Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これまでこういった偽装商品のレビューはありましたが出品者視点から深堀りしたものは初めて見ました。ためになります。
Amazonこの辺取り締まってほしいけど、やる気ないっていうか、返品できるから取り締まりするつもりないって感じなんですかね。。
事前の取り締まりの有効な方法が無いのでは?偽装チェックして、アマに報告がてらレビュー書いたら速攻で取り扱い中止になってたよ。
既存製品自体の出品に関して言えば、無審査ですしね。pcer24さんみたいに、自分の製品を販売するばあいも、janコードとかの取得はたしか必要だけど商品そのものに対しての審査などはないですしね。(これ自体は、同業他社もおおむね同じ。)問題が起きたり、権利者からの通報などによって、やっと対応されるくらい。(むしろ、他社は、会社によりますが、かなり渋い。)
自分の場合は通報しても無視されて返品したものをアウトレットで処分されてましたよこのことをつべで詳しく書くとコメント消されるんすよ怖いですねえ中華製品w
泣き寝入りから儲ける前提の悪徳企業だぞ日本企業なら全ての売った販売商品に回収対応するわ
どうやって取り締まるんや?術がないやろ
商品名、カテゴリ変えたら、レビュー全消去される仕様にして欲しいですね。
私もこの提案に1票!
勉強になります!!今年も頑張って下さい!!🤗
俺はSD買うときは風見鶏で注文してる
Amazon の中華製品って危ないの結構ありますよね❗️本年も楽しい動画期待しています。よろしくお願いいたします✨️
マケプレに出品してるのでしたらご存知でしょうが、低評価のレビューを出品者が削除することは可能ですよね。出品者の対応が悪かったので、低評価のレビューを書いて、スクショ取ってたのですが、案の定、削除されたので、アマゾンに伝えてみたものの、その後もその出品者は何のペナルティーもなく、出品してし続けてます😁
@白徠猩瀇 たまに居る★5こき下ろしレビューはそういう事か!
こんにちは。>低評価のレビューを出品者が削除することは可能これは知りませんでした。これって、★1つの%も減らせるのですかね? ★1つとか、★2つは、評価だけでレビューが書かれていない事が多いし、怪しいなとは思っていたのですが。質がAliexpressに近づいているのかな? デジタル関係をアマゾンから買うのを避けているというSNSを結構見掛けるようになった気がします。 返品しようとしても、手続きをするのが面倒臭いし、お金が戻るかどうかも分からないし。アマゾンが販売して、アマゾン倉庫から出荷する事が、最低限の購入条件ですかね?
一体次回は何emuなんだ…わからねぇ…
utf-8で54に当てはまる文字が入りそうだな〜
なんでアマゾンが対応しないんだ!っておもったけど、返品しまくってアマゾンが困らないと対応しないんだろうな。
星評価がまったく役に立たないからamazon通販は容量辺りの平均価格と販売会社の住所と代表者氏名で考慮してますねえ・・・不自然に激安なのはまず疑う、住所電話番号が無記載or中国、代表者氏名が中国名でも弾くこれで詐欺にかかるのは約半分避けられる
つまりまともな容量と値段で日本人が販売してたら違いに気付けないという・・・今のメルカリとかがそうなってるんです・・・
星評価より最初にブランド名が書いてない商品はほぼ地雷
某鳥類のところでも度々動画で上がってますけど、Amazonやアリエク、Temuとかでは容量偽装してるブツが多いんですよ。なのでこう云うのはビックやヨドバシ以外では絶対に買わないようにしなければならない
あけましておめでとうございます。勉強になりました。配信ありがとうございました。やっぱり販売発送共にアマゾンが一番!
あけましておめでとう御座います本年もよろしくお願いします動画楽しみにしております また次回も楽しみです😊
これって販売者が悪いAmazonは被害者ですじゃないからね。販売場所を提供する以上は管理義務を負う。だから日本の真面目な商売されている販売者は自社が仕入れて販売している
情報助かります。数年前ならまだ、Amazonで正しい製品を買う方法を調べて適切に購入しようとしてたけど今はもう別のショッピングサイトでも十分買えるし、Amazonじゃなくていい時代になって良かったよ・・・
逆に日用品なんかはAmazonの方がお得だったり定期で届けてくれたりして便利になってるから時代も変わったなぁと思う
赤いお国は国全体でなりふり構わずどんな手を使っても外貨獲得する様に奨励してるんじゃないですかね。
五年ほど前に、アリエクで1TBのmicroSDを買いましたわ。¥572だったかな。送り状が三枚次々と貼ってあって最後のは差し戻し先がアゼルバイジャンでした。発送元は広東省東莞市からでしたね。容量偽装は分かってるので使わずに単に記念にとってあります。
正直てむ〜と変わらん気がするわトップに有る商品なんて詐欺ばっかだし
Amazonは偽物でも手数料貰えるし取り締まりするわけないよね
10:39 先週、AM5の自作をしたのですが、グリス漏れのカバー買うか悩んでいましたが、たまたまこちらの動画を拝見し、紹介されていたのを見て購入させていただきました👛😙👍
どひゃー!ありがとよー!
商品ページの書き換えは、Amazonだけでなく、ヤフーショッピング、楽天でも行われてます。国内業者でもやってる所もあります。
僕はこの商品ではありませんが、Amazonの商品レビューで星5を評価したお客に3000円を送呈する。お金に因んだ評価はお控え下さい。というような封書が同封されていた事がありました。
ちなみに、この動画の偽装メモリーカードは、SDカードではありません。SD-3Cのライセンスを取れない代物で、パッケージにも「SD」の文字は一文字もありません。
俺がアリエクで買った1TBのやつより印刷丁寧で素晴らしい
検証お疲れ様です口コミを書く際に写真を添付すると、こういう偽装発見に一役買えるということですか
出品者によっては定評レビューをきちんと書き込むと返金するから消してくださいとメッセージを送ってくるところもあります。泣き寝入りしない事も大切ですね。
SSDとかmicroSDはAmazon販売発送のものしか買わないなぁ
こうゆう動画ありがたいです。少額で泣き寝入りしてるユーザーって沢山いると思います。今年も動画楽しみにしてます!頑張って下さい😊
windowsが認識する容量まで偽装できるんだすげーwindows側でなんか検出できないんかな?
Amazonに限らないけど、明らかに正規の同等品と比べて値段が安すぎる製品は企業努力ではなく、目に見えないどこかを削っていると思っていいそれは容量であったり安全面であったり。逆にウィルス付加してるパターンもあるかもだけど
amazonの口コミはサクラだけじゃなかったんですね。以前から商品とレビューが不一致に感じるものがちょくちょくあっておかしいと思ってました。簡単に内容を変更できてしまうんですね。終わってるわ、amazon。
大変勉強になりました。以前、コロナ禍に家族の為にパルスオキシメーターを調達しようと思い、Amazon直送ではない所謂「マーケットプレイス販売」の製品を購入したところ、モックアップが届きました(笑)。一応注文品と外見は同じで、分解すると申し訳程度のよくわからない配線と基盤が実装されていたのですが「そこまで手間を掛けるならば、廉価版の使える製品を売ればよいのに」と感じたのを思い出しました。
中国発送は買わないでほとんどは避けれるけど他にもスポンサー枠、アマ倉庫発送でも30TBのSSDとか出てきますしね
無難なのは販売元がAmazon格安SDカードも魅力的だけど長い目で見たら数千円出してメーカー品買った方が良さそう…
amaね、削除する気ないよね。今は報告も簡略化して事実上意図的に手抜き状態。レビューに詳しく書いて、返品サポート担当に直接苦情だすのが一番。
アマゾンではもう購入してませんが、楽天で購入したものがアマゾン経由で送られてきました。China送り主業者自体が裏で繋がり回しているだけかという疑心暗鬼です。しかも荷造りは商品そのものの箱に送り状が貼り付けてきた。箱の角も潰れている状態でした。いい加減にしろよと。日本の業者からしっかり日本製を購入しようと思いますが製造はChinaがほとんど。販売業者もしっかり管理された国内製造かをはっきり明示してほしいですね。
SSD4TBも半値で売ってる怪しいのあるし報告出来ないんですよね……レビューも全く違う商品のレビューになってますし
他の方も言われてますが、どこにも「SD」の表示がないので、SDカードとは別物であることを認識しなければいけません。逆に「SD」と表記しないで売ってるだけマシかも?その辺を見抜けるようにならないとダメですよ。売るほうにも問題あるけど、買う側にもちゃんと知識が必要ですね。RUclipsrさんのネタを提供してくれるのはいいですねw
Amazonさん取り締まる気なんてまるでなくて上がってくる金額だけ貰えればいいから買い手が気をつけるしかないですね💦
VINEのレビューが悪いのかと思ったら、VINEでコメントを買ってから商品変えてるのか。やべーなぁ。
レビューも都合が悪いと拒否されるので、レビューも信用するにはちょっと怪しいので、マケプレは買わないか、販売元の情報を吟味しないと面倒なんですよね……Amazon販売のみに絞れる様にしてくれたらいいんですけど、マケプレ商品の購入頻度下がる可能性のある対応になるので全くやる気ないですしSNSで都合が悪いものには完全スルーなのに、軽い愚痴みたいなのにはカスタマーに連絡してみてくださいとかコメント返信してくるんで信頼感ないんですよね………
タイトルに512GBと982GB両方あって書き換え忘れてるの草😂
microSD XCのロゴすらなくて、「SANSUNG」みたいなブランド名でもなく「MemoryCard」。なんか偽造界隈ではまともかも…()
発送元と販売者はどうなっているのでしょうか?
Amazon確かに口コミ詐欺多いっすね😂でもクレーム入れたら対応めっちゃ早いからいいかなとおも思ってる。
Amazonで買う場合には、SDカードに限らず「販売:Amazon 発送:Amazon」以外の物は買っちゃダメ。発送がAmazonならギリセーフだけど、マケプレ購入の場合は詐欺られても仕方ない、と割り切って買うべし。ヨドバシカメラ等の家電量販店と比較して、半分~1/5の価格で買えるという時点でそもそもリスクを覚悟しなきゃダメ。
出品ページを出しての偽装方法解説有難うございます。カードのデザインを見て私ならパスの製品ですね。
手間のかかる検証していただきありがとうございます🙇🏻 やはり予想通りでした。私はSDカードは実店舗で購入しています。荷物にもならないので家の在庫分も買ってます。(因みに私は星をお金で買う様な不届なサイトは利用しないです💰)
普通にまず激安品は疑いますよね。その上でメーカー品でないものは、まず買わないのが懸命です。メーカー品っぽいものでも、正規品の物と見比べて印字がおかしとか色が変とかで気付けます。SandiskやSAMSUNGのSSDとか色々と偽装品出ていますのでご注意を!と言いたいところですが、確認する労力も勿体ないので異常に安いものはスルーで良いと思います。
高評価のカラクリは知ってましたが商品の仕様もいとも簡単に書き換えらえることはこの動画で初めて知りました ありがとうございました安いもの買いの銭失いにならぬように購入者も学習が必要
最近は製品のフォントだけで「チャイナの粗悪品じゃね?」ってわかるようになった😅
動画のだと実物にもあるはずのSDのロゴがないね。
SDに関してはSanDisk純正すらまともに動かなかったりするから手を出したくないジャンルではある
他国の全然違う製品のレビューがチャンポンしてるのは、手を出さないのが吉ですね~
あそこはもうだめですよ世の中が壊れてる
microsdは、基本的に信用できるところ以外で買わないが無難。アマゾン出展企業だと、風見鶏(内田商事)さんあたりが無難。
購入実績とレビューのためにアカウント乗っ取られていたのを仕事柄目撃したことがある。乗っ取られたアカウントは商品をいくつか購入させられていたが単価は全て1円だった。Amazon曰く販売実績とレビューを得るためらいとのことだった。
年始の挨拶が最後かよwwらしくて好き^^
わからない人は店舗で買えば良い無理してネットで買う必要なし!
日本語以外の口コミある場合日本語に翻訳すると面白い明らかに違う物のコメントが書いてある場合がある
昔はこういう偽造のmicroSDカードとか少なかったけどね今のAmazonはほとんど中華系ECサイトで購入できるものが多くなってしまったね(偽造や詐欺商品など)しつこいてtいうことはTemuの案件かな?
少なからずけっこう前からありますよね。
変なブランドのものは買わない・マケプレ発送は避ける。これに限ります。どうしてもAmazonじゃなきゃいけないやつ以外はヨドバシとかの方が良い。
USBタイプのSSD もそんなのが大量に売られてますね。評価をよく読むと型番などから他の製品の評価なのですよ。評価自体はホンモノなのですが途中で製品を差し替えているやりくちですね。私も昨年引っかかりました。
ゴしか売ってないようなマーケットプレイスを利用するのがそもそもの間違い。販売元がamazonのものに限れば普通の商品が届くし、保証もしてくれる。発送元がamazonの梱包が微妙なのはもう諦めるしかないなw
ちなみにレビューで「取り扱い開始日とレビュー投稿日に矛盾があるよ」って言うと、レビュー投稿できないよって言われます😅
容量偽装もなんですけど、偽装の無いカードも数回使うと書込み不能になるのも酷いんよね…一度入ったデータの読み出しは出来るけど書込みだけは何しても駄目だった。
容量も値段も怪しくなかったらまじで気付けない極端な容量だったり値段だからまだ気付けるんだよね。
私は悪い評価から先に見ます。
隠れ中華メーカー出品多いですねSPメモリもまとめて10個買ったことがありましたが全滅でした業者とも連絡つかず、返品不可でした勉強代としますサクラチェッカーなるサイトもありますがどうなんでしょうか?サクラチェッカーを推奨していない書き込みも散見します出品者と販売者、送料、返品条件など事前に確認するしかなさそうですね
楽天でもそこまで悪質じゃないけど同じようなことやってると思います。容量や価格を変えても過去の評価をそのまま引き継いで継続販売できる仕様のようです。
へ~~😳出品者目線の裏付けのある情報で、Amazonの販売に対する憶測も確定的になり良かった。
やはりろくな事しないな中華は
正直SDカードは実店舗じゃないとかえねえ…
ジェフベゾス「まあ儲かってるからいいか」
基本フィルターで除外しちゃうけどマケプレでしか扱ってない商品は販売元の情報やら含めて結構チェックするようになっちゃったな
2回これに当たった事ありますね…2回目はマトモな製品じゃない可能性を考えて使用したんで大丈夫でしたが1回目は多少データ飛びました💦こういうカラクリだったんですね…データはコピー出来て確認したものの次に使った時はファイルは存在するけど再生出来ない、というwで、これある程度売れたら商品ページ削除して見れなくされてしまうんですよね〜やっぱり中華製の知らない怪しいメーカーではなくちゃんとした有名メーカーを買うのが一番の正解ですね。安物買いの銭失い…でした^^;
あんまり詳しくない人は騙されるんだろうなぁ・・・
年末のハードオフで32gbのmicroSDカードを500円で買ったわ。100gb以上は置いてなかった。
マーケットプレイスのSDカードは買う方が悪いまで来てしまって、CNの販売元はもう手遅れだね。
既製品ならアダプタにも色塗ってあったような
一番良いのはこう言うストレージは店舗で買うべき
マイクロSDとか大容量メディア、残量が分かりにくいモバイルバッテリーの2つは詐欺商品多すぎて大手以外全部詐欺だと思ってる
最近はとりあえず「サクラチェッカー」つかって確認する癖をつけてます。
アマゾンて今も無法地帯やってんだな・・。「アマゾン問題」世界的にも問題になってるのに日本ではメディア扱わないもんな・・。
以前、大容量(10TBだったかな)のSSDが低価格(何万円だったか忘れたけど)で売られていた。購入者のレビューのほとんどがデータが少ししか保存できないとクレームの嵐。アメリカのユーザーがこのSSDを分解(その様子はRUclipsにアップされた)したら容量が64GBしかなかった。Amazonはその後もこのSSDを売り続けた。そして僕のところにも「おすすめ商品」としてメールがきた。
口コミはいつも悪い方から見るようにしています
今日届いた商品にも★5レビュー投稿で1000円バックのカードが挿入されてました。商品の品質にも問題があり返品するような商品で★5多数、No1の表示で闇を感じたところです。
6年前くらいからありますよね
こういうのは、大抵星5レビューをするとギフト券がもらえたり、案件みたいなもので、お金あげますので、買ってレビューしてくださいというものだと思う。中華製のガジェットの案件が多いのもそのせいかな。
PCパーツ関連なら中華業者でもアマゾンよりもAliのほうがはるかに治安がいいという不思議なことになっています。もう何年もアマゾンでは買っていません。
自分も高評価の品物で自分に届いたものが酷かったという経験があります。買う前にもサクラかどうかの視点でよく読んだんですけどサクラではないし高評価レビューでアマギフプレゼントとかに買収されたものとも思えず・・・そのとき、感じたのはこの商品ページは以前はまともな商品を扱っていたページなんだろうなということでした。別の出品者がまともな商品、例えばSDカードとかを販売して高評価を獲得している商品ページに粗悪な類似品を売る別の出品者が便乗しているのではないか?と。そういう可能性はないでしょうか?
Temuみたいになってきた
『「○○GB」は単なる型番だ』と言い訳してるやつあったな
到着した荷物のラベル見たらCXが多い。キャセイパシフィック航空の意味だが広州から香港経由って事。これほぼ返品無理
パッケージのCEマークが2つある…
Amazon自体は良いのですが出品者のモノラルなのかな?て思ってます。口コミも良い口コミや星5つだとAmazonポイントが付くて言うのが有りました。口コミも星5つと高評価な口コミは信用してません。やはり安価な商品は気おつけた方が良いよかなて思ってます。
こういうメモリって、偽装解除して普通のメモリに戻せないのかな?昔のローレベルフォーマットとかで戻らないのかな
自分は口コミをほぼ見ないしアテにもしてなかったんですが、それが正解でしたwでも返品が利くだけまだ救いはあるのかなぁ~って思いますね。これで返品や返金がダメだったらもう絶望的な無法地帯になるところです。
こんばんはです、こういった商品偽装動画配信とても大事で参考になりますね👍いつも動画提供して下さり有難う御座います🙇要らない物はみぃーんなハードオフに捨てよう😁🙏👍
これまでこういった偽装商品のレビューはありましたが出品者視点から深堀りしたものは初めて見ました。ためになります。
Amazonこの辺取り締まってほしいけど、やる気ないっていうか、返品できるから取り締まりするつもりないって感じなんですかね。。
事前の取り締まりの有効な方法が無いのでは?偽装チェックして、アマに報告がてらレビュー書いたら速攻で取り扱い中止になってたよ。
既存製品自体の出品に関して言えば、無審査ですしね。
pcer24さんみたいに、自分の製品を販売するばあいも、janコードとかの取得はたしか必要だけど
商品そのものに対しての審査などはないですしね。
(これ自体は、同業他社もおおむね同じ。)
問題が起きたり、権利者からの通報などによって、やっと対応されるくらい。
(むしろ、他社は、会社によりますが、かなり渋い。)
自分の場合は通報しても無視されて返品したものをアウトレットで処分されてましたよ
このことをつべで詳しく書くとコメント消されるんすよ
怖いですねえ中華製品w
泣き寝入りから儲ける前提の悪徳企業だぞ
日本企業なら全ての売った販売商品に回収対応するわ
どうやって取り締まるんや?術がないやろ
商品名、カテゴリ変えたら、レビュー全消去される仕様にして欲しいですね。
私もこの提案に1票!
勉強になります!!
今年も頑張って下さい!!🤗
俺はSD買うときは風見鶏で注文してる
Amazon の中華製品って危ないの結構ありますよね❗️本年も楽しい動画期待しています。よろしくお願いいたします✨️
マケプレに出品してるのでしたらご存知でしょうが、低評価のレビューを出品者が削除することは可能ですよね。
出品者の対応が悪かったので、低評価のレビューを書いて、スクショ取ってたのですが、案の定、削除されたので、アマゾンに伝えてみたものの、その後もその出品者は何のペナルティーもなく、出品してし続けてます😁
@白徠猩瀇 たまに居る★5こき下ろしレビューはそういう事か!
こんにちは。
>低評価のレビューを出品者が削除することは可能
これは知りませんでした。
これって、★1つの%も減らせるのですかね?
★1つとか、★2つは、評価だけでレビューが書かれていない事が多いし、
怪しいなとは思っていたのですが。
質がAliexpressに近づいているのかな?
デジタル関係をアマゾンから買うのを避けているという
SNSを結構見掛けるようになった気がします。
返品しようとしても、手続きをするのが面倒臭いし、
お金が戻るかどうかも分からないし。
アマゾンが販売して、アマゾン倉庫から出荷する事が、最低限の購入条件ですかね?
一体次回は何emuなんだ…わからねぇ…
utf-8で54に当てはまる文字が入りそうだな〜
なんでアマゾンが対応しないんだ!っておもったけど、返品しまくってアマゾンが困らないと対応しないんだろうな。
星評価がまったく役に立たないからamazon通販は容量辺りの平均価格と販売会社の住所と代表者氏名で考慮してますねえ・・・
不自然に激安なのはまず疑う、住所電話番号が無記載or中国、代表者氏名が中国名でも弾く
これで詐欺にかかるのは約半分避けられる
つまりまともな容量と値段で日本人が販売してたら違いに気付けないという・・・
今のメルカリとかがそうなってるんです・・・
星評価より最初にブランド名が書いてない商品はほぼ地雷
某鳥類のところでも度々動画で上がってますけど、Amazonやアリエク、Temuとかでは容量偽装してるブツが多いんですよ。
なのでこう云うのはビックやヨドバシ以外では絶対に買わないようにしなければならない
あけましておめでとうございます。勉強になりました。配信ありがとうございました。やっぱり販売発送共にアマゾンが一番!
あけましておめでとう御座います
本年もよろしくお願いします
動画楽しみにしております また次回も楽しみです😊
これって販売者が悪いAmazonは被害者ですじゃないからね。
販売場所を提供する以上は管理義務を負う。
だから日本の真面目な商売されている販売者は自社が仕入れて販売している
情報助かります。
数年前ならまだ、Amazonで正しい製品を買う方法を調べて適切に購入しようとしてたけど
今はもう別のショッピングサイトでも十分買えるし、Amazonじゃなくていい時代になって良かったよ・・・
逆に日用品なんかはAmazonの方がお得だったり定期で届けてくれたりして便利になってるから時代も変わったなぁと思う
赤いお国は国全体でなりふり構わずどんな手を使っても外貨獲得する様に奨励してるんじゃないですかね。
五年ほど前に、アリエクで1TBのmicroSDを買いましたわ。¥572だったかな。送り状が三枚次々と貼ってあって最後のは差し戻し先が
アゼルバイジャンでした。発送元は広東省東莞市からでしたね。容量偽装は分かってるので使わずに単に記念にとってあります。
正直てむ〜と変わらん気がするわ
トップに有る商品なんて詐欺ばっかだし
Amazonは偽物でも手数料貰えるし取り締まりするわけないよね
10:39 先週、AM5の自作をしたのですが、グリス漏れのカバー買うか悩んでいましたが、
たまたまこちらの動画を拝見し、紹介されていたのを見て購入させていただきました👛😙👍
どひゃー!ありがとよー!
商品ページの書き換えは、Amazonだけでなく、ヤフーショッピング、楽天でも行われてます。
国内業者でもやってる所もあります。
僕はこの商品ではありませんが、Amazonの商品レビューで星5を評価したお客に3000円を送呈する。お金に因んだ評価はお控え下さい。というような封書が同封されていた事がありました。
ちなみに、この動画の偽装メモリーカードは、SDカードではありません。
SD-3Cのライセンスを取れない代物で、パッケージにも「SD」の文字は一文字もありません。
俺がアリエクで買った1TBのやつより印刷丁寧で素晴らしい
検証お疲れ様です
口コミを書く際に写真を添付すると、こういう偽装発見に一役買えるということですか
出品者によっては定評レビューをきちんと書き込むと返金するから消してくださいとメッセージを送ってくるところもあります。泣き寝入りしない事も大切ですね。
SSDとかmicroSDはAmazon販売発送のものしか買わないなぁ
こうゆう動画ありがたいです。
少額で泣き寝入りしてるユーザーって沢山いると思います。
今年も動画楽しみにしてます!頑張って下さい😊
windowsが認識する容量まで偽装できるんだすげー
windows側でなんか検出できないんかな?
Amazonに限らないけど、明らかに正規の同等品と比べて値段が安すぎる製品は企業努力ではなく、目に見えないどこかを削っていると思っていい
それは容量であったり安全面であったり。逆にウィルス付加してるパターンもあるかもだけど
amazonの口コミはサクラだけじゃなかったんですね。以前から商品とレビューが不一致に感じるものがちょくちょくあっておかしいと思ってました。簡単に内容を変更できてしまうんですね。終わってるわ、amazon。
大変勉強になりました。
以前、コロナ禍に家族の為にパルスオキシメーターを調達しようと思い、Amazon直送ではない所謂「マーケットプレイス販売」の製品を購入したところ、モックアップが届きました(笑)。
一応注文品と外見は同じで、分解すると申し訳程度のよくわからない配線と基盤が実装されていたのですが「そこまで手間を掛けるならば、廉価版の使える製品を売ればよいのに」と感じたのを思い出しました。
中国発送は買わないでほとんどは避けれるけど
他にもスポンサー枠、アマ倉庫発送でも30TBのSSDとか出てきますしね
無難なのは販売元がAmazon
格安SDカードも魅力的だけど長い目で見たら数千円出してメーカー品買った方が良さそう…
amaね、削除する気ないよね。
今は報告も簡略化して事実上意図的に手抜き状態。
レビューに詳しく書いて、返品サポート担当に直接苦情だすのが一番。
アマゾンではもう購入してませんが、楽天で購入したものがアマゾン経由で送られてきました。
China送り主業者自体が裏で繋がり回しているだけかという疑心暗鬼です。しかも荷造りは商品そのものの箱に送り状が貼り付けてきた。箱の角も潰れている状態でした。いい加減にしろよと。
日本の業者からしっかり日本製を購入しようと思いますが製造はChinaがほとんど。
販売業者もしっかり管理された国内製造かをはっきり明示してほしいですね。
SSD4TBも半値で売ってる怪しいのあるし報告出来ないんですよね……レビューも全く違う商品のレビューになってますし
他の方も言われてますが、どこにも「SD」の表示がないので、SDカードとは別物であることを認識しなければいけません。逆に「SD」と表記しないで売ってるだけマシかも?その辺を見抜けるようにならないとダメですよ。売るほうにも問題あるけど、買う側にもちゃんと知識が必要ですね。RUclipsrさんのネタを提供してくれるのはいいですねw
Amazonさん取り締まる気なんてまるでなくて上がってくる金額だけ貰えればいいから買い手が気をつけるしかないですね💦
VINEのレビューが悪いのかと思ったら、VINEでコメントを買ってから商品変えてるのか。
やべーなぁ。
レビューも都合が悪いと拒否されるので、レビューも信用するにはちょっと怪しいので、マケプレは買わないか、販売元の情報を吟味しないと面倒なんですよね……
Amazon販売のみに絞れる様にしてくれたらいいんですけど、マケプレ商品の購入頻度下がる可能性のある対応になるので全くやる気ないですし
SNSで都合が悪いものには完全スルーなのに、軽い愚痴みたいなのにはカスタマーに連絡してみてくださいとかコメント返信してくるんで信頼感ないんですよね………
タイトルに512GBと982GB両方あって書き換え忘れてるの草😂
microSD XCのロゴすらなくて、「SANSUNG」みたいなブランド名でもなく「MemoryCard」。
なんか偽造界隈ではまともかも…()
発送元と販売者はどうなっているのでしょうか?
Amazon確かに口コミ詐欺多いっすね😂でもクレーム入れたら対応めっちゃ早いからいいかなとおも思ってる。
Amazonで買う場合には、SDカードに限らず「販売:Amazon 発送:Amazon」以外の物は買っちゃダメ。発送がAmazonならギリセーフだけど、マケプレ購入の場合は詐欺られても仕方ない、と割り切って買うべし。ヨドバシカメラ等の家電量販店と比較して、半分~1/5の価格で買えるという時点でそもそもリスクを覚悟しなきゃダメ。
出品ページを出しての偽装方法解説有難うございます。
カードのデザインを見て私ならパスの製品ですね。
手間のかかる検証していただきありがとうございます🙇🏻 やはり予想通りでした。私はSDカードは実店舗で購入しています。荷物にもならないので家の在庫分も買ってます。(因みに私は星をお金で買う様な不届なサイトは利用しないです💰)
普通にまず激安品は疑いますよね。その上でメーカー品でないものは、まず買わないのが懸命です。
メーカー品っぽいものでも、正規品の物と見比べて印字がおかしとか色が変とかで気付けます。
SandiskやSAMSUNGのSSDとか色々と偽装品出ていますのでご注意を!と言いたいところですが、確認する労力も勿体ないので異常に安いものはスルーで良いと思います。
高評価のカラクリは知ってましたが商品の仕様もいとも簡単に書き換えらえることはこの動画で
初めて知りました ありがとうございました
安いもの買いの銭失いにならぬように購入者も学習が必要
最近は製品のフォントだけで
「チャイナの粗悪品じゃね?」って
わかるようになった😅
動画のだと実物にもあるはずのSDのロゴがないね。
SDに関してはSanDisk純正すらまともに動かなかったりするから手を出したくないジャンルではある
他国の全然違う製品のレビューがチャンポンしてるのは、手を出さないのが吉ですね~
あそこはもうだめですよ
世の中が壊れてる
microsdは、基本的に信用できるところ以外で買わないが無難。
アマゾン出展企業だと、風見鶏(内田商事)さんあたりが無難。
購入実績とレビューのためにアカウント乗っ取られていたのを仕事柄目撃したことがある。
乗っ取られたアカウントは商品をいくつか購入させられていたが単価は全て1円だった。Amazon曰く販売実績とレビューを得るためらいとのことだった。
年始の挨拶が最後かよww
らしくて好き^^
わからない人は店舗で買えば良い
無理してネットで買う必要なし!
日本語以外の口コミある場合
日本語に翻訳すると面白い
明らかに違う物のコメントが書いてある場合がある
昔はこういう偽造のmicroSDカードとか少なかったけどね
今のAmazonはほとんど中華系ECサイトで購入できるものが多くなってしまったね(偽造や詐欺商品など)
しつこいてtいうことはTemuの案件かな?
少なからずけっこう前からありますよね。
変なブランドのものは買わない・マケプレ発送は避ける。これに限ります。
どうしてもAmazonじゃなきゃいけないやつ以外はヨドバシとかの方が良い。
USBタイプのSSD もそんなのが大量に売られてますね。
評価をよく読むと型番などから他の製品の評価なのですよ。
評価自体はホンモノなのですが途中で製品を差し替えているやりくちですね。
私も昨年引っかかりました。
ゴしか売ってないようなマーケットプレイスを利用するのがそもそもの間違い。
販売元がamazonのものに限れば普通の商品が届くし、保証もしてくれる。
発送元がamazonの梱包が微妙なのはもう諦めるしかないなw
ちなみにレビューで「取り扱い開始日とレビュー投稿日に矛盾があるよ」って言うと、レビュー投稿できないよって言われます😅
容量偽装もなんですけど、偽装の無いカードも数回使うと書込み不能になるのも酷いんよね…一度入ったデータの読み出しは出来るけど書込みだけは何しても駄目だった。
容量も値段も怪しくなかったらまじで気付けない
極端な容量だったり値段だからまだ気付けるんだよね。
私は悪い評価から先に見ます。
隠れ中華メーカー出品多いですね
SPメモリもまとめて10個買ったことがありましたが全滅でした
業者とも連絡つかず、返品不可でした
勉強代とします
サクラチェッカーなるサイトもありますがどうなんでしょうか?
サクラチェッカーを推奨していない書き込みも散見します
出品者と販売者、送料、返品条件など
事前に確認するしかなさそうですね
楽天でもそこまで悪質じゃないけど同じようなことやってると思います。容量や価格を変えても過去の評価をそのまま引き継いで継続販売できる仕様のようです。
へ~~😳出品者目線の裏付けのある情報で、Amazonの販売に対する憶測も確定的になり良かった。
やはりろくな事しないな中華は
正直SDカードは実店舗じゃないとかえねえ…
ジェフベゾス「まあ儲かってるからいいか」
基本フィルターで除外しちゃうけどマケプレでしか扱ってない商品は販売元の情報やら含めて結構チェックするようになっちゃったな
2回これに当たった事ありますね…2回目はマトモな製品じゃない可能性を考えて使用したんで大丈夫でしたが1回目は多少データ飛びました💦こういうカラクリだったんですね…データはコピー出来て確認したものの次に使った時はファイルは存在するけど再生出来ない、というw
で、これある程度売れたら商品ページ削除して見れなくされてしまうんですよね〜
やっぱり中華製の知らない怪しいメーカーではなくちゃんとした有名メーカーを買うのが一番の正解ですね。安物買いの銭失い…でした^^;
あんまり詳しくない人は騙されるんだろうなぁ・・・
年末のハードオフで32gbのmicroSDカードを500円で買ったわ。100gb以上は置いてなかった。
マーケットプレイスのSDカードは買う方が悪いまで来てしまって、CNの販売元はもう手遅れだね。
既製品ならアダプタにも色塗ってあったような
一番良いのはこう言うストレージは店舗で買うべき
マイクロSDとか大容量メディア、残量が分かりにくいモバイルバッテリーの2つは詐欺商品多すぎて大手以外全部詐欺だと思ってる
最近はとりあえず「サクラチェッカー」つかって確認する癖をつけてます。
アマゾンて今も無法地帯やってんだな・・。「アマゾン問題」世界的にも問題になってるのに日本ではメディア扱わないもんな・・。
以前、大容量(10TBだったかな)のSSDが低価格(何万円だったか忘れたけど)で売られていた。購入者のレビューのほとんどがデータが少ししか保存できないとクレームの嵐。アメリカのユーザーがこのSSDを分解(その様子はRUclipsにアップされた)したら容量が64GBしかなかった。Amazonはその後もこのSSDを売り続けた。そして僕のところにも「おすすめ商品」としてメールがきた。
口コミはいつも悪い方から見るようにしています
今日届いた商品にも★5レビュー投稿で1000円バックのカードが挿入されてました。商品の品質にも問題があり返品するような商品で★5多数、No1の表示で闇を感じたところです。
6年前くらいからありますよね
こういうのは、大抵星5レビューをするとギフト券がもらえたり、案件みたいなもので、お金あげますので、買ってレビューしてくださいというものだと思う。中華製のガジェットの案件が多いのもそのせいかな。
PCパーツ関連なら中華業者でもアマゾンよりもAliのほうがはるかに治安がいいという不思議なことになっています。もう何年もアマゾンでは買っていません。
自分も高評価の品物で自分に届いたものが酷かったという経験があります。買う前にもサクラかどうかの視点でよく読んだんですけどサクラではないし高評価レビューでアマギフプレゼントとかに買収されたものとも思えず・・・そのとき、感じたのはこの商品ページは以前はまともな商品を扱っていたページなんだろうなということでした。別の出品者がまともな商品、例えばSDカードとかを販売して高評価を獲得している商品ページに粗悪な類似品を売る別の出品者が便乗しているのではないか?と。そういう可能性はないでしょうか?
Temuみたいになってきた
『「○○GB」は単なる型番だ』と言い訳してるやつあったな
到着した荷物のラベル見たら
CXが多い。キャセイパシフィック航空の意味だが
広州から香港経由って事。
これほぼ返品無理
パッケージのCEマークが2つある…
Amazon自体は良いのですが
出品者のモノラルなのかな?て思ってます。
口コミも良い口コミや星5つだとAmazonポイントが付くて言うのが有りました。
口コミも星5つと高評価な口コミは信用してません。
やはり安価な商品は気おつけた方が良いよかなて思ってます。
こういうメモリって、偽装解除して普通のメモリに戻せないのかな?
昔のローレベルフォーマットとかで戻らないのかな
自分は口コミをほぼ見ないしアテにもしてなかったんですが、それが正解でしたw
でも返品が利くだけまだ救いはあるのかなぁ~って思いますね。
これで返品や返金がダメだったらもう絶望的な無法地帯になるところです。
こんばんはです、こういった商品偽装動画配信とても大事で参考になりますね👍いつも動画提供して下さり有難う御座います🙇要らない物はみぃーんなハードオフに捨てよう😁🙏👍