【自己肯定感を下げない叱り方】新時代のエリートを育てる親力/2種類の学力を理解せよ/嫌がっていても宿題はやらせるべき?/子どもが没頭している時の親の声掛けとは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 256

  • @s3u8g
    @s3u8g 10 месяцев назад +116

    「叱らない教育が大事!うちの子は叱らなくても言うこと聞きますから」という話を聞くたびに「でも叱らないとどうにもらない、とんでもない子いるよね⁈」と思っていたのでスッキリしました。

  • @yoanvi
    @yoanvi Год назад +165

    強く叱ってもうちの息子は自己肯定力まったくさがりません。一方、優しく注意しても娘の自己肯定感は下がります。生まれ持った性格もかなり大きいと思います。息子はスキー場のゲレンデの初心者スロープで少し滑れるようになった瞬間に「僕がここで一番じょうずー!」と叫んでいて私はびっくりしました。人それぞれですね。

    • @だんぴっぴ
      @だんぴっぴ 4 месяца назад +15

      めっちゃかわいい

    • @YY-it3ie
      @YY-it3ie Месяц назад +4

      自己評価が高いのと自己肯定感が高いのは別モノですよね。自己評価が高く、実際のレベルは低いのにプライドばかり高い人は厄介者😅
      自己肯定感の定義は、人・国・場所によって異なってくるらしいから、論議の前に定義しておいてほしいな。

    • @hunnna9364
      @hunnna9364 Месяц назад +3

      怒る時じゃなくて日常的な扱いの方が人格に影響すると思う
      一気にワッと言われるんじゃなくて小さな人格、意思の否定の積み重ねだよソースわい

  • @みりん-f3k
    @みりん-f3k Год назад +92

    一対一の時間を作るは、下の子が生まれたあとに実家の母がよく言ってました。さすが子育て3人終えた達人、なくなった今でも尊敬してます、

  • @user-wajgt8es
    @user-wajgt8es 9 месяцев назад +21

    ハセンさん、進行の立場と視聴者の立場をスムーズに行き来して凄いですね。

  • @atnarupl
    @atnarupl 11 месяцев назад +44

    ここ最近見た動画で1番タメになりました!!!5歳の我が子に会話力がなく色々調べても「子供の話を最後まで聞く」「親がたくさんの言葉を話す」など具体性に欠けて腑に落ちない日々でしたが、お迎えの際のよくあるパターンの具体例がすごくわかりやすく納得でした。
    子供の向き不向きに関しても、基礎学力と思考力を明確に分けていて何をやらせるかではなく数を数えるのが好き、消しゴムのカス集めるのが好きなど枠に囚われない「好き」を自由にやらせてみようと思いました。

  • @おんがくすき-p2p
    @おんがくすき-p2p Год назад +31

    学力の基盤ってゆーのが1番の問題🥲好き放題に遊んでいた幼児期から、急に勉強しなさい、しなきゃダメっていう、自由を奪われた気がしてる自我が芽生えてくる小1にはほんと手こずる。10までの計算を嫌がったりしてたら20までの計算もつまづくし、つまずいてるのに学年が上がるとかけ算割り算とか加わってきて…日々参ってる😂

    • @HYu-y3w
      @HYu-y3w 2 месяца назад +1

      @@おんがくすき-p2p 遊びの中の学びの位置付けや、何故学ぶか?を好きなことに結び付けないと無理です。

  • @yumechan-family
    @yumechan-family Год назад +79

    1日休みの日を長男だけ次男だけ末っ子だけを連れ出してランチして話して公園行ってその日だけは好きなおやつ選んで食べたりしてたけど、それをさせてくれた相方さんに今でも感謝してます!
    家族も人間関係の集合体だから兄弟の愚痴や不満があったりするけどただただ聞いてたら兄弟仲も良好です。
    でも全然世間で言う優秀な子どもではないです💦
    ただ日々を楽しく生きてます。

    • @dvidmvjt
      @dvidmvjt Год назад +6

      素敵ですね!こちらまでなぜか幸せな気分

  • @りか-o1j
    @りか-o1j Год назад +80

    聞き手の男の人聞き上手すぎる!
    こんな聞き方されたら話し手はめちゃ楽しいし、いい話しようって気持ちになる!すごい!

  • @nonchanfamilychannel
    @nonchanfamilychannel Год назад +22

    子供と接する際にどうしても自分の未熟さに負けて感情的になったりしていましたが
    動画を見て育児に対して楽な気持ちでできそうです

  • @ちょこ-m1z9p
    @ちょこ-m1z9p Год назад +79

    「本人から出てくる言葉を拾って会話か盛り上がればいい」を忘れないように書き留めました。自然な会話から
    結局大事な言葉がこぼれてるんですよね。

    • @kibidan8593
      @kibidan8593 Год назад +10

      忙しいから難しいですが、本人が話してるのに、上の空、空返事してると、ある日突然見限られて、何も話さなくなりますよ。他の人には話しかけるけど。アナタは話しかけても無駄人間 認定。

  • @陽玲-z6h
    @陽玲-z6h 9 месяцев назад +7

    6歳、3歳、0歳がいます。
    やってきたことが殆どだったので、よかったんだなと思いました。
    会話も“今日、保育所どうだった?楽しかった?”と聞いても何が楽しかったのか、何処から話したらいいか分からず答えられないのかな?と思ったので、“給食を食べる前は外で遊んだの中で遊んだの?”、“鬼ごっこした?”、“お昼寝の後は〇〇ちゃんと遊んだ?”と聞くと違うことは訂正したくなるみたいで、大体の1日の流れ?を話し出してくれます。
    2人ともお喋りが上手と保育所で言われています。これも良かったのかな?

  • @mayukosk1318
    @mayukosk1318 Год назад +21

    強く叱っても基準を明確にしてくれる人というのは、子どもは好きだ
    というの、我が子達もホントその通りだわ。
    我が子はADHDとアスペルガーがある双子男子。
    叱られる事が人より多いと思うんだけど、
    確かにそういう先生の時は落ち着いて過ごせてる感じです。
    優しい=感覚が緩いになってしまっている、そんな先生の時はは試し行動が激しくなったり落ち着かないです。
    冷たく叱るだけして、関心を示してくれないのも❌
    やっぱり子どもってよく見ているから、
    自分に関心を持って真剣に向き合ってくれているかどうかが、伝わるんでしょうね。

  • @Coubin
    @Coubin 6 дней назад

    道を示してくれる人が好き
    なるほど!めちゃくちゃ参考になるし、腑に落ちる。
    うちは旦那は全く怒らず私の方が怒るけど、私の方が懐かれている。そういう事か。

  • @m-wj2ce
    @m-wj2ce Год назад +49

    うちに圧倒的に足りなかったのは、"価値観の擦り合わせ"だったと分かりました。
    私の好きなことをいちいち否定してくる、こうあるべきだという自分の価値観を押し付けてくる、そういう夫に嫌気がさしてどんどん無関心になり、私は不安定な状態で子育てをしていました。
    お互いの価値観の擦り合わせがなかったから、こうなってしまったのかもしれません。
    幸い今は精神的にだいぶ落ち着いて子育てできるようになったので、子供の状態も以前よりは落ち着いてきました。
    深く考えずに子供を産んでしまったので、今は反省することだらけです。

    • @大野盛子
      @大野盛子 Год назад +10

      すごくわかります

    • @横浜のミッキー
      @横浜のミッキー Год назад +5

      価値観のすり合わせもだが、
      夫のせいにし過ぎな面があるのではって?話なんですよ
      両者が他罰的で情が感じません

  • @koyoshi976
    @koyoshi976 Год назад +32

    学力のピラミッドのお話が、すごく響きました。とある科目の専門塾働いていますが、やってきてと言った事をできない子が結構多くいます。
    それをしっかり出来て、かつグングン伸びている子に、どうやって毎日しているか尋ねると、キョトンとした顔で「だって、やるものでしょ?」と一言。
    歯を磨くの、学校の宿題をしていくのと同じで、
    「するのが当たり前、しないと気持ち悪い」らしいです。まさにピラミッドの土台は、こうやって作られてるんだな、と感じました。
    こういった習慣化の流れを作ってあげるのが、周りの大人の役目なんだなととにかく感じました。

  • @icecream8888
    @icecream8888 Год назад +18

    うちの子も6年間花まる学習会に通っていました。好きなものはハッキリしていて進路を選んでいます。最近は選べないお子さん多いみたいですね。

  • @しひろ
    @しひろ Год назад +160

    ハセンどんどん成長してる。
    嫌味なく、進行させてる。
    かといって本質を聞き出す能力。やるな

  • @kokoval8571
    @kokoval8571 7 дней назад

    妻のニコニコ。😂 子どもが小さい頃は夫婦間でいざこざが増えるけど、そこを乗り越えることが大事だと思う。

  • @hirokoni0124
    @hirokoni0124 Год назад +41

    有名な方ですが、初めて高濱さんのお話を聞きました。叱ることはネガティブでないことをズバっと言ってくださり心強いです!明確な基準を示す。叱るときは情が大切。等々たくさんの学びがありました。ありがとうございます!

  • @松永美恵子-x3e
    @松永美恵子-x3e Год назад +51

    私も旦那にママが笑顔じゃないと家が回らないから仕事はあんまりしないでと言われたことがある。

  • @カイ-v3b
    @カイ-v3b 4 дня назад

    本当、10年前に見たかった
    子供ができてから、夫婦間ギクシャクして
    今は、乗り越えて仲がいいですか、
    この知識があったら、もっと苦しまなくてよかったなー

  • @aptivakun608
    @aptivakun608 11 месяцев назад +12

    叱る部分は自閉症児にはなかなか効かないですね。コラーって怒っても、感情コントロールできないから次また同じことやりますもん。

  • @iaspp32
    @iaspp32 Год назад +34

    10:02
    近年“好きなことをやらせる”が叫ばれていて、そうさせたいけれどある程度の基礎的なところは大事だよな、、と感じていて、その辺りが自分の中で腑に落ちない感覚でしたが、ここの言葉を聞いてスッキリしました!
    19:16
    叱り方

  • @syasuko4790
    @syasuko4790 Год назад +9

    3人の子育てして来て、全く同感です。論理的に知らなかったけど経験しながら悩みながら、先生の仰る関わり方に辿り着いていました。
    今は、フリースクール、塾を経営していて、お母さんにそういう話をしていますが、間違ってないと裏付け頂いたようで力強いです。
    ちゃんと叱ることが出来ない人が増えていると感じてます。子育てには正解がないから、結局、夫婦で芯のある方針を決めていくことが大事ですよね。

  • @waiwai8572
    @waiwai8572 Год назад +67

    子供が好きなことと基礎学問が、どこでどう繋がるのか教えてあげることが大切と思います。
    受験も仕事も何でも、ちゃんと意味を理解して納得出来ていれば、少なくとも受け身ではなくなる気がします。
    また受け身でなくなった途端、知識を吸収すること以上に、活用することに意識が向かう気がします。むしろ、そっからがスタート。
    あと、気分でなく理屈できちんと叱るようにすれば、納得出来るまで当然抵抗されますが、納得出来れば、ちゃんと主体的に判断出来るようになる気がします。特に最近の子は、ちゃんと知らない、ちゃんと考えていないだけで、性根は優しい子が多い気がしています。

  • @mar_mom
    @mar_mom Год назад +65

    まさに先生の仰る通り、母親を笑顔に出来なかった父親を自分は結婚してから捨てました。
    父親が子供にしてやれるのは母親の笑顔を維持することだけ。
    シングルの方の場合は違うけれど、両親居ても幸せになろうとしない子供は、父親が母親を大切にしていない家庭が多いと個人的に思っています。

    • @tod448
      @tod448 Год назад +1

      ​​@@東証ATMよっぽど辛い思いをさせられたのだと思いますよ。
      夫のモットーはhappy wife, happy life です。結婚の時に先輩から言われたそうです。
      夫が幸せでも家族が幸せとは限らないけれど、妻が幸せだと妻は夫や子供のために頑張るし、美味しい料理が出てきたり、明るい家庭になって結果的に家族が幸せになる。
      私は全くいたらない人間ですが、夫のそのモットーのお陰で、家庭は円満です。もし妻に対して酷いなら、さらに子供にとって良くないなら、夫を捨てるって私も言ってると思う。

    • @tod448
      @tod448 Год назад +4

      @@東証ATM あっそれは夫と、夫の先輩の発言(先輩のモットーでもあるそうです)ですよ。夫のモットーで彼がよく周りに話しています。
      私はぬくぬく幸せ平和に感謝して過ごしています。そして、お前とかそういう言い方をする人に幸せはやってこないと思う。

    • @寝ず子ども
      @寝ず子ども 7 месяцев назад +4

      奥さんが輝くのは旦那次第❤

  • @あきちゃる
    @あきちゃる 11 месяцев назад +2

    今12歳の男の子を育てている母親です。お話を聞いてすごく救われた気持ちです…

  • @リエコリエコ
    @リエコリエコ 10 месяцев назад +3

    高濱さん、まさに自分のモヤモヤしていたことをドンピシャでお話しをされていて、納得でした!🙌

  • @nabuuma3308
    @nabuuma3308 Год назад +22

    親は余計な線路を引かないって大事だと思ってて。子どもは興味をとことん突き詰めたら、知的にも社会性的にも伸びていく。私は、子どもをみるとき常に意欲と興味を意識する。自分からやろうとしてやっているのか、興味や関心を持ってやっているのか、それを大事にしてくださいと、保護者に何度言ったかわからない。でも、保護者って線路を引きたがるんだよね。これが出来なきゃダメだとか、発達的にも早すぎるようなことまでやらせようとして、逆に意欲や自信を低下させるのがパターン。結果、親などが敷いた線路の上しか進めず、挑戦出来ない、自己肯定感の低い人になる。

  • @yn-qm2ps
    @yn-qm2ps Год назад +67

    高濱さん、さすがです。
    有料級のお話ありがとうございます。

  • @RukoChanneling
    @RukoChanneling Год назад +3

    0歳女の子3歳男の子のママです。
    おふたりのお悩みが、我が家も同じでしたしその解決策を聞けて、とても参考になりました!
    夫の役割を聞いて、泣きそうになりました😭
    私自身も、たまに鬼婆になりますがニコニコできる様努めます❣️
    RUclipsにアップしてくださって、本当にありがとうございます❣️✨

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Год назад +35

    心強いテーマ。
    毎日試行錯誤の教育をしているママに響くなぁ。
    ありがとうございます!笑顔でこのままいきます!!

  • @砂塵薔薇
    @砂塵薔薇 Год назад +10

    上の話があったけど、サッカーしてて辞めたかったけど辞めれなくて、なんか好きじゃないとってとことか共感やわ 嫌だった

  • @のの-s2j
    @のの-s2j 11 месяцев назад +5

    絶対的な正解がないってのは
    本当に楽になる😊

  • @buttercup8881
    @buttercup8881 Год назад +16

    高濱先生、もう成人した息子2人の子育てに苦戦中に何度もご著書を読み勇気をもらいながらなんとかやってきました。さらにパワーアップされたお姿を久しぶりに拝見しました。これからの子育てする親御さんたちの救世主になっていただきたいです。

  • @aw1949
    @aw1949 16 дней назад

    人生見失いまくってます。進路は全て親が決めてくれました。もはや何者でもない自分を持て余すだけの人生です

  • @mayumi5309
    @mayumi5309 Год назад +16

    動物的な恐怖が大事っていうのは、本当にそうだと思う
    普段から怒鳴ってでも親の言うことは聞くものだとしつけとかないといざという時が怖い
    川遊びとかで、命に関わる状況でも、親に恐怖心がない子は「止まりなさい」って言われても言うことを聞かないみたい
    親も怒り慣れてないから、声が出なかったりね

  • @mini405
    @mini405 Год назад +18

    お母さんが安定しているかどうか、、私もドキ、、1番大事なことですよね。息子と娘のために、いかに自分が安定していられるかを大切にしようと思います。

  • @小島雅子-m9p
    @小島雅子-m9p 3 месяца назад

    ハセンさん、前から、人の話の根幹を聞き出すのが上手。そこも、イケメンぶりも変わらず向上している。脱線してからの軌道修正がとても上手になった気がします。今日の本題の大事な部分も良く考えてあり、自分の中の疑問点も、視聴者目線におりてきてくれているから、共感しやすいです。夫婦の育児は、価値感のすり合わせが大事だということが良くわかりました。結婚する前に、結婚の教室みたいので教わりたかった!すり合わせは単にお互いの感情ではなく、子育てのための大事な仕事だと理解してやる事が大事なんですね。あなたは、こういうところわかってくれないとか、おまえ、こんなことしてたらだめだろだけど言えない😅言ったら喧嘩になる!みたいなことは、お互いの考えをプレゼンし合えばよかっただけのことだったんですね。今、知っても遅かりしだともおもいますが、結婚する前に娘へのプレゼントにしたいと思います。

  • @m.a.hnaito7016
    @m.a.hnaito7016 8 дней назад

    4人の子がいますが、見事に肯定感高い子2人、低い子2人が仕上がりました😂とにかく、私は食わせるために働くのみです😅

  • @森愛利
    @森愛利 2 месяца назад

    もちろん講師の方も素晴らしいんだけど。しっかりリアクションしながら司会進行私の舵とりされている方、すごいなぁ…

  • @rt-vc7ph
    @rt-vc7ph Год назад +43

    動物的な恐怖が大事ってすごいわかる。
    それを知ってる子と知らない子では少し成長すると雲泥の差がある。

    • @還暦番長
      @還暦番長 Год назад +8

      所詮アニマルですからねー✌️

  • @長坂裕太
    @長坂裕太 8 месяцев назад +2

    社会性と、自分らしさのバランスだよな。どっちかだけ、っていうんじゃなくて、どっちも大事なんじゃないかな。

  • @user-nf2cs2kw3e
    @user-nf2cs2kw3e Год назад +71

    全部納得でした!!
    聞き手のおふたりのお悩み内容も、まっすぐなお人柄も含めて、凄くためになるお話でした。
    嬉しい!!ありがとうございます!!

  • @ganmo14
    @ganmo14 Год назад +5

    うちにも2歳の息子が居ますが、最近の息子の向き合い方が分からなくて悩んでます。まずはこうていしてあげるや叱らない、叱る意味が無いと動画でおっしゃってる方がいて真似してみましたが、やっぱり叱るときは、所謂動物的に叱る必要性を強く感じてますので、その都度やり方は変えてますが、やっぱり育児は親は人生が研磨されるぐらい過酷なんだと思いました。

  • @SHIHO925
    @SHIHO925 Год назад +5

    叱るというのは、大きな愛と結構なエネルギーが必要なんだってこと、大人になってから知りました!親になってから気付く親からのギフトでもあります😊
    毎日、子供にエネルギー奪われ、子供にチャージされながらワチャワチャ子育てしてます😂

  • @ychcmama7860
    @ychcmama7860 5 месяцев назад

    未就学児2人育てていますが、今まさに悩んでいることに触れられていてとてもよかったです!

  • @asmr-glovesart
    @asmr-glovesart 10 месяцев назад +3

    そうなんですよね。
    怒鳴ることがあっても子どもが全力で親を信頼してくれていることに以前から驚きがあり、嫌いにならないの?→全然!大好き!って言ってくれます😂
    意図していなくても、こんな感じの教育になっていたので息子は成績も伸びたし発達も軽くなってきました。
    今後はいい意味の拘りや集中を残しつつ、社会的行動パターンのバリエーションを増やしていきたいです。
    あと男の子は確かに早くから距離感測ります😆それも逆手にとって笑い話にしたり、私自身が元々言葉にも細かく反応するので、小学生低学年でもお互い会話で頭脳戦までします笑(その辺のIQは高めでしたし子を信頼しています。)
    そして、、私シングルでバリキャリ。
    「ただいまー!ハグー!」な日々です笑 時々落ち込むと、子どもも一緒に落ち込みます。
    母と子は連動すると感じますし、子育て永遠に勉強です。
    またうちは周りがいくら褒めても自信つかないので、内的な自信が必要だと医師から聴きました。そこは今、どうアプローチしていくか研究中です。
    母が子を理解することも大切だし、
    共感した上で対等に話せる関係が私は好きです。(親への信頼増し尊敬増し、自信のなさから頼られすぎるので、毎日自分で考えてトライしてみなさいと伝えています)それに私の子なんだから自信持ちなさい!というのが一番効き笑顔になります笑
    失敗は良いことだとも繰り返し教えています
    正解は無いけど、確かに自分は仕事も子育ても楽しんでいるので同じことを子どもにも望んでいるところはあります。
    それでも別の人間なので、彼なりの好きな没頭できるものが見つかるといいなと思います。
    またプログラミングと数字は楽しいようで、確かに幼少期から数えるのは好きでした。字が苦手で色んなイメージや体を使って覚えたり楽しみ方を教えてきました。今は難なく勝手にやってます笑(苦労しました
    でも最初から上手くいったわけではなく、10年くらいでやっと追いついてきた感じです。
    まだまだ悩み尽きませんが、母親として気楽さも持ちつつ抑えるところはやりつつ、自分の人生を歩めるように成長してくれればと思います。
    子育て真っ盛りで語りたいこともあり、、😂長々と長文失礼しました。

    • @Mako-f3x
      @Mako-f3x 7 месяцев назад

      どのような状態でも大好きなのを伝えていくと自信がついてくると思います。無条件の愛。子供よりまず自分からなんですが…

  • @sho-pu1uj
    @sho-pu1uj 2 месяца назад

    情がホクホクするってすごくいい言葉

  • @user-pt9et7lh3s
    @user-pt9et7lh3s Год назад +4

    うちもまさしく姉が不良行為を始めて参っていました。
    叱る前にギューをするなど、愛情表現をこれまでの3倍はしようという気になりました。

  • @Marpsjournal
    @Marpsjournal Год назад +104

    ハセンさんと岩崎さんが食い気味に、そして具体的に(?)話を進めておられて、非常に良い動画になっていると思いました😂同じくらいの子供がいる親としてとても勉強になりました!次回も楽しみです🎉

  • @ハウス-y9u
    @ハウス-y9u Год назад +9

    すき!!励まされる!!そして納得できる✨いつもイヤホンで家事しながら聞いてる😊

  • @いとまき-u7p
    @いとまき-u7p Год назад +1

    夫について同意。真逆になりました。純粋に褒めたり祝っていたら、悪い方向に。結果お互いへの異性親への態度と同じになりましたわらい😂同じ要素を持った人を選んでしまった悲しさよ。連鎖の悲しさ。絶対嫌だと思っていたのにな。妻を笑顔にすれば、おかしな妻では無い限り全て円満にまわる。

  • @taratara_family
    @taratara_family Год назад +20

    セラピスト高濱先生😭
    今日も子どもたちを怒ってしまい、、、、。落ち込んでいたところ「高濱先生の動画発見!!」思わずクリックしました!
    私の親としての信念に間違いはない!と、自信をとりもどしましたし、日々を振り返り反省もしました。
    浄化されました(笑)
    後編が楽しみです。

  • @ys745
    @ys745 Год назад +11

    うちには子供がいないが、人の育て方にはとても興味があり、勉強になりました。心理って面白いですね。

  • @谷口結華
    @谷口結華 3 месяца назад

    21:48 すごく納得。勉強になりました。

  • @yamanao1122
    @yamanao1122 Месяц назад

    子育てしながら夫も育てている気分です。
    高濱先生の父親学級に行かせたいです。

  • @gugro68
    @gugro68 Год назад +25

    父親は子供の兄弟では無いので、子供を優先にして欲しいです。子供は親のサポートが必要なのです。

  • @ICHIJIKUNINJIN
    @ICHIJIKUNINJIN 2 месяца назад +1

    欧州では大人が子を叱ると言う概念そのものが悪しき風習とされてきている。職場においても上下関係という考え方はタブーである。立場や役割が異なる者同士が時間を共有するに当たっては、互いの価値観や利益を尊重しつつ、できる限り丁寧に具体的に説明したり説得、交渉をして合意点を見つけていく。日本人なら面倒くさいなと思うようなこう言ったコミュニケーション作業を、スーパーのレジ前でも親子でやっている。おもちゃを買うと駄々をこね幼子を母は子が納得しておもちゃを自ら放棄するまで説得する。周囲の人も温かく見守る。勿論、違う文化圏の方々で、頭を叩いておもちゃを取り上げる場面も見受けるが。,今では、上下関係とか強者弱者とか、同じ人間同士で「叱る」と言う概念が間違っているのではないかという考えに至った。

    • @gao-e4b
      @gao-e4b День назад +1

      全く同感です。知識の不足している日本人医師や専門家と名乗る人、多いですよね。

  • @KAYO-wz6bs
    @KAYO-wz6bs Год назад +2

    高濱先生
    先日は長池幼稚園でお話を聞かせて頂きありがとうございました。
    RUclipsも拝見致しました!
    学びだらけです😮

  • @merakuru1
    @merakuru1 Год назад +7

    本質的なお話しは受け取る側の思考が自責か他責かで変わりますね。
    本質的な話しじゃなくてもそうか。
    とてもわかりやすいお話しでした。

  • @Fuyume_Kyusaku
    @Fuyume_Kyusaku 11 месяцев назад +7

    大切なのは自己肯定感ではなくて、
    自己受容感だと思う。

  • @masamichikurauchi9056
    @masamichikurauchi9056 Год назад +29

    母が不安障害で日々不安定な時はどうすればいいんだろう。

    • @たた-e2q
      @たた-e2q Год назад +2

      母が鬱に姉が不安障害を発病したことがあります。mさんのそばに相談できる人や頼れる方はいらっしゃいますか?お母様には治療に専念してもらってはいいのではないでしょうか?

  • @6lue_sss
    @6lue_sss Год назад +10

    めっちゃ面白い
    良い先生だなー

  • @こぴあのさん
    @こぴあのさん Год назад +30

    まさにど真ん中のお話でした。 情がない、上っ面だけで声掛けしてるから響かないんですね。 納得です。 旦那の話です。笑

  • @yui.tatata
    @yui.tatata 4 месяца назад

    凄い…
    面白いですね。為になることばりで保存です、
    夫にも見てもらいたいけどわたしに関心が無いのか観てくれないんだよな〜

  • @shun4426
    @shun4426 Год назад +17

    ハセンさんが昔より楽しそうにやってて見てても楽しい
    今回の動画の内容もためになりました

  • @redbear0925
    @redbear0925 Год назад +15

    高濱先生登場 はなまる学習塾がB2の熊本ヴォルターズのスポンサーをされてる事で知りました。
    流石ですねPivotさん ハセンさんと岩崎さんが我が事としてのリアルインタビュー最高ですね。
    今回も勉強になりました。仲間と共有します。

  • @ひみつのアジト
    @ひみつのアジト Год назад +15

    シングル家庭の子育てについても指南して欲しいです。

  • @kawamorii
    @kawamorii Год назад +17

    高濱さんの言っていることは納得できるし,正しいと思うんだけど,中室氏のことを引き合いに出すのは少々残念。中室氏はあくまで教育を経済の枠組みで考えているに過ぎない学者で,海外の心理学や経済学の知見を紹介しているだけである。彼女自身の目立った研究的な業績はないように思う。近年有名になった,非認知能力についても紹介しているが,それを年収と結びつけて大切なものであると説いている。経済学なので当たり前なのだが,その言説によって親が教育の目的を将来の年収であるかのように思わせる節がある。そして,中室氏はその最も重要な教育の目的が何かということに自分が答えられないということ(哲学的な素養が全くない)を意図的に隠蔽しているように思う。竹中平蔵先生の弟子であるということも合点がいく。

  • @ぴんたん-s1e
    @ぴんたん-s1e Год назад +10

    14:29 なんでも数える!めちゃくちゃ納得します。
    上の子は大人しく公文を通ってコツコツやりましたが、下の子は絶対嫌だと行きませんでした。全部暗算。具体的な数をきちんと数えてました。学校では書かないことでいつも注意されて算数評価はがんばろう。担任に「式を書かないので、どんなに答えがあっていてもマイナスにします」とドヤ顔で言われました。
    算数オリンピックファイナル出る子に「がんばろう」がつけるのが今の公立小です。

    • @dvidmvjt
      @dvidmvjt Год назад

      先生との人間関係からそのコメントが出てくるのかもしれませんが、
      算数に関しては先生の規準を許してあげて欲しいな
      お子さんは算数がズバ抜けてるんだから仕方ない。算数に関して普通かそれ以下の子に式を書かせない教え方したらまずいし
      教える仕事してますが、出来る子には好きなようにさせるのが大事と勉強になりましたm(_ _)m

  • @エヌ-g3f
    @エヌ-g3f Год назад +13

    とてもタメになりました!!後編も楽しみです。

  • @km-mt6mt
    @km-mt6mt Год назад +16

    タイトルつけ間違ってないですかね…
    内容はメチャクチャ面白かったです!

  • @mt1610
    @mt1610 9 месяцев назад +5

    普通の子はそこまで没頭して何かをしないから、逆にそこが難しい。そりゃパズルや鉄道や絵や何かに没頭してるなら良いんだけど…そんなのかなり特殊な子だと思う。。動画とかが阻害してるのもあるのかもしれないけど、、、没頭する物を探すのはどう探したらいいんだろう?

  • @takao7443
    @takao7443 Год назад +11

    自分の心と向き合って決めれてたら最強ですね。

  • @tomomik4851
    @tomomik4851 Год назад +23

    皆さんイキイキしていてお話も面白くて楽しかったです。

  • @naokolove6422
    @naokolove6422 Год назад +10

    近くに先生の塾あったらよかったなぁ

  • @ykt_345
    @ykt_345 Год назад +8

    見てよかった。とても勉強になった。

  • @pom-k4d
    @pom-k4d Год назад +20

    脳の本能と理の部分の説明で、色々としっくりきました。次回も楽しみです。

  • @takotakotako3
    @takotakotako3 10 месяцев назад

    ハセンさんの話の進め方上手すぎる…!

  • @rainbowbakuchan
    @rainbowbakuchan Год назад +4

    ☺️すごく勉強になりました。人間関係を良くしていく、良い関係を続けていく、お互い成長していく上で、必要な事ですよね。💖

  • @mixgermans
    @mixgermans Год назад +286

    イクメンいらんのです。パートナーを安心させてくれる人が欲しいです。

    • @has2850
      @has2850 7 месяцев назад +5

      😅😅 19:34 ろwx

    • @93montecristo93
      @93montecristo93 5 месяцев назад +6

      コメ主さん、わかる!

    • @YY-it3ie
      @YY-it3ie Месяц назад +3

      賢い男性は全体が見えるから家事も進んでやるであろう。

  • @ひしまた
    @ひしまた Год назад

    なんで勉強しなきゃいけないのって言って
    立派な人間になる為って言われたの割と大人になるまで引きずってしまったなぁ
    勉強は好きなものを調べるってことなのに

  • @kokok6036
    @kokok6036 20 дней назад

    どう考えても、子供の性質でしかないでしょ😂
    同じように育てても伸びる子は伸びる。伸びない子は伸びない。
    ただ一つ子供に期待しない。これに尽きるとおもう。

  • @ぴちかーと-u3j
    @ぴちかーと-u3j Год назад +564

    妻を笑顔にするのが仕事なのに常に不安定にしてくるお子ちゃまな男はどうにかして欲しい

    • @FArt-sj1iu
      @FArt-sj1iu Год назад +79

      それを選んだのはあなたでもあります。

    • @nomad7719
      @nomad7719 Год назад +15

      俺のことや

    • @ci7282
      @ci7282 Год назад +59

      @@FArt-sj1iuさては独身ですね?

    • @発泡スチロール-o1v
      @発泡スチロール-o1v Год назад +37

      なんか言ってる事は分かるんだけど、自分自身の責任の所在が不明な所がモヤモヤする
      突き詰めれば他人通しなのにどちらかがお客様精神は違うと思う

    • @アメスピ-l9u
      @アメスピ-l9u Год назад +48

      お互い様ですよ。言霊って言うのは
      その想いが旦那に伝わり余計に不安定にさせてます。貴方の笑顔や言葉がやる気を起こしてお互いに幸せな環境になるでしょう。簡単な事では有りませんがより良い環境を作るのは夫婦です。譲り愛です。1人では旦那の悪口も言えませんよ!
      どうかお幸せにになります様に

  • @Einstein-jo7ko
    @Einstein-jo7ko Год назад +8

    めっちゃタメになりました!ありがとうございます!

  • @ちゃんむぎ-q3o
    @ちゃんむぎ-q3o Год назад +153

    ひとり親の場合についても教えてほしい

    • @はやし-r1w
      @はやし-r1w Год назад +15

      すごく、わかります。

    • @MT-eo4gb
      @MT-eo4gb Год назад +6

      たしかに。素朴なコメントに気付かされることありますよね。

    • @ちゃんむぎ-q3o
      @ちゃんむぎ-q3o Год назад +15

      ひとり親のパートナーとしての立場からした方がいい立ち居振る舞いとかも教えてほしい

    • @やんわんふう
      @やんわんふう Год назад +1

      ひとり親は無理です

    • @いりえなお-i4r
      @いりえなお-i4r Год назад +9

      性格のいい親せきや知り合い友達とか大人とからむのいいかもね、後好きなことさせる

  • @みか-w2o
    @みか-w2o Год назад +20

    動物的な怖さ、、、!!
    普段怒らないけど、一線越えると激怒するのが正しいのか不安だったから、こんな話聞けて嬉しいな。
    たまに息子が私の顔色見ながら、行動してる時があって、これでいいのかなぁ、、なんて悩んでたけど、しつけ項目として重要なんですね!

  • @ganmo14
    @ganmo14 Год назад +13

    旦那さんの偉さは家庭には必要ありません。笑

  • @カオリリン
    @カオリリン Год назад +22

    やっぱり怒鳴るのは好きじゃないし教育現場には似合わない
    負の感情を与えてるだけ
    そういう場合、子どもの背景に寄り添う余裕がほしい

  • @さくさく-j4o
    @さくさく-j4o Год назад +6

    話している事は全部納得だけど、家庭に金銭的な余裕とか、全体的に心に余裕がないと厳しいんだよなぁ。
    国民生活の基盤をまず上げないと、優秀な人材は育たない
    まず日本の政治家たちの脳みその「基盤」を作らないと。

  • @阿部直毅-z5n
    @阿部直毅-z5n Год назад +17

    ハセンさん、大好きですわ〜

  • @dadatarochin
    @dadatarochin Год назад +26

    すごい良い話。
    親の人間力を掘るのが必要な深い話をありがとうございます!
    実ははなまる塾にいきたいけど、ウチの住んでいる区域にないから諦めたんです😂

    • @chieko5137
      @chieko5137 Год назад +3

      オンラインもありますよ。

  • @1758977
    @1758977 Год назад +2

    お母さんが専業主婦ですが、不安定ですが。まあ、それでも子供いないから幸せなのかな。

  • @goldhiro4
    @goldhiro4 3 месяца назад

    自己肯定感は高いとか低いとかではなく、自己肯定感の反対は自己否定感ということでは。自己肯定感みたいなぼんやりしたものに、比較の形容詞になる高いとか低いとかで言われても、なにがなんだかわからない。自己否定感は成長の糧であり、自己肯定感を持った時点で成長は終わるということでは。自己肯定感を持ったら次の自己否定感が生まれてくるような。今の教育は、自己否定感という成長の糧を奪って、答えを先回りで与えることで無理やり自己肯定感を与えようとするものなのかと。

  • @fukuimovie2011
    @fukuimovie2011 Год назад +22

    ハセンの俺は何なんだ?はウケたw

  • @AUOPJ
    @AUOPJ 7 месяцев назад

    小学校5年生位から学校で基礎+アルファの上の方を選んで、その子に合った専攻を選択していく教育をしてほしい(中→ 高→ で道を変更しても良い自由度も必須)専門性を育む教育が国力を育てることに繋がる筈。もう兵隊を作る教育は古いよって20年くらい思ってる。

  • @seaver9174
    @seaver9174 Год назад +8

    上をやらせてる仮定で必要性を本人が気がついてから基礎はやらせれば遅くは無いよ。

  • @77nkj59
    @77nkj59 Год назад +5

    平成中期以降の教育法とあんまりかわってないんだなっておもった。塾にかよってたころのことを思い出す。教育者によるから感情的なところは一般化できないとおもいます。

  • @nuuma528
    @nuuma528 8 месяцев назад

    とっても素敵な動画をありがとうございます
    音声の低音が反響しているので150Hz以下をカットしてもらえるとありがたいです・・・!