【ゆっくり鬱ゲー解説】尖った世界観は味わい深い、サバイバルホラー【ホラゲー】【SIGNALIS】2022年発売

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 103

  • @ジャス男-z2l
    @ジャス男-z2l 8 месяцев назад +132

    首を絞める手が本人のものなのが美しい...

  • @nameno4305
    @nameno4305 5 месяцев назад +7

    あんな難しい設定をここまで詳しく解説してるなんて初めて見た すごい

  • @zizz46
    @zizz46 8 месяцев назад +25

    細部のデザインまでめちゃくちゃ美しくて驚いた…こんな良作に出会わせてくれて感謝です。

  • @2000me
    @2000me 8 месяцев назад +62

    愛は人を盲目にするとは言うが、この様な愛は何故か悲しい程に苦しい。

    • @ILOVEconsumerGamePS1andPS2
      @ILOVEconsumerGamePS1andPS2 8 месяцев назад +18

      「恐怖の後には切なさが残る」
      と言えば綺麗に聞こえるかもしれない。

  • @四季-m4f
    @四季-m4f Месяц назад +3

    リアルなゲームが増えたけど、だからこそこうゆうローポリでレトロな雰囲気のゲームはすごく需要ある

  • @ebisuabs
    @ebisuabs 8 месяцев назад +25

    他の人のプレイ動画や考察サイトを見てもいまいち理解・納得が出来なかったストーリーが
    この動画ではとても分かりやすく説明してくれてようやく理解が追いつきました。

    • @utuco-utu
      @utuco-utu  8 месяцев назад +4

      本当にこのゲームのストーリー難しいですよね、、!

  • @菜の花辛子和え
    @菜の花辛子和え 8 месяцев назад +24

    本筋と関係ないけど、個人的にSFの世界ではもう性別ってあんまり関係ない感じがあるせいか百合っぽさを感じないんだよな。
    性別より「純粋な人間かアンドロイドか」の感じ。

  • @uniboy1987
    @uniboy1987 8 месяцев назад +19

    二瓶フォロワーですね間違いない…

  • @ニャルラトクラリス
    @ニャルラトクラリス 8 месяцев назад +19

    推しゲーを紹介してくれてありがとう!!!!
    ブラムとかバイオメガ好きなら気になる作品です!

    • @ニャルラトクラリス
      @ニャルラトクラリス 8 месяцев назад

      @@ホタテガイ-g3h シドニアはちょっと毛色が違う気も。エルスターはアンドロイドみたいなものなので、人造人間とかの方が近いと思う

  • @victoria-nike
    @victoria-nike 8 месяцев назад +38

    キャラデザとクラシックホラーに惹かれてプレイしたら凄い引き込まれて一気にクリアしてしまった。
    今でも一定の評価がされてるけど、もっと評価されてもいいと思う。

    • @utuco-utu
      @utuco-utu  8 месяцев назад +5

      このゲームの世界観と内容、本当に惹き込まれますよね…!

  • @gohan-yummy
    @gohan-yummy 8 месяцев назад +38

    精神世界のエルスターがアリアーネの元に辿り着く前に自壊してしまわないように徐々に記憶をすり替えていったんだと思う

  • @ラング吐瀉
    @ラング吐瀉 8 месяцев назад +3

    これパッケージがカッコよくて気になってたから助かる

  • @Moranko93
    @Moranko93 8 месяцев назад +18

    これガチで神ゲーだったわ

  • @クドウユキナリ
    @クドウユキナリ 8 месяцев назад +14

    分かりやすい紹介で
    最期まで凄く面白かったです

    • @utuco-utu
      @utuco-utu  8 месяцев назад +3

      ありがとうございます!

  • @yakiimo-g7f
    @yakiimo-g7f 8 месяцев назад +49

    サイレントヒルみたいなゲームやりたいなーって欲求を完璧に満たしてくれた神ゲー。
    ホラゲにありがちなジャンプスケアが一切無いのも素晴らしい。
    あまりに好きすぎてSteam、PS、XBOX版全部購入してトロコンした。

    • @kirin2033
      @kirin2033 8 месяцев назад

      ​​@@ホタテガイ-g3h
      後悔するかもしれません……

  • @イカのえると
    @イカのえると 6 месяцев назад +2

    この動画を最初だけ見てビビって来たから、自分で買ってさっきクリアした後にまた動画を最後までゆっくり見てます〜
    記憶エンド、2週目で約束エンド見たけどめちゃくちゃ良かったです
    1周目はそこまで刺さらなかったけど、真エンド?の約束エンド見たくて2週目したのですが、2週目で色々皆の意味深な言葉の意味が分かって面白かったです
    このチャンネルの紹介が無ければこんな神ゲーに会えなかったので、本当に感謝です

  • @チャボ-m1y
    @チャボ-m1y 8 месяцев назад +34

    オートマタとBLAMEとデッドスペースに影響受けてるみたいなデザインで気になってたやつだ
    バッドエンドだからやると悲しくなりそうで悩むんだよな…
    拙者、女の子カップルには幸せになっていただきたい侍なので

    • @みすろも
      @みすろも 8 месяцев назад +2

      解る、共感できる…
      全て終わった後に2人でキヴォトス辺りにでも漂着してもらおうか(?)

  • @近所のアイツ-d7v
    @近所のアイツ-d7v 8 месяцев назад +2

    ストーリーとか世界観にも没頭したけど、ゲーム開始してすぐぐらいに一人称視点になったときに惚れた。
    漠然とした「サバイバルホラーを体験したい」を叶えてくれたゲーム。めっさ好き。

  • @ZEKE-rb9zo
    @ZEKE-rb9zo 8 месяцев назад +54

    個人的に雰囲気に釣られて購入したら大正解なゲームだった。ただ謎解きも高難易度だし、敵が復活する仕様で積みかけてちょっとズルをした(デバッグモード)

  • @ふぃー-i9z
    @ふぃー-i9z 8 месяцев назад +25

    レプリカ達に結構強めの個性ある所がまたいいんだこれ

    • @utuco-utu
      @utuco-utu  8 месяцев назад +4

      確かに個性強めですよね!

  • @GAMEisMyLife888
    @GAMEisMyLife888 8 месяцев назад +4

    生体共鳴能力。なんだか新井素子さんの「星へ行く船」が思い浮かびます。

  • @たなけ綿棒
    @たなけ綿棒 8 месяцев назад

    こんなに詳細にわかりやすい説明出来るの本当にすごい...ザンキゼロもぜひやってほしいです!!

  • @VicaH317
    @VicaH317 8 месяцев назад +13

    百合ってだけでホラー苦手なのにプレイした
    めちゃくちゃ怖かったけど好きな要素しかなくて最高だった
    SF異種族?ループ巨大感情百合はいいぞ......

  • @FKYK1919
    @FKYK1919 8 месяцев назад +143

    ニーアレプリカントとニーアオートマタにも影響受けてそう

    • @getu4132
      @getu4132 8 месяцев назад +31

      というかニーアレプリカントの他にニーアゲシュタルト(意外とマイナー?)もあるから影響受けてると思う

    • @cyc7779
      @cyc7779 8 месяцев назад +24

      ニーアゲシュタルトはレプリカントと同じやで。主人公と忌もうとの関係性が違う程度

    • @食パンの耳-e3i
      @食パンの耳-e3i 8 месяцев назад +13

      PS版がニーアレプリカント、XBOX版がゲシュタルトで前者は操作キャラ兄、後者は父ですね。内容は基本同じ。

    • @tachitktya
      @tachitktya 8 месяцев назад +12

      赤目とかもろにそれだよね
      ニーアというよりDOD要素だけど

    • @nct7259
      @nct7259 8 месяцев назад +16

      ラストに赤い背景で首絞め
      旧劇エヴァかな?

  • @セイ財団
    @セイ財団 7 месяцев назад +3

    ハッチを開ける時に腕がもげるシーン
    攻殻機動隊ゴーストインザシェルの草薙素子を思い出したわ

  • @knnnn1234w
    @knnnn1234w 8 месяцев назад +19

    絶対弐瓶先生好きだな

    • @rock69dynamite
      @rock69dynamite 8 месяцев назад

      初めまして。 サナカンとシボですよね。

  • @ゆずのき-z2s
    @ゆずのき-z2s 8 месяцев назад +12

    終盤までプレイしたけど弾薬も回復も使い果たして積んだやつ

  • @下町のナポレオン-s2p
    @下町のナポレオン-s2p 8 месяцев назад +38

    BLAME好きな人も好きそう

    • @笠置ポン太
      @笠置ポン太 8 месяцев назад +1

      このコメントを探してました。BLAMEまんまですよね。

    • @下町のナポレオン-s2p
      @下町のナポレオン-s2p 8 месяцев назад

      @@笠置ポン太 うわー!嬉しいです!力で腕が取れるシーンは攻殻機動隊の名シーンのオマージュっぽくもありますよね、サイバーパンクのハッピーセットみたい

  • @asttsun1510
    @asttsun1510 4 месяца назад +2

    今まで見た解説の中で一番分かりやすい。中盤エルスターがアリアーネと宇宙船の中で踊るシーン、あれは本当にエルスター本人の記憶だったのだろうかと今でも思う。隠しエンディングはエルスターが見たかった光景をプレイヤーが見せてあげているということだったのかな。本当に最後の最後まで切ないゲームでした。

  • @近さくら
    @近さくら 8 месяцев назад +26

    ストーリーもすごく良いし、2m70cmの美女って最高ですよね…

  • @スナ子-w7s
    @スナ子-w7s 7 месяцев назад +4

    腕ちぎれるの攻殻機動隊の多脚戦車のシーンやん

  • @user-ky1dk3kk8t
    @user-ky1dk3kk8t 8 месяцев назад +5

    何かのゲームショーで流れた第二弾pv見て一目惚れして結局5.6回全クリしたな‥Steam版とSwitch版そしてレコードも買った後は設定資料集販売してくれればな‥

  • @jinro-typee2440
    @jinro-typee2440 8 месяцев назад +4

    パラサイトイヴぽさも有って良いな

  • @shepherdadrian6491
    @shepherdadrian6491 8 месяцев назад +11

    レッドアイ(上位存在)「可哀そうな百合物でしか抜けない」

  • @yuukuzunoha222
    @yuukuzunoha222 8 месяцев назад +15

    レプリカントとゲシュタルトの設定はまんまニーアシリーズですね、周回プレイ要素もニーアだし
    ニーア・レプリカントとゲシュタルトはストーリー展開は同じと言われているけどゲシュタルトしかプレイしていない少数派、オートマタはプレイ済だけどレプリカントもプレイした方がよいでしょうかね?

    • @suzume-x9j
      @suzume-x9j 8 месяцев назад +3

      ニーアレプリカントと、ゲシュタルトの差は主人公(父)と娘か、主人公(兄)と妹かの差です。
      一応正史としては、ヨコオ氏が作りたかった妹サイドですが、妹であることにこだわりがなければ、プレイされる必要はないと思います。

  • @ニャルラトクラリス
    @ニャルラトクラリス 8 месяцев назад +8

    ミレーナではなくミューナユニットですね

  • @fordforest_yt
    @fordforest_yt 8 месяцев назад +6

    00:07 XBOX版も出てるのですが……

    • @utuco-utu
      @utuco-utu  8 месяцев назад

      教えて頂きありがとうございます!情報不足でした…

  • @おっぺん
    @おっぺん 7 месяцев назад +1

    サイレントヒル2のジェイムス、デッドスペースのアイザックと恋人を探す病んだ主人公繋がりで仲良くしてるファンアートがチラホラ存在するの面白い

  • @イズミン-k8x
    @イズミン-k8x 8 месяцев назад +8

    何だか「デッドスペース」を百合化させたコズミック・ホラーゲーム作品‼
    ラストは他のホラー作品とは違う悲しいEDは異色と言える。

  • @kabitan4750
    @kabitan4750 Месяц назад

    極めて、エヴァとゴースト・シェル的世界観で、レプリカという存在や演出がそのまんまといった感じで、欧米物のあるあるといった感じですねー若干、コズミックホラー《クトゥルフ神話》にも通じる、廃墟の門などは独自性を感じます。

  • @apssa9933
    @apssa9933 3 месяца назад

    愛は善にも悪にも作用する感じがありありと出ているなぁ。

  • @荒巻スカルチノフ-h2x
    @荒巻スカルチノフ-h2x 8 месяцев назад +6

    身長2m超えのアンドロイドとかいう癖!

  • @柴田慎也-f6r
    @柴田慎也-f6r 8 месяцев назад +6

    間違いなくニーアの影響受けてますね。後、物語シリーズの影響も受けてるかもしれないですね。

  • @空二郎-x3h
    @空二郎-x3h 2 месяца назад

    ドット絵が綺麗だからやりたいと思ってカートに入れっぱなしのゲームだから助かりました

  • @user-THead9140
    @user-THead9140 8 месяцев назад

    エルスターが自分の好きなキャラに似てたからって理由で始めたけど、良作でした

  • @cyc7779
    @cyc7779 8 месяцев назад +3

    二種類なのに字幕は三種類。どっちが正しいんだ

  • @karasu-kaakaa
    @karasu-kaakaa 8 месяцев назад +1

    でた!感情がぐちゃぐちゃになるゲームだ

  • @あいうえお-y8g1c
    @あいうえお-y8g1c 8 месяцев назад +2

    二瓶勉感あるかっこいい

  • @grcb797
    @grcb797 8 месяцев назад +3

    序盤やったけど弾薬足りないから久しぶりに怖かった
    ホラゲ苦手になっててショックw

  • @tntn99
    @tntn99 8 месяцев назад +3

    デッドスペースも影響受けてそう

  • @がろろ-b6g
    @がろろ-b6g 8 месяцев назад +3

    日本のパブリッシャ―介さずに開発が直売できるから毎回宣伝とかでハブられるXBOXくん

  • @まゆ-n3o4h
    @まゆ-n3o4h 4 месяца назад

    制作者の世界観が飲み込めるかどうかよね
    比べたら悪いけどサイレントヒル2は現実世界を舞台にしてるから分かりやすいのかも
    SFのジャンルって人間が普通か超常的な能力をもっているかで全然話しの見方が変わってくる
    理解が難しいと感じる人はSF(エイリアン)かSF(スターウォーズ)で説明してあげたほうがいい
    何にしても超常的な存在の門?はいらなかったかなぁ…

  • @ピーマンの肉詰め-h4j
    @ピーマンの肉詰め-h4j 7 месяцев назад +2

    正直1番好きな作品
    インディーゲームってコアのコア攻めてくるからぴたり刺さるとイチコロやねんな

  • @あめすぴ-k6y
    @あめすぴ-k6y 7 месяцев назад +1

    敵を燃やすと完全に死亡するってカウントダウンヴァンパイアを連想させる🤔

  • @きばすし
    @きばすし 6 месяцев назад

    レプリカとゲシュタルトって聞くとニーアシリーズ思い出すな…

  • @客観的に自分をみれねージョセフ
    @客観的に自分をみれねージョセフ 8 месяцев назад +8

    BLAMEか

  • @組長のタワムレ-o4f
    @組長のタワムレ-o4f 3 месяца назад

    ニーアの影響受けてるの?それともこの作品とニーア等作品の大元になった作品や概念が昔からあるの?

  • @notfound-bz4io
    @notfound-bz4io 8 месяцев назад +2

    ゴーストインザシェルの影響を強く感じる

  • @ASOBANAI
    @ASOBANAI 8 месяцев назад

    設定聞くとキャラの見た目も相まって好きなサークルのMVによく似てる
    パロディというかオマージュよく作ってる所だからもしかしたらこの作品の要素も含んでるのかもしれないな

  • @ТакеучиизДеканари
    @ТакеучиизДеканари 8 месяцев назад

    ついにこのゲームが来た

  • @totoy-j3e
    @totoy-j3e 8 месяцев назад +3

    設定はニーアシリーズぽくて、イラストはBLEACHっぽい。テイストはレトロライクなSFサバイバルホラー。好きの詰め合わせみたいなゲームだね。

  • @ミッチェル-q2p
    @ミッチェル-q2p 8 месяцев назад

    これ気になってた奴です

  • @Nanashinohonbe132
    @Nanashinohonbe132 8 месяцев назад

    おぉ、ゲーム出たんだ
    Twitterでちょくちょく作品上がってたからフリーのクリエイターだと思ってたわ

  • @722kkd7
    @722kkd7 8 месяцев назад +2

    すげえ!GANTZだ!!

  • @ブロブロ-j7y
    @ブロブロ-j7y 7 месяцев назад

    情緒ぐちゃぐちゃにされて俺は幸せな二次創作を漁り続ける化け物になった

    • @ブロブロ-j7y
      @ブロブロ-j7y 7 месяцев назад +2

      解説を断定口調で行ってるけどハッキリそうと明言されてる訳じゃないから鵜呑みにしない方がいい。人の数だけ解釈が存在する

  • @直樹田原-k9u
    @直樹田原-k9u 8 месяцев назад +3

    買ったけどキャラは可愛いけどストーリーはまじで意味わからん
    2週目するきにはならんかった

  • @snmr0288
    @snmr0288 8 месяцев назад +10

    百合とレズを混同すると争いが起こるぞ

    • @大波眼玉
      @大波眼玉 8 месяцев назад +1

      百合はエッな絡みがない感じかな?

    • @大波眼玉
      @大波眼玉 8 месяцев назад +2

      別に恋愛感情があるわけじゃなくて、女の子同士が仲良くしてる感じ

    • @google1416
      @google1416 8 месяцев назад +6

      @@大波眼玉 百合は恋愛感情があるものも含まれますよ。百合の定義って友情も愛情もどっちも含まれますからね

    • @grcb797
      @grcb797 8 месяцев назад +21

      そもそもが薔薇と対の百合なんだよなぁ
      勝手に争いの種を撒くのはNG
      花だけに

  • @サイコロボットスマイル
    @サイコロボットスマイル 8 месяцев назад +6

    ニーアじゃねぇか!

  • @大寿-d7b
    @大寿-d7b 8 месяцев назад +9

    ニーア意識しすぎ

    • @佐藤梨百メス
      @佐藤梨百メス Месяц назад +3

      それはこの作品と結び付けられる知識がニーアぐらいしかないからでしょ、あなたが