SONY ZV-E1はF4レンズで夜景が撮れる!隠し機能「デュアルベースISO」の検証

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 авг 2024

Комментарии • 30

  • @tabinotomo-c
    @tabinotomo-c  Год назад +3

    拡張ISOの表示は|80|ではなく

    80

    でしたので訂正しておきます。

  • @user-io2jd7le8t
    @user-io2jd7le8t Год назад +9

    めっちゃ参考になります!!

  • @user-ws6wv5iv5j
    @user-ws6wv5iv5j Год назад +6

    SONYユーザーがなぜ高ISOでNDフィルターを使うかに
    非常に分かり易い切り口でした。
    良い動画有難う御座います。

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад

      こちらこそ、コメントありがとうございます!ベースISO12800機種だと必要になる場合がありそうです(^^)

  • @LEE_N
    @LEE_N Год назад +6

    さすがですね。他では見られない検証です!!

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад

      ありがとうございます!ぜひ活用くださいませ(^^)

  • @kenjapaimo
    @kenjapaimo 2 месяца назад +2

    デュアルベースisoに規則性があるんですね、驚きです。とても参考になります、、

  • @hama7361
    @hama7361 Год назад +2

    素晴らしい検証、ありがとうございます!
    超助かりました🎉

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад

      こちらこそ、コメントありがとうございます!ぜひご活用ください(^^)

  • @HelloNatty
    @HelloNatty Год назад +4

    レンズキャップを付けたまま撮影すると、編集でノイズの出方がはっきりわかるので、デュアルベースISOの検証動画としてはもう完璧ですね!しかも活用方法としてF4レンズで夜景撮影が出来るということで、ZV-E1の商品価値が上がる動画だと思いました。また次回の動画も楽しみにしております。

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад

      コメントありがとうございます!
      Vlogカムの皮を被った超高感度機ですよねこれは(^^)b

  • @user-gz8fi9qc5z
    @user-gz8fi9qc5z 8 месяцев назад +1

    いつも情報ありがとうございます。
    ZV-E1のデュアルベースISOについて質問です。
    ユーザLUTに適当なLUT(例えばSonyからダウンロードした「SLog3SGamut3.CineToLC-709.cube」)を選択して
    「Log撮影」の入と切ではデュアルベースISOは変わるのでしょうか?

  • @files3751
    @files3751 Год назад +1

    ISO12800で望遠レンズ使ってみたいです!
    検証有難うございます!!😆

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад +2

      望遠も暗所やパンフォーカスで使えそうですよね(^^)こちらこそコメントありがとうございます!

  • @okuboclinic
    @okuboclinic Год назад +1

    いつもながら,徹底したレビューをありがとうございます.
    またSi,HS,Sなど,以前ご紹介頂いた項目も軽くおさらいして頂けるので,忘れんぼの私には,とても助かります.
    ZV-E1.ソニーストアで触って来て,手にしっくりくるので,とてもきになってます.
    また次の作品も期待しています #YO生

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад +1

      いつもご視聴コメントありがとうございます!フォーマットの特徴は把握してない方も多いと思うので、簡単ですが紹介しているところです。暗所性能も機動性もとても良いカメラでとても気に入っております(^^)

  • @touringlog
    @touringlog Год назад

    いつも参考にさせてもらっています。APS-CレンズのSEL15F14Gでは、手ブレ補正がアクティブモード以上ではケラレが出ないと思っているんですが、ぜひ検証して下さい。

  • @tom5150tom
    @tom5150tom Год назад

    流石の検証です✨
    いつも動画楽しませて頂いております。
    シネマラインに対し、α7SⅢやα7IVなど機種のデュアルiso感度が公式で発表されていない理由が前々から気になっていたのですが、ともさんの見解はどのような理由だと思われますか?

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます!
      αにも高感度耐性を持たせたいけどシネマラインとの差別化はしたい。ということでマーケティングにだけ違いを出した。という感じですかね...わかりません^^; 笑

    • @tom5150tom
      @tom5150tom Год назад

      @@tabinotomo-c なるほど!それはあり得るかもですね。無茶振りに対してご返答ありがとうございました✨笑

  • @ty-gz2uh
    @ty-gz2uh Год назад

    Siiiですが、液晶画面上で急にノイズが減るので変なのと思ってました。

  • @AZstudios
    @AZstudios 7 месяцев назад

    ZV-E10に使うレンズを探しているのですが、色々と調べた結果、F2.8以下のレンズが良い、という認識は合っているでしょうか?一眼カメラは今回が初なので、教えていただけるとありがたいです。例えば、SONYの 16mm F2.8 SEL16F28とかで夜景はいけますかね?

  • @user-lo8mq3rq1n
    @user-lo8mq3rq1n Год назад

    初めまして、いつも、拝見してます。
    さて、自分は、動画初心者ですが、連休前に何とか、ZV-E1をゲットして、昨晩、tomoさんと同じ札幌駅前を写したんですが、なんか、暗いんですよね。(cinevlog FRESH OCEAN)
    tomoさんみたく、美しく写せるのは、どうしたら良いか、良きアドバイスをお願いします。
    ちなみに、レンズは、シグマの17mm f4です。

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад

      いつもありがとうございます(^^)
      露出補正は上げて撮ったりはしているでしょうか?クリエイティブSTでコントラストを下げて撮ってみるのも良いかもしれません。
      WB電球か蛍光灯温白色が印象良いと思いますがVLOG設定はWB調整できないのでオススメしていないところです。
      僕はLogで撮っていて、夜景を撮るならこれが1番ですが、難しいので追々やってみると良いと思います。

    • @user-lo8mq3rq1n
      @user-lo8mq3rq1n Год назад

      アドバイスありがとうございます。
      今晩、また、札幌駅前で、チャレンジします♪

  • @fgeo1034
    @fgeo1034 Год назад

    わたしの場合、S-LOG3でiso12800にするとノイズがのって使いものになりません。その時のLUT選択はS-LOG3です。
    ですので夜間はいつもピクチャープロファイルは切で撮影しています。私のZV-E1はセンサーが違うのでしょうか。それとも設定の問題なのか。
    ちなみにPP10のHLG3もアップデート前は高感度にするとノイズが酷かったのですが、Ver.1.01にしたら高感度でもノイズが少なくなりました。公式を見る限り手振れ補正だけのアップデートだったはずなのですが。

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад

      おそらく設定の問題だと思います。Logの設定を他のPPと同様に扱ったらノイズだらけになります。

    • @tabinotomo-c
      @tabinotomo-c  Год назад

      Log撮影の基本をご存知ない方が急に使っても無理です。

    • @fgeo1034
      @fgeo1034 Год назад

      @@tabinotomo-c ただの勉強不足だったようで安心しました。過去動画を見て勉強します。