Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
足回りのカスタムって楽しいけど奥が深いっすよね沼にハマると抜け出せなくなる!!
車体姿勢がかわるとどのように危険性があがってしまうのか詳しく教えてください。
ローダウンリンクと適切な突き出し量UPにリアのプリロード調整が定番だと思っていたのですが。どうしてもなら長距離の楽さも兼ねてシート加工まで。お高い社外サスのお世話になるぐらいならそのバイクは諦めます。
四輪の車高調を取り付け時に技術の有るショップだと、コーナーウエイト……1輪ごとの荷重を合わせる、そんな繊細なセッティングをするのですが……2輪でも前後重量配分をノーマルと同じにしないと、まず、挙動が激変したり最悪事故とかに結びつくので、リアを下げたらフロントフォークも、ノーマルと同じ荷重値になるまで調整してくれれば、大丈夫ですが…今の処ろは無いと思います。
闇と言えば、闇なのかもしれませんが・・・・人によって体格も乗り方も違うので、ノーマルでもやる人はサスのセットを変えます自分の状況に合わせ、バネのイニシャルや、ダンパーを調整します(判ってる人がいじると、大抵、調整前より良くなります)で、ローダウンすると基本、基礎となるディメンションが大きく変わるため再セッティングは必須です(ノーマル調整したのより大きく変わってしまう傾向です)バイク屋にローダウンをしてもらっても、「この位だろう」ってセッティングにしかなりません。『本人じゃないので、体格や乗り方の問題でバイク屋にはセッティングが出し切れないので』(サスのセッティングはある程度の経験が無いと、正解が判りにくく、ローダウンすると通常さらに難易度は上がります)つまり、『下げた後、自分でセッティングするか、状況を伝えてバイク屋にセッティングし直してもらうなどの【煮詰めが必要】』かと。(それは初心者には無理とかって事なら、小さく、軽く、サスがいじれる車種で勉強してから大きなバイクに乗るのがおすすめです)これを、「下げてもらったら、もうベストなセッティングに成ってる」と勘違いしてると、乗りにくいバイクに成る場合が出ます。ローダウンするには、自分でセッティングの煮詰めをするか、バイク屋に伝えていじってもらう、『調整が必要』です。(下げ方の組み合わせなどにより、セッティングが出ない構成も起こり得ます)つまり、結構大変な事を「ポン付でベストに成ってる」的に勘違いしてると、ネガ要素で乗りにくくなるって事かと。
そんなもんレーサーちゃうから何でもOK、本人良ければ。
そもそもサーキット走ったことないしそんな走り方せんし見た目的、足つき低い方が楽だからいい
長編大作でいいのでローダウン特集してください。
サス専門店でのリアサスOHついでにハイリフト出来るリンク取り付けをお願いしたら全く同じことを言われましたので諦めました。この動画にもっと早く出会っていれば…!
コメントありがとうございます!サス専門店さんは親身にアドバイスしてくれるお店が多いですよねもっと早く出会っていれば・・・そう言って頂けるのは本当に嬉しいです今後も参考になるような動画作成を心がけていきます!
メーカーが色々計算してベストな状態で出してるのを変えるわけやもんな〜そら簡単じゃないよね
こめんとありがとうございます!仰る通りです、メーカーが膨大な時間とコストをかけて煮詰めたセティングだと思います
テキトーな解説のRUclips動画に当たった……
新型トレーサー9をこの冬にワイズギアのローダウンリンクをつけたんですがヤバいのかな?電子制御サスペンションってその辺の調整とか上手い事してくれないんですかね?😂一応リンク組みつけてからメニュー画面でサスペンションのキャリブレーションをしなさいってなってたんですけど…。どうなんだろ?
シャコタンもローダウンも好きにさせたってくれよ
リンクプレート交換でした、やられました。純正にもどします
ローダウンのデメリットは、 乗り心地が悪くなることしか思いつか(気にし)なかったです。細かいことを言えば、 ハンドルスペーサー等で、ハンドルの高さを2~3㎝変更しても、また、 同じインチのバイアスタイヤとラジアルタイヤを履き替えても、 ディメンションが変わる…ということなんでしょうか。
コメントありがとうございます!ハンドルスペーサーはディメンションへの影響よりもハンドル位置が変わることにより前軸と後軸にかかる荷重配分が変わる影響が大きいですタイヤのバイアスとラジアルの差ですが、同じ扁平率なら車両姿勢は変化しないはずなので本来なら影響しないはずですが、ラジアルタイヤはバイアスタイヤに比べてつぶれやすい特性があります、特にコーナリング中に過重をかけた際に顕著に差が出ます、タイヤのコンパウンドも違いラジアルタイヤの方がグリップ力が高いです、そのため同扁平率でも走行性能に大きな差が出ますローダウンで乗り心地が悪くなる理由はシングルショックの場合バネを変更しないでレバー比を変えてしまう影響ですレバー比を変えられないツインショックの場合、ストロークを短くする影響でバネレートを高い物に変更されている可能性があります
2cmリヤローダウンして、そのくらいならフロントフォークの突き出しは変えない方が良いし、かえってバランスが崩れるとまでスタッフの方に言われたんですが、フロント8mm突き出しました(車種はz900rs)納車前で不安になり動画をあさっていたらたどり着きました。
コメントありがとうございます!Z900RSは乗ったことや触ったことがないので、見当違いかもしれませんが、確かモノサスでしたよね?リンクを変更してローダウンしているようでしたら、20㎜ダウンよりもレバー比が変わることによるバネレートの方が気になりますF/F突き出し量は簡単に調整できると思うのでスタンダードの位置で試乗してみて、旋回しにくいようでしたら調整してみるのがよろしいかと思います
@@mdk1400 お忙しい中返信ありがとうございます。レバー比は知りませんでした。足つきと見た目を考慮して、やってしまいましたが、特に乗りにくい感じはしなかったです。(ノーマルを乗る前にやってしまったので、なんとも言えませんが)z900rsは元々セルフステアが効いているのと、きれ角があり元々が良いので、素人の私には影響なかったようですww
車の整備士を昔やっていましたけどメカニックじゃなく営業は車体のことわかってる人まずいません。整備士上がりの人なら別ですが
50才低身長ライダーです。大好きな忍千にどうしてものりたくてローダウンしました。ローダウンなんかやりたくてやってる訳じゃないです。この動画を拝見して少し不快に思いました。
やりたくてやってるじゃないですか
ローダウンそのものは否定されていないと思いますが?ローダウンを甘く考え、雑な作業をするショップがあるとか、いい点だけを見て弊害を考えないユーザーは危険ですよと警鐘を鳴らしてくれていると思います。
ローダウンなんかしくねーよだけど足つかんとコケるやん
加工動画にコメント失礼します本当に理解して乗ってもらいたい所ですよね自分は乗り方に合わせてタイヤサイズや銘柄も含めて弄っていますローダウンは前後とも弄って意味があると思うのですが、後だけ下げてる人が多いですよねそもそもローダウンする人の99%がちゃんと乗っていない人だと思いますバイクを曲げるということ理解してないですよね直進安定性を上げたいのか、旋回性能を上げたいのかではなく、跨がりたいだけなのかとハンドルこじって曲がるのが普通らしいですよゆっくりでも危険な運転をされている方がとても増えましたSS600やSS1000をケツ下げしてレーサーコスプレでイキりたい自意識高い系は論外ですが、せっかく乗るなら安全に楽しくバイクに乗ってたいですよねヤマハは車体周りの自社オプションがしっかりしているので、ボルトオン整備でも意外と大丈夫そうですね炎上の危険を省みず動画にされたのはすばらしいです感極まって長文だらだらコメントしてしまいました(笑)
動画拝見させていただきました🍀驚きました。バランスを考えないショップ有るなんて・・・・・。沢山の方がこの動画を参考にして、良いショップを判断出来れば良いですね✨
視聴&コメントありがとうございます!残念ながらありますね~リンクキット組むだけでリアサスのをリセッティングされなかったりバネレート変更を検討しない場合が多いですユーザー側も認識が変わってローダウンする場合は足回りのトータルセッティングをするのはあたりまえ!!って風潮になってほしいなって思っております!
いや、闇でしょうね。どこぞのデーラーさんはシングルシート登録のスポスタにタンデムシートを付けて二人乗りで販売して、「ショックを長いものに変えて車検証の登録は?」 と質問したら「次の車検時に変更予定です」とデーラーさんが返事をしてきましたからねー。無知を逆手に「大丈夫、大丈夫!」を繰り返し連呼するんですよね。 やっべー!
コメントありがとうございます!それは・・・しかもディラーさんとはびっくりですHDのディーラーさんって結構まじめというか、お堅いイメージがありましたが、意外ですね!!!
@@mdk1400 そうですね。私も883Nに載っているので気になって質問したんですよ。883Nは一人乗り883Rは二人乗りそれでリアショックのサイズもNの方が短いのですよ。それをそのままシートを2人用に変えてタンデムにするのはデーラーさんのやることではないと思うのですがね。タンデム中に「車検証」と言われたら終わりですしね。
@@yukiba2809883Nはうろ覚えですが、ショック長が280㎜でストロークも短かったはず・・・HDの全ラインナップにいえますが、純正のバネレート設定は車体重量に対して日本人の体格で乗るにはかなり固めな設定だったと思うのでタンデムできなくはないとは思いますが、二人乗りへの構造変更をしないままなのは問題かと思います
リアフェンダーとタイヤが擦ってタンデム出来なくなるんですよね!女乗せられなくなるよ🥺
コメントありがとうございます!そうですね笑それ重要な事です!!!
前傾姿勢を改善したいためにローダウンを考えてるのですが,これは正しいですか?
足回りのカスタムって楽しいけど奥が深いっすよね
沼にハマると抜け出せなくなる!!
車体姿勢がかわるとどのように危険性があがってしまうのか詳しく教えてください。
ローダウンリンクと適切な突き出し量UPにリアのプリロード調整が定番だと思っていたのですが。
どうしてもなら長距離の楽さも兼ねてシート加工まで。お高い社外サスのお世話になるぐらいならそのバイクは諦めます。
四輪の車高調を取り付け時に技術の有るショップだと、コーナーウエイト……1輪ごとの荷重を合わせる、そんな繊細なセッティングをするのですが……2輪でも前後重量配分をノーマルと同じにしないと、まず、挙動が激変したり最悪事故とかに結びつくので、リアを下げたらフロントフォークも、ノーマルと同じ荷重値になるまで調整してくれれば、大丈夫ですが…今の処ろは無いと思います。
闇と言えば、闇なのかもしれませんが・・・・
人によって体格も乗り方も違うので、ノーマルでもやる人はサスのセットを変えます
自分の状況に合わせ、バネのイニシャルや、ダンパーを調整します(判ってる人がいじると、大抵、調整前より良くなります)
で、ローダウンすると基本、基礎となるディメンションが大きく変わるため再セッティングは必須です
(ノーマル調整したのより大きく変わってしまう傾向です)
バイク屋にローダウンをしてもらっても、「この位だろう」ってセッティングにしかなりません。
『本人じゃないので、体格や乗り方の問題でバイク屋にはセッティングが出し切れないので』
(サスのセッティングはある程度の経験が無いと、正解が判りにくく、ローダウンすると通常さらに難易度は上がります)
つまり、『下げた後、自分でセッティングするか、状況を伝えてバイク屋にセッティングし直してもらうなどの【煮詰めが必要】』かと。
(それは初心者には無理とかって事なら、小さく、軽く、サスがいじれる車種で勉強してから大きなバイクに乗るのがおすすめです)
これを、「下げてもらったら、もうベストなセッティングに成ってる」と勘違いしてると、乗りにくいバイクに成る場合が出ます。
ローダウンするには、自分でセッティングの煮詰めをするか、バイク屋に伝えていじってもらう、『調整が必要』です。
(下げ方の組み合わせなどにより、セッティングが出ない構成も起こり得ます)
つまり、結構大変な事を「ポン付でベストに成ってる」的に勘違いしてると、ネガ要素で乗りにくくなるって事かと。
そんなもんレーサーちゃうから何でもOK、本人良ければ。
そもそもサーキット走ったことないし
そんな走り方せんし
見た目的、足つき低い方が楽だからいい
長編大作でいいのでローダウン特集してください。
サス専門店でのリアサスOHついでにハイリフト出来るリンク取り付けをお願いしたら全く同じことを言われましたので諦めました。この動画にもっと早く出会っていれば…!
コメントありがとうございます!
サス専門店さんは親身にアドバイスしてくれるお店が多いですよね
もっと早く出会っていれば・・・そう言って頂けるのは本当に嬉しいです
今後も参考になるような動画作成を心がけていきます!
メーカーが色々計算してベストな状態で出してるのを変えるわけやもんな〜そら簡単じゃないよね
こめんとありがとうございます!
仰る通りです、メーカーが膨大な時間とコストをかけて煮詰めたセティングだと思います
テキトーな解説のRUclips動画に当たった……
新型トレーサー9をこの冬にワイズギアのローダウンリンクをつけたんですがヤバいのかな?
電子制御サスペンションってその辺の調整とか上手い事してくれないんですかね?😂
一応リンク組みつけてからメニュー画面でサスペンションのキャリブレーションをしなさいってなってたんですけど…。どうなんだろ?
シャコタンもローダウンも好きにさせたってくれよ
リンクプレート交換でした、やられました。純正にもどします
ローダウンのデメリットは、
乗り心地が悪くなることしか思いつか(気にし)なかったです。
細かいことを言えば、
ハンドルスペーサー等で、ハンドルの高さを2~3㎝変更しても、また、
同じインチのバイアスタイヤとラジアルタイヤを履き替えても、
ディメンションが変わる…ということなんでしょうか。
コメントありがとうございます!
ハンドルスペーサーはディメンションへの影響よりもハンドル位置が変わることにより前軸と後軸にかかる荷重配分が変わる影響が大きいです
タイヤのバイアスとラジアルの差ですが、同じ扁平率なら車両姿勢は変化しないはずなので本来なら影響しないはずですが、ラジアルタイヤはバイアスタイヤに比べてつぶれやすい特性があります、特にコーナリング中に過重をかけた際に顕著に差が出ます、タイヤのコンパウンドも違いラジアルタイヤの方がグリップ力が高いです、そのため同扁平率でも走行性能に大きな差が出ます
ローダウンで乗り心地が悪くなる理由はシングルショックの場合バネを変更しないでレバー比を変えてしまう影響です
レバー比を変えられないツインショックの場合、ストロークを短くする影響でバネレートを高い物に変更されている可能性があります
2cmリヤローダウンして、そのくらいならフロントフォークの突き出しは変えない方が良いし、かえってバランスが崩れるとまでスタッフの方に言われたんですが、フロント8mm突き出しました(車種はz900rs)納車前で不安になり動画をあさっていたらたどり着きました。
コメントありがとうございます!
Z900RSは乗ったことや触ったことがないので、見当違いかもしれませんが、確かモノサスでしたよね?
リンクを変更してローダウンしているようでしたら、20㎜ダウンよりもレバー比が変わることによるバネレートの方が気になります
F/F突き出し量は簡単に調整できると思うのでスタンダードの位置で試乗してみて、旋回しにくいようでしたら調整してみるのがよろしいかと思います
@@mdk1400 お忙しい中返信ありがとうございます。レバー比は知りませんでした。足つきと見た目を考慮して、やってしまいましたが、特に乗りにくい感じはしなかったです。(ノーマルを乗る前にやってしまったので、なんとも言えませんが)z900rsは元々セルフステアが効いているのと、きれ角があり元々が良いので、素人の私には影響なかったようですww
車の整備士を昔やっていましたけど
メカニックじゃなく営業は車体のことわかってる人まずいません。
整備士上がりの人なら別ですが
50才低身長ライダーです。大好きな忍千にどうしてものりたくてローダウンしました。
ローダウンなんかやりたくてやってる訳じゃないです。この動画を拝見して少し不快に思いました。
やりたくてやってるじゃないですか
ローダウンそのものは否定されていないと思いますが?
ローダウンを甘く考え、雑な作業をするショップがあるとか、
いい点だけを見て弊害を考えないユーザーは危険ですよと警鐘を鳴らしてくれていると思います。
ローダウンなんかしくねーよ
だけど足つかんとコケるやん
加工動画にコメント失礼します
本当に理解して乗ってもらいたい所ですよね
自分は乗り方に合わせてタイヤサイズや銘柄も含めて弄っています
ローダウンは前後とも弄って意味があると思うのですが、後だけ下げてる人が多いですよね
そもそもローダウンする人の99%がちゃんと乗っていない人だと思います
バイクを曲げるということ理解してないですよね
直進安定性を上げたいのか、旋回性能を上げたいのかではなく、跨がりたいだけなのかと
ハンドルこじって曲がるのが普通らしいですよ
ゆっくりでも危険な運転をされている方がとても増えました
SS600やSS1000をケツ下げしてレーサーコスプレでイキりたい自意識高い系は論外ですが、せっかく乗るなら安全に楽しくバイクに乗ってたいですよね
ヤマハは車体周りの自社オプションがしっかりしているので、ボルトオン整備でも意外と大丈夫そうですね
炎上の危険を省みず動画にされたのはすばらしいです
感極まって長文だらだらコメントしてしまいました(笑)
動画拝見させていただきました🍀
驚きました。バランスを考えないショップ
有るなんて・・・・・。
沢山の方がこの動画を参考にして、良い
ショップを判断出来れば良いですね✨
視聴&コメントありがとうございます!
残念ながらありますね~リンクキット組むだけでリアサスのをリセッティングされなかったりバネレート変更を検討しない場合が多いです
ユーザー側も認識が変わってローダウンする場合は足回りのトータルセッティングをするのはあたりまえ!!って風潮になってほしいなって思っております!
いや、闇でしょうね。どこぞのデーラーさんはシングルシート登録のスポスタにタンデムシートを付けて二人乗りで販売して、「ショックを長いものに変えて車検証の登録は?」 と質問したら「次の車検時に変更予定です」とデーラーさんが返事をしてきましたからねー。
無知を逆手に「大丈夫、大丈夫!」を繰り返し連呼するんですよね。 やっべー!
コメントありがとうございます!
それは・・・しかもディラーさんとはびっくりです
HDのディーラーさんって結構まじめというか、お堅いイメージがありましたが、意外ですね!!!
@@mdk1400 そうですね。私も883Nに載っているので気になって質問したんですよ。883Nは一人乗り883Rは二人乗りそれでリアショックのサイズもNの方が短いのですよ。それをそのままシートを2人用に変えてタンデムにするのはデーラーさんのやることではないと思うのですがね。タンデム中に「車検証」と言われたら終わりですしね。
@@yukiba2809883Nはうろ覚えですが、ショック長が280㎜でストロークも短かったはず・・・HDの全ラインナップにいえますが、純正のバネレート設定は車体重量に対して日本人の体格で乗るにはかなり固めな設定だったと思うのでタンデムできなくはないとは思いますが、二人乗りへの構造変更をしないままなのは問題かと思います
リアフェンダーとタイヤが擦ってタンデム出来なくなるんですよね!
女乗せられなくなるよ🥺
コメントありがとうございます!
そうですね笑
それ重要な事です!!!
前傾姿勢を改善したいためにローダウンを考えてるのですが,これは正しいですか?