Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
獲物のタヒに際のセリフが全部違うのが凝ってて良かった。「まだ…結婚もしてないのに…」と呟いてタヒんでいく騎士を見て本当に気の毒な事をした気分になった
俺らもまだ結婚してないよね
ゲーム進行していくと馴れるそして俺は気づいたあれ?なんで俺悲しくないんだろう と
最初のピエロがめちゃくちゃ怖いんだよなストーリーに分岐あるわ何の罪もない人を見逃すと後で泣きを見るのは自分だわで色々考えさせられるゲームだった後続の作品がどれもパッとしないのが残念。いっそ影牢のままリメイクして欲しい
このゲームの何が鬱かって全クリすると「もうステージないのか・・・」という喪失感が鬱だ
刻命館は新鮮で面白いけどクッソめんどくさかったそして影牢で一気に進化してて本当に感動したレベル
影牢と蒼魔灯が大好きでした。機会があればまたやりたい。
兄妹EDは直接的な言及やセリフがあるわけじゃないので当時友人と議論になったが、こんな育ち方した子が普通の男性とくっつくのは難しいだろうなと今になって思い直している。
めちゃくちゃ好きだった。ホラーが基盤になって、グロ、エロ、バカゲーの全ての要素が入っている傑作。今では色々な規制が強くなっているからリメイクは難しいかもしれないけれど、ぜひ今のグラフィックと操作性で復活してほしい。
各EDは鬱満載なんですが最強トラップが色々貰えるから何度もやってしまいました…
シリーズの中で1番好きな作品なので動画投稿嬉しいです。くり返し何度クリアしたか分からないほど好きです。陰鬱な物語と高いゲーム性が最高!
鬱ストーリーに対してトラップコンボの楽しいが勝って、吹っ飛んでしまう
初心者はロック系の罠を壁で押して進行方向を変えられる事に気づくとコンボの楽しさが分かってくる
システムが良好、主人公が可愛い、そしてフレーバーが良い味わいを出す。これ以降も良い作品になってるから、また新作出ると良いな
実は体験版ディスクだとダールの奥さんのキャラ説明で「お腹には新しい命が〜」と書かれていたが流石にやば過ぎたのか製品版だと削除されてる
あれ、本編でもそれっぽい人いなかったっけ?記憶違いか。
なんか体力の多い侵入者で稼ぐのに飽きてきて、体力クソ低いダールの奥さんと息子から何アーク稼げるか?みたいな遊びに一時期夢中になってたわ
@@houjitya0608言葉足りなかったな、ダールの奥さんは登場してるけど妊娠してる記述は消されたの
16:56からの少女に化けてたヨカルより首無しミレニアの方が怖いよ〜
ミレニアのお陰で性癖歪んだショートボブが好きになった
💕❤💕ミレニアのセクシーすぎる背中フェチにもなった💕🖤💕
後発のシリーズよりやっぱりこれが1番面白くて1番やりこんだなぁ〜!
今でもこのゲームしたくてPS2本体が処分できないくらいには大好きです!紹介ありがとうございます
メチャメチャ面白いんですよ。プレイヤースキルの上昇が実感できるゲーム。
確かミレニア刻人化EDが刻命館に繋がり、アスタルテ=ミレニアなんだっけ結局ミレニアと魔神の野望が成功するかどうかは刻命館の主人公に委ねられるという
刻人が魔神の使い魔だと分かるんですよね印象が違うから同一人物と分からないけど顔色は悪かったなと気付く
厳密に言うとミレニアは六勇者(刻命館の主人公の先祖とその同志)に倒されていて、アスタルテはミレニアのコピー(魂のない抜け殻)を主人公を誘導するために魔神が直接操ってる。
一番最後EDの業が深いけど、養母と兄を手にかけずに済むし。国王は治世をより安定させることができて結果的に人間どうしでの苛烈な戦争がはじまらないという最も最良な結果になってしまってるのが
名作だった。途中敵の重装備兵がサイバーパンク並みの動きしてきたからガチでびびった。
これ友達がやっているの見てた程度だったけど、続編の蒼魔灯はかなりやりこんだな。特に主人公のレイナさんがめっちゃ可愛かったんよなテクモの女性キャラで一番好きかもしれない。
個人的刻命館の最高傑作。解説でも述べられてたようにEDから逆説的にミレニアの人格や心情が読み取れるシナリオの仕組みは唸った。この時代のポリゴンだから罠に掛かった侵入者が滑稽にも見えるけど、もし今の美麗なグラフィックでリメイクなんてしたらとんでもないエグさなんだろうな…
影牢の後発作品がいまいち好きになれない理由の一つが美麗なグラフィックで解像度が上がってしまったからなんですよねゲーム機の性能が上がってるから当然の流れなんですけども
刻命館1stは流石にもう少し美麗にして欲しいぜ
良いよねこのゲームめっちゃ青春だった
最近、この懐かしいゲームを今ならクリアできるかもと思い出してました。思い返して気づいたのが「ダークピタゴラスイッチだ、これ」でした。
三角木馬絶対使ってたわ。部屋に既に設置してある罠に誘導させるのが堪らなく好きだったなぁ
今やっても面白い名作 2や蒼魔灯はなんかアワナカッタワ
刻命館自体の解説は無いのかなこのゲームでリョナに目覚めた紳士は多いだろう
影牢は俺の青春、何周したかわからん
刻命館のテーマである「悪をプレイする」感覚が充分に味わえる罪のない人間をハメ◯すという過激な行動をしているうちに(よ~しそこだ、そのまま歩いてこいそうしたら◯◯して☓☓したあとに△△して命を奪ってやるぜ!グヘヘヘ)という暗い快感が自分の中に芽生えてくるのが面白い人を罠にハメて苦しませる楽しさが分かってしまう怪作
影牢こそ至極のゲームフィニッシュは絶対にタライ
倍率高いしねw
タライに はじをかかされる
全員、タライで仕留めるプレイに挑戦したけど、兄ちゃん強すぎて無理だったわ
作業中なのにこんなの聴いたら作業できねぇよ👍️
登場人物が小物もふくめ優秀だし物語がしっかりしてるなァ…故にどのエンディングもパンチがきついんだけど
ヨカルとキース倒さなきゃいけない時は切なくなりましたね...後はどの敵の最後もちょっと心に来るものがありました。刻人は特にエクリプスと大臣みたいなの倒す時はあまり躊躇いはなかったですがw
個人的にはヨカルEDが好きかな。表情の変化の無いポリゴン顔なのに、ヨカルを見るミレニアの表情がどことなく悲しそうに見える。
これは好きだった、続編?はなんか違うものになってた😢
ヨカルママ好きだった。何故別の意味で攻略できないんだ(憤怒)
本当に面白くてストレス解消で良かった。序盤は。後半は敵も強くなって、逆にストレスが。。。
結構やりこんだのに魔神エンドは知りませんでした。慣れてくると単にコンボを決めるだけじゃなく、自分好みの責め方をしたくなるんですよね。えらい人の頭に油瓶をかぶせて火矢を放って燃やすのが好きでした。ストーリーよりも侵入者の殺意が半端なくてトラウマですね。特に最後のほうの雷落とす魔法使いはどうやって倒したのか覚えてないくらい。
98年ってやたら鬱系のゲームとかアニメとか多い気がする
ベアトラップバズソーとか鉄球イビルキックとか無慈悲過ぎて本当に悪いことしてる気分になってくるのが良い
これは最高だった…。
持ってますし、今でもたまにやりたくなります。マルチエンディングで、エンディング毎に特典の罠を得られるんですよね。溶岩花瓶、が滅茶苦茶使える…
キースend好きだな
このディスクをモンスターファームで読み込むと特別なモンスターが出た思い出
2のナーガ種のレアモン、トキビトですね。モンスターファームはテクモキャラがレアモンとしてゲストキャラで出現するんですよね。
めちゃくちゃやり込んだし、コンボ考えるの楽しかった~!続編も楽しくプレイしましたが、えちちに特化するんじゃなくてダークゴシックな方にもっと振り切って欲しかったなーと思ったり………
これの何が鬱かって、前作も鬱ゲーなんだよなバッドエンドから始まるゲームっていいよね!あがけどあがけどより酷い状態になっていくのって、ある種のジャンルなんよそういうジャンル好きな人には、たまらんゲームだよね!
刻命館の無印やったことあるけど途中で投げ出した😂内容がまず辛すぎたし、それ以前にメモリーカードが1個につき1つしかデータセーブできなかったのがな……
あれが余程不評だったのか影牢のシステムに改変されてそっちが主流になったよね
これめっちゃ面白かった😂お笑い要素もあるし嵌まった😊
個人的には初代影牢のバランスが一番好きだった刻人EDは当時びっくりしたな
これメチャクチャハマりました。刻命館の時からそういうゲームだとわかっていたので特に鬱にもならずコンボをつなげる快感にハマっていました。姉からはドリフみたいなゲームと呼ばれてました。
懐かしい!!😂人って慣れるからどんどん過激なトラップやコンボ考えるようになるんだよな笑
刻命館クソ懐かしいわ。。ストーリー全然覚えてないけどダークな世界観と自分がヴィランになるゲーム性が斬新すぎた。
懐かしいな。スプリング系はヒット時に位置を補正してくれるからめっちゃ使いやすかった。魔神が登場するENDは友人の間で「採用試験合格面談END」とか呼んでたw
影牢シリーズで一番好きな作品で懐かしいです。モブキャラが主役なぐらい一人一人の細かな設定にモブキャラ同士、主人公との関り合い、プレイヤーに問いかけるような重厚なストーリー、展開によってはストーリーに直接な影響はなくても一部キャラのセリフが変わっていたりと細かいところが多く、語りつくせないほど好きです。あのラジコン操作が懐かしい、操作むずかった…。今でもずっとストーリーとセリフ、設定そのままでリメイクされてほしい✨でもダークサイド以降からSM方針に急展開したときはびっくりしました…
あまりにシリアスすぎると…ね
影牢はラジコン操作ではないよ。ラジコン操作ってのは初代バイオみたいなヤツ。ミレニアはプレイヤーに対して常に背中を向けていて現代の一般的なゲームの操作系と近かったはず
@@有限会社水々 確かにミレニアを背に、カメラは固定されてませんが現在のゲームみたいにカーブがスムーズにできずバックして右か左を何度か繰り返している隙に隅でボコボコにされた経験あります。エクリプス戦はトラウマ…
これめちゃくちゃおもしろかった。
うわ!懐かしいこのゲームが1番好きだった
思い出深いのは刻命館敵の前にハッハッハァーと現れていざ追いかけてきたらバックダッシュしながら壁にゴンゴンぶつかっているのが想像するとフフってなる
今の技術でリメイクしてほしいゲーム3Dでマップトラップゲーって難しいんだろうか
これめっちゃやり込んだな懐かしい
このトラップゲームのシリーズ、友達がハマってましたそりゃ全員討伐するほどなら理由もそんな方向だろうし、逃したり見逃したなら嫌々やってるか何か思うことがあっておかしくない奇妙で人の命の軽い作品のようだけど、生きるってなんなのか、罪を犯すってどんな事か、焼印のように重そうで印象に残りそうですね養母が化けてたのを見逃したら何かあるのかしらいや、国王一派を倒さないと養母が狙われるのか不可抗力的に罠に嵌めるしか出来ないのか…、よく考えてあるな
子供のころ叔父さんが持ってて遊ばせてもらったな。当時は兄貴とのエンディングは、幸せに暮らせたくらいにしか認識してなかったけど、今となると近親そーかんやべぇエンドやんけって理解できるのもなんとも…(;´д`)このシリーズ、最新作になるほど残虐表現が規制されていったような覚えがあるなぁ。仕方ないことなんだろうけど。
13:22👺「判断が早い」
完全に名作
OP見る度にピエロのお手玉の少なさが気になってた
名作ですな😊キャラデザもシナリオも当時としてもダークで良かった😊
シナリオも罠もシリアスだけど、ゲーム雑誌とのコラボで隠しトラップのスエゾーが使えたせいか早々にシリアスブレイクしてた思い出人間より恵まれた立場にいる刻人だけど、大臣のおじさんは苦労してそうな中間管理職ムーブしてたなぁ…
鬱ゲーのはずなのにリョナに目覚めてしまう罪深いゲーム
彼岸島は最終回みたい気持ちもあるけど、今の展開も結構好きだから続いてたら嬉しい。
このシリーズはハマったなぁ♪館に入ってくる人達のバックボーンを紹介してくれるから、尚更テンションがアガル🤤館で殺された家族や仲間の仇討ちでくる人を返り討ちした時の無念のセリフを聞くのはたまらんね💜
これは本当にトラップだけとはいえめちゃめちゃアクションできて楽しかった。将軍とか期待的には床で固定してレーザーアローからの岩石みたいなコンボとかめっちゃやったな後はコラボでトゲゾーを岩石として使えたのはちょっと嬉しかったw
ミレニアさん実に格闘ゲーム向けの見た目と性能してるんだよなぁ、サムスピあたりにゲスト参戦してくれないかなぁ
設置タイプのキャラとかもう珍しくないですもんね
うろ覚えなのだけれど、お姫様を捉えてこちらの駒に出来るようなシステムがあった…ような…もやもやする…
前作の刻命館かと
@@NOB-vu5gi おお、ありがとうございます!
これのTV-CMが何かバカバカしくて好きだった。
刻命館の粗削りなシステムも良かったけど、影牢からトラップコンボゲーになり、最終的にアーマーブレイクゲーになるという…w
これな、片方逃がして、残った奴に突然攻撃したりするとわけの分からんことになるんだよな
最初のチュートリアルでママをぶっ飛ばしてポイント貰った思い出。
そしてママ怒らせてプレイヤーが「ママごめんなさい!」と本当に子どものようになるというオチ(笑)。
体験版で2をやってた記憶があります!楽しかったなぁ攻撃対象が人間だから楽しんでいいのかアレだけど
ステージ固有の仕掛けでトドメ刺すのに苦労したな溶鉱炉は楽だけど時計とか外にある仕掛けとか吹き飛ばす距離と方向の調整が本当に面倒だった
閉じ込めた状態でダメージ→仲間の魔術師に回復させる→罠でダメージ、でエンドレスに近いコンボができる。
魔のピタゴラスイッチやんけ
懐かしい‼️これ、凄い好きでした😂今の時代じゃとても売り出せなんじゃないの?的内容のゲームですが、どこかシュールな印象で、あまり残酷な感じのしないゲームだだった🤣音楽もダークなオペラ(歌)とか、雰囲気にバッチリはまってた。
音楽が秀逸で今もCDを持ってる
ジジイ、帰れよ…↓ホントに帰るんかい!の思い出
犠牲がドンドン増えていくというね。自分の意思すら持てないように教育されて、命令通りに動かされて義務が済んだらポイ。どのエンディングも「何も言えねぇ!!」。
後の悪代官に繋がるコンセプト
蒼魔灯はPS1にしてはグラフィックがめっちゃ良くて主人公が可愛い(重要)
始まって速攻ヨカルにトラップ当てたらガチで怒られたなw部屋のトラップを利用して、連続コンボ無限とか出来た懐かしい
子供の頃わんぱくこぞうの体験コーナーにあって人がやってるのビクビクしながら見てた
このゲームめっちゃやったわー! 面白かった
背中に目覚めた紳士も多い罪深い作品
イビルシリーズを集め終わった時がこのゲームの飽きるかやり込むか分かれるやつやな。俺は1度イビルシリーズで無限コンボを試してから他のゲームに切り替えたw
魔神シリーズが凄かったな。物理罠とか魔法罠とかで耐性がある敵がいたりして、刻命館は子供を檻とかで捕まえてモンスターに生成するとか闇のゲーム。
PS1の画質だからこの恐さが出る気がする。シリーズでこのソフトが一番好きだったなぁ。
皆殺しエンドが前作に繋がってるのも良かった
過去にはソシャゲも出てた作品トラップが擬人化してた。まあそれ以外に貢ぐ方法無いから仕方ないけど…あと罠の中には「スエゾー」もいるぞ!ミレニアを刻人にした魔神は前作の刻命館の登場人物続編でも関わってくる前作はそれほど鬱ってわけじゃないから紹介されないかな
これと同じ系統で悪代官というゲームがあってそっちばっかやってたわバカゲー好きなら悪代官をおすすめする
刻命館シリーズは全部遊んだ☆ミレニアのセクシーな背中に電撃殺虫機の光に群がる様で好き
気になって調べたらダークサイドプリンセスにミレニア戦が…やめろ関連性を持たせるな全作遊びたくなるだろ
執行人になった気分のゲーム?死神みたいなもの
影牢好きだったな。容赦なくやれるから
獲物のタヒに際のセリフが全部違うのが凝ってて良かった。「まだ…結婚もしてないのに…」と呟いてタヒんでいく騎士を見て本当に気の毒な事をした気分になった
俺らもまだ結婚してないよね
ゲーム進行していくと馴れる
そして俺は気づいた
あれ?なんで俺悲しくないんだろう と
最初のピエロがめちゃくちゃ怖いんだよな
ストーリーに分岐あるわ何の罪もない人を見逃すと後で泣きを見るのは自分だわで色々考えさせられるゲームだった
後続の作品がどれもパッとしないのが残念。いっそ影牢のままリメイクして欲しい
このゲームの何が鬱かって
全クリすると「もうステージないのか・・・」という喪失感が鬱だ
刻命館は新鮮で面白いけどクッソめんどくさかった
そして影牢で一気に進化してて本当に感動したレベル
影牢と蒼魔灯が大好きでした。
機会があればまたやりたい。
兄妹EDは直接的な言及やセリフがあるわけじゃないので当時友人と議論になったが、こんな育ち方した子が普通の男性とくっつくのは難しいだろうなと今になって思い直している。
めちゃくちゃ好きだった。
ホラーが基盤になって、グロ、エロ、バカゲーの全ての要素が入っている傑作。
今では色々な規制が強くなっているからリメイクは難しいかもしれないけれど、ぜひ今のグラフィックと操作性で復活してほしい。
各EDは鬱満載なんですが最強トラップが色々貰えるから何度もやってしまいました…
シリーズの中で1番好きな作品なので動画投稿嬉しいです。
くり返し何度クリアしたか分からないほど好きです。
陰鬱な物語と高いゲーム性が最高!
鬱ストーリーに対してトラップコンボの楽しいが勝って、吹っ飛んでしまう
初心者はロック系の罠を壁で押して進行方向を変えられる事に気づくとコンボの楽しさが分かってくる
システムが良好、主人公が可愛い、そしてフレーバーが良い味わいを出す。
これ以降も良い作品になってるから、また新作出ると良いな
実は体験版ディスクだとダールの奥さんのキャラ説明で「お腹には新しい命が〜」と書かれていたが
流石にやば過ぎたのか製品版だと削除されてる
あれ、本編でもそれっぽい人いなかったっけ?
記憶違いか。
なんか体力の多い侵入者で稼ぐのに飽きてきて、体力クソ低いダールの奥さんと息子から何アーク稼げるか?みたいな遊びに一時期夢中になってたわ
@@houjitya0608
言葉足りなかったな、ダールの奥さんは登場してるけど妊娠してる記述は消されたの
16:56からの少女に化けてたヨカルより首無しミレニアの方が怖いよ〜
ミレニアのお陰で性癖歪んだ
ショートボブが好きになった
💕❤💕ミレニアのセクシーすぎる背中フェチにもなった💕🖤💕
後発のシリーズよりやっぱりこれが1番面白くて1番やりこんだなぁ〜!
今でもこのゲームしたくて
PS2本体が処分できないくらいには大好きです!
紹介ありがとうございます
メチャメチャ面白いんですよ。
プレイヤースキルの上昇が実感できるゲーム。
確かミレニア刻人化EDが刻命館に繋がり、アスタルテ=ミレニアなんだっけ
結局ミレニアと魔神の野望が成功するかどうかは刻命館の主人公に委ねられるという
刻人が魔神の使い魔だと分かるんですよね
印象が違うから同一人物と分からないけど顔色は悪かったなと気付く
厳密に言うとミレニアは六勇者(刻命館の主人公の先祖とその同志)に倒されていて、アスタルテはミレニアのコピー(魂のない抜け殻)を主人公を誘導するために魔神が直接操ってる。
一番最後EDの業が深いけど、養母と兄を手にかけずに済むし。国王は治世をより安定させることができて結果的に人間どうしでの苛烈な戦争がはじまらないという最も最良な結果になってしまってるのが
名作だった。途中敵の重装備兵がサイバーパンク並みの動きしてきたからガチでびびった。
これ友達がやっているの見てた程度だったけど、続編の蒼魔灯はかなりやりこんだな。特に主人公のレイナさんがめっちゃ可愛かったんよなテクモの女性キャラで一番好きかもしれない。
個人的刻命館の最高傑作。解説でも述べられてたようにEDから逆説的にミレニアの人格や心情が読み取れるシナリオの仕組みは唸った。
この時代のポリゴンだから罠に掛かった侵入者が滑稽にも見えるけど、もし今の美麗なグラフィックでリメイクなんてしたらとんでもないエグさなんだろうな…
影牢の後発作品がいまいち好きになれない理由の一つが
美麗なグラフィックで解像度が上がってしまったからなんですよね
ゲーム機の性能が上がってるから当然の流れなんですけども
刻命館1stは流石にもう少し美麗にして欲しいぜ
良いよねこのゲームめっちゃ青春だった
最近、この懐かしいゲームを今ならクリアできるかもと思い出してました。
思い返して気づいたのが
「ダークピタゴラスイッチだ、これ」でした。
三角木馬絶対使ってたわ。
部屋に既に設置してある罠に誘導させるのが堪らなく好きだったなぁ
今やっても面白い名作 2や蒼魔灯はなんかアワナカッタワ
刻命館自体の解説は無いのかな
このゲームでリョナに目覚めた紳士は多いだろう
影牢は俺の青春、何周したかわからん
刻命館のテーマである「悪をプレイする」感覚が充分に味わえる
罪のない人間をハメ◯すという過激な行動をしているうちに
(よ~しそこだ、そのまま歩いてこいそうしたら◯◯して☓☓したあとに△△して命を奪ってやるぜ!グヘヘヘ)という暗い快感が自分の中に芽生えてくるのが面白い
人を罠にハメて苦しませる楽しさが分かってしまう怪作
影牢こそ至極のゲーム
フィニッシュは絶対にタライ
倍率高いしねw
タライに はじを
かかされる
全員、タライで仕留めるプレイに挑戦したけど、兄ちゃん強すぎて無理だったわ
作業中なのにこんなの聴いたら作業できねぇよ👍️
登場人物が小物もふくめ優秀だし物語がしっかりしてるなァ…
故にどのエンディングもパンチがきついんだけど
ヨカルとキース倒さなきゃいけない時は切なくなりましたね...後はどの敵の最後もちょっと心に来るものがありました。刻人は特に
エクリプスと大臣みたいなの倒す時はあまり躊躇いはなかったですがw
個人的にはヨカルEDが好きかな。表情の変化の無いポリゴン顔なのに、ヨカルを見るミレニアの表情がどことなく悲しそうに見える。
これは好きだった、続編?はなんか違うものになってた😢
ヨカルママ好きだった。
何故別の意味で攻略できないんだ(憤怒)
本当に面白くてストレス解消で良かった。序盤は。
後半は敵も強くなって、逆にストレスが。。。
結構やりこんだのに魔神エンドは知りませんでした。
慣れてくると単にコンボを決めるだけじゃなく、自分好みの責め方をしたくなるんですよね。
えらい人の頭に油瓶をかぶせて火矢を放って燃やすのが好きでした。
ストーリーよりも侵入者の殺意が半端なくてトラウマですね。
特に最後のほうの雷落とす魔法使いはどうやって倒したのか覚えてないくらい。
98年ってやたら鬱系のゲームとかアニメとか多い気がする
ベアトラップバズソーとか鉄球イビルキックとか無慈悲過ぎて本当に悪いことしてる気分になってくるのが良い
これは最高だった…。
持ってますし、今でもたまにやりたくなります。マルチエンディングで、エンディング毎に特典の罠を得られるんですよね。
溶岩花瓶、が滅茶苦茶使える…
キースend好きだな
このディスクをモンスターファームで読み込むと特別なモンスターが出た思い出
2のナーガ種のレアモン、トキビトですね。
モンスターファームはテクモキャラがレアモンとしてゲストキャラで出現するんですよね。
めちゃくちゃやり込んだし、コンボ考えるの楽しかった~!
続編も楽しくプレイしましたが、えちちに特化するんじゃなくてダークゴシックな方にもっと振り切って欲しかったなーと思ったり………
これの何が鬱かって、前作も鬱ゲーなんだよな
バッドエンドから始まるゲームっていいよね!
あがけどあがけどより酷い状態になっていくのって、ある種のジャンルなんよ
そういうジャンル好きな人には、たまらんゲームだよね!
刻命館の無印やったことあるけど途中で投げ出した😂
内容がまず辛すぎたし、それ以前にメモリーカードが1個につき1つしかデータセーブできなかったのがな……
あれが余程不評だったのか影牢のシステムに改変されてそっちが主流になったよね
これめっちゃ面白かった😂お笑い要素もあるし嵌まった😊
個人的には初代影牢のバランスが一番好きだった
刻人EDは当時びっくりしたな
これメチャクチャハマりました。刻命館の時からそういうゲームだとわかっていたので特に鬱にもならずコンボをつなげる快感にハマっていました。姉からはドリフみたいなゲームと呼ばれてました。
懐かしい!!😂人って慣れるからどんどん過激なトラップやコンボ考えるようになるんだよな笑
刻命館クソ懐かしいわ。。ストーリー全然覚えてないけどダークな世界観と自分がヴィランになるゲーム性が斬新すぎた。
懐かしいな。スプリング系はヒット時に位置を補正してくれるからめっちゃ使いやすかった。
魔神が登場するENDは友人の間で「採用試験合格面談END」とか呼んでたw
影牢シリーズで一番好きな作品で懐かしいです。モブキャラが主役なぐらい一人一人の細かな設定にモブキャラ同士、主人公との関り合い、プレイヤーに問いかけるような重厚なストーリー、展開によってはストーリーに直接な影響はなくても一部キャラのセリフが変わっていたりと細かいところが多く、語りつくせないほど好きです。あのラジコン操作が懐かしい、操作むずかった…。今でもずっとストーリーとセリフ、設定そのままでリメイクされてほしい✨
でもダークサイド以降からSM方針に急展開したときはびっくりしました…
あまりにシリアスすぎると…ね
影牢はラジコン操作ではないよ。ラジコン操作ってのは初代バイオみたいなヤツ。ミレニアはプレイヤーに対して常に背中を向けていて現代の一般的なゲームの操作系と近かったはず
@@有限会社水々
確かにミレニアを背に、カメラは固定されてませんが現在のゲームみたいにカーブがスムーズにできずバックして右か左を何度か繰り返している隙に隅でボコボコにされた経験あります。エクリプス戦はトラウマ…
これめちゃくちゃおもしろかった。
うわ!懐かしい
このゲームが1番好きだった
思い出深いのは刻命館
敵の前にハッハッハァーと現れていざ追いかけてきたらバックダッシュしながら壁にゴンゴンぶつかっているのが想像するとフフってなる
今の技術でリメイクしてほしいゲーム
3Dでマップトラップゲーって難しいんだろうか
これめっちゃやり込んだな
懐かしい
このトラップゲームのシリーズ、友達がハマってました
そりゃ全員討伐するほどなら理由もそんな方向だろうし、逃したり見逃したなら嫌々やってるか何か思うことがあっておかしくない
奇妙で人の命の軽い作品のようだけど、生きるってなんなのか、罪を犯すってどんな事か、焼印のように重そうで印象に残りそうですね
養母が化けてたのを見逃したら何かあるのかしら
いや、国王一派を倒さないと養母が狙われるのか
不可抗力的に罠に嵌めるしか出来ないのか…、よく考えてあるな
子供のころ叔父さんが持ってて遊ばせてもらったな。当時は兄貴とのエンディングは、幸せに暮らせたくらいにしか認識してなかったけど、今となると近親そーかんやべぇエンドやんけって理解できるのもなんとも…(;´д`)
このシリーズ、最新作になるほど残虐表現が規制されていったような覚えがあるなぁ。仕方ないことなんだろうけど。
13:22
👺「判断が早い」
完全に名作
OP見る度にピエロのお手玉の少なさが気になってた
名作ですな😊
キャラデザもシナリオも当時としてもダークで良かった😊
シナリオも罠もシリアスだけど、ゲーム雑誌とのコラボで隠しトラップのスエゾーが使えたせいか早々にシリアスブレイクしてた思い出
人間より恵まれた立場にいる刻人だけど、大臣のおじさんは苦労してそうな中間管理職ムーブしてたなぁ…
鬱ゲーのはずなのにリョナに目覚めてしまう罪深いゲーム
彼岸島は最終回みたい気持ちもあるけど、今の展開も結構好きだから続いてたら嬉しい。
このシリーズはハマったなぁ♪
館に入ってくる人達のバックボーンを紹介してくれるから、尚更テンションがアガル🤤
館で殺された家族や仲間の仇討ちでくる人を返り討ちした時の無念のセリフを聞くのはたまらんね💜
これは本当にトラップだけとはいえめちゃめちゃアクションできて楽しかった。将軍とか期待的には床で固定してレーザーアローからの岩石みたいなコンボとかめっちゃやったな
後はコラボでトゲゾーを岩石として使えたのはちょっと嬉しかったw
ミレニアさん実に格闘ゲーム向けの見た目と性能してるんだよなぁ、サムスピあたりにゲスト参戦してくれないかなぁ
設置タイプのキャラとかもう珍しくないですもんね
うろ覚えなのだけれど、お姫様を捉えてこちらの駒に出来るようなシステムがあった…ような…もやもやする…
前作の刻命館かと
@@NOB-vu5gi おお、ありがとうございます!
これのTV-CMが何かバカバカしくて好きだった。
刻命館の粗削りなシステムも良かったけど、影牢からトラップコンボゲーになり、最終的にアーマーブレイクゲーになるという…w
これな、片方逃がして、残った奴に突然攻撃したりすると
わけの分からんことになるんだよな
最初のチュートリアルでママをぶっ飛ばしてポイント貰った思い出。
そしてママ怒らせてプレイヤーが「ママごめんなさい!」と本当に子どものようになるというオチ(笑)。
体験版で2をやってた記憶があります!楽しかったなぁ
攻撃対象が人間だから楽しんでいいのかアレだけど
ステージ固有の仕掛けでトドメ刺すのに苦労したな
溶鉱炉は楽だけど時計とか外にある仕掛けとか吹き飛ばす距離と方向の調整が本当に面倒だった
閉じ込めた状態でダメージ→仲間の魔術師に回復させる→罠でダメージ、でエンドレスに近いコンボができる。
魔のピタゴラスイッチやんけ
懐かしい‼️これ、凄い好きでした😂
今の時代じゃとても売り出せなんじゃないの?的内容のゲームですが、
どこかシュールな印象で、あまり残酷な感じのしないゲームだだった🤣
音楽もダークなオペラ(歌)とか、雰囲気にバッチリはまってた。
音楽が秀逸で今もCDを持ってる
ジジイ、帰れよ…
↓
ホントに帰るんかい!
の思い出
犠牲がドンドン増えていくというね。自分の意思すら持てないように教育されて、命令通りに動かされて義務が済んだらポイ。どのエンディングも「何も言えねぇ!!」。
後の悪代官に繋がるコンセプト
蒼魔灯はPS1にしてはグラフィックがめっちゃ良くて主人公が可愛い(重要)
始まって速攻ヨカルにトラップ当てたら
ガチで怒られたなw
部屋のトラップを利用して、
連続コンボ無限とか出来た
懐かしい
子供の頃わんぱくこぞうの体験コーナーにあって人がやってるのビクビクしながら見てた
このゲームめっちゃやったわー! 面白かった
背中に目覚めた紳士も多い罪深い作品
イビルシリーズを集め終わった時がこのゲームの飽きるかやり込むか分かれるやつやな。
俺は1度イビルシリーズで無限コンボを試してから他のゲームに切り替えたw
魔神シリーズが凄かったな。物理罠とか魔法罠とかで耐性がある敵がいたりして、刻命館は子供を檻とかで捕まえてモンスターに生成するとか闇のゲーム。
PS1の画質だからこの恐さが出る気がする。
シリーズでこのソフトが一番好きだったなぁ。
皆殺しエンドが前作に繋がってるのも良かった
過去にはソシャゲも出てた作品
トラップが擬人化してた。
まあそれ以外に貢ぐ方法無いから仕方ないけど…
あと罠の中には「スエゾー」もいるぞ!
ミレニアを刻人にした魔神は前作の刻命館の登場人物
続編でも関わってくる
前作はそれほど鬱ってわけじゃないから紹介されないかな
これと同じ系統で悪代官というゲームがあってそっちばっかやってたわ
バカゲー好きなら悪代官をおすすめする
刻命館シリーズは全部遊んだ☆ミレニアのセクシーな背中に電撃殺虫機の光に群がる様で好き
気になって調べたらダークサイドプリンセスにミレニア戦が…やめろ関連性を持たせるな全作遊びたくなるだろ
執行人になった気分のゲーム?
死神みたいなもの
影牢好きだったな。容赦なくやれるから