行動制御の心理と良心(心理学部教授・内山伊知郎)【パンデミック時代における良心 No.16】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 5

  • @noyurisoderland4190
    @noyurisoderland4190 4 года назад +2

    共感と同意は同じ? 違う意見の時 どうするか。良心を持てる先生はいるの?

    • @DoshishaConscience
      @DoshishaConscience  4 года назад

      共感と同意は違うと思います。意見が異なっていても、相手に共感できる道はありますので。それが他者に対する「寛容」につながっていくのだと思います。「良心」を持つことができるかどうかは、良心学研究センターにとっての大きな課題ですね。

  • @noyurisoderland4190
    @noyurisoderland4190 4 года назад +1

    小学4年で夏休みに学校の畑の水やりの義務、暑くて嫌だと日記に書いて、叱られた。いけないのは分かっているが、正直はだめなんだと理解した。

    • @DoshishaConscience
      @DoshishaConscience  4 года назад

      たいへんおもしろい、そして考えさせられるエピソードです。子どもの正直な表現をおもしろいと受けとめてくれる大人もいますが、そうでない人もいるので、こうした問題は時代を問わず続いているなと思いました。