Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
AE101はかつて父親が乗っていて、祖父はAE86でした。そして自分は今年の初めに遂に現行86を納車して、亡くなった祖父の遺品であるAE86の鍵を、自分の86の鍵に付けてます😌
じゃあオレはお祖父ちゃん世代だな(笑)
@@前田慶次郎利益-n6t そんな方とやり取りができるのもこの動画や、この時代のおかげです笑🙇♂️
胡散臭さ
レビンはB'zの裸足の女神がCMソングで片山右京が出演していた、両者のファンであった友人は当然ながら101レビンを買った。
「右京、レビンす」ってやつですな。カッコよかった!
美祢サーキットやったね✨
確かメイキング映像もユーチューブにアップされていた覚えが…消されてなければいいな…
ちなみに、グレード名がBZ系になるのは最終7代目の111系レビトレですね。101はGTかGT APEXですw
初めて買った中古の愛車がAE101レビンGT-APEX 5F 純正半皮シート、ボメックスのフロントエアロバンパー、他ノーマルでした。ワインレッド。見た目は速そうで内装は豪華ってこともあって完全にデートカー、ナンパカーとしてお世話になった。自分的には1番思い入れのある1台です。
免許取りたての私にドライブの楽しさを教えてくれた。毎週ワインディングに出かけた。地を這うような走りが忘れられない。
マイナーチェンジの年に新卒でカローラ店に入社し、APEXの5MT(ノーマルサス)に乗りました。左右二本出しのデュアルマフラーはカッコ良かったんですが、純ツインカムエンジン(GT以上)以外は一本出しでした(SJはハイメカツインカム)。その為かシングルマフラーの配管をそのまま踏襲していて、左後部のマフラーはオマケのような配管になってました。その配管のせいで、冬場は排蒸気の出るタイミングが左右で違っていて、完全に温まるまではちょっとカッコ悪かった記憶があります。型は最終のAE111にはなりますが、藤原とうふ店のハチロクに乗せ換えられたのは5バルブ4AGだったことからも、エンジンは悪くなかったんですよね。レビトレも当時の不遇車として語られますが、元ディーラーマンとしてはカローラ店のみにあったカローラFXとか、ウィンダムに続けと逆輸入アッパーミドルとして全く売れなかったセプターとか、ビスタの兄弟車として登場したカムリの上位グレードのカムリプロミネントとか、CM効果によって販売台数に大きな差がついてしまった(CMのみが原因では無いですが)マリノ・セレスとかも思い出深い車たちです。エスティマ(ルシーダ・エミーナ)や、セルシオ・80スープラもこの世代なので、当時トヨタの闇の部分として目立ってしまっているのかも知れませんね。
車の詳しい事よくわからず、トレノGT-Zに15年乗ってましたが凄く楽しい車でした❢
AE101 スプリンタートレノ スーパーストラットサスペンション仕様が初めての愛車でした。革張りの内装、オートAC 、快適装備万歳のクルマでした。走りも速かったですよ。ただ、今のクルマと比較すると重かったのは否めない。だから改造は、ほとんど軽量化オンリー。軽量アルミホイールにするだけで、ホイールスピンする程のパワーを持て余す車でした。スーパーストラットは、コーナリングの踏ん張りは凄いって思ったけど、全体的にステアリングを重くする足枷だったな。スーパーストラットのせいでブレーキが大型化。ホイールをインチダウン出来ないので重い195/55/15のタイヤを履くしかなかった。レビトレは14インチタイヤが軽くて自分の好みのステアリングフィールだったのを覚えている。
友人が当時カローラ店の営業マンになった時、前期のアペックススーパーストラットサスに乗ってました。一度運転させてもらいましたけど、当時自分の愛車だった32のタイプMより足が固かったです。
トレノGT-Zで幡豆の広域農道で遊んでいました。
はい!!名車!
今、博多で見かけて何て名前やろうかと思ってたらオススメに出て来て驚き
101(ひゃくいち・といちと色々呼称があるようで)のSJ(即ち4A-FE搭載機)に乗っていました。その後で4A-GEの4バルブ5バルブ共試乗させて貰った事がありますが、5バルブはパワーはあるのですが、吹き上がりはその前の4バルブや4A-FEに比べて重かったですね。更にスーパーストラットサスペンションはインチアップ等のチューニングがほとんど出来ないのとステアリングが低速時に重く、高速時に逆さまに手応えが無くなるのがマイナスでしたね(中々原価売却が終わらず、本来ヤマハ開発のREASサスペンション採用予定のZZT231最終形セリカまで其を搭載しなければならなかった。只、セリカに搭載されたものはステアリング特性はかなり改善されていました)。
後期トレノ、3年落ちの2万7千キロで買って未だに乗ってるリアウィングのLEDが切れたので、車検は外して通してもらってるレンタカーとか代車以外に他の車に乗らないから、走りがどうとか全くわからないけど…買い替えのタイミングを完全に逸したので、事故で全損にならない限りは乗り続けると思う
AE101後期型のデザインが好きかな。
中古の86と悩んだ末、101レビン(前期APEX)を新車で購入。コツコツ弄って8年乗りましたが、周囲に心配かけていたので、子供が生まれる前に泣く泣く手放しました。フロントやフライホイールに重さを感じたけど、グリップで走るなら結構楽しい車でした。今の愛車の212カローラ(セダン。珍しいWxBのガソリン車)の乗り味にどこか101を思い起こす所があり、懐かしく思う事があります。当時つけていたナルディのステア、シフトノブ、37レビンのエンブレムは、今も部屋に飾っています。長文失礼しました。
20年以上前免許取って初めて乗ったのがAE101レビンでした。マフラー変えてちょっと粋がって乗ってたw 友人のシルビアやシビックなどにも乗ったけどエンジン音はこの車が一番良かったですね。毎日通学に使っててどこに行くにもこの車に乗ってた懐かしい思い出がよみがえりました。
乗ってたのは前期型だけど93年のB'zx片山右京のCMはカッコよかった
ツインカム20Vと優れた足回りを持った1.6Lスポーツ
ロシアに行った時、AE101の中古とかありとあらゆる1990年台のトヨタ博物館でした。(雪の跡のため汚れっぱなしでした)
免許取り立ての18の頃に、夜の高速で飛ばし続ける知り合いの黒のGTアペックスを、GX81マークIIグランデで必死に追いかけ続けたことを思い出します。
本当にクルマのことをレビンで学んでますわね…
ツインカム24のマニュアル?オレは71のツインターボ乗ってた。
エンジンの特性もあるのでしょうが、当時の4AGと1Gだと400ccの排気量差を感じさせなかったですね。
この丸みとボリューム感のあるデザインがよかった。90年くらいからのトヨタ車全体に通じる統一感のあるデザイン。あの頃のトヨタ車がいちばん好きだった。
嫁さんが独身時代に後期型に乗ってまして、ちょくちょく運転もしました。人気の『GT-APEX』は、資金的に難しかったようで、1.6Lで廉価の「SJ」でしたのでグレード表記がデカールでしたので、私がはがしてあげました。(笑)ボディやボディカラーは、『GT-APEX』とほとんど同じものが選べたので、後ろから見たら、パッと見は、どのグレードか解りにくいので(まぁ車好きの人なら直ぐに解りますけどね)、持ち主ではない私が気負いなく乗ってました。(笑)廉価版SJで、エンジンも1.6Lの「4A-FE」でしたが、街乗りで買い物と軽くドライブするだけなら、充分なパワーだと感じてました。頑張ってブン回すエンジンではないので、上のパワーは、全然でしたけど。(当たり前ですけど)
私の乗った最初のクルマがこれでした😊
5バルブって今はあまりメリット無くて、4バルブで十分ってなってしまったのも悲しいね。
101後期レビン片山右京様とB'zの裸足の女神カッコいいCMでした。 当時のB'z「裸足の女神」カラオケ動画にも101前期レビンが登場してたのを記憶しています。
このクラスの素性の良さって、パワーウエイトレシオと剛性でインテグラRでさえも剛性と重量ハンデからシビックに決定的な優位性を示せなかったメーカーの考える事はどうしてもグランドツーリング寄りでスポーツ性を追求すると装備ががショボくなってしまうしな
AE101の販売的なライバルはEF系のシビックではなく、EG系だと思うんですよ。
間違い無い
でも本当の販売上のライバルはNAと加給双方10万も足せば買えたFRの1800→2000のS13シルビア。どうせ買うならね
たしか後期は片山右京がMINEサーキット走行でCMやってたなぁBGMはB’zの裸足の女神だったなぁ
同級生が中古の92レビトレ乗ってて1つ上の先輩が101レビンGT-APEX買ったが、乗った印象として乗り心地が良く車格は上がってるんだろうけど何より重いって印象が強かった。当時EGやEFシビック、EF8 CR-XのVTEC車に勝てなくて怒り狂ってたの思い出した。ホンダ勢的には、そんなこと言われても…だったが。ABSがまだ最先端技術スゲー!な出始めの時代だったので雪道で4輪バラバラに動いてスピンして多重事故起こしてディーラーでデータとったらエラーが原因って証明されてツイーリングワゴンブームだったので安くグラシア買ってた。後期型はB'zの裸足の女神に片山右京がサーキットを走るCMだったけど後期型街中走ってるの見なかった。価格的にプレリュード買えるというのもあったと思います。先輩もプレリュードと迷ったと言ってましたしレビンの値段聞いて驚いた記憶が。
レビンGT-Z乗ってましたが出だしはスパチャのおかげで出だしはその辺の車には負けませんでした。スーパ~ストラットの足周り交換が面倒で種類が全くなかったのが言い思いで
トヨタの歴代のスポーツツインカムの多くはヤマハの手が入ってますが、ヤマハは4A-Gの開発・生産に関与してませんよ。エンジンのどこにも「YAMAHA」の刻印がなく(証拠となる写真は未だに無し)、公式サイトに掲載されてる開発したエンジンの系譜図にも「4A-G」は載ってませんでしたから。
トヨタのツインカム=ヤマハって思ってる人多すぎですよね。
スーパーストラットはボールジョイントが多すぎて10万キロ持たずにガタガタになってひどかったなぁ
サスペンションって、ジョイント部の自由度で何とかしてる(部品精度からくる設計図とのズレ吸収、とか)事多いし、ジョイント部が多ければそれだけ「トータルの」ガタは大きくなるし…
今のメガーヌR.S.やシビックタイプRがスーパーストラットサスと似たようなダブルアクシスストラットサスを採用してますね。どちらも下手なダブルウィッシュボーンよりアルミ鍛造製部品を多用してるので高コストな構造ですが。
市販のショックに交換し難いといわれた。
後期GTアペックスに乗ってました。インパネのデフロスターが剥がれる、ドアミラーの塗装が剥げるのは定番でした。
sc付いい車だったよ高かったけど
カリカリにいじればソコソコ速かったぞ!峠の下りはwサーキットでもキッチリチューニングした101ならEG追い回せたわ(ノーマルEGのみ)wそんな車ですが運転を丁寧にしなければタイムが出ないと言う事を学べる良い車でしたよ。ノーマルなら本当に豪華な造りで頑丈そのものでしたし…。しかも111が出た頃は数万円でいくらでも買えたので部品取り車で2台保有していました。今や上物なら101でさえチューニング済み中古車が150~200万円…寒気がします。
トレノのCMの『マキーナ』って何やねん?
CMソングのB’zの裸足の女神のCDトヨタのディラーでただで貰えたからチャリでトヨタカローラ巡りしたな。
友人が最初にAE101買ってオーナーズクラブ主宰して、その後AE111にして今でもレース活動やってる。
当時親父が乗ってたなぁ。カローラ店の営業やってたのもあってか、贔屓目か、歴代レビトレで101が車としての素質が高いって言ってたなぁ。次の111は軽さに拘り過ぎてロードカーとしての質が悪くなったって言ってたわ。それとスーパーストラットサス性能は悪くないけど『ガラスの足』って悪しき汚名もあったみたい。
当時はピュアスポーツというよりデートカーとかセクレタリーカーとしてそれなりに人気があったような印象です。JTCではシビックに敵わなったトヨタも、94年からのJTCCで大いに活躍していたのが思い出深いです。
94年は!JTCCでトヨタコロナとカローラ!スプリンターマリノ,カローラセレスでトヨタMS部とTRDは!熱気がありました。(^ー^)BMWVSトヨタがその関係が94年タイトル関谷正徳さんが95年にルマン24時間で日本人初優勝でそのチームは!マクラーレンF1です。95年はBMWが取りました。(^ー^)この関係がスープラの復活するとは!!後に(^ー^)
子供が幼稚園に通うようになり2ドア86から4ドアのマリノにしたけど、あれはたしか101だよな
最後の車名は、910ブルーバードで、ターボ装備やシルエット仕様、CMキャラクターが沢田研二さんでしたね😃
トレノのCM曲で使われた、ショスタコーヴィチ交響曲第5番「革命」が車のイメージと合っててカッコよかった!
兄と当時の担任が前期レビンGT-Apex 学校の恐い先生がトレノに乗ってましたすごく憧れました どうしても4A-Gに乗りたくて 別車種買いましたが 一度運転してみたかったなぁ…前期GT-Apex 5MTのノーマルストラット車が一番好みです賛否両論ありますが 自分はAE101が一番好きです ノーマルで左右出しマフラーな辺りもシビレます!
全般にカタログから伝わる熱量がすごい
AE101レビンというとハセガワのプラモが思い浮かぶ。車名当てクイズの答えは日産の910マキシマです
101に乗ってた頃、自分仕様で作りました。亡き愛車の思い出として今も部屋に飾ってます😄
当時、友人がGT -APEXのツインカム20のレビンに乗ってて何回か乗らせてもらったけど、良くも悪くもトヨタらしい車だなと思った。ドノーマルであまり整備してなかったと言うのもあって思ったよりも気持ち良く回らないなと言う印象でした。その友人が夜中に県道で自爆して遅番終わった直後の俺の所に助け舟を求める電話があったのを思い出しました。自爆してオシャカになったのに何故か他人事のようにケロッとしてた友人を見て買い替えたい病が発症したと今思うとアホなこと言ってましたね。
値段が高くなったのはオートエアコンPwが、標準になり、セダンはほとんど値上げなしだったんです。トレノはスーパーストラット使用はもう少し出せばチェイサー買える値段でしたね。私は当時オート店のセールスマンでした。
当時自分は後期AE92、友達が前期AE101に乗っていて、運転させてもらった事あります。内装の高級感は素晴らしいんですが、車重のせいかAE101の方が出足が遅くてコーナーでの動きもマイルドな印象がありましたね。その為かは分かりませんが、後期では3,4速のギヤ比が変更されてます(あまり知られてない)90マークII系同様、バブル崩壊してなければそれなりに売れた車だったんじゃないかなと思います。
頭文字Dでは名前だけ出てくるが5バルブヘッドの4A-G改や4A-GZEといったエンジンだけが抜き取られて86に搭載されてて草
ドナー車の運命
まあテンイチはスポ魂路線からは一旦離れているからレースで実績出ないのは仕方ないよ。自分は111に乗ってました。
リクエストにお答えいただきありがとうございました!自分の好きなトイチレビン、父の乗ってるトイチレビン(後期ノーマルストラット)、家の親子3世代の関わりのあるトイチレビンの解説を自分の誕生日にUPして頂きありがとうございます!(たまたまですけどラッキーでした😅)父と一緒に見させて貰いました!自分のひいおじいちゃんから父へのプレゼントのレビンを免許を持ったら乗り継いでいこうと思っています。いつも面白い動画提供ありがとうございます。
いつもご視聴いただきありがとうございます!また、お誕生日おめでとうございます^^トイチを3世代で繋いでいるなんて、まさに家宝みたいなものですね!ぜひ末永く大事になさってください^^
101…大好きなクルマの1台です。皮肉にも先輩からもらうとか親が初めての車に格安中古のAPEX買ってくるってのが目立ってましたが(^_^;)その流れから大学の頃、女の先輩が家のお下がりの101を涼しい顔して、ヒールアンドトゥ繰り出して乗ってのが今でも忘れられません…そんな甘酸っぱい思い出と本当にエンジンが音とツキが何よりも良かったのが印象深いです…
マリノとかいうのもなかった?
カローラ セレスもあったよ
四枚ドアのやつね
101のレース用エンジンは、頭文字Dの藤原拓海の86トレノに換装されてましたね😃
安価で手に入りやすい。しかしながらここにある一つの落とし穴がある。101のスーパーストラットのジョイント類は生産終了している……
某豆腐屋漫画で、とんでもないスペックを持ってる4AG改ですが、土屋氏曰く、超高回転型エンジン過ぎて、あまり速くなかったらしいです。
マイチェンで「ゴテゴテグリル」化(して失速)ってパターン、他社にもインフィニティQ45、レジェンド…
18歳の時、免許取り立ての最初のクルマがAE101トレノ GT-Zでした❗️スーパーストラットが重くイマイチでしたが、思い出のクルマです。貰いの追突事故でサヨナラしました。
カローラセレス、スプリンターマリノはレビトレの4ドア版みたいで好きだったなぁ車内は窮屈だったけど
18で入った中古車販売店で、初めて売ったクルマが101レビンのGT-APEXだった❢陸運局に封印を貰うときと納車の際に乗って行ったけど、思っていた以上に速かった😁
今では、スーパーストラットよりも進んだダブルアクスルストラットがホンダやルノーに存在する事から、時代を先取りしすぎた感が強かったかも・・・当時のスーパーストラットを批判するジャーナリスト(確か国沢光宏)と擁護するジャーナリストの論争も凄かった気がします。
15年前に会社のパートのおじいちゃんが20万で引っ張って来たと言う赤のレビンアペックス乗ってて公道でかなりゆっくり走ってて宝の持ち腐れ感半端無かった記憶
ノーマルストラットの後期レビンGT-APEXを免許取り立てで乗って即行潰した記憶が蘇る・・・
レビンGT-APEXの後期乗ってました。当時はEG6やミラージュ・サイボークと比較されて動力性能はボロクソ言われてたけどボディ剛性、内装の質感や完成度は素晴らしかった。シートも適度なホールド性でなんぼ乗っても疲れない本当に良いシートでした。後期はグリルのデザインがおっさんすぎたので事故ったついでチューンで前期のつけて凌いでました。中古あるならまた乗ってみたいと思わせてくれるお気にの1台です!
AE111レビン乗ってます!スーパーストラットは一応しっかりグリップするんですけどデメリット多いですからね😢ちなみに走りはすんげー軽いです
初めてのMT車でレビンの101GT-APEXを持っていました 当時でも評判は余り良くなかったのですが乗るととても面白く初MTを考慮に入れても自分の中では今までで乗った車第一位です 車重が重いと友達に言われましたがそのおかげか高速での安定性は秀逸でしたよ
といちのエンジンの腰上を86に乗せ替えるチューニングが流行ったな。
トレノGT-Zに乗ってましたが、カマほられて廃車にした悲しい記憶が甦ります😭乗ってて楽しかったから、乗る機会があればまた乗りたいなぁ😊
初めての愛車が101トレノのGTアペックスでした。1年経たずに事故で廃車にして111レビンに乗り換えたけど、内装の安っぽさが際立ってました。でも、どちらも楽しい車だった、また機会が有れば乗りたいな。
101…何と言うか92と比較すると「何かわかんないけど重い感じする」車だったと思います。エンジンは上まで回せばそれなりに力も出てるしハンドリングも悪くない、でも何か重い、と感じたものです。あとSSサスは触るのめんどくさかったなぁ…
AE86のGT-APEXが160万だったな3年しか乗らなかったのは無駄にあおられて深夜の国道では嫌な思いしかしなかった今思えばとても勿体なかった・・だから、92以降は買わなかった
昔は面識ない人でも同類車だとバトルしたりされたりでしたね。
AE101のGT-アペックスの前期に乗ってました✨友人がAE92…自分がAE101で同じレビンでも型がひと型違うだけで内外装違いました…今でもこの車は良き車でしたね
今考えたら安いんだけどねグループAエンジンも実際は11000まで回らんし
『SJ』よりも下のグレードに1500ccの『S』があったのは、あまり知られてない・・・
レビンもいいけどカローラGTも好きだったな…
トヨタらしい良いクルマだったけれど、SSサスは色々言われていましたね。改造屋には不評でしたし、ハンドル重くなって小回りが効かなくなる(確か5.2m)。その代わりコーナーの限界がすごく高くなり、グリップ感も滅茶良くFFじゃないみたいで。5バルブのエンジンは高回転の伸びが良くパワーあって86乗りの友人が羨ましがってたけれども、下はもさかった。乗ってて、これは1800ccで作ってくれればもっと良いのにとか思っていましたね。そうなりゃコロナなんだがw売れなかったのは値段も乗り味もオジサン車っぽかったからでしょうね。高級感あってしっかりしてて良いクルマだったのに。
0:43年間販売台数30万8台・・・めっちゃ詳細な台数・・・
AE101レビンは楽しかったなー。残念ながらSJだったけど(´・ω・`)
カローラセレス、スプリンターマリノの特集もして下さい。(^-^)v
セレスに、乗ったな。
私も平成5年式セレスのGタイプブラックリミテッドに乗ってましたがサーキットランでエンジンブローしてしまい、その後、平成10年式マリノのGタイプに乗り替えて今も現役で乗ってますよ。(^-^)v
AE101は重かったからね〜…それにSSサスを持っても勝てなかったし、SSサス自体の構造がややこしくて社外品すらあまり無い上、SSサスから社外品のあるノーマルストラットに戻す人もいたそうだし。ノーマルGTZなんてもうプレミアレベルで希少だし…レビトレとセダンを合わせたような仕上げのFXのSSサス車なんてもうほぼ絶滅品種よ…
後期型トレノGT APEX、スプラッシュブルートーニング(後期レビンのイメージカラー)に乗ってましたよ。質素に生まれ変わったAE111を観て大事に乗りました。
同僚が乗っててパッとしない車だなあと思ってたけど、ナカナカ熱い車だったのねセリカで有名なスーパーストラット搭載とは
スーパーストラットはコレが第1号。当時はレビン·トレノのみでカローラ·スプリンターシリーズでは最多シリーズのAE100系でもレビン·トレノ以外用意されなかった。
前期と後期でギヤ比違いますよ。
後期はC56ミッションになってかなり速くなりましたね。レブリミットも7800から8200になりました。
懐かしい。親が乗ってたな。。エアコン効かなくなってエンジンも掛からなくなったけど()
一番初めの車で、スパルコはいて、Apexのまふらー、BOMEXのエアロ車高を落としてかっこいいなぁと思ったけど、となりのドノーマルのs15のほうが、カッコ良かったと当時思いました(-_-;) ほんとにいい車でした。最後は妻が同じワインレッドのノーマルレビンに追突され廃車。 警察が、持ち主を取り違えててややこしかった(笑)
これのトムスエアロがいいんだよな!黒がイカツイ(笑)
101のエンジン、イニシャルDで載せ替えしましたね!どんな感じか凄く気になるので楽しみに見ますね、これからもよろしくおねがいします。いつもありがとうございます。
トヨタカローラレビンスプリンタートレノAE101型通称トイチですね。デザインが好きです。走りも文句なし‼️ストレス解消にいいですね。
免許とって初めて買った車が7代目カローラでした…1桁万円でした…
友達のお母さんがこれでジムカーナやってましたわ
当時は女性もモータースポーツに感心ある人が多かったね。
今回の車名当てクイズは日産ブルーバード910かなという感じですね。沢田研二のプロモーションが秀逸でした。
この頃から各メーカーとも車体にシャープさが無くなりヘンテコデザインや過剰な装備が横行するようになった。わたしは同額の予算なら1993年以前の中古を購入しレストアする方向に転換した。
101で重くなった分を次代の111で70kg軽量化しましたってCMで言ってましたがSC付のGT-ZとNAのBZ-Rと比較してだから過給機分を差し引いたらそこまで軽くなかったよね?って言われてたな。豪華になった分価格が上がりセリカやシルビアの低グレードと価格が被っちゃったのも販売不振の原因かもね。
ボディーの安全基準が上がったしな てか何処が豪華なんだ?111はバブル崩壊後に開発されてコスト削減しまくりだろが何適当な事をいい加減に書いてんだ恥を知れ
でたらめ言うなよ。
私はVTEC派だったけど、後輩のトイチに乗ったとき、低速は扱いやすくてなかなかいいなぁ、って思ったよ。ただ、当時はアンチトヨタだったから欲しいとは思わなかった。今ならちょっと乗ってみたい。ピンゾロでもいい。
N1レースで101に乗ってレースを走った事があります。でも、5バルブ4スロにしたわりにはカタログほど高回転まで回らないエンジン、硬いんだか柔らかいんだかわからなく変な構造のスーパーストラット、大柄になって重くなった車体………その後マイチェンでエンジンは良くなったけど、足回りは相変わらずでノーマルストラットの方が動きが良かったなぁ。まぁ101や111は車両よりも、5バルブ4スロ4AGのドナー車として注目が集まってるよね。移植先はもちろんAE86。
いつかAE111に乗りたい……
ダットサンブルーバ一ド910型
5バルブエンジン☺️ちょいといじると200馬力(๑•̀ㅂ•́)و✧165からね😝
AE111の4A-Gは吸排気系とコンピューター、カムは街乗りも考えて264、これで190馬力位はいきます。ちょっと低速はタルくなりますがIN272、EX288だと200馬力9000rpmオーバーは楽勝でしたね。
この価格とデザインなら一つ上のセリカの方が良かった。特に後期型はいまいちだった。この後RVブームがきてあっという間に売れなくなってしまいましたね。
AE101はかつて父親が乗っていて、祖父はAE86でした。そして自分は今年の初めに遂に現行86を納車して、亡くなった祖父の遺品であるAE86の鍵を、自分の86の鍵に付けてます😌
じゃあオレはお祖父ちゃん世代だな(笑)
@@前田慶次郎利益-n6t そんな方とやり取りができるのもこの動画や、この時代のおかげです笑🙇♂️
胡散臭さ
レビンはB'zの裸足の女神がCMソングで片山右京が出演していた、両者のファンであった友人は当然ながら101レビンを買った。
「右京、レビンす」ってやつですな。
カッコよかった!
美祢サーキットやったね✨
確かメイキング映像もユーチューブにアップされていた覚えが…
消されてなければいいな…
ちなみに、グレード名がBZ系になるのは最終7代目の111系レビトレですね。
101はGTかGT APEXですw
初めて買った中古の愛車がAE101レビンGT-APEX 5F 純正半皮シート、ボメックスのフロントエアロバンパー、他ノーマルでした。ワインレッド。見た目は速そうで内装は豪華ってこともあって完全にデートカー、ナンパカーとしてお世話になった。自分的には1番思い入れのある1台です。
免許取りたての私にドライブの楽しさを教えてくれた。毎週ワインディングに出かけた。地を這うような走りが忘れられない。
マイナーチェンジの年に新卒でカローラ店に入社し、APEXの5MT(ノーマルサス)に乗りました。
左右二本出しのデュアルマフラーはカッコ良かったんですが、純ツインカムエンジン(GT以上)以外は一本出しでした(SJはハイメカツインカム)。
その為かシングルマフラーの配管をそのまま踏襲していて、左後部のマフラーはオマケのような配管になってました。
その配管のせいで、冬場は排蒸気の出るタイミングが左右で違っていて、完全に温まるまではちょっとカッコ悪かった記憶があります。
型は最終のAE111にはなりますが、藤原とうふ店のハチロクに乗せ換えられたのは5バルブ4AGだったことからも、エンジンは悪くなかったんですよね。
レビトレも当時の不遇車として語られますが、元ディーラーマンとしてはカローラ店のみにあったカローラFXとか、ウィンダムに続けと逆輸入アッパーミドルとして
全く売れなかったセプターとか、ビスタの兄弟車として登場したカムリの上位グレードのカムリプロミネントとか、CM効果によって販売台数に大きな差がついてしまった
(CMのみが原因では無いですが)マリノ・セレスとかも思い出深い車たちです。
エスティマ(ルシーダ・エミーナ)や、セルシオ・80スープラもこの世代なので、当時トヨタの闇の部分として目立ってしまっているのかも知れませんね。
車の詳しい事よくわからず、トレノGT-Zに15年乗ってましたが凄く楽しい車でした❢
AE101 スプリンタートレノ スーパーストラットサスペンション仕様
が初めての愛車でした。
革張りの内装、オートAC 、快適装備万歳のクルマでした。
走りも速かったですよ。
ただ、今のクルマと比較すると重かったのは否めない。
だから改造は、ほとんど軽量化オンリー。
軽量アルミホイールにするだけで、ホイールスピンする程のパワーを持て余す車でした。
スーパーストラットは、コーナリングの踏ん張りは凄いって思ったけど、全体的にステアリングを重くする足枷だったな。スーパーストラットのせいでブレーキが大型化。ホイールをインチダウン出来ないので重い195/55/15のタイヤを履くしかなかった。レビトレは14インチタイヤが軽くて自分の好みのステアリングフィールだったのを覚えている。
友人が当時カローラ店の営業マンになった時、前期のアペックススーパーストラットサスに乗ってました。
一度運転させてもらいましたけど、当時自分の愛車だった32のタイプMより足が固かったです。
トレノGT-Zで幡豆の広域農道で遊んでいました。
はい!!名車!
今、博多で見かけて何て名前やろうかと思ってたらオススメに出て来て驚き
101(ひゃくいち・といちと色々呼称があるようで)のSJ(即ち4A-FE搭載機)に乗っていました。
その後で4A-GEの4バルブ5バルブ共試乗させて貰った事がありますが、5バルブはパワーはあるのですが、吹き上がりはその前の4バルブや4A-FEに比べて重かったですね。
更にスーパーストラットサスペンションはインチアップ等のチューニングがほとんど出来ないのとステアリングが低速時に重く、高速時に逆さまに手応えが無くなるのがマイナスでしたね(中々原価売却が終わらず、本来ヤマハ開発のREASサスペンション採用予定のZZT231最終形セリカまで其を搭載しなければならなかった。只、セリカに搭載されたものはステアリング特性はかなり改善されていました)。
後期トレノ、3年落ちの2万7千キロで買って未だに乗ってる
リアウィングのLEDが切れたので、車検は外して通してもらってる
レンタカーとか代車以外に他の車に乗らないから、走りがどうとか全くわからないけど…
買い替えのタイミングを完全に逸したので、事故で全損にならない限りは乗り続けると思う
AE101後期型のデザインが好きかな。
中古の86と悩んだ末、101レビン(前期APEX)を新車で購入。コツコツ弄って8年乗りましたが、周囲に心配かけていたので、子供が生まれる前に泣く泣く手放しました。
フロントやフライホイールに重さを感じたけど、グリップで走るなら結構楽しい車でした。今の愛車の212カローラ(セダン。珍しいWxBのガソリン車)の乗り味にどこか101を思い起こす所があり、懐かしく思う事があります。
当時つけていたナルディのステア、シフトノブ、37レビンのエンブレムは、今も部屋に飾っています。長文失礼しました。
20年以上前免許取って初めて乗ったのがAE101レビンでした。マフラー変えてちょっと粋がって乗ってたw
友人のシルビアやシビックなどにも乗ったけどエンジン音はこの車が一番良かったですね。
毎日通学に使っててどこに行くにもこの車に乗ってた懐かしい思い出がよみがえりました。
乗ってたのは前期型だけど93年のB'zx片山右京のCMはカッコよかった
ツインカム20Vと優れた足回りを持った1.6Lスポーツ
ロシアに行った時、AE101の中古とかありとあらゆる1990年台のトヨタ博物館でした。(雪の跡のため汚れっぱなしでした)
免許取り立ての18の頃に、夜の高速で飛ばし続ける知り合いの黒のGTアペックスを、GX81マークIIグランデで必死に追いかけ続けたことを思い出します。
本当にクルマのことをレビンで学んでますわね…
ツインカム24のマニュアル?
オレは71のツインターボ乗ってた。
エンジンの特性もあるのでしょうが、当時の4AGと1Gだと400ccの排気量差を感じさせなかったですね。
この丸みとボリューム感のあるデザインがよかった。
90年くらいからのトヨタ車全体に通じる統一感のある
デザイン。あの頃のトヨタ車がいちばん好きだった。
嫁さんが独身時代に後期型に乗ってまして、ちょくちょく運転もしました。
人気の『GT-APEX』は、資金的に難しかったようで、1.6Lで廉価の「SJ」でしたのでグレード表記がデカールでしたので、私がはがしてあげました。(笑)
ボディやボディカラーは、『GT-APEX』とほとんど同じものが選べたので、後ろから見たら、パッと見は、どのグレードか解りにくいので(まぁ車好きの人なら直ぐに解りますけどね)、持ち主ではない私が気負いなく乗ってました。(笑)
廉価版SJで、エンジンも1.6Lの「4A-FE」でしたが、街乗りで買い物と軽くドライブするだけなら、充分なパワーだと感じてました。
頑張ってブン回すエンジンではないので、上のパワーは、全然でしたけど。(当たり前ですけど)
私の乗った最初のクルマがこれでした😊
5バルブって今はあまりメリット無くて、4バルブで十分ってなってしまったのも悲しいね。
101後期レビン片山右京様とB'zの裸足の女神カッコいいCMでした。
当時のB'z「裸足の女神」カラオケ動画にも101前期レビンが登場してたのを記憶しています。
このクラスの素性の良さって、パワーウエイトレシオと剛性でインテグラRでさえも剛性と重量ハンデからシビックに決定的な優位性を示せなかった
メーカーの考える事はどうしてもグランドツーリング寄りでスポーツ性を追求すると装備ががショボくなってしまうしな
AE101の販売的なライバルはEF系のシビックではなく、EG系だと思うんですよ。
間違い無い
でも本当の販売上のライバルはNAと加給双方10万も足せば買えたFRの1800→2000のS13シルビア。どうせ買うならね
たしか後期は片山右京がMINEサーキット走行でCMやってたなぁBGMはB’zの裸足の女神だったなぁ
同級生が中古の92レビトレ乗ってて1つ上の先輩が101レビンGT-APEX買ったが、乗った印象として乗り心地が良く車格は上がってるんだろうけど何より重いって印象が強かった。当時EGやEFシビック、EF8 CR-XのVTEC車に勝てなくて怒り狂ってたの思い出した。
ホンダ勢的には、そんなこと言われても…だったが。ABSがまだ最先端技術スゲー!な出始めの時代だったので雪道で4輪バラバラに動いてスピンして多重事故起こしてディーラーでデータとったらエラーが原因って証明されてツイーリングワゴンブームだったので安くグラシア買ってた。後期型はB'zの裸足の女神に片山右京がサーキットを走るCMだったけど後期型街中走ってるの見なかった。価格的にプレリュード買えるというのもあったと思います。先輩もプレリュードと迷ったと言ってましたしレビンの値段聞いて驚いた記憶が。
レビンGT-Z乗ってましたが出だしはスパチャのおかげで出だしはその辺の車には負けませんでした。スーパ~ストラットの足周り交換が面倒で種類が全くなかったのが言い思いで
トヨタの歴代のスポーツツインカムの多くはヤマハの手が入ってますが、ヤマハは4A-Gの開発・生産に関与してませんよ。エンジンのどこにも「YAMAHA」の刻印がなく(証拠となる写真は未だに無し)、公式サイトに掲載されてる開発したエンジンの系譜図にも「4A-G」は載ってませんでしたから。
トヨタのツインカム=ヤマハって思ってる人多すぎですよね。
スーパーストラットはボールジョイントが多すぎて10万キロ持たずにガタガタになってひどかったなぁ
サスペンションって、ジョイント部の自由度で何とかしてる(部品精度からくる設計図とのズレ吸収、とか)事多いし、ジョイント部が多ければそれだけ「トータルの」ガタは大きくなるし…
今のメガーヌR.S.やシビックタイプRがスーパーストラットサスと似たような
ダブルアクシスストラットサスを採用してますね。どちらも下手なダブルウィッシュボーンより
アルミ鍛造製部品を多用してるので高コストな構造ですが。
市販のショックに交換し難いといわれた。
後期GTアペックスに乗ってました。インパネのデフロスターが剥がれる、ドアミラーの塗装が剥げるのは定番でした。
sc付いい車だったよ
高かったけど
カリカリにいじればソコソコ速かったぞ!峠の下りはw
サーキットでもキッチリチューニングした101ならEG追い回せたわ(ノーマルEGのみ)w
そんな車ですが運転を丁寧にしなければタイムが出ないと言う事を学べる良い車でしたよ。ノーマルなら本当に豪華な造りで頑丈そのものでしたし…。しかも111が出た頃は数万円でいくらでも買えたので部品取り車で2台保有していました。今や上物なら101でさえチューニング済み中古車が150~200万円…寒気がします。
トレノのCMの『マキーナ』って何やねん?
CMソングのB’zの裸足の女神のCDトヨタのディラーでただで貰えたからチャリでトヨタカローラ巡りしたな。
友人が最初にAE101買ってオーナーズクラブ主宰して、その後AE111にして今でもレース活動やってる。
当時親父が乗ってたなぁ。
カローラ店の営業やってたのもあってか、贔屓目か、歴代レビトレで101が車としての素質が高いって言ってたなぁ。次の111は軽さに拘り過ぎてロードカーとしての質が悪くなったって言ってたわ。
それとスーパーストラットサス性能は悪くないけど『ガラスの足』って悪しき汚名もあったみたい。
当時はピュアスポーツというよりデートカーとかセクレタリーカーとしてそれなりに人気があったような印象です。
JTCではシビックに敵わなったトヨタも、94年からのJTCCで大いに活躍していたのが思い出深いです。
94年は!JTCCでトヨタコロナとカローラ!スプリンターマリノ,カローラセレスでトヨタMS部とTRDは!熱気がありました。(^ー^)BMWVSトヨタがその関係が94年タイトル関谷正徳さんが95年にルマン24時間で日本人初優勝でそのチームは!マクラーレンF1です。95年はBMWが取りました。(^ー^)この関係がスープラの復活するとは!!後に(^ー^)
子供が幼稚園に通うようになり
2ドア86から4ドアのマリノにしたけど、あれはたしか101だよな
最後の車名は、910ブルーバードで、ターボ装備やシルエット仕様、CMキャラクターが沢田研二さんでしたね😃
トレノのCM曲で使われた、ショスタコーヴィチ交響曲第5番「革命」が車のイメージと合っててカッコよかった!
兄と当時の担任が前期レビンGT-Apex 学校の恐い先生がトレノに乗ってました
すごく憧れました
どうしても4A-Gに乗りたくて 別車種買いましたが 一度運転してみたかったなぁ…
前期GT-Apex 5MTのノーマルストラット車が一番好みです
賛否両論ありますが 自分はAE101が一番好きです ノーマルで左右出しマフラーな辺りもシビレます!
全般にカタログから伝わる熱量がすごい
AE101レビンというとハセガワのプラモが思い浮かぶ。
車名当てクイズの答えは日産の910マキシマです
101に乗ってた頃、自分仕様で作りました。
亡き愛車の思い出として今も部屋に飾ってます😄
当時、友人がGT -APEXのツインカム20のレビンに乗ってて何回か乗らせてもらったけど、良くも悪くもトヨタらしい車だなと思った。ドノーマルであまり整備してなかったと言うのもあって思ったよりも気持ち良く回らないなと言う印象でした。
その友人が夜中に県道で自爆して遅番終わった直後の俺の所に助け舟を求める電話があったのを思い出しました。自爆してオシャカになったのに何故か他人事のようにケロッとしてた友人を見て買い替えたい病が発症したと今思うとアホなこと言ってましたね。
値段が高くなったのはオートエアコン
Pwが、標準になり、セダンはほとんど値上げなしだったんです。トレノは
スーパーストラット使用はもう少し出せばチェイサー買える値段でしたね。
私は当時オート店のセールスマンでした。
当時自分は後期AE92、友達が前期AE101に乗っていて、運転させてもらった事あります。内装の高級感は素晴らしいんですが、車重のせいかAE101の方が出足が遅くてコーナーでの動きもマイルドな印象がありましたね。
その為かは分かりませんが、後期では3,4速のギヤ比が変更されてます(あまり知られてない)
90マークII系同様、バブル崩壊してなければそれなりに売れた車だったんじゃないかなと思います。
頭文字Dでは名前だけ出てくるが5バルブヘッドの4A-G改や4A-GZEといったエンジンだけが抜き取られて86に搭載されてて草
ドナー車の運命
まあテンイチはスポ魂路線からは一旦離れているからレースで実績出ないのは仕方ないよ。自分は111に乗ってました。
リクエストにお答えいただきありがとうございました!
自分の好きなトイチレビン、父の乗ってるトイチレビン(後期ノーマルストラット)、家の親子3世代の関わりのあるトイチレビンの解説を自分の誕生日にUPして頂きありがとうございます!(たまたまですけどラッキーでした😅)
父と一緒に見させて貰いました!
自分のひいおじいちゃんから父へのプレゼントのレビンを免許を持ったら乗り継いでいこうと思っています。
いつも面白い動画提供ありがとうございます。
いつもご視聴いただきありがとうございます!
また、お誕生日おめでとうございます^^
トイチを3世代で繋いでいるなんて、まさに家宝みたいなものですね!
ぜひ末永く大事になさってください^^
101…大好きなクルマの1台です。
皮肉にも先輩からもらうとか親が初めての車に格安中古のAPEX買ってくるってのが目立ってましたが(^_^;)
その流れから大学の頃、女の先輩が家のお下がりの101を涼しい顔して、ヒールアンドトゥ繰り出して乗ってのが今でも忘れられません…
そんな甘酸っぱい思い出と本当にエンジンが音とツキが何よりも良かったのが印象深いです…
マリノとかいうのもなかった?
カローラ セレスもあったよ
四枚ドアのやつね
101のレース用エンジンは、頭文字Dの藤原拓海の86トレノに換装されてましたね😃
安価で手に入りやすい。
しかしながらここにある一つの落とし穴がある。
101のスーパーストラットのジョイント類は生産終了している……
某豆腐屋漫画で、とんでもないスペックを持ってる4AG改ですが、土屋氏曰く、超高回転型エンジン過ぎて、あまり速くなかったらしいです。
マイチェンで「ゴテゴテグリル」化(して失速)ってパターン、
他社にも
インフィニティQ45、レジェンド…
18歳の時、免許取り立ての最初のクルマがAE101トレノ GT-Zでした❗️スーパーストラットが重くイマイチでしたが、思い出のクルマです。貰いの追突事故でサヨナラしました。
カローラセレス、スプリンターマリノはレビトレの4ドア版みたいで好きだったなぁ
車内は窮屈だったけど
18で入った中古車販売店で、初めて売ったクルマが101レビンのGT-APEXだった❢
陸運局に封印を貰うときと納車の際に乗って行ったけど、思っていた以上に速かった😁
今では、スーパーストラットよりも進んだダブルアクスルストラットがホンダやルノーに存在する事から、時代を先取りしすぎた感が強かったかも・・・
当時のスーパーストラットを批判するジャーナリスト(確か国沢光宏)と擁護するジャーナリストの論争も凄かった気がします。
15年前に会社のパートのおじいちゃんが20万で引っ張って来たと言う赤のレビンアペックス乗ってて公道でかなりゆっくり走ってて宝の持ち腐れ感半端無かった記憶
ノーマルストラットの後期レビンGT-APEXを免許取り立てで乗って即行潰した記憶が蘇る・・・
レビンGT-APEXの後期乗ってました。当時はEG6やミラージュ・サイボークと比較されて動力性能はボロクソ言われてたけどボディ剛性、内装の質感や完成度は素晴らしかった。シートも適度なホールド性でなんぼ乗っても疲れない本当に良いシートでした。後期はグリルのデザインがおっさんすぎたので事故ったついでチューンで前期のつけて凌いでました。中古あるならまた乗ってみたいと思わせてくれるお気にの1台です!
AE111レビン乗ってます!
スーパーストラットは一応しっかりグリップするんですけどデメリット多いですからね😢
ちなみに走りはすんげー軽いです
初めてのMT車でレビンの101GT-APEXを持っていました 当時でも評判は余り良くなかったのですが乗るととても面白く初MTを考慮に入れても自分の中では
今までで乗った車第一位です 車重が重いと友達に言われましたがそのおかげか高速での安定性は秀逸でしたよ
といちのエンジンの腰上を86に乗せ替えるチューニングが流行ったな。
トレノGT-Zに乗ってましたが、
カマほられて廃車にした悲しい記憶が甦ります😭
乗ってて楽しかったから、
乗る機会があればまた乗りたいなぁ😊
初めての愛車が101トレノのGTアペックスでした。1年経たずに事故で廃車にして111レビンに乗り換えたけど、内装の安っぽさが際立ってました。でも、どちらも楽しい車だった、また機会が有れば乗りたいな。
101…何と言うか92と比較すると「何かわかんないけど重い感じする」車だったと思います。
エンジンは上まで回せばそれなりに力も出てるしハンドリングも悪くない、でも何か重い、と感じたものです。
あとSSサスは触るのめんどくさかったなぁ…
AE86のGT-APEXが160万だったな
3年しか乗らなかったのは無駄にあおられて深夜の国道では嫌な思いしかしなかった
今思えばとても勿体なかった・・だから、92以降は買わなかった
昔は面識ない人でも同類車だとバトルしたりされたりでしたね。
AE101のGT-アペックスの前期に乗ってました✨友人がAE92…自分がAE101で同じレビンでも型がひと型違うだけで内外装違いました…今でもこの車は良き車でしたね
今考えたら安いんだけどね
グループAエンジンも実際は11000まで回らんし
『SJ』よりも下のグレードに1500ccの『S』があったのは、あまり知られてない・・・
レビンもいいけどカローラGTも好きだったな…
トヨタらしい良いクルマだったけれど、SSサスは色々言われていましたね。
改造屋には不評でしたし、ハンドル重くなって小回りが効かなくなる(確か5.2m)。
その代わりコーナーの限界がすごく高くなり、グリップ感も滅茶良くFFじゃないみたいで。
5バルブのエンジンは高回転の伸びが良くパワーあって86乗りの友人が羨ましがってたけれども、下はもさかった。
乗ってて、これは1800ccで作ってくれればもっと良いのにとか思っていましたね。そうなりゃコロナなんだがw
売れなかったのは
値段も乗り味もオジサン車っぽかったからでしょうね。高級感あってしっかりしてて良いクルマだったのに。
0:43
年間販売台数30万8台・・・
めっちゃ詳細な台数・・・
AE101レビンは楽しかったなー。残念ながらSJだったけど(´・ω・`)
カローラセレス、スプリンターマリノの特集もして下さい。(^-^)v
セレスに、乗ったな。
私も平成5年式セレスのGタイプブラックリミテッドに乗ってましたがサーキットランでエンジンブローしてしまい、その後、平成10年式マリノのGタイプに乗り替えて今も現役で乗ってますよ。(^-^)v
AE101は重かったからね〜…それにSSサスを持っても勝てなかったし、SSサス自体の構造がややこしくて社外品すらあまり無い上、SSサスから社外品のあるノーマルストラットに戻す人もいたそうだし。
ノーマルGTZなんてもうプレミアレベルで希少だし…レビトレとセダンを合わせたような仕上げのFXのSSサス車なんてもうほぼ絶滅品種よ…
後期型トレノGT APEX、スプラッシュブルートーニング(後期レビンのイメージカラー)に乗ってましたよ。
質素に生まれ変わったAE111を観て大事に乗りました。
同僚が乗っててパッとしない車だなあと思ってたけど、ナカナカ熱い車だったのね
セリカで有名なスーパーストラット搭載とは
スーパーストラットはコレが第1号。当時はレビン·トレノのみでカローラ·スプリンターシリーズでは最多シリーズのAE100系でもレビン·トレノ以外用意されなかった。
前期と後期でギヤ比違いますよ。
後期はC56ミッションになってかなり速くなりましたね。レブリミットも7800から8200になりました。
懐かしい。親が乗ってたな。。エアコン効かなくなってエンジンも掛からなくなったけど()
一番初めの車で、スパルコはいて、Apexのまふらー、BOMEXのエアロ車高を落としてかっこいいなぁと思ったけど、となりのドノーマルのs15のほうが、カッコ良かったと当時思いました(-_-;)
ほんとにいい車でした。最後は妻が同じワインレッドのノーマルレビンに追突され廃車。
警察が、持ち主を取り違えててややこしかった(笑)
これのトムスエアロがいいんだよな!黒がイカツイ(笑)
101のエンジン、イニシャルDで載せ替えしましたね!どんな感じか凄く気になるので楽しみに見ますね、これからもよろしくおねがいします。いつもありがとうございます。
トヨタカローラレビンスプリンタートレノAE101型通称トイチですね。デザインが好きです。走りも文句なし‼️ストレス解消にいいですね。
免許とって初めて買った車が7代目カローラでした…1桁万円でした…
友達のお母さんがこれでジムカーナやってましたわ
当時は女性もモータースポーツに感心ある人が多かったね。
今回の車名当てクイズは日産ブルーバード910かなという感じですね。沢田研二のプロモーションが秀逸でした。
この頃から各メーカーとも車体にシャープさが無くなりヘンテコデザインや過剰な装備が横行するようになった。
わたしは同額の予算なら1993年以前の中古を購入しレストアする方向に転換した。
101で重くなった分を次代の111で70kg軽量化しましたってCMで言ってましたがSC付のGT-ZとNAのBZ-Rと比較してだから過給機分を差し引いたらそこまで軽くなかったよね?って言われてたな。豪華になった分価格が上がりセリカやシルビアの低グレードと価格が被っちゃったのも販売不振の原因かもね。
ボディーの安全基準が上がったしな てか何処が豪華なんだ?111はバブル崩壊後に開発されてコスト削減しまくりだろが何適当な事をいい加減に書いてんだ恥を知れ
でたらめ言うなよ。
私はVTEC派だったけど、後輩のトイチに乗ったとき、低速は扱いやすくてなかなかいいなぁ、って思ったよ。
ただ、当時はアンチトヨタだったから欲しいとは思わなかった。
今ならちょっと乗ってみたい。ピンゾロでもいい。
N1レースで101に乗ってレースを走った事があります。
でも、5バルブ4スロにしたわりにはカタログほど高回転まで回らないエンジン、硬いんだか柔らかいんだかわからなく変な構造のスーパーストラット、大柄になって重くなった車体………その後マイチェンでエンジンは良くなったけど、足回りは相変わらずでノーマルストラットの方が動きが良かったなぁ。
まぁ101や111は車両よりも、5バルブ4スロ4AGのドナー車として注目が集まってるよね。移植先はもちろんAE86。
いつかAE111に乗りたい……
ダットサンブルーバ一ド910型
5バルブエンジン☺️
ちょいといじると200馬力(๑•̀ㅂ•́)و✧
165からね😝
AE111の4A-Gは吸排気系とコンピューター、カムは街乗りも考えて264、これで190馬力位はいきます。ちょっと低速はタルくなりますがIN272、EX288だと200馬力9000rpmオーバーは楽勝でしたね。
この価格とデザインなら一つ上のセリカの方が良かった。特に後期型はいまいちだった。この後RVブームがきてあっという間に売れなくなってしまいましたね。