【新時代のエリートに必要な思考力】落合陽一氏や堀江貴文氏はどうやってものを考えている?/思考力習得のカギは算数の補助線/オルタナティブ教育で子どもが開花する理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 148

  • @iaspp32
    @iaspp32 Год назад +45

    学校の先生がいい人達ばかりでっていうの、本当にその通りです!
    ここまでやる必要ないのに、っていうところまで日々考えて考えて、無償で子供達の幸せの為にって努力したり時間を割いたり。
    でも古過ぎる教育システムとのジレンマで、日々苦しみながらも子供と関わっている。
    マスコミや芸能界にもメスが入ってきてますが、教育ももう変わる時ですね!!

  • @iaspp32
    @iaspp32 Год назад +24

    ハセンさんの前向き感も素敵だし、女性の方の質問力がスゴイ!!
    聴きたいところをシンプルに分かりやすく訊いてくれるから、すごく入ってきやすいです!

  • @user-rh7fb8sb1c
    @user-rh7fb8sb1c Год назад +47

    子供が小学生になったとき
    自分の子供時代とほぼ同じ教育で驚きました。
    学区も先生もクラスも授業も
    選択制にしたりとか
    毎日ワクワクするような毎日に
    してもらえないかなと思います。

    • @user-zg5tl6bj7g
      @user-zg5tl6bj7g Год назад +4

      今の小学科低学年がずっと同じと言われますが、かなり変わっていると見る人もいます。まずわたしがそうですが、ご自身の年齢を聞かないと判別できません。ちなみにわたしは今68歳です。かなり変わっていると思います。

  • @snoon27
    @snoon27 Год назад +12

    学校で発達に問題があるように見える子供でも、関わり方・教育の仕方で能力を伸ばすことはできると思います。
    このような話は共有され、学校教育に取り入れられると、現在の学級崩壊を改善することができるようになるのではないでしょうか。
    義務教育は、いじめや同調圧力や自分の頭で考えられない子供が増えていることなど問題が多くあり、学校教育の問題を改善することは日本にとって大切なことだと思います。

  • @user-qz9rv7kk5h
    @user-qz9rv7kk5h 9 месяцев назад +6

    「この世界に生きていて良いんだ!」って言われた時、涙が出てきました。

  • @takikumo
    @takikumo Год назад +11

    とてもためになるお話一回目の動画とともに楽しく拝見しました。うちはもう子どもが大きくなってしまったので私はどうだったかと反省する箇所もありました。
    お二人はきっと良いお母さんとお父さんだと思います。
    夫婦に多少のいざこざがあったとしても子どもへの愛情をお互い忘れなければ大丈夫ですね✨

  • @rt-vc7ph
    @rt-vc7ph Год назад +17

    自己肯定感の高さって本人の生まれ持った性質によるところもかなり大きいと思う。環境ももちろんだけども。
    脳内物質とか諸々関係してるよね。

  • @llll-yp9po
    @llll-yp9po Год назад +195

    教育ってその子によって正解が違うから難しいよね。小3の娘の授業参観行ったけど、自分達の教育から何も変わってないのにびっくりした。令和になり30年たって世の中が変わっているのに日本の教育は昭和のまま。そこ変えないと成長はそりゃないと思った。何が正解かは難しいけどね

    • @chai-zima
      @chai-zima Год назад +1

      😂😊

    • @chai-zima
      @chai-zima Год назад +1

      😂😊😊

    • @user-vu2dy4ip9p
      @user-vu2dy4ip9p 11 месяцев назад +6

      本当その通りだと思います😢
      世の中はスマホが溢れ、お金も電子化‥別世界のような時代なのに。子ども達の教育は戦後と同じ‥

    • @manbongo1588
      @manbongo1588 9 месяцев назад +9

      中学までの教育はそんなもん
      資金力のあるご家庭はフリースクールへどうぞ
      黒柳徹子さんが完成形

    • @user-cj6vt4fj7k
      @user-cj6vt4fj7k 6 месяцев назад +5

      変えなきゃならないってのは聞き飽きたから、じゃぁそれを全国規模で行政が実施するための施策を考えろよ

  • @user-te9hb1jc2l
    @user-te9hb1jc2l 6 месяцев назад +8

    男性の自己肯定感が女性より高いよ、母は娘より異性の息子のほうが可愛いと思う人が多いから

  • @user-md7vi7pv5i
    @user-md7vi7pv5i 3 месяца назад +1

    中1の子供が今行ってる塾は、昼間の時間に通っている子は不登校の子供たちです。8人の不登校の子供を先生1人で自宅で教えています。犬の世話や掃除も子供達で考えてやってます。息子は昼間学校行ってるので夜にその塾に行ってます。
    やっぱりお掃除したり犬の世話もして勉強もしてます。夜の部も8人くらい通っています。
    昼間の部も夜の部も申し込む殺到ですが先生1人でやってるので断ってるそうです。
    やっぱり先生の愛を感じます。
    親の教育もしてもらってる感じがします。不登校の親たちは特に父親の考えが変わってくるそうです。
    キーワードは「愛」ですね

  • @86tm85
    @86tm85 Год назад +18

    こういうとき社会に出て役に立つかどうかで語ろうとする人がいるけど、今、社会を動かしてる人が中学受験とかでやってきたことなんだよな。

    • @dyoi6668
      @dyoi6668 Год назад +3

      自分の当たり前との歪みですかね。

  • @user-pm6jt3lj6u
    @user-pm6jt3lj6u 4 дня назад

    やっぱり愛ですよね!
    公立高校教員9年前から初めて、今年から特別支援学校にいますが本当に学校の仕組み、制度が固まってるので、オルタナティブ教育に参加したいです!

  • @user-xt9tu1nl6r
    @user-xt9tu1nl6r Год назад +43

    子どもは国の宝なのに、産め産めばかりで産んだ後、自分で生きていく力を育てたり個性を重んじる教育まで向かない現況。
    教育格差が生まれ不安がある現況をなんとかすればもっと自信を持って子供を産み育てようと思う人が増えるのにな。産んだ子にはみんな1人で生きていく力を持った幸せな子になって欲しいと思うから。

  • @user-wq9wi4vs5z
    @user-wq9wi4vs5z 6 месяцев назад +8

    大学3年性になりましたが、公園で友達とポコペンとかかくれんぼして遊んでて最高に楽しいです。

  • @elephantis7800
    @elephantis7800 Год назад +34

    ハセンさんの正直なところが見ていて気持ちいいです!

  • @user-qw7zk7qz1o
    @user-qw7zk7qz1o Год назад +4

    子育てをする上で環境は大事ですね。
    人それぞれ、才能を開花させられる場所があるはず。
    自己肯定感も人格形成すう上で
    とても大切ですね。
    ありがとうございました。

  • @c4s1r9h8
    @c4s1r9h8 10 месяцев назад +4

    15年程前に高濱先生の講演会に行った事があります。
    そこで気持ちが楽になり親の自己肯定感も上がりました。成人した息子は子供の頃と同様に楽しく前向きにアクティブな人生を送っています。子供はアクティブ過ぎるくらいがちょうど良いと若いママ達にも知って欲しいです😊

  • @cuttingsound7835
    @cuttingsound7835 5 месяцев назад +1

    映画でもそうですよね。教育者から、自分たちを変えようと真剣に向き合ってくれる教師が出てくると、「この先生で人生変わるかも、、」って思える。

  • @chou1222
    @chou1222 Год назад +33

    自己肯定感はひいきされたか。
    めちゃくちゃ納得しました。
    きっと何かが出来るとかで認められて高まるものではなく、存在自体をただ認めてもらえたかによるんですね。
    うちの兄が好きに生きて失敗しても落ち込まずまた挑戦する人生を送ってて…圧倒的に親が兄を一番ひいきしていましたもん。
    この人なんでこんなに自尊心があるのだろうと感心してたし。
    まあ、私は真逆で自己否定ばかりです。

    • @waiwai8572
      @waiwai8572 Год назад +8

      自己肯定感が高ければ良いなんて、単純過ぎではないでしょうか?
      私は自分のこと、馬鹿でクズで、愚図で、トロくて、雑魚で、生まれてきたことを後悔していますが、だからこそ毎日、頑張れ、早くやれ、負けるな、挫けるな、ぼやくな、良いからやれって言っていて、結果、はっきり言って他人より努力家と思います。
      すると、これは何でしょうか?病気って事でよろしいでしょうか?
      でも、自己肯定感が高くても、反省しない人、勉強しない人、努力しない人って沢山いませんか?
      単純な話にあまり一喜一憂し過ぎず、根本的に自身を見つめ直すって方法もあるってことを、どうかご理解いただければなと思います。

    • @chou1222
      @chou1222 Год назад +2

      自分をみつめ直す。そうです。他人と違って当たり前なのだから自分のまま、あるがままで存在してもいいんだなと思いたいのです。自己肯定というより自己受容できないんですよ。ダメな自分を受け入れられない、そんな所誰かに見られたくない。だから反省して努力ばかりする。子供の頃からそう。結局、弱いんですよ。
      そうして大人になると自分がどうしたいか自分の本心すら解らなくなる時があります。結構キツイですよ。
      兄はどんなみっともない自分でも、失敗した自分でもちゃんと受け入れて生きてます。それが本当の強さなんじゃないですかね。親がどれだけ生き方を否定しようが、本人は納得してるし満足してる。
      親から努力した生き方を褒められても私は自分が無いしずっと満足できてない。ある意味病気なのかもしれません。

    • @waiwai8572
      @waiwai8572 Год назад +7

      @@chou1222
      私の感覚だとこう感じます。
      あなたの良いところは、ちゃんと反省して努力できるところ。あなたの良くないところは、ダメな自分を乗り越える覚悟と気合いと根性を示さないところ。
      お兄さんの良いところは、否定されても全然挫けないところ。お兄さんの良くないところは、反省から学ばないところ。
      申し訳ないですが、私は、あなたとお兄さんの良いところからは学び、良くないところは全く参考にしません。あるがままなんて、絶対に受け入れません。
      自己肯定感が低いことを他人のせいにして、被害者ぶっている人間が苦手です。だから私は、あなたのコメントが気に障ったのだと思います。申し訳ありません。
      ただしこれらは、当然、私も同じです。
      私は、馬鹿でクズで愚図でノロマですので、あるがまま受け入れて欲しいなんて身勝手なことは言いません。
      その代わり、いつかちゃんと世間に受け入れていただけるよう、これからも、毎日一生懸命努力することを自分で選択します。
      以上です。
      あなたの未来に幸多からんことを祈念いたします。

    • @oooow6861
      @oooow6861 Год назад

      ​@@waiwai8572あなたいくつ?もし若いなら、世間なんてものにそこまでの価値はないよ
      もし妙齢ならその考え方の全部は否定しないけど、自分も周りもすぐ潰れちゃうよ

  • @user-ub9td6jj1q
    @user-ub9td6jj1q 10 месяцев назад +17

    自分は普通に学校に行っている高校生ですが、学校の教育は合わないと強く感じています。教えられるのではなく自分で考えや答えを見つけ出すまで自力で勉強する、追求する方が合います。だからか授業を静かに受けないといけないという縛りがとにかく苦手です。
    でも普通に学校に行った方が将来社会で認められやすいから窮屈でも学校に行く。周りを見ても同じようにしょうがなく社会に縛られている子が多いです。
    自分のやりやすいやり方が公的に認められるようになってほしいと思います。

  • @user-rr1or3cb1w
    @user-rr1or3cb1w Год назад +11

    私の幼少期にこの方に出逢えっていたらもっと勉強や自己肯定感が高まって生きやすい人生を送っていたかも😢

    • @user-lk1rd9my1w
      @user-lk1rd9my1w 22 дня назад

      今の自分を否定しなくていいよ。😅

  • @dyoi6668
    @dyoi6668 Год назад +30

    親や環境に恵まれず、人間としての扱いさえされ無くなってしまったりする所もあるので、「一人の人間として存在していいという居場所」は必要です。どんな子供でも伸びれる環境が世界中で増えるといいですねー!
    それでも単独でもどんな辛い現実でも受容した人は強く優しいです。これだけは不思議です。

  • @user-vh9td7kw3x
    @user-vh9td7kw3x Год назад +9

    なかなか面白かったです
    不登校が増えてるのは窮屈なせいかと思いますね
    昔ならヤンキーになっていたかもしれません

  • @hirameki6640
    @hirameki6640 Год назад +38

    子供を勉強好きに育てる方法。子供の頑張りに、親が全力で驚いて褒める。これだけ。
    義務教育は工場労働者のための教育なので、むしろ不登校になって別の教育を受けるのも悪くないと思います。オルタナティブ教育は組織リーダー、実業家、芸術家肌の人に向いてそう。

  • @beamray3065
    @beamray3065 Год назад +10

    やはり愛って大切ですよね。

  • @hirokato6745
    @hirokato6745 Год назад +11

    田舎学校見てみると環境も対応もしやすそうな距離感なのに文部科学省の洗礼を受けている感じがする。
    田舎の価値を上げたかったらこういう教育こそやってあげればいいのになぁって思ったりする。

  • @user-mv6eb8bl3p
    @user-mv6eb8bl3p Год назад +23

    とても面白かったです。私自身自己肯定感を持てずに大人になり、しかもシングルで子育てでしたので、自信が持てず不安でいっぱいでした。我が家はご縁があり、小学校上がるまで七田教育をやりました。うちにとっては高額な費用でしたが、マインドセットというか、家族まるごと教育して貰えたので、結果割安だったなと。やはり愛を、存分な愛を注ぐように指導されました。その際、良い学校に入るためでは無いとも言われました。まさに今回の動画の内容とぴったり。我が家の子供達は自己肯定感の高い子どもに育ち、気づけば私自身の自己肯定感も上がっていました😊❤

    • @user-tu3cm7uf2l
      @user-tu3cm7uf2l Год назад +1

      すみません。。中2息子の反抗期にぶつかっています。
      愛を与えてきたつもりだけど…
      存分な愛を与えるってどう言う感じですか??

    • @user-mv6eb8bl3p
      @user-mv6eb8bl3p Год назад +4

      @@user-tu3cm7uf2l お母さんお疲れ様です😌✨子育てって大変ですよね🥲愛情を伝えるって、シャイな日本人には難しいと思います。でもそこを頑張って、◯◯君の事、大好きだなぁ〜とか言ってください😆きっと『キモ!』とか言われると思いますけど💦こころ折れずに言い続ける。あと、ご飯は必ず手作りする。時間がない時は買ってきても良いからお皿にうつす。出来の良いよその子、他の兄弟と比べるような発言や態度を取らない。どんなくだらない事でも、その子が興味ある事は親も関心を寄せる。などでしょうか…
      法律に触れる事、他人に危害を加える事以外ならなんでもOKというスタンスで…🥰
      子どもが腹立たしい事を言うかもしれませんが、反抗的な態度を取るのは、脳からホルモン物質が出る時期だからと思って、大きく構えて下さいね♪ババアとか言われても、あら〜いやーん、そお?お母さん、もっとシワ取り頑張ろ〜🤭✨とか言って、楽しい雰囲気で😊きっと大丈夫ですよ。お母さんの笑顔が1番の愛情です👍✨💕🥰

  • @kazuechilds9487
    @kazuechilds9487 Год назад +8

    とてもいい話でした。サイエンテイスが出来なくて下から数えた方が早い位の成績でした。先生がくれたものをコピーしてノートに一緒にはり一緒にノートを読みテストに望みました。結果、クラスで2番目になり先生やクラスメイトからビックリされ、自分もやれば出来るんだというのを本人がつかんだようです。
    ちなみに、私は看護師でテストの内容は人体の構造や心臓、肺、消火器かんのないようだったので、意地でも点とるぞ見たいな。先生は子供たちにお母さんの仕事何してるか聞かれて、面接では下の方ですね見たいな感じで私自身がカチンときて、見返してやろうと2人で取り組みました。
    うちに帰ってきて、嬉しかった~と帰ってきました。
    また先生から意地悪みたいに出来ないことをやってみてとクラスの皆のなかで恥をかかせることが続き、トップの先生に自分で話に行き、先生はもう自分と話さなくなったと帰ってきました。これでいいのか?疑問が湧きますが、危害がなくなればいいかと様子をみてます。自己肯定感大事だとわかりました。

  • @user-zx8ft7jo3s
    @user-zx8ft7jo3s 16 дней назад

    めっちゃおもろい
    動画の女性と同じく全く解けなかったけどこう言う問題大好き
    今ではすっかり頭が凝り固まって勉強はできるが仕事ができない男になってしまったんやけど今からでも遅くないんやろか

  • @FictionKun
    @FictionKun Год назад +21

    大変ためになる動画でした。
    私も常々、日本の現代教育は、「繰り返し物事に取り組むことで早く正確に物事をこなせる」
    工員を量産する仕組みだなと思っています。(制限時間付きのテストの仕組み等は早く正確にの典型例)
    また、日本人に優秀な管理職(下士官)が少ない理由も、大学教育まで兵隊を育てる仕組みに特化しすぎているからかなと思っています。
    このような教育を大衆に続けている限り、日本は国際競走から置いていかれるばかりなので、教育改革は必須かなと思っております。

  • @user-si8fr6ch8s
    @user-si8fr6ch8s 11 месяцев назад +4

    高濱先生のお話はいつ聞いてもテンポよく引き込まれるし、本質を捉えていて深く納得できるものばかりです!
    キャンディ並べの問題、論理的に解答を追ってみましたが、3段目と4段目は右側2つが同じ形になっています!3段目右は3の位置が1の左側、4段目右のは2と10の位置が逆になるのではないでしょうか?!

  • @redbear0925
    @redbear0925 Год назад +16

    愛。。。日本では謙遜と称して「いえいえうちの子はそんなに出来は良くないんです~」とか親の見栄が先行して「この子は出来ない子で」とか言う親がいますが、むしろ逆なんですよね。。。だから自己肯定感が低い子が増えたりしますね。特にスポーツ界の大人にはそんな風潮があるんですよね!という事でオルタナティブ教育、バスケット界からも頑張ってます。。。子供には可能性がいっぱいあるのに決めつけるのはもったいないですよね!それより好きな事から唯一無二探す教育の方が浪漫があると思います。
    ハセンさんの「愛を感じて生きた」て話しは、ご両親に「ありがとう」ってこちらが感じますね。

  • @user-ox8jl2ey2n
    @user-ox8jl2ey2n 10 месяцев назад +1

    とても学びの多い内容でした。私がこういった内容に触れる時にいつも問題に感じるのは子どもは親を選べないことです。

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu Год назад +7

    1個目はすぐにわかったけど、2つ目は問題文の意味を理解するのに時間がかかった。わしの頭では暗算で解けそうになかったからあきらめた。数学自体は別によくできようが普通にできようがどっちでもいいと思うけど、教育関連は色々やるのは面白いのでどんどんやってほしい。あと、オルタナティブ教育の問題点や課題についても話してほしかった。

  • @tsuka6266
    @tsuka6266 11 месяцев назад +1

    お皿の上のキャンディー、問題が難しくてよく分かりませんでした。
    全部に21個以上づつのっていれば、
    どのお皿をいくつ選んでも、お皿にのっているキャンディーの総数が21個以上になるから、1~21の個数を作れるちゅー話では全然ないんですよね。

  • @octopus3779
    @octopus3779 10 месяцев назад +1

    素晴らしいお話をありがとうございました❤

  • @benzalkoniumchloride6675
    @benzalkoniumchloride6675 11 месяцев назад +4

    やっぱり、親は愛をもって子どもに接することが1番大切ですね。

  • @user-hw2uf8bf4m
    @user-hw2uf8bf4m 10 месяцев назад +3

    オルタナティブ賛成!!

  • @user-nl4gv4ij6k
    @user-nl4gv4ij6k Год назад +13

    よく言うなんの為に勉強するの?数学なんて大人になったら使わないじゃん。の答えを見た!!
    問題の分解の仕方、問題点を見極める力、試して気づきを得て積み上げる論理的思考力、分からなくても自分ならできると思う自己肯定感、諦めずに立ち向かう力、解けた時のよろこび成功体験…すべてが生きる力に繋がってる!

    • @sho8756
      @sho8756 Год назад +3

      建設の施工管理してるけど数学普通に仕事で使いますよ
      逆に数学使わない技術分野なんてあるんですかね

  • @corgini3547
    @corgini3547 Месяц назад

    認可する側がこういうのを苦にせず生きてきた人だから、認識して学校として認めるのは大分かかりそうだけど頑張ってほしい

  • @fumiya-fn3gl
    @fumiya-fn3gl 4 месяца назад +1

    キャンディーの問題解けるまで動画止めて考えてた。答え見たくないのすごくわかる(笑)

  • @ksakazuki6663
    @ksakazuki6663 Год назад +1

    テーマパークに連れて行くより近くの公園に行く方が子供にとってはいいのかもしれませんね。
    算数、国語より
    恩義 誠実 慈愛
    学校ではそれだけでいい気がします。

  • @AUOPJ
    @AUOPJ 5 месяцев назад

    道徳心を育む教育は必須として、大人になったときに、大体一つのことしか生業に出来ないんだから、得意なことを見極めて伸ばす教育はアリだと思います✋
    苦しみながら苦手なことを職業にして病んでる大人の何と多いことか。。。

  • @user-uu4sw6bg3o
    @user-uu4sw6bg3o Год назад +3

    一時停止して解かないと先に進めなかった。2問目を解く時の粘って考える感覚は仕事と確かに似てる。

  • @matanuki-jb3xj
    @matanuki-jb3xj Год назад +2

    問2は、
    1があること。
    2があること。
    合計21。
    は、わかったけど、
    そっからの考え方がわからんくて、
    雰囲気で数字入れて確かめてたら、3分くらいで答がたまたま出た。
    ほいで、どういうやり方なんか、
    動画で解説見てみたら、
    結局、可能性を一つずつ潰していくんかい。
    ってなった。
    おもろい問題だけど、後半の考え方は思考力なのか?って思った。
    てか、多分、もっと理論的な解説ありそうな感じするけどな。。

  • @happyumi5112
    @happyumi5112 Год назад +1

    とてもよかった、このままでいいのに視野が広がった感覚です。先生が〇〇さんがおっしゃっていたという言葉にも惹きつけられるし、女性の方が最後におっしゃっていたように、叱るやブレない愛などを持っていればこれからの子育てが明るく、楽に感じます。また、ハセンさんの自分は自己肯定感があるという言葉に本当だと共感、心動かされ、涙が出ていました。面白かった。ありがとうございます!

  • @mincareerayano
    @mincareerayano 11 месяцев назад +16

    オルタナティブ教育が公教育になることを望みます。

  • @user-wu6ln8vk9q
    @user-wu6ln8vk9q 11 месяцев назад +4

    はじめのテストで小六だったら解けたという言葉から、結局ペーパーテストの点数は表面上のテクニックであることがよく分かりました。トレーニングするから時間とけるということです。本当に楽しいと思うなら、今でも継続しているはずです。抜き打ちでトレーニングなしで受けさせないと、本来の素養は分からないですね。そして頭のよさ等無限の種類があるので、こんなことに興味がない子はやる必要ないのでは?上昇志向が問題だと感じます。過剰なのです。のほほんと身の丈にあう生活が合う人だってたくさんいます、特に本当に自尊心ある子はその傾向が高いと思います。

  • @EMI-ps9xb
    @EMI-ps9xb Год назад

    無人島ロケ面白そう〜!
    勉強になりました。

  • @haru-ep4nv
    @haru-ep4nv Год назад +5

    高濱先生大好きです。
    今は成人&高校の子供達が幼少の頃から先生の本に支えていただきました。
    高濱先生と佐々木正美先生かな…自己肯定感の必要性と方策を説いてくれたのは。
    ただどうしても男子向けのような気がしてしまいます。
    我が子は発達障害ですが、先生の仰っしゃられる様相は小学校低学年までなら良いのですが、高学年になった途端、女の子ははみ出します。
    小中は本当に辛かった。
    高校は学校を選べば何とか。
    大学は偏差値高い学校でないと合理的配慮を積極的に謳う&配慮の例を伴う学校は少ない。
    社会に出たら潰れる覚悟はしています。運良く環境の良い場所に行ければ低空飛行なりに続くかな。

  • @hirokato6745
    @hirokato6745 Год назад +1

    教師による電圧みたいなのって大事なんだろうな〜と思った

  • @reipon5775
    @reipon5775 9 месяцев назад +2

    この動画に出会ってよかった!

  • @flapperflapper6979
    @flapperflapper6979 Год назад +1

    もっと早く聞きたかったー

  • @user-bj7mx2nq8q
    @user-bj7mx2nq8q Год назад +2

    7:07 細かいけど答えの赤枠の右の不正解が正解と同じになっている(3と5が逆)。そして答えの上の図も3の位置が間違いで、左の不正解と同じになっている。。
    中学受験は経験ないけど3つの数字で合計18になるパターンは以下6つもあり、それぞれ6つの組み合わせがあるので36の正解候補がある。限られた時間の中で小学生受験生がどうやって正解までたどり着いているのかが気になった。
    3,4,11
    3,5,10
    3,6,9
    3,7,8
    4,5,9
    4,6,8
    (答え合わせ用)
    1つの組み合わせ:1,2,3,5,10
    2つの組み合わせ:4,6,7,12,13
    3つの組み合わせ:8,9,14,15,17
    4つの組み合わせ:11,16,18,19,20
    5つの組み合わせ:21

  • @user-gw6cm3tp6q
    @user-gw6cm3tp6q 13 дней назад

    8:04 確かに子供の頃、無限にデカい迷路作って遊んでたわ笑

  • @hirokato6745
    @hirokato6745 Год назад +3

    もう一回高校数学とかやり直したくなるなー

  • @qui333
    @qui333 Год назад +1

    扱え切れなかった子供たちを受け入れ、しかも愛してくださる。それは親にとってはどうしても捜したいし、通わせたいです。

  • @00m0vv0j00
    @00m0vv0j00 8 месяцев назад

    2の問題、必要条件のつながった皿でなければならない事を見落として、A1.B2.C4.D8.E16と回答してしまいました。しかも、その場合でも最適回では無いし。。仕事でも、指示メールの細かい部分をすっ飛ばして早とちりしてしまう傾向が有ります。反省。。

  • @user-ey5hq5de7x
    @user-ey5hq5de7x 10 месяцев назад

    素晴らしい教育ですね。間違いなく日本の公的な教育には欠陥があります。僕も質の高いオルナラティブ教育は重要だと思っていますが、課題があり不登校になる子の多くは困窮世帯でもあります。公的な教育が変わらなければこのサイクルは直らないと思います。

  • @waiwai8572
    @waiwai8572 Год назад +9

    もしも、堀江さんや落合さんみたいになりたいなら、誰かの愛なんかに振り回されていたら多分なれないぞって、子供達に伝えたい。
    あのレベルは異常。良くも悪くも、他人は関係ないように感じます。
    想像ですが、きっと寝て起きたら、もう自分の今日やるべきことしか頭にないんじゃないでしょうか。
    まぁでも別に、唯一無二の正解って意味ではないです。

    • @zeroato34985
      @zeroato34985 Год назад +1

      ​@@cafesad1656強いて言うなら周りに振り回されずに自分のやりたいことにはすぐ手を付けることのできる行動力じゃね?ホリエモンリスナーじゃないからあんまり詳しくないけど。

    • @ami_Happypeople
      @ami_Happypeople Год назад +1

      このコメント3つともやばいな、
      分からないのにこーじゃねって言う、
      調べずに何がすごいかわからん。

    • @waiwai8572
      @waiwai8572 Год назад +3

      @@cafesad1656
      お金を稼ぐ能力ではないでしょうか?
      資本主義はそれが基本でしょうから、お金を稼げる人が凄いってことだと思います。
      それが善いとか悪いとかの判断ではなく、そういう仕組みだしねって理解しています。
      あれでもしお金稼いでなかったら、ただのヤバい人なのでは?それだけです。

    • @msmsms1213
      @msmsms1213 Год назад

      ​@@cafesad1656なんで凄いかわからない人が多ければ多いほど、フォロワーは得するのでそのままでいてください。

    • @waiwai8572
      @waiwai8572 Год назад

      @@cafesad1656
      えーと、私は、別に堀江さんのこと人として好きじゃないですよw
      そういう意味では、むしろ苦手です。
      でも、あの方が今いくら稼いでいて、総資産いくら持ってて、いくら投資(雇用)をしていて、いくら国に納税していて、子供を立派に育てるにはいくら必要で、老後に1人あたりいくら必要で…とかって次々に考えると、やっぱり凄いなって思うだけです。
      資本主義がどこまで正しいのかは分かりませんが、少なくとも、現状の公式ルールの中でトップ層に君臨するということは、十分尊敬すべきと思っています。
      堀江さんみたいな人を真っ当に批判する為には、一旦上記で同格になるか、そもそも善い人が正義という主義思想の違う世界で生きるしかないな、と思っているだけにございます。
      ただ、圧倒的実力主義の超資本主義国家や国に監視される国家主義的国家、ましてやかの権威主義的国家などに比べれば、相対的にはマシな国だなと感じるので、つまりまぁ、頑張ります!!w

  • @user-jx3xq2ne5x
    @user-jx3xq2ne5x Год назад +4

    1問目はなかなか楽しかった
    2問目は事務作業に近い感覚だったけど途中で作業が進まなくなってしまった
    1問目解くだけで40分くらい過ぎてた
    長時間思考する事は楽しいけどニートや暇な大学生じゃないと難しい気がする

  • @user-mq1mg8mq4o
    @user-mq1mg8mq4o 8 месяцев назад +1

    2問目、ダブらずって条件どこかに書いてます?書いてるならこの回答で正解だと思うけど、書いてないから答えは無数にあるのかなと思った。なんか読み違えてる?それとも、書いてなくても読み取れって事?意味がわからん。

    • @user-mq1mg8mq4o
      @user-mq1mg8mq4o 8 месяцев назад

      ようやく何を勘違いしてたのかわかった。例に AとB、DとEとA、と書いてあるので、取ったお皿を戻しても良いのかと読み取ってた。戻したらダメって書いてないし。
      つまり俺は、1,2,3,4,5 でも正解だと思って、例えば15はA+B+C+D+Eで16はA+B+C+D+Eと取った後に、皿を戻してもう一度Aを足せば良いんだと思ってしまった。だってダメって書いてないよね?もちろん「そんな簡単なわけねーだろ、常識で考えろ」という心の声は聞こえたが、問題文を読んでもダメって書いてないならアリなんだと思ってしまう。
      たぶん小学生の頃から、こういう「そう言えない事もないけど、でもわかるだろ」みたいな部分でひっかかって、悩んでしまって全く数学で点数が取れない、という事をずっと大学受験まで続けてて、イライラしてた記憶がある。もちろん受験には失敗した。
      でもこの特性で仕事で困る事は少ない。例えば上司に「これやって」と言われたら「ここはこういう意味ですか?」と聞けば一瞬で解決する。
      ただ、新しい仕事を覚える為に長大なマニュアルを読まないといけない時は困った記憶がある。意味不明な箇所が多くイチイチ聞いてられないから。
      でもそういう時はとりあえず流し読みして、実際に困った時に聞くという方法で乗り越えてる。
      これもある種の発達障害なんだろうな。でもアスペでは無いと思う。なぜなら国語の文章題で作者の気持ちを読み取る、というのは得意だったし、実際に対人で困る事もそんなにない。気持ちが書いてある文章は理解できるし抽象的な文章でも俺の思考の癖と相性の良いものは理解しやすい。哲学書とかで相性が悪いと全く理解不能になる。
      子供もこの性質を引き継いでる気がするが、こういう奴はどう導けば良いんだろうか?

  • @akitanaka3002
    @akitanaka3002 8 месяцев назад +1

    二問目はおそらく、設問の日本語自体の伝え方が間違っているかと。算数問題あるあるですが。

  • @user-pg7kb8sb3y
    @user-pg7kb8sb3y Год назад +1

    2問目の答 1,2,4,8,6でも良くないですか?

    • @user-qb3ig5se1v
      @user-qb3ig5se1v Год назад

      問題文に隣り合った皿をとるって書いてあるお

    • @user-pg7kb8sb3y
      @user-pg7kb8sb3y Год назад

      ほんとだ😅 ありがとうございます😂

  • @takayukisuzuki59
    @takayukisuzuki59 3 месяца назад

    お風呂でまったり視聴する予定だったのに、気づいたら風呂上がってテッシュバコに数字書いてた

  • @eishin4601
    @eishin4601 11 месяцев назад

    優しさや、親切も、相手に悟られたら無駄になる。

  • @user-yd1eq8ge5y
    @user-yd1eq8ge5y 3 месяца назад

    どんな教育も、親がどう理解して実践するかではないでしょうか。
    情操に訴え人間性を高めるような教育も、親によっては結局、結果として学校の成績が良くなり、偏差値の高い学校に行き、親自身が自己満足を満たすことが『無意識』の目的になってるのではないでしょうか。

  • @user-qw6vn5tx5h
    @user-qw6vn5tx5h 6 месяцев назад +1

    30年前の子育て中にに聞きたかった

  • @matanuki-jb3xj
    @matanuki-jb3xj Год назад +2

    7:10の模範解答、ミスりまくり。。。

  • @caelusu
    @caelusu 3 месяца назад

    高濱さんアベプラとかに出て欲しい

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 Год назад +3

    ひらめきが違いますね

  • @to-kk5qu
    @to-kk5qu 10 месяцев назад

    2問目は森博嗣の小説に出てきましたね

  • @joek9724
    @joek9724 Год назад +7

    シンプルに1人の先生が担当する子どもの人数が多すぎる気がします。😢
    1人30 人て、兵隊教育的にならざるを得ないでしょうね。

  • @user-uc5ui8dc9e
    @user-uc5ui8dc9e Год назад +3

    ホエモリンってとあるボードゲームやってるときに簡単な方程式に気付けてなかったけどほんまに頭ええんか?
    ぶっちゃけIQはそんな高くないように思えるけど

  • @user-uq5mm7me9i
    @user-uq5mm7me9i Год назад

    息子は中2中3と不登校でしたが
    そう言う子達をサポートする高校に受かって(作文入試で倍率1.44ほど)今は無遅刻無欠席で皆勤賞を頂くほどです。(明るい不登校で、週末はクラスの友達達と遊んでました)
    なぜなんだろうと思ってます。
    中学校の時は行く意味がわからないと言ってました。

  • @matsubarahijiri
    @matsubarahijiri 5 месяцев назад

    25:15 動物性

  • @yuuriddim
    @yuuriddim 11 месяцев назад +7

    落合くんとか堀江くんとか、、、ああいう人間になってもらいたくないな。

  • @yuujihiura5167
    @yuujihiura5167 9 месяцев назад

    思考を消し去った者、彼は一人前。

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI Год назад +4

    紙の上のことは所詮紙の上のことだよ。ほどほどにやりましょう。
    重要なのはコミュ力行動力

  • @matsubarahijiri
    @matsubarahijiri 5 месяцев назад

    16:36 政治マター

  • @iyusuke2619
    @iyusuke2619 Год назад +4

    国はなぜ動かない??

    • @sachiu378
      @sachiu378 Год назад +1

      国で働いている人達もみんな同じ教育を受けてるから問題を解く頭はあるけどそれだけで生きていると思う。別の考え方や別の行動出来る人は既に日本に居ません😅

  • @eishin4601
    @eishin4601 11 месяцев назад +3

    愛を押し売りするのはだめだ。子供にこちらが愛しているということを、気づかれないようにやらないと、全てが無駄になる。

  • @goronagata8861
    @goronagata8861 Месяц назад

    模試とか全国何位とか結局、旧態依然のフォーマットに回収されてるけど、それのどこがオルタナティブなんだ?

  • @goodsincerity1406
    @goodsincerity1406 Год назад +11

    すいません。問題2の意味すら分からないのは、私だけでしょうか?

  • @zaza-hv7mt
    @zaza-hv7mt Год назад

    症状名は本当に何なの?となりますね。今は色んな症状名が溢れていて子供に当てはめようとしてる風潮あるなと思います

  • @nora_ningen
    @nora_ningen Год назад +2

    無人島ロケ楽しみ✨

  • @nanananamnan
    @nanananamnan Год назад +2

    情報のパズルと逆張り思考があるからかもですね

  • @shuichikimura3906
    @shuichikimura3906 Месяц назад

    マジで先生が全て。
    もうさ、教師にも定期検査導入して、ろくでもない奴を処分していく様にした方が良い。
    ただこれを言うと90%の教師はいなくなるけどねw

  • @sumyoshi
    @sumyoshi Год назад +4

    落合陽一・・・・・・・

  • @fujibou.k6966
    @fujibou.k6966 Год назад +3

    単なる算数じゃん
    思考力とは関係無いよ

  • @user-eb8is4xv5c
    @user-eb8is4xv5c Год назад +2

    答え見てもよく分からなかった。。。

  • @user-pt9et7lh3s
    @user-pt9et7lh3s Год назад +1

    私は中学校の授業がつまらなくて仕方ありませんでしたが、今も大差ないようですね(授業中は教科書で好きな本を隠して読んだりして時間を潰し、中3になってからは自主的に学校を休んで家で勉強していたほどでした。)。
    日本の公立中学校(オルタナティブスクール以外)に対しては不信感しかないため、娘たちにとって良い私立学校はないか探しています。
    公立学校でも、せめて主要科目は、レベルに合わせて飛び級等できれば多少は面白い時間を過ごせるのにな・・・と思っています。

  • @tr-dc4no
    @tr-dc4no Год назад +1

    常識を疑える子供を増やさないとまずいですわな😅

  • @vinegarwine1872
    @vinegarwine1872 Год назад +2

    2問目は19が無いから
    先生間違えてますよ!

  • @asayan8562
    @asayan8562 Год назад +1

    おもしろかったですが、お二人は出ないのね

  • @user-cx6ub6wv8s
    @user-cx6ub6wv8s 9 месяцев назад +1

    自己肯定感ないって終わってんだなー

  • @tomoyoshitakada6947
    @tomoyoshitakada6947 Год назад

    全部の皿に21個乗ってるのは不正解なの?

  • @GodAimAkira
    @GodAimAkira Год назад +3

    落合陽一は麻布中学に落ちてませんか?
    思考力があるならばなぜ麻布中学に落ちるんですか?

  • @helloharuo
    @helloharuo Год назад

    ワァーオワンダフル

  • @bunbun802
    @bunbun802 Год назад +1

    結局頭の良さを算数だけで推測ってしまうのか。花マルの宣伝らしいな!