gv2h Год назад +24

    子供のために離婚後も原則共同親権・共同監護による共同養育すべきだと思います。
    欧米みたいに面会交流も別居親は年間100日以上、子供と会えるべきだし、養育費は強制的に徴収しても良いと思う。
    DV・虐待事案は例外として別で制度を作って保護すれば何の問題ないですね。

  • @silverbell5007
    @silverbell5007 Год назад +14

    共同親権、共同監護にして、欧米の仕組みを取り入れて行けば良いでしょうね。別居親の面会交流日も年間100日程度は義務付けるべきでしょう。子供と会い、子供への愛情が深まれば、養育費の支払いもスムーズになります。単独親権、単独監護は、子供の人権、別居親の人権、別居親のおじいちゃん、おばんちゃんなどの多くに人たちの人権を侵害しています。一日も早く、共同親権、共同監護が当たり前の社会になってもらいたいものです。
    テレビニュースに出てくるような子供への虐待はその多くが連れ子に対するもので、実の子に対する子供虐待などは例外的事例になります。そのような場合については、同居親と行政との共同親権を設定するべきだと思います。単独親権は、同居親による親権の乱用に繋がりやすく、残してはいけない制度だと思います。
    また、共同親権、共同監護にして行くことで、実の両親が、離婚後の子供への虐待を監視することができ、子供の虐待を未然防ぐことに繋がります。

  • @yankee4roses
    @yankee4roses Год назад +11

    単独親権は児童虐待で人権侵害です。
    夫のDVを確認してないのに既成事実にするのがいけない。
    だいたいが奥さんのDVですよ。

  • @user-df4le2hc4i
    @user-df4le2hc4i 21 день назад

    いいコメントです。
    全体の政治社会も庶民のために、幅広く願います。非自公政権、非立憲、本当の改革を。
    真っ当な政治家。

  • @user-et9rd6jd8z
    @user-et9rd6jd8z Год назад +8

    共同親権の観点で見ると、欧米は子供の人格を認めて極めて公平かつ合理的な制度を作っているのに対し、日本の単独親権制度は子供の立場を度外視している上、客観的には著しくアンバランスな制度なのに、DVなどの極端な事例に情緒的に反応してしまって議論がいつまでも進められないのは、戦争に負けたときと同じ合理的思考力の差だと思います。

  • @user-sk2em1ij7x
    @user-sk2em1ij7x Год назад +3

    確実に言えることは、弁護士を入れるな!です。こんな事をしたらお互いに高葛藤にる!!

  • @AIxCE
    @AIxCE 4 месяца назад +1

    DVの事実がないのに
    子供が嫌がっているのに
    一方的な連れ去り
    を行う事例もあります
    DVの事実がない場合
    一方的な連れ去りは禁止して
    監護権もフレキシブルにして欲しいです
    是非共同親権をご検討願います

  • @silverbell5007
    @silverbell5007 Год назад +8

    欧米では、父親、母親の間を行き来しながら、育っていると聞きます。どちらか一方としか住めないというのは間違いですよ。欧米では共同親権であると同時に共同監護にもなっているわけです。共同親権を導入するだけでは不十分で、共同監護を共に取り入れないと、別居親と子供が会えない現実は変わらないです。
    共同親権と同時に共同監護も取り入れないと実効のある変革にはなりません。
    単独親権派は、既得権益を監護権に取り入れて、親子断絶が可能になる仕組みを作って、法制審議会家族法制部会の中間試案を出して来ています。どちらか一方としか住めないと考えているのであれば、監護権で別居親に会わせないということを可能にしてしまう危険なことになります。
    欧米の共同親権とは似て非なるものが、日本の法制審議会家族法制部会の中間試案での“共同親権”なんですよ。

  • @user-lz3tm9em5c
    @user-lz3tm9em5c Год назад +8

    子供に会いたい…

  • @user-ov1hk3bj6g
    @user-ov1hk3bj6g Месяц назад

    選択制は罠。原則は共同親権、DV・虐待事案のみ例外で単独親権じゃないと何の意味もない。

  • @masayukihiratsuka
    @masayukihiratsuka 6 дней назад

    5:28~「共同親権になったからといって両方の親と暮らせるわけじゃない。」この方は共同監護権に反対のようですね。。

  • @kaiyumi0826
    @kaiyumi0826 10 месяцев назад +1

    共同親権を基本原則とし、意義がある場合は裁判をすれば良い話だと思います。
    子供にとっては、どちらも親であり特別な事情が無い限り、親子の引き離し行為は厳禁しなければ…
    仕事ばかりの毎日を送っていた私は、育児放棄と言われ子供を連れ去られました。
    その後は、弁護士?なのか資料が届きDV等を言われ…年一程度の口喧嘩を、まさかのDVと言われるとは驚きでした。
    国も弁護士も狂っていると思います。連れ去りを認め、連れ戻しは誘拐とする。
    正統な理由を伝える事も出来ず、私としては精神が崩壊してしまい全てを失いました、
    ただ、生きているだけです。

  • @user-hn1dl3nn2s
    @user-hn1dl3nn2s 8 месяцев назад +1

    ニュートラルな状態であれば選択制にしても問題は少ないんだろうが…。
    日本の現状ではとにかく母親が有利。よほどのことが無ければ母親が勝つ。
    共同親権を選べるようにってのは「両親の合意があれば」って話でしょ?
    裁判で圧倒的に有利な母親はそもそも共同親権で合意するメリットなくね?

  • @masai8301
    @masai8301 Год назад +2

    親権と監護権とを区別するのが、現在の一般的な考え方にある様ですね。
    所有権と占有権との違いに似てるんでしょうかねぇ…。

  • @user-sw4kf6ez1k
    @user-sw4kf6ez1k Год назад +2

    共同親権に賛成です
    橋下弁護士メディアで発言を今後もよろしくお願いします

  • @urushizakijunsan5925
    @urushizakijunsan5925 Год назад +8

    いや 選択制だと今までと変わらない世界がまっていますね.原則共同親権じゃないと意味がない.
    片親が嫌だと言った場合はほとんど単独親権になってしまいますよ!DV,虐待のような特殊な事案以外は原則共同親権にしないと!
    実際に子供の連れ去りに会えば実感できますが,ほとんどの場合両親がいがみあって離婚になる訳で,相手を嫌っている場合が多い.
    一緒に育てたくないので,「DVされた,子供を虐待している」とか誇張した表現を使って単独親権を主張してきます.
    裁判官もお互いに争っている状態だと難しいと判断し,単独親権へという流れになると思います.
    それでは今単独親権制で苦しんでいるほとんどの人が救われません.
    動画を見て「やはり実際に離婚問題になっている人じゃないと分からないんだろうなぁ」とつくづく感じました.

  • @diamontee7405
    @diamontee7405 Год назад

    高葛藤の親同士(または片方が一方的に高葛藤である場合もある)が冷静な話し合いができるわけないでしょう。そして親権が認められやすい方が一方的に単独親権を主張したら、結局、単独親権と同じだと思いますが。私も子供を連れ去られた立場の父親ですが(離婚はまだ。DVや金銭面でのトラブルは一切なし)、離婚したとしても子供に負担がかからない範囲で半分以上は過ごしたいし、同居親になりたいし、その準備もできている。しかし親権を取った同居親のほうが全く会わせない事例が山ほどあって、それが親子断絶を生んでいて子供と別居親の不幸につなっがいるので原則共同親権でないとダメなんです。

  • @user-il8lq1vh9j
    @user-il8lq1vh9j Месяц назад

    戸籍に離婚しても親子と記載されてるのに
    親権ってどんな関係があるのかな?
    不明

    • @asagiiro1638
      @asagiiro1638 Месяц назад

      監護権がなくなるので、子に会わせてもらえない、会わせない、となる。つまり親ではなくなる
      親と子の繋がりを表すものとして戸籍なんて確認証程度の意味でしかない

    • @user-il8lq1vh9j
      @user-il8lq1vh9j Месяц назад

      @@asagiiro1638 ?
      養育費とか扶養義務とか遺産相続とか戸籍基準で、親権は子の公的手続代理権の筈だけど、手続代理権にそんな大それた
      義務なんてあったっけ?
      そもそも戸籍で親子関係規定されてないと親権問題にならないしさ
      やっぱり意味不明なんだよな

  • @user-su1tx3gp5h
    @user-su1tx3gp5h Год назад

    コメント欄見たら離婚しても仲良し、暴力もなく仲良くもない、DV等で顔も合わせたくない人達の比率とその本気度が大ざっぱだけどわかる。あくまで大雑把だけど。

  • @wtfwtfwtfwtfwtf
    @wtfwtfwtfwtfwtf Год назад +6

    共同親権に賛成です。
    親子断絶されている全国の善良な父親が苦しんでいます。
    「良き夫でなくても良き父」の場合も沢山あります。
    パブリックコメント募集が始まりましたので、
    再度ご意見を賜りたいです。

  • @7977
    @7977 Год назад

    確かにチーズ牛丼もあったらいいよね!嫌いな人は食べなければいい。そのどこがいけないのかな

    • @silverbell5007
      @silverbell5007 Год назад +1

      共同親権に父親母親の双方が合意しないと単独親権となってしまうところが問題なんじゃないですかね?
      また、誰もが親権について理解しているわけではないのです。
      後から親権が必要になる場合もあり、あらかじめ父親母親の双方に共同親権を持たせておく必要があるのです。

    • @7977
      @7977 Год назад +1

      @@silverbell5007
      その通りですよね。多種多様、未来の選択幅を加味しての共同親権ですね。

  • @hi__n1486
    @hi__n1486 Год назад

    選択肢ってのはいいと思いました。
    それよりなぜこれぐらい考えて維新の代表選1人一票の制度を作ってくれなかったのですか?
    安易に1人一票にしたせいで、これから党を乗っ取られる可能性があります。
    党員になるルール規程や、誰かがお金で乗っ取ることのないようなルールなどなど練り込んで欲しかった。
    今のままでは1人一票はやめておいた方がいい。心配です。
    作った橋下さん責任ありますよ

  • @mhiii4378
    @mhiii4378 Год назад +4

    橋下さん政界戻りませんか?
    維新はこれからどうなるのか

  • @YRE02607
    @YRE02607 Год назад

    橋下さんにお伺いします。親権は基本的人権ではないのでしょうか?親権をはく奪された父親は、例えば子供が腎臓が必要であれば、喜んで腎臓を上げる人も多いとおもいます。それくらい子供のことを思っております。親でありたいという気持ちは極めて基本的な人権ではないでしょうか?もちろん要らないという人もいるでしょう。それは、財産権も一緒です。社会としては、親権は、基本的な人権であるという考え方が基本ではないでしょうか?世界的にもそれが一般的ではないでしょうか。その観点からみると、一部の憲法学者がいうように、外見的な法的改良で解決できるという意見は根本的に間違っていると思います。

    • @user-su1tx3gp5h
      @user-su1tx3gp5h Год назад

      合わせてお伺いしたいのですが、暴力もなく仲良くもなく離婚した別居親が親権を取られ生活の張りであり活力である子供を奪われて、鬱病になったり自殺したりする人達もいます。同居親の機嫌1つで子供の人権も無視し親子交流を禁止出来てしまう単独親権とそれを助長する事なかれ主義の裁判所にこのような被害者を救う力があるのか?是非お聞かせ下さい。

  • @user-rh8ug3qi9t
    @user-rh8ug3qi9t 2 месяца назад

    元夫とその親が勝手にアレコレでしたのでね。どうしようも無かったですわ。もちろんそのような関係性だと、ご都合主義的情報にはナリガチなので、真実が真実として子どもに伝わっていたのか、伝わっているのか、わからないですよね。
    ソレって子どもが成長したときの判断根拠となる情報などなどに多大な影響ありますけどね。
    最終的に子どもの権利って最優先だと思うのですけどね。
    ですから、かつては私は夫婦別姓賛成派てしたが、結局、民法ではどうやっても夫婦別姓では子どもの権利は迫害されるだけ、で、夫婦別姓反対派にずいぶん前に変わりました。離婚という法律上のシステムとは別にして。
    私には別に不貞行為も不法行為もありませんでした。協議離婚でしたので慰謝料は請求しませんでしたし元夫いわく子どもにお金をかけたいから離婚する私に慰謝料支払うと子どもへのおカネが残らないくらいの発言もあり、子どもの成長の課程で如何におカネが必要なのかとかは私が育ってきた過去にじゅうぶんすぎるほどにしっていましたから慰謝料請求はしませんでしたしその後の生活資金支援も1度も依頼したことはありませんでした。離婚して軽く20年過ぎまして軽く成人年齢は過ぎましたけどね。どうなのでしょうね?子どもが未成年であった間にしばしば私の心配症で子どもの様子伺いなどはしていましたが、直接に子どもへの接触は元夫を尊重して控えていましたが、全くそれですら子どもの成長過程について回答不能の元夫と元夫の両親でした。親権主張して親権取得して育てていたのでしょうけど不思議ですね。
    私は離婚前も離婚後もこどもに対して言えないような生活や就労などなど、そのようなことはなにひとつしていません。
    あと、親権に関してですが、田舎ですと親権を取得可能出来ないことは、全否定項目だとすら言えます。経済的基盤も無いのにこどもを連れて離婚してても親権取得しているのが最高!みたいな?差別で言っているのではありませんよ、ソノアタリってモノスゴク微妙なので細かく言い出すと長くなりますが、ねぇ。

  • @mitsuru2307
    @mitsuru2307 Год назад +2

    全体的には尤もだと思うのですが、一つわからないのは、「お父さん・お母さんと子供という伝統的家族観を持ち出して共同親権を主張する保守層」って一体何ですか?
    いま離婚する夫婦の話をしているのだから、そんな「家族観」だとかなんて、そもそも前提としてあり得ないと思いますが・・・

  • @dduerre6926
    @dduerre6926 Год назад +1

    すてき

  • @hhhyy4887
    @hhhyy4887 Год назад

    どうやって選択するの? 父親母親どっちも親権が欲しいのが普通でしょ。一方の親だけが親権を持つことを円満に選択できるわけないじゃん。

    • @user-su1tx3gp5h
      @user-su1tx3gp5h Год назад

      だから原則で共同親権が必要という事ですね。単独親権推進派は親権は渡したくない、子供は私が独占したいって主張の方が多く共同親権推進派の方は独占しようって考えは無く子供の幸せを1番に考えてる方が多いように感じます。

  • @user-py8mc6lz3s
    @user-py8mc6lz3s Год назад

    大阪をC国に売って貰えた袖の下の額が知りたいです。