【航空無線/字幕付】タワー管制官の華麗な飛行機さばきを実際に見てみよう (羽田空港第二ターミナル)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 окт 2021
  • ◎Twitter始めました
    / rjsky_0722
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2本の滑走路を一人で管制する羽田空港のタワー管制官。その神業とも言うべき飛行機さばきをご覧いただき、どのようなことを意識しながら管制をしているのかを少しでも知っていただけたらと思います。
    ◾️航空管制についてはこちらのチャンネルで詳しく解説されています
    【 OD 航空管制解説】
    / @od5107
    ※ATCの受信状況が悪い箇所は、前後の状況や交信内容を考慮したうえで仮想の字幕を入れています。
    ※内容に関しては極力間違いなどがないように気をつけていますが、知識の乏しい一航空ファンが作成していることをご理解していただけると幸いです。
    #航空無線 #航空管制 #管制官
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 40

  • @user-vb9xy7ee9h
    @user-vb9xy7ee9h 2 года назад +25

    何度も飛行機に搭乗していますが、離陸までにこんなやり取りがあるのですね。英語は、数字程度しか聞き取れませんでした。管制官凄いですね。空の安全のために、大変な仕事ですね。今度、飛行機に搭乗する時に思い出してみます。ありがとうございました。

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +1

      なかなか知ることのない世界だと思うので、管制官のことを少しでも知っていただけて嬉しいです。こちらこそありがとうございます。

  • @ss-gd1xm
    @ss-gd1xm 2 года назад +8

    パイロットからの無線の音声聞き取れるのがすごい
    たまに混戦したり聞き取れない時がないのかと思う

  • @cptactyashima
    @cptactyashima 2 года назад +23

    管制官の英語がかっこいいですな❗️

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +4

      典型的なカタカナ英語の方もいれば、個性がある方もいて、聞いてて楽しいですね。拗らせると推し管制官ができたりします(笑)

  • @user-py4wf9xc2i
    @user-py4wf9xc2i 2 года назад +17

    こんな過密なんですね😆飛行機に乗った事ないので💦
    こんなハードなお仕事している日本人がいるとは。尊敬します😍👏🌼

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +5

      乗ったことない方に見ていただけて嬉しいです。管制官のことを少しでも知っていただけたら動画を作った甲斐があります。ありがとうございます!

  • @gossa1374
    @gossa1374 8 месяцев назад

    こんなパズルみたいなことほんとに毎日やってんだな・・・すげぇ

  • @ken-0111
    @ken-0111 2 года назад +5

    10:10 おそらくyour departure will be after being arrival だと思います!

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +1

      それですね。教えていただきありがとうございます!

  • @05hiti
    @05hiti 2 года назад

    7:48付近のJAL、僕もこっちから飛びたいんどけど、大丈夫かな?って雰囲気が(笑)

  • @user-nr8gf9zy9w
    @user-nr8gf9zy9w 2 года назад +4

    こういう管制官の頭の中と目線の動きをさらに知ってみたい(笑)
    すんごいめまぐるしく同時進行でさばいてるんですねー!
    ミスも許されないだろうし、プレッシャーもあるだろうし、これぞプロ。

  • @user-zu7nn2dx9c
    @user-zu7nn2dx9c 2 года назад +5

    これどうやって音声を入れてるんですか?撮影時に音声が入るようにしているのかそれとも別で収録したものを編集で合わせているのでしょうか?

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。別で録音して編集しています。

  • @user-vq7mx7kp5g
    @user-vq7mx7kp5g 10 месяцев назад

    最初のJAL、リードバックNo.2って言ってるように聞こえますね

  • @user-il4uw6cb6l
    @user-il4uw6cb6l 2 года назад +11

    管制官ってめっちゃ頭使いますねww僕だったら頭こんがらがって事故起こしてそうですwwww

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +4

      大抵の人はそうなると思います(笑)この忙しさの中でエマージェンシーにも対応するので、本当に優秀な人達ばかりなんでしょうね。

  • @shira_cho
    @shira_cho 5 месяцев назад

    13:07事故に遭われた機体でしたか。海保の方々の殉職が本当に残念です。

  • @horiemon0802
    @horiemon0802 2 года назад

    これぐらいヌルヌルと交信できるまで、どれぐらい訓練するのかな・・・

  • @moo883jp
    @moo883jp 2 года назад +1

    いやー、リアルぼく管、堪能しました。
    エアバンドはAMなので、あと少し変調度が高いとノイズにまみれても聞き取れるんですが、女性と若年男性は変調が浅い傾向がありますね。他と変調度を合わせないと聞いてる音量が変わって、モニターが辛いと知って欲しいところです。
    しかし東京湾の6000ftあたりを飛んでるVFR機ってなんなのか、気になりますね。ブルーインパルスが飛んだ日でしょうか?

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +1

      私にもっと知識があればニュアンスで聞き取れるのかもしれませんが、今回はなかなか難しかったです。ブルーインパルスの日ではないんですよ。管制圏にいたんでしょうけど、謎ですね…

  • @horiemon0802
    @horiemon0802 2 года назад

    速い!

  • @user-pc8he8gb2p
    @user-pc8he8gb2p 2 года назад +8

    ギリギリのタイミング測ってるなあ
    さすがは羽田タワー
    日航テイクオフとエア・ドゥランディングの場面、
    一瞬でも日航出すのが遅れたらアウトだし、
    日航が滑走路でトラブってもアウトだし

  • @user-qh5zn4cy6k
    @user-qh5zn4cy6k 2 года назад +6

    管制官:離陸機は滑走路の端っこに順番で並んでよ……

    • @zaginza
      @zaginza Год назад +1

      どうですかね、タイミング的に早く行ってもらっちゃったほうが出発機が溜らなくて楽な時もありそうですけど。

  • @Susaki-mo4hl
    @Susaki-mo4hl 2 года назад

    00:10付近で出た地図って何て調べたら出て来ますか?

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад

      AIS JAPANというサイトで見れますが、会員登録が必要です。説明が大変なのでよろしければご自身でお調べ下さい。

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om Год назад

    福岡は確か滑走路一本よね? 国際線もそれでこなしてる☝️
    日本一過密空港だとネットに出てた💦

  • @user-rk2ry1rs6s
    @user-rk2ry1rs6s 5 месяцев назад

    13:00 722A😢

  • @koshinotakuya815
    @koshinotakuya815 5 месяцев назад

    このJA722Aは事故機ですか? 今朝公開された交信の文面がどういう意味なのか、現実はどうなのか知りたく、こちらの動画にたどり着きました。c5で待機、というのは滑走路手前で待機なのか滑走路上で待機なのか、どう区別されるのか疑問に思いました。動画上ではJA 722Aに滑走路進入許可離陸許可は無いような、、、航空機側に有視界操縦が任されているのでしょうか?c5から離陸したANA737は事故機の動きと同じように見えます。これが日常なら事故原因は有視界飛行で日航機見落とし海保機見落としの双方にもあると考えられるのでしょうか?? 加えまして貴重な動画ありがとう御座います。

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。『Taxi to holding point C5』は「滑走路停止位置のC5まで走行して下さい」という指示なので、それより先に行ってはなりません。別途「RWY34R at C5 Line up and wait」という滑走路進入、待機許可があるまではC5で待機です。動画内のJA722Aは離陸許可が出たあとの映像です。地上では有視界飛行(VFR[有視界飛行方式]の事でよろしいでしょうか?)か否かは関係なく、地上走行、離着陸を含めて全て管制官の指示、許可で行動します。それ以前に両機共にIFR(計器飛行方式)の可能性が高いです。事故原因についてはかならず複合的な要因があり、私達に分かるわけがないので言及致しません。

    • @koshinotakuya815
      @koshinotakuya815 5 месяцев назад +1

      @@RJSKY_0722
      大変詳しくご説明頂き有難う御座いました。管制の指示が大原則である事理解しました。複合要因であろう事は私も思います。衝撃的な事故ですが、一部は復旧し通常にオペレーションされていて関係者の皆様その冷静沈着さは凄いなと思っています。

  • @NHiro-xf6dp
    @NHiro-xf6dp 2 года назад

    解説がわかりやすーい☆ 無かったら早送りで見てましたよ(マジ
    悲しいかなオレのヒアリング不足のせいで、
    無線内容が英語と言うより「航空専門言語」としか聞きとれないです(´Д`) フゥ

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +1

      ありがとうございます。管制用語はある程度定型文になってるので流れで分かることも多いですが、私も度々ヒアリング不足を痛感します…

  • @flyingchef4692
    @flyingchef4692 2 года назад +2

    タワー管制の女性が聞き取りにくいのはノイズのせい?この人の癖かな?

  • @user-ur5sc6ji8b
    @user-ur5sc6ji8b 2 года назад +1

    ピンク字幕読めないですね。

  • @rokujii2634
    @rokujii2634 2 года назад +1

    管制官一人? 通信 会話しているのは一人でしょうが もう一人くらい横で見張っているのでは?
    そうでなければ危ないでしょう 人間にミスは付き物ですよ!!!!!

    • @RJSKY_0722
      @RJSKY_0722  2 года назад +5

      管制塔には交信する管制官の他にスーパーバイザーという責任者がいます。パイロットも基本的には2名体制なので、管制官の指示に対して2名でダブルチェック、さらに目視での安全確認や航空機のシステムでの警告など、3重4重の安全対策がなされています。ヒューマンエラーを100%無くすことはできませんが、パイロットや管制官などの協力の元で安全が保たれています。

    • @rokujii2634
      @rokujii2634 2 года назад +1

      @@RJSKY_0722  ありがとうございます、1名だと思い 心配になりました。

    • @user-vp9dl2tn9i
      @user-vp9dl2tn9i 11 месяцев назад

      基本は1人だよ ウォッチスーパーバイザーは他の席も気にしなければいけないから