【これはNG】GOATが考えるサイドバック理論:SBは張る?or絞る?【GOAT切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • 最近のライブでは「SBが張りすぎ!絞るべき!」といったコメントが増え、サイドバックの動きについての質問などが多くあったので切り抜いてまとめました。皆さんはサイドバックの動きに対してどのように考えていますか?
    ◆チャンネル概要◆
    ご視聴ありがとうございます!
    『GOAT football tactics』の切り抜きチャンネルです。
    選手・監督・戦術・試合総括をメインに切り抜きます。
    1つの『サッカーを学ぶコンテンツ』として
    楽しんでいただけるチャンネルを目指しています。
    ぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!
    ◆オススメ動画◆
    【バルサの中心選手ペドリについて】
    • セビージャ沈めたペドリ!バルサでの彼の評価を...
    【バルサの心臓ブスケツについて】
    • 【退団後は...】バルサの心臓ブスケツの凄さ...
    【覚醒したフレンキーについて】
    • 【明らかに...】クラシコでのフレンキーデヨ...
    【W杯:日本vsドイツの展望】
    • 【●●が鍵になる】日本vsドイツの展望を語る...
    【W杯:日本vsスペインの展望】
    • 【日本の武器は?】日本vsスペインの展望を語...
    ◆GOATさんのプロフィール◆
    サッカー戦術分析RUclipsr/GOAT FC創設者
    分析官としてJクラブからのオファー経験あり
    【GOAT FC TOKYO】
    GOATの戦術理論を落とし込み『世界一戦術的なクラブ』を目指して創設したクラブです。
    ▼GOAT FC詳細説明動画▼
    • GOAT FC TOKYOリアルクラブ詳細説...
    ▼選手応募フォーム▼
    【GOAT FC TOKYO追加選手応募フォーム】
    下記フォームから追加メンバー募集を行っています。 
    参加希望の方は下記追加メンバーフォームから応募よろしくお願いいたします。
    docs.google.co...
    ▼GOAT football tacticsのチャンネル▼
    / goatfootballtactics
    ▼GOAT football tacticsのTwitter▼
    go...
    ▼当切り抜きチャンネル▼
    / @goat_theory
    ▼当切り抜きチャンネルのTwitter▼
    動画投稿のお知らせ・アンケートなど行っています。
    / goat_theory
    ◆使用した楽曲◆
    Song: Culture Code - Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/makememove
    Watch: • Culture Code - Make Me...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #GOAT#戦術解説#サイドバック #バルサ#バルセロナ#ハイライト#ゴール#GOAT切り抜き#GOAT理論
    ゴール.アシスト.パス.ドリブル.サッカー.スポーツ.日本代表.ハイライト.FIFA.ウイニングイレブン.efootball.eフットボール.ウイニングイレブン.プレー集.切り取り.切り抜き. ハイライト.GOAT切り抜き.GOAT.DAZN.WOWOW.

Комментарии • 129

  • @user-pm5vq7el6t
    @user-pm5vq7el6t 2 года назад +73

    色んな人がいるけどGOATさんが1番分かりやすい

  • @Neymaaaaaaar
    @Neymaaaaaaar 2 года назад +204

    レオザから質問来てて草

  • @user-of8fq3lq2k
    @user-of8fq3lq2k Год назад +10

    NGパターンをやっている高校サッカー、Jリーグのチームをよく見ます すぐに詰まります

  • @user-sm8qo4mp7t
    @user-sm8qo4mp7t 2 года назад +68

    GOAT「相手によりますね」
    結論で草

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +2

      相手がどういう状況だと開くのが正解になりますか?

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. Год назад +17

      @@user-he2fk3tw3o 低い位置でサイドバックが張っていい状況は一つもありません。サイドバックが高い位置で張る場合はボランチが降りてこないいけない。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +3

      @@dokuzetsu.
      自分もそう思っているので、「相手による」状況がどんな状況なのだろうと思いまして。

    • @user-jj5tt9yi4n
      @user-jj5tt9yi4n 2 месяца назад

      最終的に「相手による」から「答えはない」という事でしょう。
      チームとしてのルールを語るのは良いですが
      フォーメーションや動きに対して「良い」「悪い」をモニターで語っても
      机上の空論って事ですよね

    • @user-ok6jh4eg4t
      @user-ok6jh4eg4t Месяц назад

      SBに繋げてハマりそうなときはGKに戻すと思うんですけど、張ってたら距離が長くなっちゃってGKが寄らないといけなくなるのでGKまでハマるんですけど、絞ったら距離が短くなってGKは動かなくてよくなるのでGKまではハマらなくなります。だからサイドバックが張っていい瞬間は無いってことになります。

  • @user-it9gt3ne6h
    @user-it9gt3ne6h 2 года назад +37

    レオザさんの言ってるのは「低い位置」でSBが張るのはNGって事だと理解してる
    なのでSBが高い位置まで持ち上がった場合は開いてもOK
    じゃあ何故低い位置で張っちゃダメなのかというと
    1,WGへのパスコースが切られやすい
    2,相手の同サイド圧縮プレスがハマり易い
    ってな説明だったと記憶してる
    実例として昨シーズン冨安選手がアーセナルに移籍した当初、ホワイト選手からパスが回って来なかった事があって、2人で話し合ったらしいんだけど、ホワイトの言い分としては、低い位置でサイドに張ってる冨安にパスを出すとプレスにハマるから出せないって言われたらしい
    この時の意見交換について冨安自身が、改めてホワイトは良い選手だと思ったって発言してる
    で、低い位置にいる時は開き過ぎない様に調整したらパスが回って来る様になったみたい

    • @wowwow4786
      @wowwow4786 Год назад +8

      低い位置だろうが状況によるよ
      開いた方が良ければ開くし
      開かない方が絶対正しいという考えに固執するメリットはない

    • @user-vr1io6pw9n
      @user-vr1io6pw9n 4 месяца назад +2

      @@wowwow4786低い位置で張ってもビルドアップできる状況はあるけど、その状況でも絞った方がより効果的。勝ちの可能性を高める上では低い位置で張らせる選択肢はない。

  • @user-cv1pj3mv8v
    @user-cv1pj3mv8v 2 года назад +19

    チャビは必ずしもペップバルサの時のようなティキタカは目指してないと思うんだよな。周囲はそれを期待してるだろうけど。とりあえず内側レーンは空けときたいんだろうな。

    • @sento8718
      @sento8718 2 года назад

      でも相手がついてきてくれないと無駄なんよな

    • @RojasJrTigers
      @RojasJrTigers 2 года назад +7

      なんか勘違いしてない?
      ティカタカはスペインの解説者がワールドカップでのスペイン代表のパス回しを観て生み出した言葉であって、別にペップのバルサのための言葉じゃない。

    • @m.p.p.g799
      @m.p.p.g799 Год назад

      @@RojasJrTigersペップも反ティキタカ主義だったような気がする

    • @user-dz4tt7ww9g
      @user-dz4tt7ww9g Год назад +1

      ペップバルサにはシャビがいたけどシャビバルサにはシャビはいないからね。シャビがいないとティキタカなんて不可能

  • @MarceRonald712
    @MarceRonald712 2 года назад +56

    正直レオザがサイドバック開きすぎって言ってるけど、開いたらどうなるのか、絞ったらどうなるのか俺みたいな視聴者には分からないからこういう解説は有難いw。全部説明してもらわないと分からない奴なので😅

    • @hippo8616
      @hippo8616 2 года назад +4

      レオザの説明はスクールありきっぽいんすよね。。
      そっちで稼いでるのは仕方ないですけど、もう少し説明してほしいなーととは思います。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +41

      かなり細かく説明してるけどな。
      そりゃ試合の動画つきで説明できたらもっとわかりやすいだろうけど、それは出来ないし。

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. Год назад +29

      レオザ散々説明してるよ。

    • @tabe9109
      @tabe9109 6 месяцев назад +2

      開いて低い位置にいるとサイドバックがハメどころになっちゃう、絞って最大限高い位置いると相手のウィング釣り出しつつ中にも出せる位置作れるからウィングのパスコース作りつつハマりどころを防げる。前提としてウィングは中に入らない、ボランチが中で受けれるポイントを常に作りつつビルドアップする

  • @user-si5nk8du7m
    @user-si5nk8du7m 2 года назад +10

    サイドバックが外に張るのはラ・マシア(バルサのカンテラ)で教えられるからシャビもそれ意識してるしバルデなんかはよくそうするよね
    そういえばスペイン代表も低い位置で張らせるよね

  • @user-xq6hc9uw6o
    @user-xq6hc9uw6o 2 года назад +43

    ゴートさんはウイングはあくまで高い位置に残る。レオザさんは低い位置からスムーズに繋いでいくためにウイングは少し落ちて、サイドバックは絞るって感じよね? この動画で○○だから、レオザは違う。とかゴートが違うとかのコメントは来て欲しくない!

    • @Tiad_17-Qss_17-
      @Tiad_17-Qss_17- 2 года назад +8

      結局選手のタイプと相手の守備の仕方によるとしか言えんよな。
      相手の守備がソシエダみたいな442ならSBは開いた方がいいと思うし、味方のWGがメッシみたいなタイプだったら張らせるよりも内側に入ってもらいたいし。
      でも当然逆のパターンが有効な場合もある。

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад

      @@Tiad_17-Qss_17-
      その内取らせたい選手って他だとアセンシオ、ファティとか日本人だと久保、堂安とかになると思うんですけど、常に内取ってもらわなくてもWGとして相手のDFライン下げさせながらカットインするとか後から内を取るとかはどうです?
      あまりサッカー見れてないからあれだけどWGで内を取らせたい選手ってやっぱ足元がすごい上手い選手ばかりだからプレー時間の20~30%くらい張ってても問題なくこなせる選手ばかりだと思うんですよね。
      それで一旦(ビルドアップ)は相手ラインを下げるためにWGとして張ってフィニッシュワークで得意なエリアで仕事するのがいいと思うんですよね。

    • @Tiad_17-Qss_17-
      @Tiad_17-Qss_17- 2 года назад +3

      @K Kxyz
      WGが常に内側を取る必要は無いと思う。最後のその瞬間、その局面に1番有効な位置を取れるような構造になっていれば。
      SBとWGのどちらかがずっと内側に、どちらかがずっと大外にいるっていうやり方だと相手も守りやすいと思うので、細かな設定を設けて(SBとWGのどっちかが幅を取る、なるべく縦一直線に並ばない、など)それに則りながら相手の状況を見つつ流動的にプレーするのがいいのかな?
      あとカットインしながら内側を取るのと初めから内側を取るのでは、起こる現象が変わってくるんじゃね?カットインだと対峙する相手SBを引きつけることになるけど、ビルド時から内側に立てば相手のマークを曖昧にすることができるし。
      なので相手の状況、味方の特徴、起こる現象などを考えた上で最適な位置を取り最適なプレーを選択できたら最強。

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад +1

      @@Tiad_17-Qss_17-
      幅をとることは必須だと思うんですけどその設定だとビルドアップと崩しとで分けて別の設定を考えないとリスクが高い場合があると思います。
      具体的だとビルドアップ中にSBが幅をとる役割で高い位置をとった時にミスが起こった際DFとして守備するためにかなり戻らないといけないのと代わりにIHが下りていると考えると本職DFより守備力的に大丈夫かどうかという不安が残るという例ですかね。
      それを踏まえてビルドアップ中は、WGが幅をとる(SBだと先程のようなことやパスが通った際にドリブル突破という選択肢がWGより弱いため)。また、幅をとると言っても相手SBと相手IHorサイドMFの間(ファジーゾーン)にポジショニングし、SBが内側にポジショニングしたらCBからのパスで前を向けるように高さは相手IHorサイドMFくらいまで下りてくること。
      フィニッシュワーク(崩し)中はマークを曖昧にするため、幅をとるためにWGでもIHでもSBでもいいものとして誰かが幅をとり、パスコースを確保させる。
      というようにより細かく設定してリスクを抑えることがいいかもです!
      カットインによって内をとることと後から内に移動することで内をとることによって状況が変わってくること、確かにそうだなと思いました。
      そこはビルドアップ中ではなくてフィニッシュワーク(崩し)の時に内をとらせたいWGに内をとらせたらいいと思うというのを伝えたかったです。

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад

      @@Tiad_17-Qss_17-
      自分は最後の相手の状況に合わせてとか含んだ言葉を使いたくない(便利すぎるので...w)のと説明において状況に応じて対処するって曖昧な説明はずるいかなって思ってしまうんです...
      それで、現実的に可能な選択肢をこのときはこれというようにできるだけパターン化させたいと思うので、これはこれで!って言い切りたいです。
      ごめんなさい!まだ上手く伝えられないので伝えられるとこは伝えたつもりです!
      確実に伝えられるものは別にしてコメントしました!

  • @piccarinyo
    @piccarinyo Год назад +21

    絞りすぎ、開きすぎ問題で皆さんが忘れていることがあって…
    自分の陣形しか見てないって事なんですよね。 しかも相手は常に固定だと「思い込んでいる」。
    でも実際はそうではなく、常に相手も「動いている」し、状況も「変化し続けている」。
    だから状況によっては絞るのも正解になれば開くのも正解になるし、その逆もあると言うことなんですよ。
    相手ありきなんですよね。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +11

      開くのが正解になる状況ってどんな状況ですか?

    • @007cr5
      @007cr5 Год назад +1

      @@user-he2fk3tw3o
      ハイプレスの相手であれば間延びするからスペース使えるやん

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +17

      @@007cr5 それはコース切らないで突撃してくるだけの脳死ダッシュだろ。ハイプレスでもなんでもない。
      普通は同サイド圧縮してくるんだから、中央閉じて、コース切りながらSBに出たタイミングで出ていったら簡単にハマるよ。

    • @007cr5
      @007cr5 Год назад +2

      @@user-he2fk3tw3o
      その状況で言えばどのフォーメーションでもハマるわけで、ハメられる前にサイドが開いてる分スペースがあるんやから、アンカーが降りてくるなりして、キーパーに返すなり、揺さぶりながらワンツーでくさびにボール入れてショートカウンター狙えるよ
      逆にその状況でサイドバック絞れば、ただでさえ中央固められてる状況でパスコースどこにあるん

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +10

      @@007cr5
      なんかもう、ここまで見事に「是非レオザの動画見てください」となるようなコメントしてくれるとは…(笑)

  • @user-uk5vn1bt1l
    @user-uk5vn1bt1l Год назад +4

    初っ端の試合のユナイテッドのスタメンまじで地獄で草

  • @user-eo8nw1hd5x
    @user-eo8nw1hd5x 2 года назад +29

    リベンジャーズの動画でも言ってたけど、あくまでレオザは攻撃の最大化、守備の最小化を求めてるのであって、カウンターやロングボール戦術ではないから、ゴートがこの動画で言ってるSBを張らせるのは長い縦パスをつけるという理屈は、ポジショナルプレーをする上でリスクが高く相手にボールを奪われる確率を上げてしまうから理にかなってない

    • @hippo8616
      @hippo8616 2 года назад

      これめちゃくちゃわかりやすかったです。
      展開的に押し込まれる状況でロングボールになる、したがってそういった状況でサイドが張る、というのは理屈としてはわかりますね。
      けど戦術として使うとなるとかなり微妙ですね。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +5

      カウンターの時はそもそも初期位置関係ないんだから、SBのポジショニングもクソもなくねえか?
      ロングボールに関しては、レオザのやり方でSB絞らせてWGが相手SBと一対一の状況作れれば、相手SBがWGにタイトにマークついたら裏が空いて一気に攻めれるよ。
      レオザ自身は理想的な配置にならない時の状況も想定してて(もちろん人ありきのサッカーだから上手くパスコース作れず相手にマークつかれて出しどころなくなる場面もある)、その場合はCFがサイドに流れてそこにロングボールで相手SBと競らせる。こぼれ球をWGやIHが回収する。
      ポゼッションorカウンター、ショートパスorロングボール、っていう二択じゃなくて、優先順位なんだよ。
      1)ボール奪ってそのままゴールに直結するパスが出せるなら出す
      2)無理なら戻して後ろから作り直す
      3)相手にマークつかれてハマりかけたらロングボール
      最初からロングボールだけ!ポゼッションだけ!みたいなゲームプランはありえない。常に状況に応じた判断が求められる。その判断基準を用意するのが監督の仕事。

  • @le8488
    @le8488 2 года назад +36

    そもそも主張の前提が違う気もする。
    レオザさんは「低い位置で張らせること」に対して主張してるけど、GOATさんに来てる質問の多くは「開くか絞るか」の話。
    唯一、低い位置で張らせることについて触れている冒頭の部分では「低いなら入ってこい」と「低いなら張るな」とも解釈できる内容を主張してるから、ちゃんと「低い位置でSBが張ること」に対するGOATさんの主張を知りたい。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +1

      それ

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +4

      というかGOATさん自身は明確な答えを持ってないんだと思う。
      以前見た時は、SBが低い位置でタッチライン際まで開くことで相手SHを引きつけてCB→WGのパスコースを作れるって話してた。
      でも現実問題、そんな状況ないし、パスコースが狭すぎてパス受けるWGはキツいし、昨今のシティやバイエルンやアーセナルがSBを絞らせることを徹底してるせいで、説得力にも欠ける。GOATさん自身も「あれ?やっぱ間違ってた?」って思い始めたところなのかも。

  • @user-jl8bf7lu8v
    @user-jl8bf7lu8v 2 года назад +1

    あんだけ前線が開いているなら、絞った方がいいんだろうけど それよかウィング、サイドバック、インテリオールの連携で破るとかそういう動きがほとんどないよね デンベレがいいとか言っても相手DFの裏抜けとかほとんどないよ あれなら肝臓一人止めときゃなんとかなりそう、一流のCB揃ってるチームからは点取れないかもね

  • @user-qs5rt5qw9v
    @user-qs5rt5qw9v Год назад +5

    SBが1番周りを見れる状況なので、自分の立ち位置をどうすべきなのか?を1番理解していなくてはならない
    433や4231などに代表されるようにサイドアタッカーが必ず居るシステム上SBは基本キーパーから見て扇型の形になる事が基本になってくると思います サイドアタッカーもギリギリまで張らないといけない状況になる 瞬間のスポーツなのでSBは大変な仕事だと思います

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o Год назад +4

      そう、扇形なんだよな。四角いコートで四角いポジショニングではパスコースが減るっていう、直感的にも論理的にも極めて妥当な考え方なんだけど、皆それがわからんらしい。

    • @user-qs5rt5qw9v
      @user-qs5rt5qw9v Год назад +1

      @@user-he2fk3tw3o
      森保が1番わかってないのが理解出来ない
      引率の先生じゃないんやからただ見てるだけでは困る 仕事しろ それだけのお金貰ってるんやろって感じ

  • @user-eo8nw1hd5x
    @user-eo8nw1hd5x 2 года назад +11

    ゴートの言ってる場合によりけりはわかるけど、レオザはあくまでポジショナルプレー、さらにヘップの言う長いパスはリスキーで、短いパスを中心に攻めるということを前提にすると、SBを張らせるのは理に敵わないということだと思う。

  • @davidspinozza1353
    @davidspinozza1353 2 года назад +7

    サイドバック貼らせてたら、インサイドハーフのゲート狭くして、ウイングのコース消しながらサイドバックにボール入ったときに同サイド圧縮はめられるっておっしゃってましたよ。

    • @user-wv6yl9dm5i
      @user-wv6yl9dm5i 2 года назад +6

      主語がないのに伝わる世界線

  • @deba5446
    @deba5446 2 года назад +11

    SB絞っておくほうがやることシンプルだし移動距離少ないしベースの決まりごととしてはいいと思う。

  • @conggaojian5764
    @conggaojian5764 2 года назад +4

    もはやレオザと直接話してくれ

    • @MOS-mq9rq
      @MOS-mq9rq Год назад

      話は面白いけど結果が全然当たらない同盟か

    • @Rosetad
      @Rosetad 7 месяцев назад +7

      ​@@MOS-mq9rq
      レオザに関してはアジアカップで当たりまくったね...

  • @kkxyz2702
    @kkxyz2702 2 года назад +13

    4-3-3対4-3-3でGOATさんがSBに出したとしても後ろ向きでキツいからNG行動としていたけど、SBが開いた時にWGへの長いパスもWGとSBが縦縦になってWGは後ろ向きでボールを受けることは良しとしているのがよく分からない...
    WGが少し下りるというか相手のSBとIHorサイドMFの間にポジションとってスルーパスをCBから通して前を向けるように工夫した方がリスクが少なくて再現性あるパスコースが確立されると思うんだけどどうなんだろう?
    この状況で高い位置をWGが取っててもいいのはIHが内取っててワンツーで突破できるから良いのかな?
    それだとIHがブロック内に居ないと詰みということにもなるけどなぁ...

    • @user-eo8nw1hd5x
      @user-eo8nw1hd5x 2 года назад +3

      トップに当てて後ろで落とすという戦術があるようにWGにあててまた戻したりIHに落とすのもありきということでは?
      レオザはWGは突破してもらいたいという考えのもとにありますけど、現実は必ずしもそうではないですし…
      もちろん、強いチームはWGに突破を求めてるので後ろ向きでうけるは理にかなってないですけど…

    • @user-qp3ro5io1r
      @user-qp3ro5io1r 2 года назад +2

      そもそもこの切り抜きを見る限りではWGとSBが縦縦の関係になってWGが後ろ向きでボールを受けることは良しとしている、なんで内容のこと一言も言ってないですけど?フル尺だとそういうこと言ってたんですか?

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад +7

      @@user-eo8nw1hd5x
      レオさん多分突破までは求めてないと思いますよ。もちろん突破できれば一気に相手ラインを下げることもできますし、ワンチャン得点なんかできますがw
      ポゼッションにおいては、WGには最低限ボールを受けてキープして時間が作れることが求められると思います。
      それを可能にするのが前を向く(正対理論のへそを相手に向けてディフェンスしずらくする意味で言ってます)ことで、これで時間が稼げると思うんです。これができるとWGまでのパスコースが再現性高くできて次のフィニッシュワークに容易に入ることができる。
      しかし、トップに当てて落とすことにも言えますがWGに当てて戻すことにもフィジカルも技術も必要なレイオフはリスクが伴います。
      WG→IHを考えているのであれば尚更選択肢が確保できる前を以下に向くかを重視するのがいいと思うんですよね。
      縦縦だと正直ドリブルの選択肢は弱いですしパスしかないというのは他のディフェンス陣がパスコースを狙えばいいということにも繋がりますし、受け手の選択肢を奪うパスはやっぱりどうなんだろうと思ってしまいます…

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад

      @@GOAT_Theory
      そうなんですねありがとうございます!
      LIVEにお邪魔させていただくのにはどうしても時間が限定されてしまうのでこのような切り抜きはとても助かっていますよ!
      切り抜き動画に対して改善点となったのなら幸いです。

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад

      @@user-qp3ro5io1r 自分は正直LIVEにまで時間が割けないので切り抜きのみでコメントしました。
      不快に思われたならごめんなさい。
      パスコースがつくれればいいのではなくパスコースが作れて且つ受け手の選択肢が損なわれないパスコースであることを考えられたものだと思っていたのでどうなんだろうって思ったんです。

  • @pocomoco11
    @pocomoco11 11 месяцев назад +7

    レオザと違ってホワイトボードのDFが棒立ちじゃないからきちんと伝わるな。状況によるってのはその通りだと思う。

  • @user-dt1ww8yp4b
    @user-dt1ww8yp4b Год назад +1

    こんなもん次のプレーで狙ってるパスコースだったり相手との駆け引きで1プレー事に正解ちゃうやろ。

  • @funfun5441
    @funfun5441 2 года назад +16

    レオザへの当てつけのような動画で草

  • @user-cv1pj3mv8v
    @user-cv1pj3mv8v 2 года назад +10

    なんども聞かれまくっててワロタw この人の説明のほうが信頼されてるのかな

  • @user-ys8pn7zo4g
    @user-ys8pn7zo4g 2 года назад +6

    2:20で後ろ向きにボール受けるからダメと言うなら、最初に説明したビルドアップもWGが後ろ向きにボール受けてて矛盾してるんよな

    • @padawan7430
      @padawan7430 Год назад +1

      簡単な話で、SBが低い位置で張ると相手のWG(SH)から後ろ向きで当たられ、奪われればフィルターがCBしかいないし、CBに戻そうにもそのままハメられるからNG。
      SBが高い位置で張るもしくはWGが高い位置で張る場合は後ろから当たるのは相手のSBになる、つまり相手のSB裏が空くことになる、さらに奪われた場合も降りてきたIHか絞ったSBがフィルターになれるからOK。
      442ブロックに対する433側の立ち位置として、高い位置で張る選手、ハーフスペースを取る選手、相手SHを引きつけ大外へのパスコースを空ける選手があって、それをSBIHWGの3人でローテーションするってのが現代サッカーの基本のキだと思う。

  • @109876543210hd
    @109876543210hd Год назад +5

    レオザもずっと絞れなんて一言も言ってない…ってかレオザも状況によるって言ってるぞw

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. Год назад +8

      低い位置では絶対に張るなって言ってました

  • @user-qj5qp7lf7s
    @user-qj5qp7lf7s Год назад +2

    サイドバックが開いていいことはありません

  • @conggaojian5764
    @conggaojian5764 2 года назад +2

    そもそもソシエダは相手のサイドバックをこんなにフリーにしてたん?レオザのは、基本的にはサイドバックにプレスくるから、サイドバックを張らせないって話じゃなかった?

  • @0357518201
    @0357518201 Год назад

    最近のトレーニング動画でチャビがSBに張りすぎないように注意してたのでチームとして確かに前進してるんでしょうね。

  • @shirochoco
    @shirochoco 2 года назад +18

    偽サイドバックじゃないんだよ。
    内側取りすぎてる極端な説明だな。

    • @user-vv3bt8uk4w
      @user-vv3bt8uk4w 2 года назад +19

      サイドバック張らせない=偽サイドバックじゃないんですよね。結構勘違いしている人も多いかもですね。

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад +1

      @@user-vv3bt8uk4w ちょっと理解度の自信ないから質問というか確認なんですけど、
      偽SBは現代SBのパスコースを確保するために内というか2-3-1-4の3の部分を取ったり、フィニッシュワークにおいてハーフバイタルに入っていったりするもののことですかね...?
      この動画では偽SBではなくてビルドアップの時に2-3-1-4の3の部分を取る現代SBについての話のはずということですかね?

    • @user-db3fw8mj4m
      @user-db3fw8mj4m 2 года назад +2

      @@kkxyz2702 ジンチェンコみたいにボランチのポジションまで来てたら偽SBって言えるんかな?

    • @kkxyz2702
      @kkxyz2702 2 года назад

      @@user-db3fw8mj4m
      自分の最新の偽SBのイメージはほんとにダニアウベスが理想で相手のブロック内(バイタルハーフ)でMFとか内とるWGのように問題なくプレーする選手にいう感じですかね。
      今のジンチェンコのボランチのポジションをとるって2-3-1-4の3の両端の部分か3-2-1-4の2の部分をとるのでこれだと現代SB論でボールを持ちたいチームのSBならできなきゃいけない(未だにシティでもアーセナルでも100%できてる訳ではないので絶対ではない)もので現代SBと区別すると偽SBではないかなってイメージです...
      前は内側とるだけでもSBらしくないから偽9番みたいに偽○○という形をとって偽SBって言ってたと思うんですけどね。

    • @xxxxxx38
      @xxxxxx38 2 года назад

      偽サイドバックとかって色んな人が言ってるから、一概にどういうときに偽サイドバックって呼ぶかとかはあんまり決まってないと思います。

  • @user-eo8nw1hd5x
    @user-eo8nw1hd5x 2 года назад +2

    そしてバルサの哲学と反するからレオザはチャビはダメだと言ってるのであろう

    • @user-ys8pn7zo4g
      @user-ys8pn7zo4g 2 года назад +20

      そんなこと言ってないですよ
      ポゼッションしようとしてるのにハマるビルドアップしてるから批判してるだけ

    • @user-tv1ei4ve3o
      @user-tv1ei4ve3o 2 года назад +1

      現に少し内側ひポジション取りしてたアウヴェスやデストがSBとして出てた時は比較的ビルドアップは安定してたでしょ。

    • @user-si5nk8du7m
      @user-si5nk8du7m 2 года назад +4

      いや、ラ・マシアでは外に貼ることを強く教えられるらしいですよ