【歴代最下位】チープで不評過ぎてすぐに方向転換したけど不人気だったトヨタ8代目カローラを解説/ゆっくり解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • 今回のお題はトヨタ8代目カローラです。
    先代のバブリーなカローラから一変して、バブル崩壊の後だったのでコストダウンを余儀なくされ、チープさが全面に出てしまい、ユーザーから非難が殺到した8代目。
    一体裏側では何が起きていてのか?その謎に迫ります!
    皆さんのアツいコメント待ってるぜ!
    ----------------------------------------------------------
    【参考文献】
    ニューモデル速報 第164弾 新型カローラ/スプリンターのすべて
    ・出版社 ‏ :三栄(2015/3/18)
    www.amazon.co....
    ----------------------------------------------------------
    ----------------------------------------------------------
    【参考資料・引用】
    ・トヨタ自動車株式会社/カローラカタログ/1995年5月発行
    ・トヨタ自動車株式会社/カローラカタログ/1998年4月発行
    ----------------------------------------------------------
    ※動画内容、著作権等に問題がある場合、
    各権利所有者様本人からご連絡を頂けましたら幸いです。
    迅速に改善・修正をさせていただきますので、何卒よろしくお願い致します。
    ●お問い合わせ:yukurimotoring@gmail.com
    ↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓
    【不遇】意外と知られてない不人気だった最大の理由はアイツだった?トヨタアルテッツァを解説
    • 【不遇】意外と知られてない不人気だった最大の...
    【イケメン】低速トルクは皆無だけどそんなの関係ない程カッコいい!マツダFC3SRX-7を解説
    • 【イケメン】低速トルクは皆無だけどそんなの関...
    【変態】エンジンに穴を開けた直列5気筒縦置きFFミッドシップ!?ホンダアコードインスパイア/3代目ビガーを解説
    • 【変態】エンジンに穴を開けた直列5気筒縦置き...
    【動画内の画像について】
    動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
    クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
    ※一部CCライセンスではない画像の含まれております。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。
    TTTNIS/commons.wikime...
    TTTNIS/commons.wikime...
    Toyotacoronaexsaloon/commons.wikime...
    Alexander Johmann from Vienna, Austria;
    cropped and lightly adjusted by uploader Mr.choppers/commons.wikimedia.org/wiki/File:Toyota_Corolla_E100_sedan_in_Dar_es_Salaam.jpg
    Mytho88/commons.wikime...
    commons.wikime...
    Tokumeigakarinoaoshima/commons.wikime...
    Rutger van der Maar/commons.wikime...
    Alex Neman/commons.wikime...
    Riley from Christchurch, New Zealand/commons.wikime...
    Mytho88/commons.wikime...
    TTTNIS/commons.wikime...
    M.rJirapat/commons.wikimedia.org/wiki/File:Toyota_Corolla_Altis_(E110)_Super_Touring_Car_1999_02.jpg
    Toyotacoronaexsaloon/commons.wikime...
    Bull-Doser/commons.wikime...

Комментарии • 268

  • @4beatsti
    @4beatsti 2 года назад +29

    あっさりサニーを捨てた日産に対し、紆余曲折ありながらもカローラを残すトヨタはやっぱ凄いな。

  • @user-ic2bi1vc6m
    @user-ic2bi1vc6m 2 года назад +86

    コストダウンされて貧乏くさくなった110系が登場後、
    100系のままで作られ続けたワゴンの売れ行きが伸びました。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад +12

      通称カロゴン?

    • @user-jb5gh8hm3l
      @user-jb5gh8hm3l Год назад +2

      それはRVブームのおかげもあるしょ

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 11 месяцев назад +1

      カリブがあったからね…

  • @ae1105afe1
    @ae1105afe1 2 года назад +31

    訳あって乗ったけど、足を壊してしまい、中古部品で直してもらったらあまりの安さにビックリ!!
    大衆車は台数が多い為パーツも豊富。よって修理には困らないという事を知らされた車だった。

  • @user-yq7pu7eg3v
    @user-yq7pu7eg3v 2 года назад +73

    スタンド勤務時代に、全く車に興味のない取引先の社長が乗っていました。
    運転の強烈に下手くそな人で、本当に最低限のメンテナンスで乗っていたために
    ツヤもなくベコベコな車でしたが、そんな過酷な環境でも壊れないカローラを
    改めて丈夫な車と認識したきっかけでもありました。
    私は敬意を込めてそのカローラを戦車と呼んでいました。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +3

      その会社に未来はあるのだろうか?

    • @user-yq7pu7eg3v
      @user-yq7pu7eg3v 2 года назад +3

      @@user-sj5fi4jz6o
      それが地元では中々の有力企業でして、今現在もしっかりと稼働しています。
      その社長の方はその後カローラから初代ヴィッツに乗り換えましたが、その後間もなく左後ろと左前をぶつけすぐベコベコでした。
      スタンドに給油に来た際も誘導通りに停車してくれずに怖かったです:(;゙゚'ω゚'):

    • @pachipachikichi
      @pachipachikichi Год назад +4

      車の運転は下手くそでも会社の舵取りはそれなりにうまいのか・・・、その社長。

  • @machero1964
    @machero1964 2 года назад +8

    2022年8月現役で走ってます
    車齢27才無理してません
    燃費も高速80〜90主体で17Kmと充分実用的

  • @user-bk7en1rr8m
    @user-bk7en1rr8m 2 года назад +26

    親父が後期型1.3XEーSaloonに乗ってました。
    10年で41万km走りましたが、大きな故障もなくいい車でした。
    エンジン、ATともに載せ替えることもなく、耐えてくれました。

  • @TKONNO-nv2uk
    @TKONNO-nv2uk 2 года назад +58

    110系になってデザインが商用車チックなコストダウンを強く感じるデザインで逆に旧型が新型じゃないかと疑ったくらい。

    • @E46.M3
      @E46.M3 2 года назад +13

      あの樹脂バンパーを見た時の衝撃は・・・「あれを法人ユーザーではなく、一般ユーザーに売ろうって言うのは冗談の類か??」と思った。バッカじゃなかろかルンバ。

    • @pachipachikichi
      @pachipachikichi Год назад +5

      90年代中頃にモデルチェンジした車は前モデルの方が新型なんじゃないの?って思うほど、新型の方がコストダウンが目につき、デザインも退化した車いくつかありましたね。トヨタだとカムリ・ビスタもそう。C33→C34ローレルとか、S13→S14シルビアなんかもそんな感じ。

  • @YH-rd9bd
    @YH-rd9bd 2 года назад +17

    今も我が家この車乗ってます!
    2000年7月登録の1.6XEサルーン4WDです!
    距離は年式の割には16.5万キロ程度と少ないですが、しっかり走ってくれます!
    乗り心地も悪くなく、後期なので前期に比べて見た目の悪さもそこまで気にならないです!

  • @user-km8ih7yu1g
    @user-km8ih7yu1g 6 месяцев назад +3

    刑事コロンボでお馴染みのピーター・フォークさんを起用した8代目カローラ。印象深いCMだった。

  • @508gou
    @508gou 2 года назад +16

    三本爺が褒めてた気がする>無塗装バンパー
    あの人は「バンパーは傷つくもの。その修理に何万円もかかるのばかばかしい」という考えだったから。

    • @user-uq9kx8wx9o
      @user-uq9kx8wx9o 2 года назад +8

      俗にいう、評論家が誉める車は売れない、ってやつですね

  • @walkin454
    @walkin454 2 года назад +16

    新車移送の仕事で、ちょうどこのモデルチェンジの頃乗っていました。
    無塗装モールを多用した外観は軽自動車より安っぽく見えましたし、先代とのあまりの逆張りを見て、
    まだ小僧っ子だった自分も「こんなやり過ぎたら売れないでしょ…」なんてすぐに思いました。
    ただ同じくコストダウンの顕著だったインパネもまだソフトパッドだし、ボディー剛性や操縦性の
    向上はしっかりわかった、華より実を取ったある意味トヨタらしくない方向性、という印象でした。

  • @user-yo3gu8gr9z
    @user-yo3gu8gr9z 2 года назад +10

    なんと平成8年11月新車購入(XEサルーン銀118万円)してまだ所有してます(約6万km)今日母親の4回目ワクチン注射のため乗り出しました(笑)

  • @y7r6iyt7ri
    @y7r6iyt7ri 2 года назад +25

    110系って日本仕様と北米仕様と欧州仕様とで外観が全然違うし、外観バリエーションとしては歴代で一番豊富だったかもしれないと思う。

  • @user-lt4wg8mk4k
    @user-lt4wg8mk4k 2 года назад +15

    8:02この頃、初代ヴィッツがヒットして、
    よく年それに刺激され初代ホンダフィットが発売となり33年間販売台数1位の座から引きずり下ろされたんだよなぁ

  • @St-wood
    @St-wood 2 года назад +6

    子供の頃の自家用車が、モールが無塗装ではない初期型でした。
    チープさが抜けて落ち着いた外観が好きでした。リーズナブルで乗り心地もデザインも悪くない、いい大衆車だと思ってました。

  • @oku3201
    @oku3201 2 года назад +35

    100系が良かっただけに110系が出た時はすごく貧相に見えた。
    ただ、レビンは軽量化されて走りが軽快になりましたね。

    • @user-km9ow2sg3q
      @user-km9ow2sg3q 2 года назад +13

      111レビン・トレノは70kg減量が売りでしたね
      マイナス70キロロマン?てCMで言ってた
      私は初代シビックタイプRを選びましたが…

    • @ViViEgKK2121
      @ViViEgKK2121 2 года назад +7

      101レビンを買った身として、111系は一番嫌いだったw
      分かってもらえるかなァ。

    • @taka480
      @taka480 2 года назад +3

      @@user-km9ow2sg3q
      ほぼ同時期にデビューしたR33GT-Rのキャッチコピーと混同しちゃうんですよね。
      33は「マイナス21秒ロマン」、111レビトレは「マイナス70kgの挑戦」です。

    • @user-km9ow2sg3q
      @user-km9ow2sg3q 2 года назад +3

      @@taka480  おぉ、そっちでしたか〜 
      うろ覚えでしたねʬʬ
      思い出させて頂きありがとうございます
      知り合いがトレノにレビンのヘッドライト移植してラリーに出ていました(トビン?トレン?)ʬʬʬ

  • @user-zi9kt5zx7s
    @user-zi9kt5zx7s Год назад +5

    コメント欄を読んで一言…みんなの知識&記憶力が半端無いくらい凄いです 〜年発売とかかなり昔のカローラの情報を覚えてる

  • @ae11gtmira88
    @ae11gtmira88 2 года назад +12

    歴代カロ-ラの中では、自分はこの110系が一番好きでGTに今も乗ってますが、セダンだから剛性が良くて15万K近いですが、キシミ&ビビリ音もしないし丈夫な車だと思います。

  • @bbon401
    @bbon401 2 года назад +13

    8代目カローラの登場は1996年5月じゃなくて、1995年5月が正しい

  • @SatoTyuui
    @SatoTyuui 2 года назад +8

    110系が語られるときは決まって前期型ですべて語られがちですが、もっと後期型を語ってくれてもいいのではといつも思っていましたので、少しでも語っていただいてありがたいです。ちなみに、110系は車高下げるとカッコいいと思う(自分の愛車だからか)。格がヴィッツやアクアなどのコンパクトカーなのにセダンっ……これがカローラの極意だったと思います。

  • @user-dc9th3nz2b
    @user-dc9th3nz2b 2 года назад +19

    はじめてのマイカーが後期に復活したGTだったため、思い出深いクルマです。
    確かに豪華さはないけれど、質実剛健を地で行っていて、端整なスタイリングが好感を持てるんだけどなあ。
    レビトレの廃止なども含め、一つの時代の区切りともいえる点をもっと高く評価されていいモデルだと思います。

  • @user-ri4xy6ib7s
    @user-ri4xy6ib7s 2 года назад +12

    100系のクオリティがマークⅡ、チェイサー、クレスタと同じレベルになってしまったのもあり、110系は二つ前の90系より安っぽくなった印象を受けたのを思い出します。

  • @bayhase75
    @bayhase75 2 года назад +9

    結構、良いと思うんだけどな。
     当時、成田空港周辺に住んでいて、空港周辺の施設を警備している「NAS-GM」が、このカローラ(スプリンターだったかも)で走り回っていて、このカローラの存在感が凄かった。

  • @Byakuya_STI
    @Byakuya_STI 2 года назад +20

    樹脂の使い方にもよるけど、ここまで安っぽく貧相に見せる事が出来るのは天才かもしれない

    • @user-qj2hf4vx8u
      @user-qj2hf4vx8u Год назад

      今はクラウンクロスオーバーがその座に着いている。

  • @miwasaka
    @miwasaka 2 года назад +38

    無塗装バンパーはプジョーやフォードも多用してたけど、あっちはそんなに安っぽく見えなかったのよね…むしろ合理的でお洒落に見えた

    • @Byakuya_STI
      @Byakuya_STI 2 года назад

      デザインがまとまってますしね

    • @Circuit_Itou
      @Circuit_Itou 2 года назад

      そう思う人もいるのか!そうなんですね

    • @user-uq9kx8wx9o
      @user-uq9kx8wx9o 2 года назад +2

      やはり車体デザインによって、ブラックバンパーの良し悪しが決まりますよね

    • @miwasaka
      @miwasaka 2 года назад +2

      このカローラを見たあと、プジョー206、406、フォードka、初代フォーカス、あたりを見ると…うん、トヨタさぁ…って気分にはなります…

    • @Duffy_PlushieTourer
      @Duffy_PlushieTourer 2 года назад +3

      ワゴンRも無塗装樹脂バンパーが当たり前だった時期がありました。
      軽自動車の場合は合理的なものがあったからこれでも問題ないかと思った事があります。
      たしか、ホンダのステップワゴンも樹脂バンパーだったグレードがあったはず。

  • @LASREPLASMA
    @LASREPLASMA 2 года назад +14

    質感ガタ落ちはこの時期の車あるある

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад

      当時迷走期日産など・・・
      と、法人/教習車残る5ナンバー枠縛りで国内/僅かな海外のみ、先代ヴィッツロングセダン/ワゴン・・・・

  • @user-vo9ez9be8n
    @user-vo9ez9be8n Год назад +5

    8代目後期型マニュアルミッション乗ってました。フロントサスのロアアームがプレス鋼鈑やったが、これは凄いと思った。
    マジで、コストと剛性と機能の両立やと思った。
    走りも絶対的な速さはないけどバランスが取れてて結構楽しかった。

  • @hirayan22
    @hirayan22 2 года назад +9

    10:04
    インパネのオーディオ位置が
    最上位に移動した事も忘れないで。

  • @yamatora8504
    @yamatora8504 2 года назад +22

    黒く覆われているモールがやはり安っぽい印象です。
    クラウンのフロントフェイスのデザインがクラウンっぽくなくて批判されてマイナーチェンジ後に無難なのに戻すのと似てますね。
    トヨタあるあるです。

    • @miwasaka
      @miwasaka 2 года назад +4

      90年代のBMWは同じ黒モールの使い方をしていました
      このカローラ、パーツ単位で見ると他にもBMWを参考にした意匠が多かった印象です
      …そこからここまで安っぽく作れたのは脅威的ですが

    • @SSSS-tw5hr
      @SSSS-tw5hr 2 года назад +1

      同じく黒のモールが一周してるBMW E36のデザインは天才的だね

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 2 года назад +14

    この型のカローラ、母親が代車でよこされたのを運転した事がある。
    運転しやすかったけど特にこれと言って特筆するものは無い普通の車だったかな😅

    • @user-lt4wg8mk4k
      @user-lt4wg8mk4k 2 года назад +4

      これと言って特筆するものは無いが、普通に買えて間違いの無いのがカローラw

    • @miwasaka
      @miwasaka 2 года назад +1

      カローラはまだ安っぽさが印象に残るんだけど…
      プレミオは本当になんの印象も残らなくて逆にすごいと思った

  • @user-ck1rx1sc4q
    @user-ck1rx1sc4q 2 года назад +3

    今年の3月に免許取得したばかりの者ですが、父親がカローラの弟分のスプリンターに乗っていて自分も運転しましたがめちゃ運転しやすいです!小回りはめちゃ効くし、車内はシンプルで余計な機能は無いので運転にとても集中できます!

  • @Tada-hr4ju
    @Tada-hr4ju 2 месяца назад +1

    丁度良いサイズと「これぞ日本のセダン」といったクリーンなスタイル。
    代車で乗った事があるけど、運転しやすく楽しかったのを覚えている。

  • @kkchannel358
    @kkchannel358 2 года назад +4

    この次が、NCVカローラで大々的に変わるんですよね。
    最後のクイズは、80系カローラリフトバックですかね。スプリンターも同じタイプのがあって、ディーゼル車もラインナップされていましたね。

  • @user-rn5dj1xm5x
    @user-rn5dj1xm5x 2 года назад +5

    このチープ感が好きだったりするのは俺だけかな。というよりこんなのをイジってカッコよくしたいのよね。

  • @butanokakuni1512
    @butanokakuni1512 2 года назад +4

    黒いモールなんて気に入らなければ取っちゃえばいいんだし、黒い樹脂バンパーなんて好きな色に塗ってしまえば良い。AE86みたくラフに楽しんでしまえば気にならないよ。

  • @Hentai_Student
    @Hentai_Student 2 года назад +6

    ボディを取り巻く樹脂パーツはメルセデス・ベンツが1980年代後半から1990年代にかけて190EからSクラスまで,多少の外部からのダメージにも少額で済まさせようという目的で作られたので,機能性から割と好きですね
    それが分からないと,もしかすると「高級感に欠く」という理由で気に入らないかも知れませんが

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад

      E36BMWもでした。所有していましたが、安っぽくなかったです。

  • @user-dy1kx2iq7z
    @user-dy1kx2iq7z 6 месяцев назад +2

    まさに不人気前期AE110カローラXEサルーンを新車から今だに親が所有!
    2桁ナンバー、約28万キロ、色々部品交換してます!
    廃番部品も多くなってきた😢
    トヨタヘリテージに期待
    まだまだ大切に乗るから部品いっぱい作って!
    後期AE100も乗ってたけど
    デザインは100のがカッコイイw
    当時前期AE110はほんとバカにされましたw
    でも5A-FEは乗りやすいし
    良い車ですよ😊
    逆にもう街ではほとんど見かけませんね・・
    輸出で海外に持ってたか
    廃車されたか😢
    乗れるうちは乗る!
    あと2年で車歴30年だから
    散々乗ってて普通の人より
    元は全然とってるはず
    当時新車で乗り出し150万円位

  • @501207157nakaya
    @501207157nakaya Месяц назад +1

    ファミリーカーだけど、
    クラウンと共にお爺ちゃんお婆ちゃんの車とか言われたが、
    正直故障もしないし、パーツはドライブジョイ等純正に近い互換があり、
    消耗品も安くいい車でしたよ。
    (トヨタ共通ですが・・・)
    アフリカではタクシー専用車みたいになっています。
    廃車→「カー?クスト」や「おも?でガレージ」が廃車を海外に売る→
    →本来新車でも売られていないカローラやクラウンが外国で走ってる・・・

  • @kojiishida2531
    @kojiishida2531 2 года назад +4

    動画の最後のクイズの答えはカローラリフトバックですね!
    5ドアハッチバックは売れないというジンクスを払拭すべく発売した迷車ですよね。
    個人的にはリヤセクションが欧州車ライクで好きでした。
    なんといってもテールランプとライセンスプレートの位置関係がアンバランスで衝撃的でした。
    でも一度見たら忘れられないデザイン。
    のちのち発売されたBMW5シリーズGTのデザイナーはこれを見て線を引いたんじゃないかと思う…www

  • @SK-mr2zx
    @SK-mr2zx 2 года назад +9

    自分は免許を取ってから暫く親の車を乗っていました。
    まさにAE110カローラ後期SEサルーンLリミテッドでした。
    前期とはインテリアも変更されているようで、後期はセンターパネル上部にオーディオ・ナビが配置されていました。
    この当時はUSカローラの方が好きだったなぁ。

  • @nkthagi
    @nkthagi 2 года назад +2

    日本人の価値観の問題だよね。
    黒い未塗装樹脂なんて、欧州車のそこそこの値段のモデルでも普通にあったし、
    見方によっては欧州風って捉えることも出来たはず。
    俺は好きだったけどな。

  • @user-bc3vz7xe4z
    @user-bc3vz7xe4z 2 года назад +4

    12:17 スプリンターハッチバックだと思います!!

  • @madameyang7847
    @madameyang7847 2 года назад +4

    私は110系のレビンを新車で買いましたが、軽量化やエンジン特性の向上はあったものの、やはり100系と比べて見た目が明らかに安っぽくなったのが不満でした。

  • @puku5282
    @puku5282 2 года назад +13

    年2回のコストダウン強要でサプライヤが悲鳴を上げた。
    現在は円安の影響で海外向けを優先させ国内向けは後回し。
    与太の企業姿勢が大嫌いで与太車はずっと買ってないw

    • @tse5816
      @tse5816 2 года назад +4

      このままだと部品代ゼロ円だよなんて思って納入してたことあるけど。
      過去最高益なんて話題になるけど、下請けの存在があるからこそだよ。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад

      その頃の迷走期日産/当初は和製英語「RV」不在ホンダ主要取引先サプライヤー電算が初就職先で(コストダウン関係頻繁に目にする)、
      で当時みすぼらしく見えないトヨタ車メインでした・・・

  • @user-dr4hu9jl2j
    @user-dr4hu9jl2j Год назад +1

    この頃の車はコストダウンが徹底していて、ワイパー・ウインカーレバーの裏側が窪んでるのもあった。

  • @user-xx4ve1bx9g
    @user-xx4ve1bx9g 2 года назад +5

    当時はTHE.社用車としてのイメージが大きかったです。

  • @gamppumi2
    @gamppumi2 2 года назад +40

    この世代のカムリ、ビスタも酷かった。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад +4

      同じくDセグ付近の車種も、フレーム構造捨てたより普通客は外観で・・
      兄弟車相見積で行った、トヨタ店?行った時はお買い得仕様クラウンが目立ってました!
      両車共に、のちに変わろうと数度努力するだけでも・・・・

    • @user-kz7oq5hy7v
      @user-kz7oq5hy7v 2 года назад +4

      カムリは数年後、アメリカ仕様のモデルチェンジへ変更され世界戦略に勝ち抜いた車両になり、現在に至る。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад +5

      @@user-kz7oq5hy7v さん
      カムリは三代目に、US仕様バンパーなどのプロミネントあった記憶で、
      軽く調べたらその世代で、ビスタ系:欧州担当/カムリ系:北米担当になり、ES250なる亜種もあった模様です。

    • @user-jq7ys1tk9x
      @user-jq7ys1tk9x 2 года назад +3

      ビスタアルデオ…

    • @user-pt9zt1jp4r
      @user-pt9zt1jp4r Год назад +2

      田村正和が鯛焼きを持ってたCMと吹っ切れてると言うキャッチコピーが印象に残っている。
      吹っ切れる方向を間違えた。

  • @osami0128
    @osami0128 2 года назад +4

    自分が免許を取得して初めて乗った車がこのカローラの1500SEサルーンでした。ただ、走りは良かったけどこの黒バンパーが安っぽくてホワイトだと露呈しまくりだったのでボディカラーをダークブルーにして誤魔化したのを覚えています。
    内装もシンプル過ぎたけど扱い易かった。

  • @wander-fool
    @wander-fool 2 года назад +2

    今見るとこの黒いバンパーとドアモールがヨーロッパ車のようでおしゃれに感じます

  • @user-je1ii1lo1p
    @user-je1ii1lo1p Год назад +1

    やはり100系カローラは完成度が高かったし、今でもハイクオリティファミリーカーとして評価していいはず。

  • @5red90
    @5red90 2 года назад +4

    元祖ハイソカーとして有名な、71マークⅡ三兄弟もバンパーを含めて車体周りに黒無塗装モール入ってたがな。
    バンパーにはそこに鉄板入ってたから、本当に頑丈バンパーな車だった。

    • @taka480
      @taka480 2 года назад +1

      81も2.0Lグランデ、同ツインカム24(チェイサーアバンテ、クレスタスーパールーセントも同)の前期車、
      パールツートン以外は黒モールでした。
      黒モール、補修も簡単でいいんだけどなぁ…擦っても応急はビニテや黒ガムテで誤魔化せるし(笑)

  • @user-km4nl9ku3z
    @user-km4nl9ku3z 2 года назад +2

    マイナーチェンジ後のカリブ6MTに乗ってました。インパネも変わってチープさはだいぶ改善されていました。

  • @propro-nz9pm
    @propro-nz9pm 2 года назад +10

    110系の前期型は特にチープやったな。カローラバンの方が豪華に見えた。GTやレビンは早かったけどね。

  • @user-qw6go6ml5k
    @user-qw6go6ml5k 2 года назад +1

    最後のは型式名E−AE81型カローラ・ハッチバックセダン!グレードは1.5SEかな?窓ガラスがブルーだったからGLの可能性がありますね!エンジンはOHC3A−LU型エンジン最高出力83馬力5600rpm前期、後期型は最高出力85馬力6000rpmでした!イメージキャラクターは郷ひろみ、スプリンターは古谷一行氏でした
    話は戻り私は8代目カローラは好きですよ!前期はカタログ落ちしたGTな代わりに4A−FEエンジン搭載の「Sクルーズ」と言うスポーティグレードがありました!マニュアル車にはビスカスLSDがトヨタ純正オプションされていて無加工でAE101用4A−GEに載せ替えもできました!

  • @user-me7kz4py4m
    @user-me7kz4py4m 2 года назад +4

    発表当時からこの110系は過小評価されてると思ったね。使い勝手は100系と左程変わらず、コストダウンは否めなかったけど「トヨタカローラは世界基準になる車」でもあり、95年にはベンツも新規Eシリーズでトヨタと同じく、思い切ったコストダウンを行ったし、そういう意味では世界の変化を先導したといえる。
    スタイルやデザインは良かったよ。価格設定も悪くなかった。ただバブル車100系が豪華過ぎた。今振り返ると時代に則した、とても良い車だったよ。

  • @hiroyukidart2877
    @hiroyukidart2877 2 года назад +1

    この後一部改良でスーパーホワイトのボディーカラーの場合モールがブラウンメタリックに塗装されるようになりましたね

  • @user-gf5fi6yp5n
    @user-gf5fi6yp5n 2 года назад +3

    今の車に比べたら車らしいけどね、今の車はデザインが悪すぎる

  • @tasko5113
    @tasko5113 2 года назад +1

    クイズの答えは5代目E80系カローラのリフトバックですね。リアからだとカローラかスプリンターか判別しにくいですが、画像がwikipedia のカローラの項目に掲載されているものと同一で、リアガーニッシュにCOROLLAと表記されている箇所が塗りつぶされていますね。
    ちなみに30/70系のリフトバックは2ドアクーペベースの3ドアでしたが80系ではクーペ(レビン/トレノ)がFRのまま据え置かれた事もあってリフトバックは4ドアセダンベースの5ドアになりました。

  • @oc4796
    @oc4796 2 года назад +1

    サムネのホワイトボディに黒モール、すごく好きです🤗

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 2 года назад +2

    トヨタは不景気になると社を上げてコストダウンするけどこの時期の車はこのカローラを筆頭に150系クラウンとかコストダウンが露骨過ぎて萎えましたねw

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 2 года назад +13

    このカローラ、素人目にも分かるコストダウンをしてしまい質感がガタ落ちしたモデルですね。
    消費者を完全にバカにしたようなモデルだったと記憶してますよ。まるで途上国向け車種でした。

    • @user-th5ez3ti7r
      @user-th5ez3ti7r 2 года назад +3

      たしか、2代目からのセルシオも、コストダウンの煽りを受けてダメになったのは承知の通り・・・。

    • @LASREPLASMA
      @LASREPLASMA 2 года назад +1

      @@user-th5ez3ti7r 2代目セルシオ は元々96年に出る予定だったが、円高とかの問題で94に前倒しされたのでデザインが変更されず大ブーイングだった

  • @kk61102791
    @kk61102791 2 года назад +1

    黒のウレタンバンパーは使い方の問題だろう
    ボディデザイン、カラーにうまく溶け込ませれば、視覚的にメリハリが出てかっこよく見える
    トヨタのデザイナーの腕がなかっだけ

  • @mimikku0901
    @mimikku0901 2 года назад +3

    8代目110系は、7代目から余計な装飾や装備が取り払われ、シンプルで「カローラらしい」カローラで大好きです。
    カローラは、ベーシックモデルとしてSimple is Bestです。カローラに豪華さは不要です。
    現行のカローラは、明らかに「カローラ」を名乗るカローラではない車だと思います。
    あとクイズの答えは、80系カローラリフトバックですね。

  • @hf5209
    @hf5209 2 года назад +1

    昔110系のSEサルーンに乗ってたけど、とってもいい車でしたよ。少なくとも自分には。

  • @satosin2660
    @satosin2660 2 года назад +3

    カラードバンパーに対して『こすったりぶつけたりする部分を着色するって頭おかしいんじゃないの?』と感じてる私にとって、このプロテクトモールは理想的なんだけどね。
    みんな実用より見た目重視なんだね。

  • @morokotow1285
    @morokotow1285 2 года назад +6

    黒バンパーは当時のヨーロッパの小型大衆車にありがちなパターンだったんじゃないのかな?
    ぶつけてナンボの国々の人にはウケが良かったのかもw…最後はカローラ5ドアリフトバックだな。

    • @ViViEgKK2121
      @ViViEgKK2121 2 года назад +4

      この辺の事は徳大寺さんが何度も本とかで触れていましたね。
      日本人は、欧州のような合理的な思考に変われるかの話です。

  • @user-vd8vw6gv8r
    @user-vd8vw6gv8r 2 года назад +3

    12:13 カローラハッチバックですよね?
    ゲームで乗ってますよー

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939 2 года назад +1

    最初に見た時、『本当にバブルって崩壊したんだなぁ……』と実感した。
     
    あの時代のレビン・トレノ、カムリなんかも妙に見たくは無かった。

  • @ef7130
    @ef7130 2 года назад +28

    この110系ってスッキリしてて好きな自分は異端なのだろうか…
    あと70系も90系も好みなのですが…

    • @E46.M3
      @E46.M3 2 года назад +3

      樹脂バンパーってどう思う??凄く美人な従姉妹(イトコ)のお姉ちゃんが居たんですが、前期の110系に乗ってて違和感でした。あんなに綺麗なのに、あれはカボチャの馬車ではない・・・。いや、むしろギャップ萌え??(勿論、その従姉妹のお姉ちゃんとは変な事はしてません) 110系の後期に父が乗ってましたが、マフラーから黒煙出して、プスンプスン言ってて買い代えました。まるっきり良いイメージが無い唯一の車です。

    • @ef7130
      @ef7130 2 года назад +4

      @@E46.M3
      バンパー全面が無塗装だと商用車?って思うけどコレくらいなら余り気にならない、むしろ少々擦っても目立たなくで良いかも?と思ってしまいます。いや擦れば目立つでしょうけど(笑

    • @E46.M3
      @E46.M3 2 года назад +1

      @@ef7130 滅茶苦茶気になった。なんであんな事になってるんだろう??安っぽくてダサいな・・・って。本当にあれは美人なお姉さま(従姉妹)の乗る車では無かった。だったら俺の上に馬乗りに・・・(以下自主規制) その後、青の初代 istに乗り換えてくっそ美人でした。美人はオシャレな車が良く似合う。従姉妹のこと考えながら「擦れば目立つ」ってコメントを読んで、「擦る」って一体どういう意味なのかを自問自答、自問亀頭・・・直列6亀頭・・・あああ(壊れた) 下ネタ失敬。

    • @user-f7zh5zm3k
      @user-f7zh5zm3k 2 года назад +13

      @@E46.M3
      なんだろ、打つ文章ひとつひとつがシンプルに気色悪いですね。
      さては友達居ないでしょう?
      あまりにも気色悪かったのでコメントしてしまいましたm(_ _)m

    • @E46.M3
      @E46.M3 2 года назад +2

      @@user-f7zh5zm3k 友達が居るかどうかが本旨でしょうか??

  • @amyu9385
    @amyu9385 Год назад +1

    この型は安全品質に問題抱えてた。
    パワーウィンドウのセイフティ機能が機能せずPWに挟まれる事故が相次いだ。

  • @user-jm5br1tw5m
    @user-jm5br1tw5m 2 года назад +5

    100系から110系に乗り換える人は少なかったでしょうね。
    明らかに安っぽかった。
    ABSとエアバッグ付いたくらい
    家でも100系スプリンター中古でかいました。110系より全然良かった。

    • @madameyang7847
      @madameyang7847 2 года назад +1

      110系は新型だけに車自体の性能としては優れていても見た目と所有満足度では100系が上でした。
      特に100系レビンの見た目はまさに30ソアラを小さくしたかのように立派でした。

  • @user-nv3wc2sk2e
    @user-nv3wc2sk2e 2 года назад +1

    スプリンター5ドア懐かしいな。街で見かけた時はパッと見てAE86トレノよりお洒落でかっこいいなと思った。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 2 года назад +1

    更にチープに見えた車はフォードK(カー)の日本仕様でした。バンパーから続くフェンダーの途中まで見事な無塗装。
    海外でちゃんと車体色になっているのを見掛けましたが、印象は全然違いました。

  • @takahashifumiari9692
    @takahashifumiari9692 2 года назад +2

    最近はバンパーとフロントの区別がない車が多いけど、昔は度の車にもバンパーって概念があったからね。
    いつからか銀色のバンパーがなくなって、車の同系色フロントにしてしまったから、初心者にはやさいし
    安全装備が一つなくなってしまう感じがしたのを覚えている。最近はレーダーブレーキ抑制機能やバックモニターが
    しっかり確率しているから、それでもOKなだけど、個人的には黒や銀の脱着型のバンパーあってもいいと思っている。
    日本の道路事情は狭い場所やちょっとしたところでも、傷ついたりするからね。車にもプロテクターって考え方は
    個人的にはありだと思う。

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 2 года назад +1

    tvkの新車情報とかでも言われていたけど、樹脂バンパー自体は悪くないと思う。交換しやすいし、値段安いし。色を塗れは… マシにはなるけどコスト上がるか…

  • @user-qj2hf4vx8u
    @user-qj2hf4vx8u Год назад +1

    現行クラウンクロスオーバーを見たとき、110系カローラの二の舞になることを確信した(そこそこ売れていたのは同じ)。

  • @kensiba6222
    @kensiba6222 2 года назад +4

    せめて後期型位の見た目で最初から出していれば、それ程チープ感は無かったと思います。

  • @supana19
    @supana19 2 года назад +6

    前期型の樹脂バンパーは戴けなかったけど、樹脂バンパー辞めた後期型は良かったと思うけどな。
    7代目よりデザイン・形は8代目の方がカッコイイと思うけどなぁ。
    6代目の90系が完成されたデザインでカッコよかった。90カローラ、20ソアラ、130クラウンはデザインが完成形になってて、その後のモデルは大きく変えるしかなくなってしまってイマイチになってしまった感がある。

  • @Gs-br8sy
    @Gs-br8sy 2 года назад +4

    軽自動車 唯一のセダン オプティ

  • @user-kv7sw2nm6d
    @user-kv7sw2nm6d 2 года назад +2

    私は90型が1番好きですね
    自分も乗っていた92セダンG Tが好きですよ。私が乗っていたのは後期型でしたけど

  • @user-nc6dg1be2z
    @user-nc6dg1be2z 2 года назад +3

    家でも乗ってたけど子供ながらにすげー安くさと、おもった

  • @hellaflushusdm236
    @hellaflushusdm236 2 года назад +4

    110系スプリンターになりますが、カリブにロッソという丸目の変なグレードがありましたよね。
    赤がイメージカラーのやつ。
    ナマズみたいって思った印象があります

    • @user-ro1pd7hx9q
      @user-ro1pd7hx9q 2 года назад

      あれって欧州仕様のカロゴンだったけどね

    • @mimikku0901
      @mimikku0901 2 года назад

      ​@@user-ro1pd7hx9q カロゴンだけではなく、欧州仕様のカローラです。
      セリカST220系の後継車両としてWRCで活躍しましたので、WRCファンには有名です。

  • @user-be7ov5vc1s
    @user-be7ov5vc1s 2 года назад +8

    最初の愛車が110カローラ。デザインもそこそこよかったし、乗りやすかった😃ヘッドライトも青にして室内青に光らせて走ってた(笑)

    • @E46.M3
      @E46.M3 2 года назад +1

      くそダッセーwww笑っちゃった。

    • @jmtjgjtg
      @jmtjgjtg 2 года назад +1

      ダサいのはともかく道交法違反なのによく走れるな もしかして法律しらんのか?

    • @jmtjgjtg
      @jmtjgjtg 2 года назад

      @@E46.M3 お前もこの程度で笑えて幸せな奴だな 何の苦労もしてなさそう お先の地獄は見えてるか?

    • @E46.M3
      @E46.M3 2 года назад

      @@jmtjgjtg 苦労しているかどうかどうかをこれだけの片言隻句で見抜けるとは、HTAEDさんは相当な慧眼ですね。あなたは私と比して相当な苦労をされているのですか??お先の地獄が見えていないので、欣求浄土しているのですが、軽佻浮薄で荒唐無稽な愚行でしょうか??あなたのコメントは毀誉褒貶としているので、一知半解です。あなたの文章の意図と、何故私の人生と能力の本質が見極められたのかご教授して下さい。宜しくお願いします。

    • @user-dm9uu5xu6j
      @user-dm9uu5xu6j Год назад

      室内青とかきしょすぎてすき

  • @user-bt2wc9tj6j
    @user-bt2wc9tj6j 2 года назад +4

    後に3代目ヴィッツでもチープ感丸出しモデルチェンジやるんだよね

    • @user-ro1pd7hx9q
      @user-ro1pd7hx9q 2 года назад +1

      先代モデルの160系カローラもチープだったな
      中期型以降少しはマシになっていったけど

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer 2 года назад +1

    110系はスプリンターカリブの最後のモデルにも採用されていたが、結構コストダウンがされていてバブル期にセルシオのフィードバックがなされた100系に比べると雲泥の差があった。
    これはSV40系ビスタもだけど、とにかく見合った開発費で作った感じが否めませんでした。
    カローラは120系で品質を持ち直すことになるんですが、国内専売モデル140系が2006年にできて、次の2012年の160系がまさに不景気の頃に開発されていたことで2度目のコストダウンを行なっています。
    2度目のコストダウンはヴィッツベースでカローラを名乗るというのがあるため、
    1度目はかわいいと言えるのかというと。。。

  • @user-ro1pd7hx9q
    @user-ro1pd7hx9q 2 года назад +3

    8代目カローラがあまりにもチープだったせいかその次の9代目カローラはやたらと豪華だった

  • @user-ol2px3rz9k
    @user-ol2px3rz9k 2 года назад +1

    兄弟車 110系 スプリンターもこの「黒い部分」で安っちいイメージでした。

  • @urashima48
    @urashima48 2 года назад +2

    110系はどこか80系のオマージュなスタイルだったんだけどなあ。無塗装バンパーも考えぬかれた装備だし。むしろバンパーがカラードでもサイドモールが無塗装なのが中途半端過ぎて一番ダメ。
    因みに初めて所有したカローラはこの110系(グレードは1500SEサルーンでABS&Wエアバッグが標準化)から。ただ勤務先の物分かりの悪いバカ社長(故人)のせいで、実質的に社用車同然に扱われ最後は事故って廃車。以降12年間は現在の210系(グレードはHV4WDのS)を購入するまで非カローラの詰まんないカーライフを送る事になったのでした。

  • @Efuca
    @Efuca 2 месяца назад +1

    現行でピンゾロgt乗ってるけど人と被らんし6速MTで楽しいしで何ら文句のないええ車

  • @user-oi5kl4fg2y
    @user-oi5kl4fg2y 2 года назад +1

    当時トヨタディーラーで新車セールスだった。
    40系ビスタの新車見た時も衝撃だった。
    トヨタも、当時パニックに陥ったんだろうな。
    凄まじいコストダウンだった。
    内装はペラペラだし、1300ccクラスのメーターは、針がスクーターに使うような代物だった。
    どうやってアピールするんだ!
    って思ったね。

  • @416vioss
    @416vioss 2 года назад +1

    あの頃は無塗装バンパー流行りだったの?ってくらい採用例が多い。
    このカローラと同じ頃発売されてたホンダS-MX、ステップワゴンの前期型でも採用されてたし。しかもこちらは若いファミリー層やヤンチャな若者向けなのに

  • @user-ms3wx5sb4m
    @user-ms3wx5sb4m 2 года назад

    黒の無塗装のバンパーとサイドプロテクトモール、良いと思う、塗装されるとちょこっと擦られただけで、修理したくなる。

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 года назад +2

    さすが広告やカタログの写真ではうまく撮られていますが、実際に無塗装バンパーを見るとどうしようもなくチープでした。BMWも一時期リサイクルしやすいようにと似たような事をしていましたが、あまりの悪評にやめちゃいましたね。

  • @sakurabana8
    @sakurabana8 2 года назад +2

    最後の画像の車
    セクシースプリンターの5ドア??

  • @user-wv1tc3fp6h
    @user-wv1tc3fp6h 2 года назад +1

    コストダウンって本当に難しい
    7代目カローラと出す順番逆にすれば良かったかも知れない

  • @amazoncustomer1339
    @amazoncustomer1339 Год назад

    会社のカローラをずっと乗り継いでいるけど、この型はバックで駐車する時にマフラーの太鼓の位置が低すぎて車止めに擦るのが大嫌いでした。

  • @gudetama-yamadayoshida
    @gudetama-yamadayoshida Год назад

    170系クラウンのコストダウン、チープさも取り上げて下さったら嬉しいです。前期の最廉価グレード、1Gエンジンのロイヤルエクストラに乗っています。

  • @kokoa_domyoji
    @kokoa_domyoji 2 года назад +1

    初めて乗せてもらったカローラがこれだったんだけど、ザ無難って感じでした。

  • @maz-R
    @maz-R 2 года назад +1

    AE111後期GT 車を買ったお店の仲間が多く乗っていました
    自分はカリーナGTを買ったので よく比較対象で乗り比べていました
    カローラの方が軽いので ミニサーキットでは速い印象があります
    そういえば地元(相当な田舎)で 前期 紺色 DXグレードに乗ってるお家があったなぁ 今でも乗ってるのだろうか…

  • @gws2042
    @gws2042 Год назад

    101トレノGTアペックスに乗ってて、111トレノが発売されたのでワクワクしながらディーラーに行き、内外装を見て愕然とした記憶があります。質を落としたモデルは、古くなってもネオクラ的価値が上昇しないですね。