Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
李家は日中のハイブリッドなところがいいな、って思っていたけどまさかここまでハイブリッドやとは思ってなかった
李姉妹の動画を見ると、中国の文化がよく分かりとても勉強になります!!!フルネームは意外でした!!面白いですね!
彼氏が中国人です。とにかく「親が絶対!」で付き合いたてのころは心が折れそうになったことも🤣親は目上の人であるから、本音も言えずいいところばっかり見せようとしてるのには変だな〜と思ってました(うちだけ?)彼の両親は私のことも家族として受け入れてくれるのはとっても嬉しいです🌟
onishakeさま昔の中国は需給を信仰していたためでしょう。需給は。親や目上の人を敬う教えだからですね。韓国も同じですね。韓国人と結婚した女性が、毎週日曜日は旦那さんの実家に行くそうです😥共働きなので、当初はかなり辛かったそうですよ
儒教の考え方はなんかわかります。
日本人女性は中華系の嫁は無理だと思います。モンスター姑とマザコン息子あたりまえ。福原愛ちゃんは頑張ったと思います。
珍しいですね。今の中国、大体「子供が絶対」かなあ。うちもそうだし、周りの家も大体子供を第一に置きます。親はどちらかと言うと我慢する側ですね。 まあ、でも、大事にされてるなら何よりです。ただ、ここは譲れないと思った時、ハッキリ主張した方がいいと思います。そうじゃないと、あとで大変かもしれません。
良い家族に恵まれて良かったですね!
同僚に中国人夫婦がいますが、確かにフルネームで呼び合っています。休日に偶然お子さんを連れたところに出くわしたことがあるのですが、確かにお婆ちゃんも一緒にいらっしゃってお子さん(お婆ちゃんからすると孫)の世話をされていました。よくよく考えてみると、現役世代の夫婦2人がフルタイムで働いて、引退した祖父母が子育て(孫の面倒を見る)システムは理に適っていますね。
夫が中華系シンガポール人です。英語を使いますが、遠回しな呼び方はよくしてますね。他の方が書いていたお金の話をよくするも凄く当てはまります。
あるある言います。ウチは違うけど。次のあるあるでーす。ウチは違うけど。全然あるあるちゃうww斬新ww
日本語で話してくれて、字幕見なくてもラジオ感覚で聴けるのでありがたいです😭
日本も昔は祖父母が孫をみることが多かった気がします💡私も幼稚園までは祖父母宅で生活して仕事終わって夜に両親が迎えにきたりしてました💡
友人(お父さんが中国人。お母さんが日本人)の家では、お父さんがご飯作ってるって言ってました!!そういうことだったのか!って今納得しました。
一人旅してた時よく現地のあちこちでおばちゃんやお姉さんにハグされました笑「日本人なの!?嬉しい!よく来たね!」って。
保育所あるとしても日本のシングルマザーは本当偉いですね
確か中国では定年退職年齢が55〜60歳で早いんですよね。だからこそ祖父母が面倒見れると思うのですが、定年の年齢が引き上げられてくと色々子育て事情も変わってきそうですね!
台湾在住ですが、おじいちゃんおばあちゃんが孫を育てるのはやはり多いみたいで、知り合いの人に子供自分たちでずっと見てんの!?しかも料理も3食作ってんの!?なんで!?疲れるくない!?ってめちゃ驚かれました😂自分と同じ世代くらいの人で祖父母に育てられたって人も結構多い気がします👵🏻👨🏻🦳
父親が息子に対して田中!って呼んでんの想像したらめっさ笑う
おじいちゃんおばあちゃんが孫育てる系の話なんかめっちゃ分かる。うちは同じ家に住んどるけど、両親は働きに行くからそれまでの時間はおばあちゃんが私の世話してくれてました。おばあちゃんの方が私の事詳しいです。
言われるまで気づかなかったけど、ほんと2人が言った通りですね!どの項目も自分経験してきました!
概要欄を読んで、セルフツッコミに笑ってしまいましたwwスキンシップが多めというのは、台湾のご家庭を見ていても思います。おとうさんがお料理を作るというのもよく聞きますね😊
私が高校生の時、苗字と名前の漢字合わせて二文字の子がいてその子はフルネームで呼ばれてました多分日本人でも名前が短い子はフルネームで呼ばれることもあるんだと思います!
こうして話を聞いていると、つくづく日本は中国文化を取り入れながらアレンジして「日本習慣」を作ってきたのだなあと思います。>家族でもフルネーム日本では夫婦同姓だから名字はいらんやろ?って変わったのかなあ>旦那さんを「息子のお父さん」子供が生まれるまでは父さん母さんは親の事。それまでは相手は妻だったり主人だったりで名前で呼んだりが、子供が出来て変わります。それにしたがい親は爺さん婆さんに移行 させて対応したのが日本かな。>子供は親が育てて共稼ぎ乳母がいた時代は別にして、子供は家の血統(系譜)の親に預ける事が多かったが、夫婦間の平等化が進み両方の親に気遣いしてその時々で「夫婦家庭を訪れる親」に面倒見を任せたり、遠方などで叶わぬ夫婦の為に保育施設を発達させたのでしょうね。…ある意味、ジジババ家庭も孫の面倒見している場合じゃなく働かないと生きていけない日本とも言えるのかもしれません。
頷きながら見てました。私は旦那さんが台湾人で台湾在住です。フルネーム&スキンシップすごい(義理の妹に限る、旦那さんは嫌がるので)「あるある」で頷きが半端なかったです。旦那さんは二人兄弟ですが、まさしくママ方のおばあちゃんに育てられていて、実家に帰るのも結構積極的に帰っている姿に、ザ日本人の私は最初びっくり(今だにいろいろありますが)。特に家長の男性を大事にする文化は日本にもあるけれど、より濃く、強い気がします。家族を大事にするのも、核家族で暮らしてきた私にとっては、まだ慣れない部分です。本当に、育った国と環境が違うと、考え方のソースも違うし、お二人の投稿を毎回、メモメモで見ています♪これからのそれぞれの国の違いや、文化の違いなど楽しみにしています。
李姉妹の家族構成や姉妹の生い立ちとよく似た中国人のお友達がいるのですが、その子(高3)にお父さんがスキンシップしようとしたら、その子が「近い近い近い‼︎」と言って交していたのが凄く面白かったです!
男性が家事をするの、日本より多いですよね。修士論文で現在、日中ハーフを対象に家庭内のそういった性別役割が子供のジェンダー観や結婚観にどのように影響するのか(国際結婚とジェンダーの分野)を調べているところです😄
私の親友はお母さんが家事をする家で育ちましたが、ビジネスウーマンの彼女と同棲している彼氏は家事を担当しています。
韓国も、仲良しでもフルネームで呼んだりするし、夫婦も子供の名前つけて〇〇아빠(〇〇のお父さん)〜っ呼ぶの聞いたことある。あと아들〜(息子〜)もよく聞くそういうところ似てておもしろい🤣
いつもこういう日中の違い動画見るたびに思うけど、韓国と似てるなあと思います😂韓国でもお母さんが「息子や!」とか言うし、家族間とか友達間はフルネーム呼びが多いですwww名前に関しては中国・韓国は日本と違って呼びやすいから、ですかね😽面白いです💫
韓国は中国の属国だったから、中国の影響をかなり受けてる似てる文化だと思う。
昔日本語訳された中国の漫画の広告で急に息子おおおお!!!ってセリフ出てきて??!!ってなったけどこの動画で納得した!!!!
フルネーム呼びは中・韓国ドラマ、あるあるで違和感でした。アリスへの奇跡で、ヒロインが自分の母を「ウチのお母さん」と言ってる意味が、この動画を見てわかりました😊習慣を知るのも面白いです。
息子〜とか、あなたの娘とか私の娘〜とかめっちゃ分かります笑笑お父さんが韓国人なので、韓国も中国の家庭と似てると思います。逆に日本は大人になるにつれて、家族間ドライな気がします😄😄😄
オーストラリアに在住で保育園で働いていますが、中国系の家庭の子でおじいちゃん おばあちゃんが近くに住んでいる家庭は、大体おじいちゃん、おばあちゃんが孫の面倒見ています。 甘やかしすぎてしまっていることもチラホラ 笑 子供達は流暢な中国語を話すので反面英語が身に付きにくいかも。お迎えに来るおじいちゃんは中国語できないスタッフにもフレンドリーに中国語で話して来てくれます😃 そんなこんなで最近中国語を勉強したいなと思い始めています
そういうことだったのか!ドラマ見てる時、「あれ?なんで夫婦の子なのに你儿子っていうんだろう」と思って、ずっとその家族に複雑な闇があるのかと思ってました^^;
うちは祖父母に育てられたから一緒やな。家で1人の場合小学校低学年のときは3、4時に帰宅し11時や0時までテレビラジオもしくは寝落ちだった
こんにちは奥さんが天津人の人です実は先週、ついに奥さんの妊娠が発覚しました!しかし子供が中国籍を得るためには中国で出産しなければいけない、と最近知り悩んでいるところですそうすると産まれてしばらくは中国で育てた方が良いのか、こちらに連れてきた方が良いのか、、名前は中国風の方がいいのか?でも苗字は日本の苗字だしバランス悪いかも、、とか、、急に悩みが増えてしまい嬉しい悲鳴状態となっておりますちなみに我が家では料理はほとんど僕が作ります洗濯も掃除も僕です夫婦でのお互いの呼び名は、結婚して10年経った今も苗字で呼び合っておりますので、多分この先も苗字なのかな?て事は子供も母親を見習って僕の事を苗字で呼ぶのかな?日中カップルは当事者ですら謎な事が多くてなかなか楽しいです
いつもドラマ見てる時に、フルネーム呼びとかの呼び方関連いつも気になってたのでスッキリしました😚❤️
今回も面白かったです!大学時代、中国のご両親に子供を預けて日本で勉強してる中国人の大学院生の方が数名いたので驚きました!日本では母親の負担が大きすぎると思います…生物学的にも、母親一人で子供を見るというのはよくないらしいです。内容に関係ないですがしーちゃんのインナーカラーいいな〜と思って、今度初挑戦してみようと思ってます!
李家は、完全に日本向きやね(笑)
バックパック旅行が好きで世界中のユースホステル泊まり歩きましたが、中国人カップルは必ず男性が料理してましたね。
中国人の友達(男)、お母さんとめっちゃイチャイチャしてて羨ましい
昔の親子再会のコントで、「お父さ〜ん」「息子〜」と言って抱き合って、笑わせるみたいなのが、欽ちゃんファミリーのコントでありました。中国文化では当たり前のやり取りなんですね。しーちゃんのフルネームが2文字なのは、たまにおっしゃってますね。李しーさんなんでしょうかねー。広州のご家庭ではお父さんが料理担当というのよく聞きます。統計は取ってませんが、たまに作るとかじゃなくて家族の役割分担としてのことだから、日本の家庭ではあんまり聞かない役割分担とは思います。
やっぱり名前はフルネームなのか‼︎ドラマみてて不思議に思ってた‼︎
夫が運転する車で中国の友達とドライブ中、夫の母から電話が掛かってきたので友達が代わりに出ました。そのとき「您儿子现在在开车」と言ってました。義母も夫のことを「儿子〜!」と呼んだりします。普段は家族にあだ名で呼ばれるのですが、フルネームで呼ばれる場合はたいてい怒られるときと言ってました😂そういうパターンもあるようです😅
日本独特の習慣。結婚した夫婦、子どもが生まれると「お父さん」「お母さん」と呼び合う。孫ができると「おじいさん」「おばあさん」に変わる。家族の中で一番年下の子どもの目線で呼び合う。これ、不思議ですよね。日本って、世界でも小さな子どもを大事にする国なんじゃないかと思います。
たしかにお父さんの方が料理しますね…うちはお母さんが作ってましたが祖父母の場合はおじいちゃんがいつも作ってました
日本では家族内の呼称は一番年下の人に合わせるのが通例なので、母親が娘のことをお姉ちゃんと呼んだりすることが普通にありますが、中国ではちゃんと「あなたの(お姉ちゃん)」とつけるのですね。面白い☺
「あなたのお姉ちゃん」って、多分北方に限った表現だと思います。香港人ですが、少なくとも広東、福建あたりではそんな言い方ないと断言できます。
中国の俳優さんのキャスト同士のインタビューで、みんなお互いのことフルネームで呼んでて、不思議だなーと思っていました。中国では普通なんですね!とても面白い文化ですね!
中国の子育てスタイルは夫婦共働きには良いですね。日本も同じスタイルが浸透すれば、働きたい女性が子供を作ることの抵抗感が下がりそうだし、少子化対策にも寄与出来そう🎵
瑯琊榜2で平旌に対して平章のことを你大哥って言ってる意味がやっとわかりました。中国語はできないけどこのチャンネルは見ていました。刘昊然が大好きなのでこの前しーちゃんが好きって言ってくれてすごく嬉しかったです。
他にも色々見たい動画があるのに李姉妹の動画がホームに上がってるとつい気になって見ずにはいられない…何だろう、このハマりよう🤔人が気になるトピックや切り口を見つけるセンスがいいってのもあるんだろうけど、ついポチってしまう自分が不思議💦
旦那が韓国人です。呼び方は中国と韓国同じでびっくりしました。なんなら息子の発音が韓国語とちょー似てて面白かったです。(息子はアドゥル)
自分の子供を自分の親が育てているからおばあちゃんになって初めて孫を子育てするって注意力とかも衰えてそうだし歳を取ってから初めてのことをするのって怖くないのかなっていうのがいつも不思議です。私は母に育てられたけどそれでも母に自分の子供を任せるってちょっと不安があります笑
中国人の友人達とは男同士でも普通にハグしてたけど、中国では普段からスキンシップが多いからなんですね
一般是调皮或者写作业不认真等的时候说“你儿子”,做的不错要表扬的时候说“我儿子”🤣🤣🤣
哈哈哈 面白い🤣
ボーナス明細が手渡しだった頃、一人だけフルネームで呼ばれる同期がいたなあ🎵本人も不思議がってた🤗
中国において中医学(日本でいう漢方)は一般市民からしてどんなイメージを持っているのですか?あるいはどんな立ち位置なのでしょうか?中国の医療が気になります
それは賛否両論ですね。信じる人もいて、信じない人もいる。中医専門の病院はあるけど、普通の病院は大体両方の医者がいる。でも多分中医ではない方(「西医」とよぶ)が多いかな。私の家庭はわざわざ中医の医者に行くのはないですけど、普通の病院が中医の薬を出すと受け入れる。
中国人は昔から料理は男性が作るのが普通と聞いてました。都市や地方にもよって違いがあると思いますが家で食事をするのは金持ちの家だけで、低所得の人は朝から市場で食事をすると聞いたことがあります🙂 何十年前の話しなので今は違うかも知れませね私の家では外食は高いからお父さんがボーナスを支給された時とか何かのお祝いの時くらいしか連れていって貰えませんでした…。
今はそうでも無いけど、日本だと「男子厨房に入らず」と言う言葉が有って、男性は無闇に台所へ立ち入るべきじゃ無い。って考え方有りますね。ただこの言葉って、孟子の「君子遠庖厨也」が語源と言う話も有って、中国って実際どうなんだろう?って思ってました。結局、旦那さんもしっかり料理するのね。
「男子厨房に入らず」と言うのは実際の所どうだったんだろう?三船敏郎さんは男は戦場に出るものだから何でも自分で出来ないとダメと言って裁縫とかも自分でやって居たって話を聞いた事が有る
これはめっちゃあるあるですねw。中国人の妻の妹が子供に対してフルネームで呼ぶので(大体説教する時が多いw)気になっていました。あと、子供が母親に我爱你って言ったり、親が子供に宝贝って言ったり…日本だとマザコン、ファザコン扱いされかねないなーと思います。
うちは父が生前元気だった頃は料理人だったから晩御飯を作ることも結構多かったなぁ。それでも全体的には母が作る機会の方が多かったけど。
私も板前だが自分で作る人は少ないと思うよ^^;;子供が小さい頃 周りの人からお宅は旦那が料理人だからご飯とか作ってくれるんでしょ?って言われて女房が全然やらないよって言ったら それを聞いたラーメン屋の奥さんがでもラーメンくらい作るでしょ家のはラーメンも作らんだってw
中国ドラマでは、子供を叱ったり夫婦喧嘩の時フルネームで呼ぶ場面をよく見ます。
中国語圏の家族をフルネームで呼ぶのって、日本人からしたすっごい違和感。台湾人妻の家族は息子のことを日本語発音の呼び方をしてくれてるのに、時々中国語発音のフルネームで呼んでたりする。
広東人の奥様は父からフルネームで呼ばれてました。ほんまやー
中国の家庭ドラマ見ていて気付いたのが、夫婦は怒ったらフルネームで呼ぶこと!
英語圏でも子供を叱る時にフルネームで呼ぶそうですね
韓国ドラマでも見かける。日本はあまりないですね。
6:00 中国の古代史にまつわる情報をネットで検索していると、時折、旦那が妻を食するカニバリズムの習慣があった旨の情報を目にします。現代中国の価値観からすると人肉を食す事は、あり得ないこと。けれども、人肉の食習慣は滋養強壮にいいとされ、数十年前までは残っていました。国富論でも人肉の習慣が記述されるほど有名な話でした。よって、その名残として、現在の食卓に男性が立つという価値観が確立された背景もあるのではないでしょうか。
家庭内でスキンシップが多いとは、中国🇨🇳は欧米よりなんですね。中国の色々な習慣に李家が当てはまらないのはやっぱり日本🇯🇵に長く住んでいる影響ですかね❓
中国人の名前って、日本人と違ってフルネーム呼び仕様ですよね〜。中国語学科時代に先生が中国語読みで出欠をとっていましたが、日本人は苗字だけなのに、台湾人の同級生だけはフルネーム読みだったのをよく覚えています。
中国や韓国がフルネームで呼ぶのって、名前のレパートリーが少ないからなんやろうなって思う日本はめちゃくちゃ名前の種類多いと思うから、わざわざフルネームで呼ばなくても判断ができる
日本は家族で氏が同じなので、氏を付けて呼ぶことに意味が全くない。China, Korea は家族で氏が違うから氏を付けて呼ぶことに意味がある。 日本で夫婦別姓を主張してる人は、女性の人権の話をしてるんだと騙ってるが、本当は China, Koreaの文化を主張してるだけ😒
@@nomadkyoto5431 とか言ってあなたも韓国中国を批判したいだけ😉私も夫婦別姓賛成ですけど、別に中国が韓国がとか一切思ってませんから😌
我が家の息子は30代と40代。香港の叔母と食事をすると叔母が蒸し海老の皮を剥いたり、蟹の肉を取ってあげたり小さい時のまま。何時も息子たちに抱き着いても息子達は当たり前に接している。日本人の嫁たちから驚かれ引かれている。
中国の家庭は子育て教育の面でしっかりしてると思う また学校の先生が優しい面と厳しい面があると思う 生徒を思いやる気持ちがありますねー🤗
中国人と韓国人は家族でもフルネームで呼びますね韓流ドラマを観始めた時姓が一文字なのにも驚きました‼️ 大人同士がハグをするのにも、エッって思いました😅 同じ肌の色、似ている顔立ちでも文化や習慣は違いますね(^-^)
妻が中国人ですが、「お父さんがご飯を作る。」は我々夫婦にも言えますね。自分のご飯は自分で作って食べることが多いです。
中国在住です。たくさん中国人の友達いますが、1人をのぞいてみんな子供はおじいちゃんおばあちゃんに任せて仕事をし、せっかくの休みも子なしで遊んでたりするし、飲みに誘っても全く躊躇せず「いこいこー!」って感じで来てくれます。お義母さんに子供預けてるんじゃないの?いいの?と言っても、没事!と言います。中には奥さん子供を自分の母親と住まわせて、旦那さんは別のマンションに住むなんて人も数人。おもしろいです。
一人っ子政策をはじめて学校で習った日に一人っ子政策が廃止されたニュースを見た時は定期テストで覚える単語が一つ減る!と喜んだが結局テストで出たっていう...あれ?年齢がバレる!
全部知らなかった!とくに父親が料理を作るという文化は世界的にも珍しいのでは?
韓国もそうだと思いますよ。
面白い。この前見ていたバラエティ番組で中国では席が無くなると、普通にお客様が自発的にどんどん相席をしていて、しかも相席してる人同士がみんな”知り合いなの!?”というくらいその場で親しげに話すのでビックリしたんですけど、そんな感じですか?
やっぱり英語とか欧米言語系なんですかね。英語でもson/his fatherとかいうし。たしかに言われてみたら、日本だと絶対ないけれど…そしてジジババが孫の面倒見るに基本ですよね。共働きだとそうなってしまう気がする。スペインだと学校のお迎えもジジババだし、週末はジジババの家でご飯食べて次の週のご飯にタッパーでもらって帰る、夏休みクリスマス休みはジジババ孫の図を映画館やら買い物やら色んなところで見る気がします。自分で見てるって言っても日本は奥さん働いてない確率今でも凄い多い気がします。
2:13 你姐の話、なんかちびまる子ちゃんのお姉ちゃんを思い出した!なんで名前で呼んであげないの?っていつも思ってたww
爸妈一般会叫孩子的小名,如果突然叫了全名 可能是孩子做错事了(我爸妈如果突然喊我全名 我肯定会很慌张XD
是这样的
Yes
夫婦間での你的兒子の話を彼氏にしたらその言い方はするけど夫婦間で我的兒子は言わないって言われて中国語難しいなと思いました😂
うちの田舎(日本)の親戚連中、みんな夫のこと「パッパちゃん」って呼ぶ。子供ながらに違和感あった
たしかにハグとか握手とかよくするね
日本(語)の場合、文字や音数が多いからフルネームて呼ばないのかと思いますよ中野渡( なかのわたり)や源五郎(丸)ゲンゴロウ(まる)なんてのもあるくらいですから
台湾だけどフルネームで呼ぶ時は怒ってることが多いイメージかなー何とか何とか你給我過來!みたいな😂
たとえば、鮭のような大きな魚、これをお父さんがさばくというのはかなり昔はあるあるだと思います。年末に餅をきりわけるとかもお父さんの仕事というお家は多かったと思います。おそらく料理が女性の仕事なのは力仕事が少ないからなんだと思います。中国の料理って基本的に力仕事が多い気がします;日本で家事は女の仕事だったというのは嘘ですよ。すくなくとも力仕事はお父さんがやっていたはずです。料理も力仕事、あるいは一家の主として華々しい仕事はお父さんの役割だったのではないでしょうか?
家族間のスキンシップが多いのは欧米に似てますね!
何年も滞在経験あるけど、家庭内の習慣はあんまり知らんかったなあ。最後の、子供の面倒をじいちゃんばあちゃんがみる、言うのが多いのだけは知っとったけど。あと、微信の朋友圈見てて思うけど、中国人は父の日母の日とかもそうやけど、○○節を全部大事にしてる感じ。
中国とか韓国はフルネームで呼ぶって聞いたことあります!
フルネームで呼ぶ、寿限無を思い出した。
確かに❗️その通り❗️全部‼️中国の女性が強いから😄家は妻より料理が得意、二人同時いる時はほぼ自分が作る、もはや当たり前😥
そう。だから日本の女性は人気がある。家事の嫌いな私は中華系の人と結婚したいと思っていた。
フルネーム呼びは、日本人だと違和感覚えるだけだけど、英語圏の人だと叱られてるのかと勘違いするかも?欧米、特に英語圏の多くで、親や教師が子供を強く注意する際にフルネームで呼ぶのでw国によって色々違って面白いな~
後ろに中国ぽいかわいい色合いのものがいっぱいあるなーと思ってちらちら見てたら、お姉さんの後ろに羅小黒戦記の本があってなんか嬉しかった笑フルネームで呼ぶ文化は、同じような理由で韓国とかにもあるみたいだよね🙄
中国と日本の違いって本当におもしろいな
夫の母親が中国人です。たしかに私の娘(まだ乳幼児)のことを「宝贝」と声かけてます
自分も10歳まで祖父母家にいて祖父母に育てられました◎
うちの爺さん婆さんは、若い時は体力あるから良いけど、歳とってから子供の面倒見るのはきついと言っとった。中国は逆に自分で子供の面倒見れなかったから、その分孫の面倒を見る気が起こるんじゃなかろか。
定年が早いので、日本の年寄りのイメージではないかも
韓国のドラマも親子でもフルネームで呼んでましたが中国もそうだったんですね😅
親が子供をフルネームで呼ぶのはヨーロッパでも聞いた事あります。何か注意する時に使ってました。もしかして割と多いのかな???
世代別に流行った髪型もしくはファッションってありますか?? ちなみにウチの婆さんや近所の婆さん達は 白髪をムラサキに染めたがる傾向がある!! 母さん世代はチリチリパーマかなぁ!!
マカオ生まれです。スキンシップ以外は殆ど当てはまりますw旦那は日本人ですが、家事と料理は殆ど旦那がやってる珍しいパターンかもしれません。義理実家に子供をもっと押し付けたくて、何度も旦那に「子供はもっと祖父母に育てられるべき」って言ってますが、難しい顔されます。日本ではやっぱそういう文化がないですね…😭
香港人ですが、ほぼ全部うちには嵌まりません。「你兒子」とか「孩子他爸」とははそもそも広東語では使わない表現です。よその家の話ですが、名前が二文字か、あるいは名前が呼びやすい人はたまに家でフルネームで呼ばれます。でも普段は家族同士しか使わないあだ名で呼びます。私の父は母のことを「お母さん」、母は父のことを「お父さん」、両親は祖母のことを「お婆さん」と呼びます。「南方ではお父さんの方が料理を作ることが多い」と、そんなことはありません。例外もありますが、むしろ亭主関白の方が圧倒的多いと思います。男性の方が料理をするケースは若い世代では増えていますが、それは地域とは関係なく、世代の違いが原因だと思います。スキンシップやストレートな愛情表現は確かに言われたとおりですね。肩を組んで写真を撮るとかはざらです。お婆さんなんか、毎回私に会うと、抱きついてくるか、両手で私のほっぺたに触ります。
私もハルビン出身ですが、80年生まれでも、うちの父親が料理を作ってました。だから世代の問題ではないんですね!新中国建国後に共産主義を実施してたから男女平等政策のおかげだと思います!特に上海及び北側の大都市では男女平等の価値観が一般的です。比べたら香港は植民地だったので、中国の古い価値観、いわゆる男尊女卑が残ってたかもしれません!実際に今でも子供を産むなら男の子じゃないとダメて価値観は圧倒的に台湾、香港、福建、広東あたりが多いです!
上海にいたときの話。子供生まれると、奥さんの母がマンションに居候する。という印象。2人目作れんやんかw
居候ていうより自分の娘のために、孫の面倒をしてあげてるんじゃないかな?感謝しないと!
2:40 韓国ドラマでも◯◯のお父さん、とか言うシーンあって、似てるのかな〜と思いました。大陸の漢字圏の文化なんですかね〜あと気になったのが、香港ではフルネームでは呼ばずイングリッシュネームで呼ぶのが普通と聞いたのですが、香港だけの文化なんですかね?🤔
中国大陸も英語名で(特に会社で)呼び合うことも結構あります☺️
教えていただきありがとうございます😊 台湾育ちの友達から聞いたのですが、台湾にも英語名があり、香港と違い身分証に記載されるほどオフィシャルではないものの英語名を使う文化があると聞きました。シンガポールでも同様に英語名を名乗る華僑に出会ったことがあるので、中国のそれも同様でしょうか。ビジネスというフォーマルなシーンで本名とは別の英語名が飛び交うというのは日本にない文化で大変興味深かったです。
中国では家族でもフルネームで呼ぶことがめずらしくないとのことだが、それは名字が異なる、母が子を呼ぶときだけでなく同姓の父が子を呼ぶ時もそうなのだろうか。李さんは中国だけの習慣と思っておられるようだが、私が韓国ドラマで仕入れた知識では韓国でもそうだ。ただ韓国の場合はどうも自分の機嫌が悪い時や相手を叱る時にやる気がする。実はこれは米国でもそうだ。母がジョンという我が子を叱るとき、ジョン・スミスとフルネームで呼ぶことがある。
李家は日中のハイブリッドなところがいいな、って思っていたけどまさかここまでハイブリッドやとは思ってなかった
李姉妹の動画を見ると、中国の文化が
よく分かりとても勉強になります!!!
フルネームは意外でした!!
面白いですね!
彼氏が中国人です。とにかく「親が絶対!」で付き合いたてのころは心が折れそうになったことも🤣
親は目上の人であるから、本音も言えずいいところばっかり見せようとしてるのには変だな〜と思ってました(うちだけ?)
彼の両親は私のことも家族として受け入れてくれるのはとっても嬉しいです🌟
onishakeさま
昔の中国は需給を信仰していたためでしょう。需給は。親や目上の人を敬う教えだからですね。韓国も同じですね。韓国人と結婚した女性が、毎週日曜日は旦那さんの実家に行くそうです😥共働きなので、当初はかなり辛かったそうですよ
儒教の考え方はなんかわかります。
日本人女性は中華系の嫁は無理だと思います。モンスター姑とマザコン息子あたりまえ。福原愛ちゃんは頑張ったと思います。
珍しいですね。今の中国、大体「子供が絶対」かなあ。うちもそうだし、周りの家も大体子供を第一に置きます。親はどちらかと言うと我慢する側ですね。
まあ、でも、大事にされてるなら何よりです。ただ、ここは譲れないと思った時、ハッキリ主張した方がいいと思います。そうじゃないと、あとで大変かもしれません。
良い家族に恵まれて良かったですね!
同僚に中国人夫婦がいますが、確かにフルネームで呼び合っています。休日に偶然お子さんを連れたところに出くわしたことがあるのですが、確かにお婆ちゃんも一緒にいらっしゃってお子さん(お婆ちゃんからすると孫)の世話をされていました。
よくよく考えてみると、現役世代の夫婦2人がフルタイムで働いて、引退した祖父母が子育て(孫の面倒を見る)システムは理に適っていますね。
夫が中華系シンガポール人です。英語を使いますが、遠回しな呼び方はよくしてますね。
他の方が書いていたお金の話をよくするも凄く当てはまります。
あるある言います。ウチは違うけど。
次のあるあるでーす。ウチは違うけど。
全然あるあるちゃうww斬新ww
日本語で話してくれて、字幕見なくてもラジオ感覚で聴けるのでありがたいです😭
日本も昔は祖父母が孫をみることが多かった気がします💡
私も幼稚園までは祖父母宅で生活して
仕事終わって夜に両親が迎えにきたりしてました💡
友人(お父さんが中国人。お母さんが日本人)の家では、お父さんがご飯作ってるって言ってました!!
そういうことだったのか!って今納得しました。
一人旅してた時よく現地のあちこちでおばちゃんやお姉さんにハグされました笑「日本人なの!?嬉しい!よく来たね!」って。
保育所あるとしても日本のシングルマザーは本当偉いですね
確か中国では定年退職年齢が55〜60歳で早いんですよね。
だからこそ祖父母が面倒見れると思うのですが、定年の年齢が引き上げられてくと色々子育て事情も変わってきそうですね!
台湾在住ですが、
おじいちゃんおばあちゃんが孫を育てるのはやはり多いみたいで、
知り合いの人に
子供自分たちでずっと見てんの!?
しかも料理も3食作ってんの!?なんで!?疲れるくない!?
ってめちゃ驚かれました😂
自分と同じ世代くらいの人で祖父母に育てられたって人も結構多い気がします👵🏻👨🏻🦳
父親が息子に対して田中!って呼んでんの想像したらめっさ笑う
おじいちゃんおばあちゃんが孫育てる系の話なんかめっちゃ分かる。うちは同じ家に住んどるけど、両親は働きに行くからそれまでの時間はおばあちゃんが私の世話してくれてました。おばあちゃんの方が私の事詳しいです。
言われるまで気づかなかったけど、ほんと2人が言った通りですね!どの項目も自分経験してきました!
概要欄を読んで、セルフツッコミに笑ってしまいましたww
スキンシップが多めというのは、台湾のご家庭を見ていても思います。おとうさんがお料理を作るというのもよく聞きますね😊
私が高校生の時、苗字と名前の漢字合わせて二文字の子がいてその子はフルネームで呼ばれてました
多分日本人でも名前が短い子はフルネームで呼ばれることもあるんだと思います!
こうして話を聞いていると、つくづく日本は中国文化を取り入れながらアレンジして「日本習慣」を作ってきたのだなあと思います。
>家族でもフルネーム
日本では夫婦同姓だから名字はいらんやろ?って変わったのかなあ
>旦那さんを「息子のお父さん」
子供が生まれるまでは父さん母さんは親の事。それまでは相手は妻だったり主人だったりで名前で呼んだりが、子供が出来て変わります。それにしたがい親は爺さん婆さんに移行 させて対応したのが日本かな。
>子供は親が育てて共稼ぎ
乳母がいた時代は別にして、子供は家の血統(系譜)の親に預ける事が多かったが、夫婦間の平等化が進み両方の親に気遣いしてその時々で「夫婦家庭を訪れる親」に面倒見を任せたり、遠方などで叶わぬ夫婦の為に保育施設を発達させたのでしょうね。…ある意味、ジジババ家庭も孫の面倒見している場合じゃなく働かないと生きていけない日本とも言えるのかもしれません。
頷きながら見てました。
私は旦那さんが台湾人で台湾在住です。
フルネーム&スキンシップすごい(義理の妹に限る、旦那さんは嫌がるので)「あるある」で頷きが半端なかったです。
旦那さんは二人兄弟ですが、まさしくママ方のおばあちゃんに育てられていて、実家に帰るのも結構積極的に帰っている姿に、ザ日本人の私は最初びっくり(今だにいろいろありますが)。特に家長の男性を大事にする文化は日本にもあるけれど、より濃く、強い気がします。家族を大事にするのも、核家族で暮らしてきた私にとっては、まだ慣れない部分です。
本当に、育った国と環境が違うと、考え方のソースも違うし、お二人の投稿を毎回、メモメモで見ています♪
これからのそれぞれの国の違いや、文化の違いなど楽しみにしています。
李姉妹の家族構成や姉妹の生い立ちとよく似た中国人のお友達がいるのですが、その子(高3)にお父さんがスキンシップしようとしたら、その子が
「近い近い近い‼︎」と言って交していたのが凄く面白かったです!
男性が家事をするの、日本より多いですよね。修士論文で現在、日中ハーフを対象に家庭内のそういった性別役割が子供のジェンダー観や結婚観にどのように影響するのか(国際結婚とジェンダーの分野)を調べているところです😄
私の親友はお母さんが家事をする家で育ちましたが、ビジネスウーマンの彼女と同棲している彼氏は家事を担当しています。
韓国も、仲良しでもフルネームで呼んだりするし、夫婦も子供の名前つけて〇〇아빠(〇〇のお父さん)〜っ呼ぶの聞いたことある。
あと아들〜(息子〜)もよく聞く
そういうところ似てておもしろい🤣
いつもこういう日中の違い動画見るたびに思うけど、韓国と似てるなあと思います😂韓国でもお母さんが「息子や!」とか言うし、家族間とか友達間はフルネーム呼びが多いですwww名前に関しては中国・韓国は日本と違って呼びやすいから、ですかね😽面白いです💫
韓国は中国の属国だったから、中国の影響をかなり受けてる似てる文化だと思う。
昔日本語訳された中国の漫画の広告で急に息子おおおお!!!ってセリフ出てきて??!!ってなったけどこの動画で納得した!!!!
フルネーム呼びは中・韓国ドラマ、あるあるで違和感でした。
アリスへの奇跡で、ヒロインが自分の母を「ウチのお母さん」と
言ってる意味が、この動画を見てわかりました😊
習慣を知るのも面白いです。
息子〜とか、あなたの娘とか私の娘〜とかめっちゃ分かります笑笑
お父さんが韓国人なので、韓国も中国の家庭と似てると思います。逆に日本は大人になるにつれて、家族間ドライな気がします😄😄😄
オーストラリアに在住で保育園で働いていますが、中国系の家庭の子でおじいちゃん おばあちゃんが近くに住んでいる家庭は、大体おじいちゃん、おばあちゃんが孫の面倒見ています。 甘やかしすぎてしまっていることもチラホラ 笑 子供達は流暢な中国語を話すので反面英語が身に付きにくいかも。お迎えに来るおじいちゃんは中国語できないスタッフにもフレンドリーに中国語で話して来てくれます😃 そんなこんなで最近中国語を勉強したいなと思い始めています
そういうことだったのか!ドラマ見てる時、「あれ?なんで夫婦の子なのに你儿子っていうんだろう」と思って、ずっとその家族に複雑な闇があるのかと思ってました^^;
うちは祖父母に育てられたから一緒やな。家で1人の場合小学校低学年のときは3、4時に帰宅し11時や0時までテレビラジオもしくは寝落ちだった
こんにちは
奥さんが天津人の人です
実は先週、ついに奥さんの妊娠が発覚しました!
しかし子供が中国籍を得るためには中国で出産しなければいけない、と最近知り悩んでいるところです
そうすると産まれてしばらくは中国で育てた方が良いのか、こちらに連れてきた方が良いのか、、
名前は中国風の方がいいのか?でも苗字は日本の苗字だしバランス悪いかも、、とか、、
急に悩みが増えてしまい嬉しい悲鳴状態となっております
ちなみに我が家では料理はほとんど僕が作ります
洗濯も掃除も僕です
夫婦でのお互いの呼び名は、結婚して10年経った今も苗字で呼び合っておりますので、多分この先も苗字なのかな?て事は子供も母親を見習って僕の事を苗字で呼ぶのかな?
日中カップルは当事者ですら謎な事が多くてなかなか楽しいです
いつもドラマ見てる時に、フルネーム呼びとかの呼び方関連いつも気になってたのでスッキリしました😚❤️
今回も面白かったです!大学時代、中国のご両親に子供を預けて日本で勉強してる中国人の大学院生の方が数名いたので驚きました!日本では母親の負担が大きすぎると思います…生物学的にも、母親一人で子供を見るというのはよくないらしいです。
内容に関係ないですがしーちゃんのインナーカラーいいな〜と思って、今度初挑戦してみようと思ってます!
李家は、完全に日本向きやね(笑)
バックパック旅行が好きで世界中のユースホステル泊まり歩きましたが、中国人カップルは必ず男性が料理してましたね。
中国人の友達(男)、お母さんとめっちゃイチャイチャしてて羨ましい
昔の親子再会のコントで、
「お父さ〜ん」
「息子〜」と言って抱き合って、笑わせるみたいなのが、欽ちゃんファミリーのコントでありました。中国文化では当たり前のやり取りなんですね。
しーちゃんのフルネームが2文字なのは、たまにおっしゃってますね。
李しーさんなんでしょうかねー。
広州のご家庭ではお父さんが料理担当というのよく聞きます。統計は取ってませんが、たまに作るとかじゃなくて家族の役割分担としてのことだから、日本の家庭ではあんまり聞かない役割分担とは思います。
やっぱり名前はフルネームなのか‼︎ドラマみてて不思議に思ってた‼︎
夫が運転する車で中国の友達とドライブ中、夫の母から電話が掛かってきたので友達が代わりに出ました。そのとき「您儿子现在在开车」と言ってました。義母も夫のことを「儿子〜!」と呼んだりします。
普段は家族にあだ名で呼ばれるのですが、フルネームで呼ばれる場合はたいてい怒られるときと言ってました😂そういうパターンもあるようです😅
日本独特の習慣。結婚した夫婦、子どもが生まれると「お父さん」「お母さん」と呼び合う。孫ができると「おじいさん」「おばあさん」に変わる。家族の中で一番年下の子どもの目線で呼び合う。これ、不思議ですよね。日本って、世界でも小さな子どもを大事にする国なんじゃないかと思います。
たしかにお父さんの方が料理しますね…
うちはお母さんが作ってましたが祖父母の場合はおじいちゃんがいつも作ってました
日本では家族内の呼称は一番年下の人に合わせるのが通例なので、母親が娘のことをお姉ちゃんと呼んだりすることが普通にありますが、中国ではちゃんと「あなたの(お姉ちゃん)」とつけるのですね。面白い☺
「あなたのお姉ちゃん」って、多分北方に限った表現だと思います。香港人ですが、少なくとも広東、福建あたりではそんな言い方ないと断言できます。
中国の俳優さんのキャスト同士のインタビューで、みんなお互いのことフルネームで呼んでて、不思議だなーと思っていました。中国では普通なんですね!とても面白い文化ですね!
中国の子育てスタイルは夫婦共働きには良いですね。日本も同じスタイルが浸透すれば、働きたい女性が子供を作ることの抵抗感が下がりそうだし、少子化対策にも寄与出来そう🎵
瑯琊榜2で平旌に対して平章のことを你大哥って言ってる意味がやっとわかりました。
中国語はできないけどこのチャンネルは見ていました。刘昊然が大好きなのでこの前しーちゃんが好きって言ってくれてすごく嬉しかったです。
他にも色々見たい動画があるのに李姉妹の動画がホームに上がってるとつい気になって見ずにはいられない…何だろう、このハマりよう🤔
人が気になるトピックや切り口を見つけるセンスがいいってのもあるんだろうけど、ついポチってしまう自分が不思議💦
旦那が韓国人です。
呼び方は中国と韓国同じでびっくりしました。
なんなら息子の発音が韓国語とちょー似てて面白かったです。(息子はアドゥル)
自分の子供を自分の親が育てているからおばあちゃんになって初めて孫を子育てするって注意力とかも衰えてそうだし歳を取ってから初めてのことをするのって怖くないのかなっていうのがいつも不思議です。私は母に育てられたけどそれでも母に自分の子供を任せるってちょっと不安があります笑
中国人の友人達とは男同士でも普通にハグしてたけど、中国では普段からスキンシップが多いからなんですね
一般是调皮或者写作业不认真等的时候说“你儿子”,做的不错要表扬的时候说“我儿子”🤣🤣🤣
哈哈哈 面白い🤣
ボーナス明細が手渡しだった頃、一人だけフルネームで呼ばれる同期がいたなあ🎵本人も不思議がってた🤗
中国において中医学(日本でいう漢方)は一般市民からしてどんなイメージを持っているのですか?あるいはどんな立ち位置なのでしょうか?中国の医療が気になります
それは賛否両論ですね。信じる人もいて、信じない人もいる。
中医専門の病院はあるけど、普通の病院は大体両方の医者がいる。でも多分中医ではない方(「西医」とよぶ)が多いかな。
私の家庭はわざわざ中医の医者に行くのはないですけど、普通の病院が中医の薬を出すと受け入れる。
中国人は昔から料理は男性が作るのが普通と聞いてました。都市や地方にもよって違いがあると思いますが家で食事をするのは金持ちの家だけで、低所得の人は朝から市場で食事をすると聞いたことがあります🙂 何十年前の話しなので今は違うかも知れませね
私の家では外食は高いからお父さんがボーナスを支給された時とか何かのお祝いの時くらいしか連れていって貰えませんでした…。
今はそうでも無いけど、日本だと「男子厨房に入らず」と言う言葉が有って、
男性は無闇に台所へ立ち入るべきじゃ無い。って考え方有りますね。
ただこの言葉って、孟子の「君子遠庖厨也」が語源と言う話も有って、中国って
実際どうなんだろう?って思ってました。結局、旦那さんもしっかり料理するのね。
「男子厨房に入らず」と言うのは実際の所どうだったんだろう?
三船敏郎さんは男は戦場に出るものだから何でも自分で出来ないと
ダメと言って裁縫とかも自分でやって居たって話を聞いた事が有る
これはめっちゃあるあるですねw。中国人の妻の妹が子供に対してフルネームで呼ぶので(大体説教する時が多いw)気になっていました。
あと、子供が母親に我爱你って言ったり、親が子供に宝贝って言ったり…日本だとマザコン、ファザコン扱いされかねないなーと思います。
うちは父が生前元気だった頃は料理人だったから晩御飯を作ることも結構多かったなぁ。それでも全体的には母が作る機会の方が多かったけど。
私も板前だが自分で作る人は少ないと思うよ^^;;
子供が小さい頃 周りの人からお宅は旦那が料理人だから
ご飯とか作ってくれるんでしょ?って言われて女房が全然
やらないよって言ったら それを聞いたラーメン屋の奥さんが
でもラーメンくらい作るでしょ家のはラーメンも作らんだってw
中国ドラマでは、子供を叱ったり夫婦喧嘩の時フルネームで呼ぶ場面をよく見ます。
中国語圏の家族をフルネームで呼ぶのって、日本人からしたすっごい違和感。台湾人妻の家族は息子のことを日本語発音の呼び方をしてくれてるのに、時々中国語発音のフルネームで呼んでたりする。
広東人の奥様は父からフルネームで呼ばれてました。ほんまやー
中国の家庭ドラマ見ていて気付いたのが、夫婦は怒ったらフルネームで呼ぶこと!
英語圏でも子供を叱る時にフルネームで呼ぶそうですね
韓国ドラマでも見かける。日本はあまりないですね。
6:00 中国の古代史にまつわる情報をネットで検索していると、時折、旦那が妻を食するカニバリズムの習慣があった旨の情報を目にします。
現代中国の価値観からすると人肉を食す事は、あり得ないこと。
けれども、人肉の食習慣は滋養強壮にいいとされ、数十年前までは残っていました。
国富論でも人肉の習慣が記述されるほど有名な話でした。
よって、その名残として、現在の食卓に男性が立つという価値観が確立された背景もあるのではないでしょうか。
家庭内でスキンシップが多いとは、中国🇨🇳は欧米よりなんですね。中国の色々な習慣に李家が当てはまらないのはやっぱり日本🇯🇵に長く住んでいる影響ですかね❓
中国人の名前って、日本人と違ってフルネーム呼び仕様ですよね〜。
中国語学科時代に先生が中国語読みで出欠をとっていましたが、
日本人は苗字だけなのに、台湾人の同級生だけはフルネーム読みだったのをよく覚えています。
中国や韓国がフルネームで呼ぶのって、名前のレパートリーが少ないからなんやろうなって思う
日本はめちゃくちゃ名前の種類多いと思うから、わざわざフルネームで呼ばなくても判断ができる
日本は家族で氏が同じなので、氏を付けて呼ぶことに意味が全くない。China, Korea は家族で氏が違うから氏を付けて呼ぶことに意味がある。
日本で夫婦別姓を主張してる人は、女性の人権の話をしてるんだと騙ってるが、本当は China, Koreaの文化を主張してるだけ😒
@@nomadkyoto5431 とか言ってあなたも韓国中国を批判したいだけ😉
私も夫婦別姓賛成ですけど、別に中国が韓国がとか一切思ってませんから😌
我が家の息子は30代と40代。香港の叔母と食事をすると叔母が蒸し海老の皮を剥いたり、蟹の肉を取ってあげたり小さい時のまま。何時も息子たちに抱き着いても息子達は当たり前に接している。日本人の嫁たちから驚かれ引かれている。
中国の家庭は子育て教育の面でしっかりしてると思う また学校の先生が優しい面と厳しい面があると思う 生徒を思いやる気持ちがありますねー🤗
中国人と韓国人は家族でも
フルネームで呼びますね
韓流ドラマを観始めた時
姓が一文字なのにも驚きました‼️ 大人同士がハグをするのにも、エッって思いました😅 同じ肌の色、似ている顔立ちでも文化や習慣は違いますね(^-^)
妻が中国人ですが、「お父さんがご飯を作る。」は我々夫婦にも言えますね。自分のご飯は自分で作って食べることが多いです。
中国在住です。たくさん中国人の友達いますが、1人をのぞいてみんな子供はおじいちゃんおばあちゃんに任せて仕事をし、せっかくの休みも子なしで遊んでたりするし、飲みに誘っても全く躊躇せず「いこいこー!」って感じで来てくれます。お義母さんに子供預けてるんじゃないの?いいの?と言っても、没事!と言います。中には奥さん子供を自分の母親と住まわせて、旦那さんは別のマンションに住むなんて人も数人。おもしろいです。
一人っ子政策をはじめて学校で習った日に一人っ子政策が廃止されたニュースを見た時は定期テストで覚える単語が一つ減る!と喜んだが結局テストで出たっていう...あれ?年齢がバレる!
全部知らなかった!とくに父親が料理を作るという文化は世界的にも珍しいのでは?
韓国もそうだと思いますよ。
面白い。この前見ていたバラエティ番組で中国では席が無くなると、普通にお客様が自発的にどんどん相席をしていて、しかも相席してる人同士がみんな”知り合いなの!?”というくらいその場で親しげに話すのでビックリしたんですけど、そんな感じですか?
やっぱり英語とか欧米言語系なんですかね。英語でもson/his fatherとかいうし。たしかに言われてみたら、日本だと絶対ないけれど…そしてジジババが孫の面倒見るに基本ですよね。共働きだとそうなってしまう気がする。スペインだと学校のお迎えもジジババだし、週末はジジババの家でご飯食べて次の週のご飯にタッパーでもらって帰る、夏休みクリスマス休みはジジババ孫の図を映画館やら買い物やら色んなところで見る気がします。自分で見てるって言っても日本は奥さん働いてない確率今でも凄い多い気がします。
2:13 你姐の話、なんかちびまる子ちゃんのお姉ちゃんを思い出した!
なんで名前で呼んであげないの?っていつも思ってたww
爸妈一般会叫孩子的小名,如果突然叫了全名 可能是孩子做错事了(我爸妈如果突然喊我全名 我肯定会很慌张XD
是这样的
Yes
夫婦間での你的兒子の話を彼氏にしたらその言い方はするけど夫婦間で我的兒子は言わないって言われて中国語難しいなと思いました😂
うちの田舎(日本)の親戚連中、みんな夫のこと「パッパちゃん」って呼ぶ。
子供ながらに違和感あった
たしかにハグとか握手とかよくするね
日本(語)の場合、文字や音数が多いからフルネームて呼ばないのかと思いますよ
中野渡( なかのわたり)や源五郎(丸)ゲンゴロウ(まる)
なんてのもあるくらいですから
台湾だけどフルネームで呼ぶ時は怒ってることが多いイメージかなー
何とか何とか你給我過來!みたいな😂
たとえば、鮭のような大きな魚、これをお父さんがさばくというのはかなり昔はあるあるだと思います。
年末に餅をきりわけるとかもお父さんの仕事というお家は多かったと思います。おそらく料理が女性の仕事なのは力仕事が少ないからなんだと思います。
中国の料理って基本的に力仕事が多い気がします;
日本で家事は女の仕事だったというのは嘘ですよ。すくなくとも力仕事はお父さんがやっていたはずです。
料理も力仕事、あるいは一家の主として華々しい仕事はお父さんの役割だったのではないでしょうか?
家族間のスキンシップが多いのは欧米に似てますね!
何年も滞在経験あるけど、家庭内の習慣はあんまり知らんかったなあ。最後の、子供の面倒をじいちゃんばあちゃんがみる、言うのが多いのだけは知っとったけど。あと、微信の朋友圈見てて思うけど、中国人は父の日母の日とかもそうやけど、○○節を全部大事にしてる感じ。
中国とか韓国はフルネームで呼ぶって聞いたことあります!
フルネームで呼ぶ、寿限無を思い出した。
確かに❗️その通り❗️全部‼️中国の女性が強いから😄家は妻より料理が得意、二人同時いる時はほぼ自分が作る、もはや当たり前😥
そう。だから日本の女性は人気がある。
家事の嫌いな私は中華系の人と結婚したいと思っていた。
フルネーム呼びは、日本人だと違和感覚えるだけだけど、英語圏の人だと叱られてるのかと勘違いするかも?
欧米、特に英語圏の多くで、親や教師が子供を強く注意する際にフルネームで呼ぶのでw
国によって色々違って面白いな~
後ろに中国ぽいかわいい色合いのものがいっぱいあるなーと思ってちらちら見てたら、お姉さんの後ろに羅小黒戦記の本があってなんか嬉しかった笑
フルネームで呼ぶ文化は、同じような理由で韓国とかにもあるみたいだよね🙄
中国と日本の違いって本当におもしろいな
夫の母親が中国人です。
たしかに私の娘(まだ乳幼児)のことを「宝贝」と声かけてます
自分も10歳まで祖父母家にいて祖父母に育てられました◎
うちの爺さん婆さんは、若い時は体力あるから良いけど、歳とってから子供の面倒見るのはきついと言っとった。
中国は逆に自分で子供の面倒見れなかったから、その分孫の面倒を見る気が起こるんじゃなかろか。
定年が早いので、
日本の年寄りのイメージではないかも
韓国のドラマも親子でもフルネームで呼んでましたが中国もそうだったんですね😅
親が子供をフルネームで呼ぶのは
ヨーロッパでも聞いた事あります。
何か注意する時に使ってました。
もしかして割と多いのかな???
世代別に流行った髪型もしくはファッションってありますか??
ちなみにウチの婆さんや近所の婆さん達は 白髪をムラサキに染めたがる傾向がある!!
母さん世代はチリチリパーマかなぁ!!
マカオ生まれです。スキンシップ以外は殆ど当てはまりますw
旦那は日本人ですが、家事と料理は殆ど旦那がやってる珍しいパターンかもしれません。
義理実家に子供をもっと押し付けたくて、何度も旦那に「子供はもっと祖父母に育てられるべき」って言ってますが、難しい顔されます。
日本ではやっぱそういう文化がないですね…😭
香港人ですが、ほぼ全部うちには嵌まりません。
「你兒子」とか「孩子他爸」とははそもそも広東語では使わない表現です。よその家の話ですが、名前が二文字か、あるいは名前が呼びやすい人はたまに家でフルネームで呼ばれます。でも普段は家族同士しか使わないあだ名で呼びます。私の父は母のことを「お母さん」、母は父のことを「お父さん」、両親は祖母のことを「お婆さん」と呼びます。
「南方ではお父さんの方が料理を作ることが多い」と、そんなことはありません。例外もありますが、むしろ亭主関白の方が圧倒的多いと思います。男性の方が料理をするケースは若い世代では増えていますが、それは地域とは関係なく、世代の違いが原因だと思います。
スキンシップやストレートな愛情表現は確かに言われたとおりですね。肩を組んで写真を撮るとかはざらです。お婆さんなんか、毎回私に会うと、抱きついてくるか、両手で私のほっぺたに触ります。
私もハルビン出身ですが、80年生まれでも、うちの父親が料理を作ってました。だから世代の問題ではないんですね!新中国建国後に共産主義を実施してたから男女平等政策のおかげだと思います!特に上海及び北側の大都市では男女平等の価値観が一般的です。
比べたら香港は植民地だったので、中国の古い価値観、いわゆる男尊女卑が残ってたかもしれません!実際に今でも子供を産むなら男の子じゃないとダメて価値観は圧倒的に台湾、香港、福建、広東あたりが多いです!
上海にいたときの話。子供生まれると、奥さんの母がマンションに居候する。という印象。2人目作れんやんかw
居候ていうより自分の娘のために、孫の面倒をしてあげてるんじゃないかな?感謝しないと!
2:40 韓国ドラマでも◯◯のお父さん、とか言うシーンあって、似てるのかな〜と思いました。大陸の漢字圏の文化なんですかね〜
あと気になったのが、香港ではフルネームでは呼ばずイングリッシュネームで呼ぶのが普通と聞いたのですが、香港だけの文化なんですかね?🤔
中国大陸も英語名で(特に会社で)呼び合うことも結構あります☺️
教えていただきありがとうございます😊 台湾育ちの友達から聞いたのですが、台湾にも英語名があり、香港と違い身分証に記載されるほどオフィシャルではないものの英語名を使う文化があると聞きました。シンガポールでも同様に英語名を名乗る華僑に出会ったことがあるので、中国のそれも同様でしょうか。
ビジネスというフォーマルなシーンで本名とは別の英語名が飛び交うというのは日本にない文化で大変興味深かったです。
中国では家族でもフルネームで呼ぶことがめずらしくないとのことだが、
それは名字が異なる、母が子を呼ぶときだけでなく同姓の父が子を呼ぶ
時もそうなのだろうか。
李さんは中国だけの習慣と思っておられるようだが、私が韓国ドラマで
仕入れた知識では韓国でもそうだ。
ただ韓国の場合はどうも自分の機嫌が悪い時や相手を叱る時にやる気がする。
実はこれは米国でもそうだ。
母がジョンという我が子を叱るとき、ジョン・スミスとフルネームで呼ぶことがある。