【ボディメイク】“速筋”と“遅筋”の違いを知ってから筋トレすると見た目が劇的に変わります!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 野球部時代、学校の周りを何周も走る練習メニューがあったんですが、あれで速筋を失った気がします。
    ▼チャンネル登録お待ちしてます
    / @ニトベさん
    ▼【動画で回答】ニトベさんへのご質問はこちらから
    forms.gle/NGsN...
    視聴者の皆さんからの質問を募集しています。採用された質問には、動画で丁寧にお答えしますが、採用には数ヶ月かかる場合があります。
    ▼【個別アドバイス】オンラインカウンセリングのお問い合せはこちらから
    早く、確実に専門的なアドバイスが欲しい方へ。オンラインで直接やり取りしながら、あなたのニーズに合わせた具体的なアドバイスやトレーニングプランを提供します。
    lit.link/Nitok...
    ▼【東京渋谷】パーソナルトレーニングのお問い合せはこちらから
    現地での直接サポートをご希望の方へ。実際のトレーニングを通して、あなたの目標達成をお手伝いします。
    lit.link/Nitok...
    * * * * *
    ▼ニトベさんの登山チャンネル
    / @ニトケンの登山
    #ニトケンの登山 #ニトベさん #筋トレ

Комментарии • 70

  • @Giratanuki
    @Giratanuki 7 месяцев назад +21

    ナナちゃんとニトベさんの会話癒される😂

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +4

      そんな優しいコメントをいただけて私達二人の方が癒されております💚
      ありがとうございます🎉

  • @actinorth
    @actinorth 6 месяцев назад +2

    2人の会話めっちゃいい😂

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  6 месяцев назад

      👬ありがとうございます😊

  • @KYOKON-o6z
    @KYOKON-o6z 7 месяцев назад +7

    細いものに抱かれててくださいwwww
    めっちゃ上手い返し😂🎉

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +3

      笑っていただけて嬉しいです😂

  • @TallChan3000
    @TallChan3000 7 месяцев назад +4

    速筋登山www 電車の中で吹き出しそうになりました。楽しい動画ありがとうございます!

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +2

      失礼いたしました!😂
      ナナちゃんは最後まで「私は速筋で登ったのだ!」と主張しておりましたが、これはトレーナーとして看過できない発言でございましたので、一歩も引かずに交戦いたしましたwww

  • @fumikokurokawa1250
    @fumikokurokawa1250 2 месяца назад +1

    いいなあ。楽しい筋肉トーク😊

  • @mugimochi5859
    @mugimochi5859 7 месяцев назад +6

    自分にも他人にも厳しいマッチョさんが女の子をちゃん付けで呼ぶのキュンとします
    特に最初の挨拶♡

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад

      そうなんですか😂
      これからもちゃんとちゃん付けで呼びたいと思います💚

  • @サルサル-q2c
    @サルサル-q2c 7 месяцев назад +3

    初めまして。
    室伏さんの、速筋だー、で笑ってしまいました。
    自分の理想の体も見た目も機能的にも軽中量級の総合格闘家です。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      はじめまして!コメントありがとうございます☺
      軽中量級の総合格闘家!いいですね~✨
      カッコいいだけでなく登山も速そうです🙌

  • @あくび-k4q
    @あくび-k4q 7 месяцев назад +2

    私は水泳選手の筋肉がたまらんです!

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад

      いいですね!分厚い上半身に薄っすら体脂肪が乗った感じも絶妙ですね!

  • @チキン4番
    @チキン4番 6 месяцев назад

    登山いいですね!自分もまた登りたいな。普段有酸素ほぼやんないから心肺機能よわよわです😣

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  6 месяцев назад +1

      登山いいですよね!「辛い辛い辛い」から一気に景色が開けて最高潮になるのが筋トレに似ていますw

  • @user-ri7yt6mv9s
    @user-ri7yt6mv9s 7 месяцев назад +1

    遅筋も速筋も欲しいです。
    欲張りな割に、上手くトレーニングできてない気がするのですが😢

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      速筋を鍛えれば、ある程度遅筋も同時に強くなると思います!私は速筋トレーニングしかしませんが、登山で疲れやすいなどということはありません☺
      是非、上手く速筋を発達させてみてください🤗

  • @ゆんひよこ
    @ゆんひよこ 7 месяцев назад +1

    山歩き好きです。でもよく山に行った期間は足の筋肉減りました💦あと体脂肪も山歩きすると減りがいいです。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад

      一緒です☺でもある程度まで筋肉が落ちると、そこから下には落ちなくなったので良かったです!体脂肪燃焼には最高ですよね🤗

  • @趣味は釣り
    @趣味は釣り 2 месяца назад

    しなやかな脚の細マッチョになりたいです。
    学生時代瞬発系の運動部なせいか、生まれつき速筋の割合が多いせいか元からかなり太いです。
    脚トレ2ヶ月で太さにさらに磨きがかかりました。1セット15レップ以上に設定し遅筋優位に行っていましたが、我ながら才能を感じるほどの成長です。筋トレをせず有酸素運動のみとしたほうがいいのでしょうか。BMIは26です。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  2 месяца назад

      筋トレを完全にやめて有酸素運動だけにする必要はないと思います。
      すでに1セット15レップ以上で遅筋を意識したトレーニングをされているのは良い方法だと思いますので、さらに負荷を軽くし、1セット20~25回程度に増やすことや、動作をゆっくり行うのもおすすめです。
      また、全身の体脂肪が多い場合は、少しずつ落とすことで、脚もしなやかで細く見えることがあります。
      適切なアンダーカロリー(300~500kcal程度)を設定し、高タンパク質を意識されてみてはいかがでしょうか。

    • @趣味は釣り
      @趣味は釣り 2 месяца назад

      @ アドバイスありがとうございます。やってみます!

  • @サル-ゲバラ
    @サル-ゲバラ 7 месяцев назад +1

    勉強になります🎉(*^◯^*)本当忖度なしやね✨

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます☺そこには拘っております😆

  • @あこちゃん-x9d
    @あこちゃん-x9d 4 месяца назад

    女なのでトレーナーさんにムキムキになりたくないと言ったら遅筋を鍛えることをオススメされて、マシンそれぞれ15〜20kgくらいを12カウント6セットでやっています。
    なかなか見た目が変わらなくて悩んでるのですが、このやり方だとやはり時間かかりますか?やり方が間違ってるのではないかと不安です🥺

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  4 месяца назад +1

      見た目を変えたいのでしたら間違ってます。感じ方は人それぞれですが女性の筋肉はムキムキにまではなりませんので10回前後でやった方がいいです。万が一ムキムキっぽくなる場合でも変化はゆっくりで年単位のお話しですので、変化の過程で調整すれば問題ありません😊

    • @グリーン-d2h
      @グリーン-d2h 3 месяца назад +1

      ムキムキになるとか思ってる時点で勘違いしてるよ。簡単になるわけないから。全力でやって、ようやく引き締まるレベル。今のそんなゆるいムキムキ回避(笑)トレーニングでは何も変わらなくて当たり前。もっとガンガンやりたまへ

  • @ドリップ-v5l
    @ドリップ-v5l 7 месяцев назад

    ナナちゃんに水泳選手の体型も見てほしい
    水中だけでなく陸トレも頑張ろうかな

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      今度ナナちゃんに聞いてみます☺
      筋トレしている水泳選手はかなりカッコいいカラダですよね!是非、水陸両用で頑張ってください☆

  • @岩崎強-l9r
    @岩崎強-l9r 6 месяцев назад

    ハードな筋トレ💪🏋️➕好きでジム内ZUMBA等のダンスや太極拳もやります。毎朝40分ストレッチは筋トレとダンス可動域と怪我防止。62歳ですが若返りたいです。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  6 месяцев назад

      素晴らしい運動習慣ですね!既に同年代の方々よりも若返っているかと思います!これからも頑張ってください✨

  • @yukiyshoo2701
    @yukiyshoo2701 4 месяца назад

    マラソン選手や長距離の選手のような細くて引き締まった体が理想なんですが、こういう体になるには有酸素運動以外に良いトレーニングはありますか?

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  4 месяца назад

      15レップ以上の筋トレもおすすめです✨

  • @ペコペコマウス
    @ペコペコマウス 7 месяцев назад +1

    ニトベさんの筋肉がみたいです。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      えっ私の筋肉ですか😆大したことないですが、今度トレーニングのご紹介時にでもチラ見せ出来たらと思います!笑

  • @りんりん-l1t
    @りんりん-l1t 5 месяцев назад

    ぽっちゃりがスリムになるには遅筋?有酸素運動ですか?筋トレ(速筋強化)で代謝上げて脂肪を落とし易くするのがいいと思ってたのですが・・・

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  5 месяцев назад

      筋トレ(速筋強化)で合っています!速筋といってもそんなに簡単に大きくなりませんので、スリムになるには体脂肪を落とせばスリムになれます。

    • @りんりん-l1t
      @りんりん-l1t 5 месяцев назад

      @@ニトベさん
      ありがとうございます。
      筋トレがんばります😊

  • @haku8730
    @haku8730 7 месяцев назад +1

    おはようございます(^o^)
    ナナちゃんナイスな質問をありがとうございました。ニトベさん、71キロから56キロまで、痩せました。
    5月からエアロビクス、ボクササイズ、ダンス、ターゲットアブスして、68キロから56キロまできました。ニトベさんの動画に出会い、5月からマシントレーニングも取り入れるようになりました。自己流なので、重さも一番軽いものから、始めましたが、体脂肪が44%から35%で止まってしまいましたので、速筋遅筋の動画で理由がわかりました。これからは、マシンの重りを重くして、鬼の形相になりながら、頑張ってみます。
    毎日のジム通いで全身筋肉痛なのですが、疲れが取れるサプリや食物がありましたら教えてくださいな。
    私は寝る前に黒ニンニクや庭の梅の実で作った梅ジャムを食べています。60手前のおばさんがどこまでだらしない身体が変化できるか😂

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +3

      こんにちは!15キロのダイエット成功おめでとうございます🎊
      筋トレも始められたということで嬉しいです。
      疲労回復は、栄養ももちろん大切ですが、睡眠時間と睡眠の質を上げることが最優先だと思います。サプリなどで脇を固めても睡眠がおざなりになっていると疲労がとれません。
      また、長期間のダイエットでもカラダは疲労してきますので、体重を維持する期間や少し増やすくらいの期間も設けてプランニングすると、停滞することもなくカラダも元気なまま目標に到達できます。今度そういった内容の動画もお届けできたらと思います☺

    • @haku8730
      @haku8730 6 месяцев назад

      @@ニトベさん 宜しくお願いいたします(^o^)

  • @連発連発
    @連発連発 7 месяцев назад

    速筋と遅筋は、両方とも発達することは難しいのでしょうか?握力は年齢と共に弱くなりづらいと聞きますが、速筋、遅筋の観点からは、どの様なメカニズムですか?宜しかったら教えて頂きたいです。

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +4

      速筋を発達させれば、その運動の過程である程度の遅筋も発達すると思います!(競技レベルの遅筋ではありませんが)
      ですので、主に速筋を鍛えれば問題ないと思います。
      ただ、逆の遅筋運動のみの場合は速筋が発達することはありません。

  • @user-sh2mm1xow7
    @user-sh2mm1xow7 7 месяцев назад

    僕はボディビル系が好きです!

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад

      筋トレ最高峰のカラダ✨素敵です!

  • @affondareTAKASSAN
    @affondareTAKASSAN 7 месяцев назад +2

    理想の体・・・・長友佑都さんみたいな体が理想ですね 
    長友さんのトレーニング動画とか見て真似してやってはみるものの・・・なかなかですね・・・ww

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      いいですね!確かコアトレの本なども出されていますよね!
      目指していきましょう‼️‼️‼️🎉

  • @axlash4977
    @axlash4977 3 месяца назад

    速筋と遅筋の違いって白っぽい赤っぽいって違いも含めてなんかの漫画で読んだ気がするんだけどなんだったかな?

  • @タケト-u8b
    @タケト-u8b 7 месяцев назад

    筋力をつけるなら速筋を鍛えることは当然ですが、効率は悪いけど遅筋のトレーニングでもボリュームさえ稼げれば筋肥大はするって聞いたことがありましたがどうなんでしょうか?

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад

      遅筋も少しは筋肥大するということになっているので、するのだと思います。ただ、その運動だけで速筋繊維までもが肥大することはほとんどないと思います。自転車のロードバイクの選手(遅筋)と競輪選手(速筋)の太ももの太さの違いのようなイメージでしょうか。

    • @タケト-u8b
      @タケト-u8b 7 месяцев назад

      @@ニトベさん 早々のご対応ありがとうございました。

  • @milkseiki2203
    @milkseiki2203 7 месяцев назад

    理想の身体は、若き日の神取忍さんなので速筋のための筋トレ頑張ります😆
    ところで腹筋や腕立て伏せなどの自重だと続けていくと楽に出来てしまうようになりますよね
    そうなると、速筋的な筋トレにはならないでしょうか?

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      おっしゃる通りです!成長に伴って永続的に負荷を上げていかないと筋肉(速筋)は成長しません。そのため、自宅での自重トレから始めた人でもジムに行くようになったり、ホームジムを作ったり、という流れになることが多いです。
      神取忍さん✨目指して頑張ってください☺

  • @2runa504
    @2runa504 7 месяцев назад

    野球選手ピッチャーの体系が好きです!😂

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      いいですね!あの、お尻がしっかりしていて安定感抜群な感じですね!✨

    • @2runa504
      @2runa504 7 месяцев назад

      @@ニトベさん そうですっ😄構えてる姿素敵です😆

  • @silvership8811
    @silvership8811 7 месяцев назад

    動画ありがとうございます。
    なんと!遅筋で見た目は変わらない??!!衝撃、、、
    てことはスクワット100回チャレンジとかよく聴くけど意味なしてことですか?
    遅筋を鍛えるメリットって何でしょう?持久力?別にいらん、、、
    ちなみに私がカッコイイと思う体系は野球選手です。(大谷、糸井、サトテル、才木とか)でもなりたくないしなれないw

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      こちらこそコメントありがとうございます!
      スクワット100回連続だと有酸素運動なので、見た目的に得られる効果でいうと、ほぼ意味なしですね。
      でも10回限界×10セット=100回とかですと、大いに意味があると思います☺
      遅筋を鍛えるメリットは持久力です。見た目的には活躍しませんが、普段の生活は遅筋メインで活動していますし、登山家などは喉から手が出るほど欲しいのではないでしょうか?笑
      野球選手、カッコいいですよね!大谷、糸井はもちろん、その他の挙げていただいた選手も全員ウエイトトレーニングのガチ勢だと思うので、近づいていきましょう!!
      あ、なりたくないのですね??
      失礼いたしましたっ!w

    • @silvership8811
      @silvership8811 7 месяцев назад

      @@ニトベさん
      返信ありがとうございます!
      ちなみに例えばスクワット100回連続や軽負荷で多数回で引き締め効果もないですか?細マッチョの人も速筋を鍛えているんですか?
      男性なら野球選手みたいに鍛えてカッコ良くなりたいですが、女なんで観てるだけで満足です^^

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад +1

      >軽負荷で多数回で引き締め効果
      ないです!こちらの過去動画も参考になるかもしれないので良かったらご覧ください。
      ruclips.net/video/21YUblgo_zw/видео.html
      >細マッチョの人も速筋を鍛えているんですか?
      ①速筋を鍛えて好みのサイズまで肥大させる(それ以上は負荷を増やさない)
      ②体脂肪を好みの量まで減らす 
      をすれば細マッチョが完成します。

    • @silvership8811
      @silvership8811 7 месяцев назад

      @@ニトベさん
      上の動画前に見たけど再度みてみます^^
      ありがとうございます。

  • @mariya1610
    @mariya1610 7 месяцев назад

    自己流で筋トレをして、変なところ(欲しくないところ)に筋肉がついてしまいました(女性です)。具体的には、上腕二頭筋に力を入れるとバランスが悪く見えてしまい、見た目が嫌です。欲しくないところについてしまった筋肉を落とすにはどうしたら良いですか?
    また、思い通りのところに筋肉をつけるにはやっぱりパーソナルトレーニングを受けるしかないでしょうか?

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад

      背中の種目を上腕二頭筋メインで引いて付いたのかなぁと推測しますが、今後、なるべく上腕二頭筋を使わない種目を選んでやれば元通りくらいには戻ると思います。
      ただ、背中の、引く動作の種目をやらないというわけにもいかないと思うので、おっしゃる通り一度パーソナルトレーニングで上腕二頭筋にばかり付いてしまった種目を突き止めて改善させるのが得策だと思います。
      ついでに上腕二頭筋以外の部位も発達させれば上腕二頭筋も悪目立ちしにくくなると思います!

  • @user-st7lf8ig4w
    @user-st7lf8ig4w 7 месяцев назад

    自重トレだと遅筋になりがちなのかなぁ

    • @ニトベさん
      @ニトベさん  7 месяцев назад

      そうですね!種目にもよりますが、段階的に負荷を上げていくことが難しいので遅筋寄りの運動になることが多いです。

    • @user-st7lf8ig4w
      @user-st7lf8ig4w 7 месяцев назад

      わっ お返事ありがとうございます😊
      Switchのゲームで運動してたのですがそろそろジム通いも考えてみます

  • @田中太郎-s2m7t
    @田中太郎-s2m7t 7 месяцев назад

    遅筋を鍛えるとチキンになっちゃうよね