趣味で買った 大型トレーラーの 車検費用を公開します!【フェラーリより高い!?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 90

  • @hiker3309
    @hiker3309 10 месяцев назад +1

    めちゃくちゃ羨ましいです!凄いカッコイイですけど…リースするにしても、買うにしても、維持費の解説聞いても、とても維持費も払えないから、買うことは、一生無理ですね!本当に羨ましいです。

  • @汽車汽車しゅっぽしゅっぽ

    大変だ。
    トラクターとホールトレーラー、自賠責と租税。
    いつも動画楽しみにしてます。
    お疲れさまです。

  • @beyondtomorrowS
    @beyondtomorrowS Год назад +21

    大型車輌の維持費について詳細に御説明いただき大変参考になりました。

  • @野中悟志
    @野中悟志 Год назад +1

    自分の父は、セミ、フル、重トレ、ポール、全てのトレーラーの運転手してました。
    退職後は10トンダンプに3年ほど乗り
    今は、幼稚園バスの運転手やってます(^^)
    ずーーーーーーーっと運転手です。

  • @bakuichi
    @bakuichi Год назад +52

    重量税約10万円に消費税一万円が掛かるのは、ガソリン税に消費税が掛かるのと同様納得できないなぁ。二重課税なのにこれだけ取られるのはやっぱりおかしいと思う。

  • @まさ-k8i
    @まさ-k8i Год назад +1

    車検費用気になりますが、
    それ以上に綾人さんの収入が気になります。

  • @香月庵
    @香月庵 Год назад +14

    凄い金額にビックリです。
    でも、昨年この車に助けていただいた清水民としては、ありがたい思いで拝見しました。
    感謝感謝です。🙇‍♀️

  • @天使の代理人
    @天使の代理人 Год назад +1

    綾人さま、はじめまして。現職トレーラー運転手です。私は関東から九州の範囲で仕事してます。基本、建設重機を載せてます。使用しているヘッド(車種)は、いすゞのガーラです。どこかのPAか道の駅などで、偶然でもお会いしたいですね。まだシールをお持ちなら、売ってほしいです。

  • @サラバン-c7g
    @サラバン-c7g Год назад +15

    昔、北海道から出稼ぎで、牽引のベッドだけで、フェリー便をやってたおっちゃん達は、一応個人事業主だったから、毎年の車検代で悩んでたよ😅
    その頃、おっちゃん達のトラックが、タイヤはスタットレス兼用のタイヤだったから、春〜秋迄は、普通のタイヤにした方が良いよって、生意気にも言ったら、素直に実践して貰って、燃費の向上して、車検代がなんとか成ったって言われたよ😅そんなやり取りを思い出しましたね🤭
          御安全に👷

  • @shuji1934
    @shuji1934 Год назад +11

    ちょうど趣味で大型トレーラーで購入を購入しようと思ってたので参考になります。

  • @でけさん
    @でけさん Год назад +16

    あとコレに自動車税もあるんですよね~

  • @ホンダラン-x7x
    @ホンダラン-x7x Год назад +1

    キャブの上のフォグ?並んでいる灯火は車検通る?

    • @須藤寛永
      @須藤寛永 Год назад

      私もそれを知りたい❗もし、これで公認を取っていたらOKかも…。

    • @AYATOSALON
      @AYATOSALON  Год назад +2

      もちろん~

    • @須藤寛永
      @須藤寛永 Год назад

      @@AYATOSALON そうでしたか。ありがとうございます❗

    • @ホンダラン-x7x
      @ホンダラン-x7x Год назад

      返信ありがとうございます。あらかじめ申請して車検が通っているのですか?それとも取り付けて普通に車検が通せるものなのでしょうか?

  • @真珠恵瑠
    @真珠恵瑠 Год назад

    用途は何?

  • @mizochu
    @mizochu Год назад +3

    トラックのディーラーはオイル交換が高い!なのでドラム缶200l(fuso純正)買って自分で交換してます。1缶55000円くらい

    • @mizochu
      @mizochu Год назад

      @@nuruosan4398 うちは倉庫で廃油ストーブ使ってます。超オススメです

  • @希望匿名-e7p
    @希望匿名-e7p Год назад +6

    こんばんは、綾人さん
    趣味への投資が、凄いですね。
    緻密な計画と覚悟が、なければ出来ませんね。

  • @たかちゃん-b6v
    @たかちゃん-b6v Год назад +30

    大手のトラック屋さん、バス屋さんは指定整備工場を持っているのも納得です

    • @AYATOSALON
      @AYATOSALON  Год назад +26

      いざというときに入庫できないと死活問題ですからね、、
      究極は自社整備です!!

  • @oceanlemon08
    @oceanlemon08 Год назад +1

    綾人さんお疲れ様です😊
    いつも動画ありがとうございます😊
    趣味で買った大型トレーラーカッコイイ❤
    車検費高いですね

  • @srkarubi
    @srkarubi Год назад +2

    若い頃大型整備士していましたが適正といいますか車検時にこれくらいかかりますよね!
    タイヤ代、ギヤ関連オイル、ブレーキゴム系一式やライニング交換も含み出すともっと費用がかかりますよねかお😅
    といいますか25年前と工賃や部品料金がほとんど変わらないのは整備業界として少し心配になりました…。

  • @恭-q6s
    @恭-q6s Год назад +1

    維持費は決して高くはないですよ。むしろ安いくらい。
    普通に営業車として走らせれば月に100〜200万円
    年間で1千万円〜2千万円程度は売上が可能な車ですからね。

  • @gxe10000
    @gxe10000 Год назад +1

    トラックディーラーの整備士なのですが結果走ってなくとも定期的にやる項目や定期交換部品があるので最低でも20万〜しますが、最近はパッケージプランもあるのでそれを活用するのも安くする手かと。

  • @my8739
    @my8739 Год назад +11

    ※あくまで、大型トレーラーを趣味で所有する場合です笑

  • @テッポウゲンキン
    @テッポウゲンキン Год назад +7

    最低限の車検費用でも毎年そんなに掛かるとは知りませんでした
    素人質問ですが、一般の乗用車にあるような『ユーザー車検』みたいな
    ものはあるのでしょうか?
    説明を聞きながら、取り回しの美しさや圧倒的な存在感に
    見惚れてしまいます
    いつも貴重なお話をありがとうございます

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 Год назад +3

      必要な整備がされていれば
      可能です。
      「持ち込み継続検査」といいます。

  • @みっくん-b7x
    @みっくん-b7x Год назад +22

    趣味で買ったってのが凄すぎる😳💦

  • @wildcat501rf7
    @wildcat501rf7 Год назад +8

    もう1年経ちましたか早いですね。

  • @Red-cq9dr
    @Red-cq9dr Год назад +13

    トラクター、トレーラーの両方に自賠責が必要なのは意外でした

    • @Red-cq9dr
      @Red-cq9dr Год назад +2

      @@nuruosan4398 追突事故で相手を負傷させた時はトラクターの自賠責保険から賠償、巻き込み事故や後退時の事故で負傷させたときはトレーラーの自賠責から賠償するのかな・・・

    • @shodaegbl9118
      @shodaegbl9118 Год назад

      @@Red-cq9dr おそらくその通りだと思います。

  • @SyobonMisty
    @SyobonMisty Год назад

    はあああああ?たっか!
    こんなするのか・・・・びっくりした

  • @チョモランマ-p4p
    @チョモランマ-p4p Год назад

    大型トレーラーって公道走る時特車申請必要と聞いたことがあります。
    申請って大変ですか?。
    先輩が言うには申請通らないとやる気なくなると言ってました。

  • @ぽんたさん-n6l
    @ぽんたさん-n6l Год назад

    実際にはこれにさらに3ヵ月ごとの法定点検あるから事業所は大変よなぁ。とある書籍運搬会社専門の整備工場いたけどトラックしか儲からないとは社長は言ってたけどこういうことなんだよね

  • @修一柴崎-z5o
    @修一柴崎-z5o Год назад +3

    やはり、相当な維持管理費用がかかるのですね。
    大型トレーラーペーパードライバー講習会参加で少しでも維持管理費用に貢献出来ればと思います。
    牽引免許取得して、講習会参加と講習会再開を楽しみにしています。

  • @baritti5472
    @baritti5472 Год назад +10

    いつも為になる動画をありがとうございます。やはり大型車はこういった維持費もかなり高額になるのですね!
    さらに別途燃料費がかかることを考えると、維持することも本当に大変だと思います

  • @彩理-c8t
    @彩理-c8t Год назад +6

    普通車だけど車検見積りで16万超えで乗り換えた私との差…😅

  • @AKEBO123
    @AKEBO123 Год назад +1

    カーゴでも車検時にブレーキシューを総輪交換するかと思いますので、実際には結構かかりますよね。そもそも、部品整備はトラックメーカー&販売会社の大事な収益源ですからね。最近は、保険・車検・整備がパックになったリースも増加しているかと思います。

  • @neo8697
    @neo8697 Год назад +1

    この後ろの道通ってたぁぁぁ😂
    維持費半端ねぇぇえ
    けども。
    ありがてぇ😂

  • @山ポニョ
    @山ポニョ Год назад +1

    デカいとこんなに😮
    ジャンボジェット機だといったい?

  • @中村英一-p5l
    @中村英一-p5l Год назад +1

    大型車は整備範囲も広いので整備費用も高くなりますね。

  • @junbl5b432
    @junbl5b432 Год назад +2

    すげー!そもそも大型トラクタヘッドっていくらするの?

  • @awesome-yy4ce
    @awesome-yy4ce Год назад

    エンジンオイル 35リッターも入るの・・・・。すごいな。

  • @半端野郎-s6n
    @半端野郎-s6n Год назад

    シャーシの車検費用はシャーシの種類によっては違うのかね

  • @mstone-e2c
    @mstone-e2c Год назад +1

    うちの22トン車両に比べるとお得感が有りますね!
    積載量も倍有るのにこの車検代は羨ましいです!
    22トン車両って何だか車体価格も含めて割高感が有りますがうちの仕事は22トン車両じゃ無いとお仕事出来ないので配送面ではやっぱトレーラーは稼げますね!

  • @toshiakis5811
    @toshiakis5811 Год назад

    1ナンバーの20年越えの4WDピックアップトラックを保有しております。
    頑健な車種とはいえ、寄る年波にはあらがえず、たまに重要なところが壊れます。
    結果、合計15万円の予想が、24万に膨れ上がりました。
    なお明細を見ると、通常行う整備費用は、たいして掛かっておらず(安くはありませんが。)、保険関連が地味に高いです。
    購入を検討されている方、T社は新車が入手可能です。N社等国内生産が終了した車を考えている方。経年劣化で壊れる部品に覚悟をしてください(入手できない部品があります。)。逆輸入車を検討されている方。それは国内メーカの名前がついている外車です。部品の入手に苦労する可能性があります。

  • @abcdRunb
    @abcdRunb Год назад +2

    大型は5年以上経つと消耗部品とか故障重なると100万以上掛かる事も結構ある
    部品もクソ高えし
    ディーゼルとかトラックは長持ちする!って言ってる人もいるけど、長持ちしてるんじゃなくて金で長持ちさせてるんぞ
    会社で乗ってる担当車の9年経つクオン
    は今年の車検代100万くらい掛かってたな
    最近のトラックは年式古くなるとセンサー類とか片っ端から逝って金かかるは車止まるわで話にならんから5年ちょっとで新車に入れ替える会社が多くなってる

  • @ks2643
    @ks2643 Год назад +20

    車両維持費用、結構しますね!><
    動画では、毎回毎回 車両が綺麗にみえますが この車両を綺麗に保つ道具や洗車の様子も見て見たいです。^^

  • @Gガァ
    @Gガァ Год назад +1

    自分は、軽のカーゴトレーラーを持っていますが、トレーラーの自賠責保険の値段が同じなんですね!

  • @Hi-xu8nm
    @Hi-xu8nm Год назад +3

    すごく、かかるんですね、😮びっくりです

  • @ごくちゃん-e8n
    @ごくちゃん-e8n Год назад

    趣味でトレーラーかぁ…
    余裕だね😅
    はぁぁぁぁ…

  • @ねりねり-d2s
    @ねりねり-d2s Год назад +11

    維持費って結構かかるんですね。
    これをペイして、ドライバーの所得も確保するって考えると、運送会社の経営も中々大変なのもうなづけますね。
    ちなみにこういう大型車って大体どのくらいが買い替え時期になるのかなぁ?
    年式よりも走行距離なのかな?

    • @水の流れにそっとコスモス
      @水の流れにそっとコスモス Год назад +7

      会社によりますが、うちの会社の場合は10年以上経っていて 100万以上の修理が必要になったらですかね。
       会社によっては完全に修理困難な状態になるまで使う会社もあります。今の車はわかりませんが、90年代までのトラックは本当に頑丈で200万キロなんて普通でしたが、今のトラックは…

  • @はなやた-l1b
    @はなやた-l1b Год назад +1

    工賃がディーラーよりも安くて良いですね。

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 Год назад

    こういうの趣味で所有&運用って、相当お金持ちじゃなきゃできないですね。
    これで仕事して稼いでるというなら、仕事に使った費用って事になるから、
    稼ぎに対する課税対象から差っ引かれる額って事になるんでしょうけど。

  • @srgtsrgt
    @srgtsrgt Год назад +3

    わたしの車検費用は53万です(CV:中尾隆聖)

  • @ユキウサギ-t2i
    @ユキウサギ-t2i Год назад +2

    個人所有でも、勤め先の会社から軽油・アドブルーを安く買わせてもらえないのかな?大手ならできないのかな?

  • @山田孝夫
    @山田孝夫 Год назад

    整備の現場の人間としては「スチーム代」の項目を見ると、いつも申し訳ない気分になります。
    あんなモンはやる人間は大して気にせずやっているから「これで金取るの!?」と思い、ちょっとモヤモヤ。
    いや会社としてはね、少しでも売り上げ欲しいんですが···

  • @リィナルピ
    @リィナルピ Год назад +2

    意外と安いんですね、100万位行くかと思ってました。

  • @元会長-d7y
    @元会長-d7y Год назад +11

    毎年50万円…。

  • @chinphoco4788
    @chinphoco4788 Год назад

    8ナンバーにしたら、すべて有利になると思いますが?

  • @new_handmade
    @new_handmade Год назад +2

    トラックが会社持ちなのが判るな、自社スタンドがあるとこもあるし。地元佐川は百台駐められそうな所にあり、ヤマトは地区ごとに基地。再配達待つのが嫌で、ヤマトに行ったら、運ちゃんが黒い猫と遊んでいた。看板にイツワリ無し?だったよ。

  • @rhfriendle3888
    @rhfriendle3888 Год назад +7

    福澤諭吉100人以上は必須

  • @蛯名和孝-z1d
    @蛯名和孝-z1d Год назад +5

    個人所有でも凄いですね、

  • @まどか-g4r
    @まどか-g4r Год назад +1

    車検代だけで私の年収の半分!?ヤバいです

  • @正宗-h2o
    @正宗-h2o Год назад +3

    維持費高額ですね……
    まだ燃料代、保険代も別途必要ですから……創造すると恐ろしいですね……

    • @AYATOSALON
      @AYATOSALON  Год назад +5

      車両保険なんかかけると、保険料もフェラーリとほとんど変わらなくなりますからね、、

    • @正宗-h2o
      @正宗-h2o Год назад

      @@AYATOSALON
      ですよね……

  • @いのっち-d3f
    @いのっち-d3f Год назад +3

    外車の車検費用みたい😅

  • @yamiyonokarasu
    @yamiyonokarasu Год назад +5

    ヘッドだけで約40万掛かるのですね。
    会社のトレーラヘッドの車検代っていくら位掛かってるのか気になってたので教えて頂きありがとうございます。

  • @1981masaki
    @1981masaki Год назад +1

    軽自動車、5台車検🚗🔍️出来る。😲

  • @Fifties-we7hm
    @Fifties-we7hm Год назад +8

    適当に50万円位かなと考えていたら結構近かったかなと思いましたがまだまだかかるんですね。ビックリ・・・それから考えたのですがフェラーリを個人購入した方よりもトレーラーを個人購入した方の方が少ないと思うのは私だけ?

    • @魔神ブー-c9f
      @魔神ブー-c9f Год назад

      フェラーリ ブランド品、金持ち、女は基本カネだからナンパなど有利
      トラック 小回り効かない、大型免許必要、デカいねで終わる

  • @a_a_a_a_a_a_
    @a_a_a_a_a_a_ Год назад +7

    そりゃ基本仕事で使う物だからその位かかるわな

  • @ベルゼブブ-j1e
    @ベルゼブブ-j1e Год назад

    フェラーリ乗るより贅沢かも(笑)

  • @ただ-o5j
    @ただ-o5j Год назад

    最低限で50万😅
    それも1年ごとに(⌒-⌒; ) かかりますね〜 フェラーリは、お金は、稼ぎませんが、トレーラーはお金を稼いでくれますね♪
    綾人さんのトレーラーも稼いでもらわないと(笑)

  • @やっさんチャンネル-f8x
    @やっさんチャンネル-f8x Год назад +3

    高い

  • @かん未
    @かん未 Год назад +1

    次は、ユーザー車検に挑戦してほしい。

  • @aoiogre2059
    @aoiogre2059 Год назад +2

    凄い値段や・・・

  • @Ys_speed
    @Ys_speed Год назад +1

    ウチのBRZが東京スバルでの車検代が39万🤣
    トレーラーヘッドと同じくらいか🤣
    個人所有で行ける金額ではあるが・・・

  • @やっさんチャンネル-f8x
    @やっさんチャンネル-f8x Год назад +3

    1000000円

  • @knightpapa2
    @knightpapa2 Год назад

    いつも拝見しています。
    今回の綾人さんの動画とは関係ないことですが、質問があります。
    以前、信号無視の自転車に関するお話をしていらっしゃいましたので、軽車両の走る通行区分等についてお伺いします。
    それは、同じ軽車両に含まれる車椅子に関してです。
    私、医療関係者で、車椅子移動の方を何人か存じ上げています。
    車椅子は、軽車両に含まれると言うことですが、介助の方が押して移動する場合と、お一人で動かしている方がいらっしゃいます(電動車椅子が多いですが)。
    このような方が横断歩道で待っている場合は、車道を走る車の運転手は、どうすれば良いのでしょうか?
    自転車横断帯がある所では、車椅子の方も自転車横断帯を渡らなければならないのでしょうか。
    また、横断歩道しかないところでは、車道を通過する車は徐行運転をすれば、車椅子の方を優先させる義務は法律上無いと言うことでしょうか。
    善意で譲ると言うことですか?
    そして、車椅子の通行区分は、介助者が居るときは歩道、居ないときは車道なのですか?
    電動車椅子の扱いはどうなりますか?
    数々の交通系のRUclipsrの方がいらっしゃいますが、車椅子に言及している方を見たことが無いので、教えていただけると嬉しいです。

  • @リィナルピ
    @リィナルピ Год назад

    趣味で買う車じゃ無いよね(笑)、スーパーカーじゃ無いし。いくらするんだろ。

  • @makotohanazawa6560
    @makotohanazawa6560 Год назад +1

    練習とは言え、バック時ハザード点けた方が…