【もう無理】この電車乗ってられない!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 関西空港から土休日に1本だけ2扉車の普通列車のなんば行きが走っています。ラピートや空港急行がバンバン出ているこの路線に全駅に停まる普通列車がなぜ出ているのか?ラピートに乗ると37分でなんばまで行けるのに、この普通列車は途中駅で後続の列車にドンドン抜かれ、その待避時間もいれると到着までなんと1時間37分もかかります。はたして「この電車はいるの?」という疑問を徹底的に検証してみました。

Комментарии • 53

  • @al01plala
    @al01plala 21 день назад +1

    動画のタイトルが「乗ってられない」んだったら、泉佐野で後続の急行なり何なりに乗り換えりゃしまい。普通列車しか乗られないルールや事情があるんならともかく。

    • @ch1155
      @ch1155  21 день назад

      この列車乗ってられないと思いつつも、関空発の希少な2扉普通車だったこともあり、乗り鉄の性でついつい、なんばまで乗り通してしまいました(>_

  • @kzsrailway313
    @kzsrailway313 7 месяцев назад +5

    2扉の空港運用なんてあったのですね。
    ちゃんと泉佐野で区間急行接続があり、案内をきちんと聞いていれば不便なく使えるのが良いですね。

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад +1

      そうなんですよ。泉佐野での和歌山方面の列車接続もあって利便性がとてもいいですよね。

  • @user-kr6ti4wq8i
    @user-kr6ti4wq8i Месяц назад +1

    乗ってられないならさっさと優等に乗り換えればいいのに

    • @ch1155
      @ch1155  Месяц назад

      そうですよね〜それができないのが乗り鉄の性なんですかねーご視聴ありがとうございます😊

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939 26 дней назад

    二扉車で超ロングシートって、滅多に見ない車両。
     
    地方の気動車にはありそうな構成だが……。

    • @ch1155
      @ch1155  26 дней назад +1

      そうですよねー
      何故か旅行気分が出ますよね♡

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j 7 месяцев назад +5

    正直言ってこの電車は地方私鉄(乗る時に整理券取って降りる時に料金を支払うワンマン運転方式)に使えそうな車両にも思える。南海の支線にまわされるけどそう思った

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад +2

      ですよね。僕の好きな大阪のローカル私鉄の水間鉄道もまさにそんな感じです。

    • @user-zs3rt9xw9s
      @user-zs3rt9xw9s 6 месяцев назад +1

      2両編成のやつは8編成ほど西鉄7050形の足回りと差し替えて琴電で走ると予想しています。
      で、コレの足回りは前述のやつの車体にくっつけて西鉄貝塚線に回る、と。

    • @ch1155
      @ch1155  6 месяцев назад +1

      なるほど~お詳しいですね。教えて頂いてありがとうございます。勉強になります。

    • @Ouiu350
      @Ouiu350 6 месяцев назад +2

      加太線には入れんといてくれ😅まあまあ混むから2ドアは嫌

    • @user-zs3rt9xw9s
      @user-zs3rt9xw9s 6 месяцев назад +1

      @@Ouiu350 さん
      2両編成はたしか全部で14編成。
      加太線で使い道がないなら、私の予想を当てはめれば残り6編成の割り当てとして、汐見橋、高師浜、多奈川で回せる計算が当てはまりますわ。
      加太線入るなら計算キツくなります。

  • @user-hw9qd3mc7z
    @user-hw9qd3mc7z 7 месяцев назад +3

    補足・現況では、高野線・難波〜岸里玉出〜極楽橋〜高野山/汐見橋方面・汐見橋〜岸里玉出〈通称名・汐見橋線〉が営業上の路線となります。

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад

      ありがとうございます。

  • @user-hw9qd3mc7z
    @user-hw9qd3mc7z 7 месяцев назад +4

    南海は、本線・難波〜岸里玉出〜和歌山市/高野線・汐見橋〜岸里玉出〜極楽橋〜高野山が業務路線の意味である為、完全誤認紹介となります。

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад

      動画を見てくださりありがとうございます。南海本線と高野線の路線については理解していたつもりですが、今後の動画制作のために今回の動画のどの部分が誤認紹介だったのかご教授願います。

    • @air4368
      @air4368 7 месяцев назад +2

      3:20 あたりの南海本線の全ての駅に止まるという内容が事実に反しているとの指摘なのではないでしょうか?
      コメ主様、勝手な返信ご容赦ください🙏

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад +1

      こんばんは。なるほど、ありがとうございます。萩之茶屋と今宮戎は高野線の駅で、南海本線の駅ではないと思い、南海本線の全ての駅に停まるとしてしまいました。駅の放送の様に、天下茶屋までの各駅と新今宮に停まるとした方が良かったですね

    • @user-hw9qd3mc7z
      @user-hw9qd3mc7z 7 месяцев назад +1

      南海・難波〜天下茶屋については、今宮戎/萩之茶屋両駅自体が本線・完全皆無/高野線・設置となります。

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад

      ありがとうございます。今ふと思ったのですが、南海本線の全ての駅としてしまうと、この列車が走らない泉佐野から和歌山市方面の駅も含まれてしまいますね。今後気を付けます m(__)m

  • @user-ut2kr8st5i
    @user-ut2kr8st5i 7 месяцев назад +1

    空港急行に置き換わり、その両数が増えたら便利です
    It would be convenient if it were replaced by the Airport Express and the number of trains increased.
    関西空港から京セラドームへ向かわれる方、乗り換えで改札口を通りませんから運賃計算が楽ですよ
    If you are heading to Kyocera Dome from Kansai Airport, you will not have to transfer through the ticket gates, so it is easier to calculate the fare.
    岸里玉出で本線から汐見橋線へ乗り換え、終点まで乗られた後、徒歩でたどり着きます
    Transfer from the main line to Shiomibashi at Kishisato-Tamade, ride to the last stop, and then walk there.

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад

      なるほど、そうですよね。京セラドームへは岸里玉出から乗り換えて汐見橋ですか。またマニアックな路線ですね。

  • @TheAthlon7kin
    @TheAthlon7kin 5 месяцев назад +1

    子供の頃南海沿線だったのですが、通勤通学時間は4量編成の普通は満員でした、泉佐野で急行と接続して急行は超満員、昭和の時代に走ってたら暴動起きるわ!
    阪和かんの鉄道は緩急接続が行われており、近鉄の行き先によって乗る列車が決まると真逆
    この動画の列車は待避線ある駅のほとんど退避して時間がかかる運用でしたね、

    • @ch1155
      @ch1155  5 месяцев назад

      動画がきっかけで懐かしい気持ちになっていただけたようで嬉しいです。またよろしくお願いします

    • @TheAthlon7kin
      @TheAthlon7kin 5 месяцев назад

      @@ch1155 因みに小学生の頃は泉佐野までが6両編成対応で泉佐野で増結してました、暫くして和歌山まで6両対応ホームになって赤準急が走るようになりました、その時代は急行は泉佐野止まりは下りの本線で停車して折り返し運転、後羽倉崎この系統が空港急行になってるはずです、特急はなんば発が毎時14分で一部座席指定の車両でなんば駅は線路は6本、大和川は真ん中の空き地になってる部分を走っており、岸里と玉出は別な駅、湊は唯一の島式ホーム、まだ天王寺支線もあったし、淡路連絡多奈川行き急行もありました、ただの思い出話でした

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 7 месяцев назад +2

    南海だけに!!!
    『何回(南海)目?』
    言うて!www
    ラピートとの擦れ違いwww
    僕も子供の頃、オカンに無理言うて、名古屋から、実家の松阪まで、『普通』で乗り通した事あるよwww
    確か4時間くらい掛かったwww
    オカン!
    乗り鐵の僕に付き合ってくれて、
    ありがとー♪♪♪

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад +1

      ラピートとのすれ違い、段々見飽きてくると「また来た~」って感じでした。僕も松阪で生まれました。なので名古屋から松阪まで「普通」で乗り通すのは面白いと思う反面、鉄道ファンじゃないと、ちょっとキツイですよね。いいお母さんですね♡

  • @user-bv9yw7pv3n
    @user-bv9yw7pv3n 5 месяцев назад +1

    20m級4ドア車が巾をきかせる南海で、数少ない17m級2ドアのこの車両カワイイ。けど高野線の平坦区間~山岳区間を走れる優秀な力持ち、南海初のVVVF車でオールM編成。高野山直通の10両編成で走っていたが訳あって平坦線の南海線に降りてきた宝の持ち腐れ車両です。今でもたまに高野線の応援に行っています。

    • @ch1155
      @ch1155  5 месяцев назад

      高野線の応援、良いですね。いつ行っても、よくあんな所に線路を敷いたものだと感心しています。この2ドア車、僕にとっても可愛い存在です♡

  • @FUJI3625
    @FUJI3625 7 месяцев назад +1

    南海本線の2000系は、南海の都合で転属してきたズーム車。流れ彷徨うのが歴代ズーム車の定めか?間もなく本線の支線にも転属が始まります。

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад

      ”流れ彷徨う”っていう表現とても良いですね。2000系はまさにそんな感じですよね。

    • @user-gt7jm5mn9q
      @user-gt7jm5mn9q 6 месяцев назад

      @@ch1155 ズームカーは、他路線で走っているのにもかかわらず実質的に「宝の持ち腐れ」状態…

  • @user-tl8vl4fm8w
    @user-tl8vl4fm8w 3 месяца назад

    地方のローカル線だと違和感無い車両ですね……

    • @ch1155
      @ch1155  3 месяца назад

      そうですよね〜もともと山岳登山用に設計された車体ですので、ローカル線にはピッタリですよね♡

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 7 месяцев назад +1

    一連続乗務時間が法的に決まってるので、連続運航時間によって途中5分から3時間の休憩が義務付けられてるので、と途中折り返しなんてさせてたら、本線上でそんないくら4両とは言えども5分はエンド交換作業と保安装置全部起動試験がかかるので、通しにしてる
    検査予定車両交換のタイミングと、長大編成不足なので、不足分だけ短編成の普通列車入れてる、6両8両で全部普通運用までできたらこんなことしない 8両どころか6両収まらない駅がある限り
    関空の別世界の路線バス見に行くのに別時間のなんば→関空の普通列車にのってたけど・・・阪神電車の深夜の普通列車ぐらいロングで寝転んで関空まで通す人が意外と居る 仮眠したらちょうど終点で目が覚めるような運行時間なので
    当時1000系だったのでちーっとも飽きなかったけど
    2ドアなのは、もともとなんば-高野山直通便確保で15mぐらいしかないのと設備の事情で耐寒で3扉強引につけられなかった事情が
    鋼製車の寿命が早まって、帝国時代からのつきあいの東急がJRの総合になって仲悪くなって新車に置き換えにくくなってしまったので、高野山直通減らして、泉北の準急減らして7000の置き換えはステンの2100と泉北3000に 泉北が本体統合なのと支線の変電所設備強化して、本線に泉北の長編成もってきて2000と2100を支線の郊外型ワンマンにまわすようで
    このような光景も来年まで

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад +1

      たくさん教えて下さってありがとうございます。色々とお詳しいのですね。このような光景m来年までなんですね。今回動画に収められてよかったです。

  • @psytokine
    @psytokine 7 месяцев назад +1

    同社高野線用の「ズームカー」の転用にも見えます

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад +1

      そうなんですよね。当時は急行だった21001系の丸っこい先頭のズームカーにも乗ったことがあり、歴史の長さを感じますね。

    • @user-gt7jm5mn9q
      @user-gt7jm5mn9q 7 месяцев назад +1

      ​​@@ch1155丸ズームの「急(行き先表記無し)」ヘッドマークが超ド派手!!!

    • @psytokine
      @psytokine 7 месяцев назад +1

      @@ch1155 御返信ありがとうございます。21001系の窓の上にもカバー付き照明が並ぶさまに優雅さを感じましたし、現行車輌でも、平坦地も山麓の登坂もこなせるという機能を凝縮したような頼もしさを感じます。

    • @ch1155
      @ch1155  7 месяцев назад

      そうですよね。昔21001系急行で高野山行った時、長いロングシートの真向かいに座ったお婆さんが正座して座っておられました。その姿に優雅さと気高さを感じました。