【怪獣8号】アニメ第1話の神改変・アニオリで原作を凌駕する設定描写。「最初は面白かった」で終わらせない本気度を感じた初回【ミツケタ】【つまらないを覆す】「怪獣になった男」次回予告/4月13日(土)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 апр 2024
  • ついに放送開始となった『怪獣8号』。アニオリ追加シーンで原作を救う。
    アニメ『怪獣8号』
    第1話「怪獣になった男」次回予告
    4月13日より毎週土曜23:00~
    テレ東系列ほかにて放送
    Xにて全世界リアルタイム配信
    各種動画配信サービスでも順次配信!
    【スタッフ】
    原作:松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載)
    監督:宮繁之 神谷友美
    シリーズ構成・脚本:大河内一楼
    キャラクターデザイン・総作画監督:西尾鉄也
    怪獣デザイン:前田真宏
    美術監督: 木村真二
    色彩設計:広瀬いづみ
    3D監督:松本勝
    撮影監督:荒井栄児
    編集:肥田文
    音響監督:郷文裕貴
    音楽:坂東祐大
    怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラー
    アニメーション制作:Production I.G
    【キャスト】
    日比野カフカ/怪獣8号:福西勝也
    亜白ミナ:瀬戸麻沙美
    市川レノ:加藤渉
    四ノ宮キコル:ファイルーズあい
    保科宗四郎:河西健吾
    古橋伊春:新祐樹
    出雲ハルイチ:河本啓佑
    神楽木葵:武内駿輔
    小此木このみ:千本木彩花
    【INTRODUCTION】
    日常的に怪獣が人々をおびやかす世界。
    怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を志していた日比野カフカは、
    いつしかその夢を諦め、怪獣専門清掃業で働いていた。
    「二人で怪獣を全滅させよう」
    かつてそう誓い合った幼馴染の第 3 部隊隊長・亜白ミナの活躍と、
    防衛隊を目指す後輩・市川レノとの出会いをきっかけに再び夢を追い始めるカフカ。
    しかしその矢先、謎の小型怪獣によって強大な力をもつ“怪獣に変身”してしまう!
    「怪獣8号」と名付けられ日本中から追われる存在になったカフカは、
    それでも防衛隊員への夢を諦めず、怪獣災害に立ち向かうのだった――。
    -----------------------------------------------
    TOHO animation
    ポータルサイト:tohoanimation.jp/portal/
    公式X(旧Twitter):x.com/TOHOanimation
    -----------------------------------------------
    TOHO animation STORE
    通販サイト :tohoanimationstore.com/shop/
    公式X(旧Twitter):x.com/TOHOanimeSTORE
    -----------------------------------------------

Комментарии • 13

  • @NyaGa_EgaoSmile
    @NyaGa_EgaoSmile Месяц назад +8

    I.G.だから作画安心してみれた。
    原作知らないから楽しめましたね。

  • @user-sr1gb5ky6x
    @user-sr1gb5ky6x Месяц назад +11

    アニメ勢としては掴みと区切りは良かった。
    ヒットしたアニメはアニメでしか補完出来ない箇所をきっちりやって、漫画では分かりにくい部分を説明や演出で見せているんじゃないかな?
    台詞を足したり、引いたりしつつ約20分に納める。
    ここが腕の見せ所。
    怪獣物の長い歴史があるから、「日本に怪獣居ても妙に納得」日本人だけではなく、世界の人でも「日本だし」と納得しそう(笑)
    地震や災害大国だし、怪獣が出ても「怪獣出たか」で落ち着いていそう。
    この「日本だし」は凄い楽だよね。
    異世界主人公が「あー異世界転生か」と当たり前のように理解するのと同じで、説明を省けるのが日本アニメの特権だよねー

  • @user-bi3dn2ch9m
    @user-bi3dn2ch9m Месяц назад

    最初のキャラデザとか見た時ちょい不安になったけど仕上げてきたね🎉

  • @user-wn6yn6io9b
    @user-wn6yn6io9b Месяц назад +3

    2期やるとしたらアニオリしてほしいですな 流石にあのままはきつい

    • @user-il6gi5sm5k
      @user-il6gi5sm5k Месяц назад +1

      下手に改編すると原作者死ぬぞ

  • @user-jk1xx8vs7o
    @user-jk1xx8vs7o Месяц назад

    原作の件、面白くなくなったと言うより
    休載が多くてテンポが悪くなった

  • @Zi-sk3ls
    @Zi-sk3ls Месяц назад

    アニメ良かったけどやっぱ輪郭が不自然だなあ…
    あ、でも怪獣は良き。
    (ジャン+勢)

  • @user-il6gi5sm5k
    @user-il6gi5sm5k Месяц назад +2

    改編すると日本の漫画家はすぐ死ぬらしいけどどうなることやら

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l Месяц назад +3

    昔のアニメの方が面白い、最近のアニメって誰でも知ってるOPとかキャラがいないよね

    • @user-xi3dz6yx9m
      @user-xi3dz6yx9m Месяц назад +21

      私もそうだが、年齢を重ねるとどうしても、「昔は良かった」と思ってしまいますね。でも、物事には発展・進化があります。それを否定したくないな。

    • @user-fh4vt7cy6k
      @user-fh4vt7cy6k Месяц назад +3

      ​@@user-xi3dz6yx9m
      私も否定意見しかもてない作品には出来るだけ言わないようにはしていますね…、まあ単純に色々考え方も゙違うから致し方なしなのかなって場合とそう言う意見もあるのかとわからせられるってだけなんですけどね

    • @KN-1959
      @KN-1959 Месяц назад +3

      思い出補正とかありませんかね?私は還暦過ぎて昔のアニメ観たら、あれ、こんなにショボかったけ?かったるかったっけ?ってさめることありがちなんで、昔のを見返すのはやめました。

    • @unchigadesou
      @unchigadesou 16 дней назад

      老害