Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
李姉妹の雑談ほんまにだいすき!!🥰今日もよかった!!
表現が多い=文化としてこだわりがある。味についての表現が多い中国は、やはり食についてのこだわりが強いのでしょうね。
中国と日本では辛さのレベル設定が違うというのに激しく同意です!!私は江西省に留学していたんですが、留学する前に湖南省出身の友達から“江西人不怕辣,湖南人辣不怕,四川人怕不辣”と教えてもらいました。湖南に比べたら江西の辛さはマシだよという意味の励まし?笑 だったんですが、実際現地行ってわかったのは、江西での普通は日本では食べたことないレベルの辛さということでした😂
私は“湖南人怕不辣、四川人不怕辣”と教わりました。湖南人比四川人还能吃辣的
真要比吃辣还是江西老表厉害,湖南人还是比不过,这是实话
四川風の麻婆豆腐の花山椒は最強❗湖南省や貴州でもすごい辛い料理を食べた思い出があります。
中国の人にとって「辛さ」が身近なものなんやろうなぁ、いろんな表現があるってことは。昔、学校の国語の時間に習った話で、「日本語には「雨」について非常に様々な表現があるが、英語では概ね「rain」のみ」ってのがあったのを思い出しました。
辛さを増すことで料金UPは普通だと思ってた。色々知れて勉強になります。いつも動画ありがとう😊
湖南省長沙に留学中ですが、来て2年、地元の料理には自然と慣れました笑
美味しんぼによると、日本人は毎日でも食べられるような素材の味を活かした簡素な料理を好むらしい。単純な材料と調理法で旨味を最大限まで引き出すことが日本料理の真髄らしい。
辛さの話は興味深いです。しーちゃん言われた様に、中国は辛いの区別が有るって聞きます。でも今回 辣 は出たけど 麻 の話が無かった。実は最近 麻 にハマっていまして、麻婆豆腐の辛さ増すため以前は辣油を足していましたが、花椒のパウダー買って入れているのです。それ以来辣油+花椒他でも試しています。動画にもあるように、ただ辛いだけでは美味しく無いと私も思い 麻 を足すのが気に入っています。麻や麻辣のお話聞きたいです。
刺激物だから 胃腸についても刺激物…カライとツライは漢字も同じなんですよね〜。辛い 辛い😂
普段食べる和食で辛いもの金平ごぼう、刺身のわさび、辛子明太子、からし蓮根、イカの塩辛極端に辛いものは思い浮かばばないですね。
日本の黄色いカラシは、辛い物好きの中国人でも好んで食べる人は多くないイメージが。
辛さの種類が分類されている。なるほどです!辛いにもいろいろありますよね。おふたりの笑顔が大好きです!
毎年夏に重慶に行くと、中辣の火鍋と白酒で汗を💦かきながら食べて、夜風に吹かれてサッパリさせたことを思い出します。成都の辛さは香りもあり、料理によって配合が違うのが楽しかった。多くの中国人に一番辛いのは湖南料理と言われてましたが、湖南料理は辛くても白飯と合う家常菜が豊富で美味しい。日本にも進出して欲しいと願ってます☺️。
塩は海からだけでなく、「岩塩」からも取れます。例えば関羽の故郷山西省では金持ちの塩商人がたくさんいましたし、蘇州には塩商人の建てた庭園なんかも残ってますね。ただ、海水から取るよりは少ないから貴重品ではありましたが。中国で炒め物が多いのは消毒の為。辣椒が多いのは、塩もそうですが生臭さを消す為でもあるでしょう。
悪いものとかを外に出す手段として辛いものを食べるって面白い考え方で良いですね✨すごくやりたいのに辛いもの食べると貧血起きちゃうから食べれなくて悲しみです😭いっぱい汗かきたい!
初めて中国に行った時、微辣を頼んだのに日本人基準だと激辛が出てきてびびった記憶😂笑
確かに辛いのは無性に食べたくなるけど、度を過ぎると痛いだけで後悔するレベルかも😅
湖南料理食べさせてもらったなぁ。ウィスキーと白酒のちゃんぽんで歓待を受けた。美味しかった
日本の夏はジメジメと蒸し暑いのでクーラーの効いた冷え冷えの部屋や外出先の料理店で激辛料理でスカッと汗を出すのも一興どちらかというとスポーツに近い感覚かな
激辛を食べた後に飲むお湯を「マグマ」と呼んだしーちゃんさん上手過ぎ! これからしーちゃんさんの事をマグマ大使と呼ぶ事にします。(違う?)
座布団1,000枚!
彼女が中国人(福建省出身)で、回転寿司に行くとワサビを滅茶苦醤油に入れて食べてて、「辛くないの?」と聞いても泣きながら「辛くない」と答えていた理由がやっと理解できました
笑笑笑
私も山葵は鼻にツンと来て涙出るけど、辛いと思わないんです。だからバラエティで山葵たっぷりのが出てて、「これは辛いぞ」と言ってるの見て「?」と思ってます。
ワサビの辛さはまた別物じゃね
僕の彼女も中国人ですがわさびもカラシも唐辛子も全部大丈夫ですよ。激辛の店に行って彼女に完食させて僕が自慢してます。
@@あかいろ-w1o 彼女さんすげー何省の方なんですか?
今回、凄く画質が良く感じる!
昔聞いた話では、日本で唐辛子が普及しなかったのは大陸や半島の土で栽培された唐辛子は辛味がマイルドで香りや旨味がある物ができるが、日本の火山性の土で栽培するとただただ辛いだけの物しか育たなかったからだとか。
タイトルの「辛さ」を「つらさ」と読んでしまった。いつもと違って、人生に係わるシリアスな話題だなと思って蓋を開けてみたら、いつもと同じ楽しい話題。
日本のつらさ!😅中国の方は「つらさに強い」と言う事? まあ確かに国がコロコロ変わったりしてつらい事が多かったかもしれませんが。😅
マグマってとこが一番ウケたw 香りもある辛さの花椒が割と好きです。
ペヤング獄激辛担々を食べながらお湯を飲んでみましたが、確かにピリピリ来ました。
@@final-bento 西日本だとペヤング少ないんだよね。ただ、売ってても買うか迷うな。辛いのは好きな方だけど。挑戦したってすごいですねー。
@@Kochi-Kochi-Kochi 私も李姉妹のお二人同様激辛は好きではありません。今回も一種の「チャレンジ」として買っただけで、普通は買いません。私は関西ですが、ペヤングはスーパーにはなくコンビニでしか見た記憶がありません。ちなみに倍サイズのをよく買っています。
辛いには強いんですけど痺れる系?はかなり苦手です😂辛いのに口が爽やかで不思議!
唐辛子は南米原産で、ヨーロッパ経由で中国や、日本に伝来したのは15世紀後半と言われています。韓国の大ヒットドラマ「チャングム」では主人公が料理人なので沢山の料理が出て来ますが、時代公証で、唐辛子を使った料理は出て来ませんでした。唐辛子伝来以前の中華料理は果たしてどんなものだったか気になります。
連日の動画投稿嬉しいです😆
しーちゃん、マグマはおもしろすぎる😂😂笑
最後の「マグマ」で全部持って行かれた感じが。
最後の最後で二人が激辛料理をディスるという😂でも、私もちょい辛なら美味しいと思うけど、激辛は苦手です。台湾で鍋を食べるときは鴛鴦鍋を頼んで、辛さを中和させながら食べてますww
韓国料理を食べに行ったりすると絶対その日の晩から激痛に苦しんでしまう。四川料理は今のところ大丈夫。湖南省の料理とブータンの料理はかなり唐辛子系の辛さでやられると聞いていてかなりビビっています。唐辛子いっぱい食べて皆お腹痛くならないのか不思議!
辛さの文化の違いが地理的な要因が関係するかもしれないという説明はちょっと納得です😌山系の材料だけで料理すると味が調いずらいというか、何かもうひとアクセント足りない感じがして、最後に辛子とか入れると調ったかなって感じがします🤔逆に海の幸は野菜と少しあわせるだけで、結構味が調いやすい気がします。
20年ほど前、料理の鉄人・陳健一が本場四川の味を勉強しに行ったそうです。帰ってから私の知人が聞いたのは「あんなの辛くて食べられないよ」だったそうです。
中国に行ったとき、信じられないほど辛くてびっくりしました。日中の辛さの違いは、アメリカとメキシコの辛さの違いに近いかも知れませんね。
カプサイシンは脂溶性なので、水を飲むと薄まるどころか口全体に油滴の状態で広がるので地獄ですね中華料理だと油も沢山使うので絶対量は多くても均等に薄まって多少和らぐのかもしれませんね
@@EarthArchiveJapan 『でんじろうのTHE実験』と言う番組で「激辛料理を食べた後に何を飲むと辛さが和らぐか」と言う実験をしていましたが、甘いもの代表のいちご牛乳は飲んだ瞬間しか辛さが収まらなかったそうです。
我が家も子供のころ、辛いもの(刺激物)を食べるとバカになる!!って言われて、なかなか食べたり、飲んだりさせてくれなかったですが、なぜか夏には青唐辛子(生)をスライスしてそうめんつゆや醬油につけて食べてたんですよね。なので今でも青唐辛子をたべるのですが、実は日本人でも青唐辛子を知らない人、とくに若い人は多いらしいです。世の中にたくさん辛いものがあるのに知らないなんて…と思います。
からさには辛子などのからさと辣油などのからさの2種にわけられるそうです。
昔から、ワサビの味覚は、辛いとは違うと感じていました。中国では、辛いにも種類があるんですね。勉強になります。
思った以上に違いがあって面白かったぁ「激辛おしくない」激しく同意です。www
私の中国人の友人は、中国の日本料理屋で食事して味を太咸と表現していました。言われてみると日本料理は素材の味を弱くしてバランスを取るみたいな部分もあるし、塩も醤油も味噌も使うので咸系の味が強く感じられるのかなと思ったことがあります。各国の味覚の違い面白いですね。
中国人じゃないけどタイ人が日本に留学に来ていてカレーを食べに連れて行ったら(むしろ甘口に近い)辛くて食べられない!と言われて目が点になった辛さの種類が違うのかな
北海道の人が「東京の冬って寒いっ!」っていうアレと同じようなもんですかね(笑)
李姉妹は、激辛店に行く気満々だな‥。
日本の料理では「辛さ」は味付けそのものってより「薬味」みたいに「アクセント」ってのが多い感じです。
辛さをあまり強くすると、辛さが他の食材の味を消してしまうから抑えてるんでしょうね。
アメリカの方が日本は辛い系のお菓子があんまりないって言って自分でサルサソース作ってナチョスをディップしてたの思い出しました笑辛いものは食べすぎると体に良くないっていう認識はなんとなくありましたね。なので、韓国の方が美容と健康の秘訣は辛いものを食べることって言っててびっくりしたことがあります。
塩は古代に高価な商品で、唐辛子が中国に入ってきたら、塩の代わりに味をつけることができます。湿気を追い払う効果もあります。だから、西南地方の人は辛いものが好きです。
激辛ペヤングみたいに辛いと味があんまりわかんないよね辣条って何なのかわからないけど食べてみたい
李姉妹のペヤングチャレンジも見てみたいです😏
最近日本人向けの中国語の講師をすることになり、お2人の著書を使って授業をしているのですが内容がとても面白いです。闺蜜とかなかなか出てこない笑 中国人の友人に言わせると、男闺蜜もありっぽいですね。
四川出身の友達に本当の四川料理のレストランに連れていって貰ったけど、辛さのレベルが段違いで、一緒に行ったアメリカ人、イラン人、メキシコ人皆が舌が麻痺して味が分からないと言っていました。😁
日本の中国料理はいつから辛くなったんでしょうか昔の日本は広東料理のお店がたくさんあって、それらのお店は今でも辛くない中国料理は辛いという認識は、ここ何年か四川料理のお店が目につくようになってからのような気がするけど
「激辛っておいしくないもん」に同意(笑)
唐辛子って中南米原産で大航海時代以降にヨーロッパ経由で広まったものだから歴史的に見ると最近のものなんだよね。
あとあれ、日本人って寒い地方の人が辛い物食べるって思ってる人多い。辛いもの食べると汗かくから体温上がると思ってるんだろうけど、血行が良くなって中心温度を体表温度に分けているだけで、本当に寒いところでそれすると低体温症で死ぬんだけどね。
寒い地方は、塩分と寒さに負けない高カロリー。ちゃんと食べないと下手したら死ぬからね。
歴史上 元々ちゃいなの辛さというのは、花椒の辛さなんだと思う。
確かめチリでしたね、だからチリソースと言うんだとか。
@@綿帽子-x4s もしかして国名のチリのことを言ってますか?チリという国ができたのは最近のことで唐辛子が伝わった頃にはそんな国は存在していませんよ。現地の国の言葉で唐辛子がチリだったんだと思います。
横浜中華街の景徳鎮という四川料理店の麻婆豆腐は体調が良くないと食べられない笑。万全を期して出かけます。
高校生の時に食べた「発狂せんべい」は辛かったよ。せんべいの片面に一味トウガラシがびっしりまぶしてあるんだけど、あれはローカルなお菓子なのかな。川越の煎餅屋さんで買ったのだけど。
マグマはワロタ笑確かに辛すぎると味しないですよね!
激辛+お湯=マグマ🌋🤣
日本で中国人がやっている中華料理店でチャーハンを頼んだら量が多く、味付けが山椒で辛かったがなかなか美味しかったことがありました。
確かに"辛いものはカラダに悪い"って考えてる日本人居るな~と思いました!私は辛い(辣)食べ物が大好きでよく食べますが、両親に「辛いものは刺激物だから食べすぎはカラダに良くないよ」とよく言われます(笑)
実際私はよくお腹壊します。なのでずっと辛い物を控えていたら、今やポテチの激辛でも舌がヒリヒリするまで辛いのが弱くなりました。
胃の粘膜が破壊されるイメージがあります😣でも、食べたくなります😉
食材の鮮度の違いから殺菌、除菌に唐辛子やニンニク、ネギを多用します。辛いのは当然です。加熱調理も必須ですが地溝油も当たり前でして駐在中の外食では食用油を持参して調理してもらってました。
味噌も辛さが有りましたね🤔但し、塩っぱさの事ですが。
近くで四川出身の人が経営するラーメン店に行き、四川ラーメンを注文すると『コレハカライヨ!トテモカライヨ』とやたら忠告されました。なので結局すすめられた辛くないラーメンを注文したけど激辛でした。
中国の友達と話した广东辣の話を思い出しました笑 南方人都不能吃辣的东西呀~所以要点“广东辣的”て話してたので、広い中国やっぱり地域差すごいですよね🤣
しーちゃんちょっと痩せてほっそりしましたか?
タイ料理、韓国料理で辛いものに耐性ができている私ですが、日本の辛味大根で作った大根おろしの辛さはちょっと無理です。
わかります。適度な辛さの火鍋は美味いが、限度を超えると味がわからなくなります。
お二人も激辛好きかと思ったら、激辛美味しくないもん!!ってちょっと面白かったです。
彼女の友達が張家界に住んでいて、レストランで食べた時、微辛でもえげつなく辛くてびっくりしました。
5年前に中国(瀋陽)に出張行ったとき、歓迎会で四川料理のお店に連れて行ってもらいました。辛い料理が多かったけど、美味しかったのを覚えてます。でも、白酒飲まされて翌日二日酔い状態で仕事しました😅
確かに、英語でも、辛いは、ソルティーやら、ホットやら、スパイシーやら、タンギーやらたくさんありますわなー。
本場じゃないけど北京で麻婆豆腐を食べました。見た目は同じなんですが味が全然違うのでビックリしました。
湖南に住んだことあります。隣接する江西、貴州は辛いと聞いたんですが、同じ内陸でも河南、陝西は辛いって聞いたことないですねえ!
中国とか韓国の辛さって気持ちいいですよね!
ぺヤング激辛シリーズ食べてみて下さい
18禁カレーも。
メチャ辛は苦手ですが、甘めに作った肉ジャガに豆板醤をちょっと付けて食べるのは好きです。
最近流通し始めた麻辣麻婆豆腐に激辛期待したのにオイリー(油まみれ)で全く辛くなくてげんなりしました麻婆豆腐全面に花山椒をかけまくったほうが辛くて美味しかったです
確かに日本では辛いには色々な種類があるな酒の辛口は辛くない
私も辛いもの食べすぎは良くない考えの人です!実際食べすぎるとお腹壊すので…程々にしてます……
辛いと言えば、シニア世代はミントのガムとかも辛いって言います。とにかく刺激があると「辛い」なんだなってのをこの動画で知りました!
韓国は小さい頃から辛いものを食べるから辛いのが平気であって、日本は辛いもの(唐辛子系)を食べる習慣がないから、辛いものが得意な人がそんなに多くない気がします。僕のかかりつけのお医者さんは、辛いもの(刺激物)は胃に負担をかけるので良くないと言ってましたよ。
小さいときは辛いのを食べないよ。通過儀礼で、大人になるためのチャレンジだと韓国人に聞いた。日本人からしたら、辛さの違いを微妙に味わうもの。食文化の違いは良し悪しではないから比較もできないな。
@@ねーず それは、韓国人から見て辛いものは食べないという意味でしょう。保育園でもキムチを洗って園児に食べさせるそうです。洗ったものでも、日常的に辛いものを食べない日本人からしたら辛いと思います。日本のキムチではなく、韓国のキムチを洗ったものですし。トッポキも、辛い中でも甘いのは、子供に辛さに慣れさせるためだと聞きました。それも日本人からすると辛い、もしくは激辛の部類に入るのでは?
子供の頃に、母親から辛いものは身体に悪いと言われましたが、辛いものを食べられることが大人になることだと、当時は思っていました。
香港でロブスターの刺し身いただいた時、ワサビを醤油でのばす感じで食べられてた(笑)
辛いの分類は初めて知りました。ありがとうございます。辛いのが好きな🇯🇵友人はよくある小さな粉唐辛子の瓶を持ち歩いて、様々な料理にかけてますね。なんでお店でたのまないの?って聞いたら、自由度が低いしいちいち頼んどったら破産するやんって言ってました(笑)その発想はそいつだけかと思ってたけど……教えてあげようと思いますw
大連出身の彼女は回転寿司行くと大量のわさびを醤油に溶かして食べますね😃あまりに大量のわさびを取るから、回りの目を気にしながら恥ずかしそうに食べてます
関西弁なのがいい
日本の辛い系のお菓子はせっかく辛くしているのに砂糖も大量に増やして逆に味覚が混乱してしまい、もったいないと思いますわ。ちなみに塩は高いけど中国内陸は千年前から岩塩を使用しています、井戸塩も岩塩の一つで広く使われています。
中国パブで出た鍋の花椒にやられた事あります!辛さに対する体の作りが違うんだろうね〜わさびの辛さは全然問題ないけど花椒はマジやばかったです!笑ほんと辛すぎると味しなくてもったいないね
お寿司で辛いの頼むなら、〈涙巻き〉がお勧め。(日本人でも無理な人多い)あと唐辛子の辛さを和らげるのは、水より塩がお勧め。(水は辛さ増しますよ)
辛いのめっちゃ好きです🤍中華料理店行っても辛いものにあんま出会ったことないけどあれって辛さ抑えてるからなんかな🧐だったら抑えてほしくないなぁって思ってしまった...😂いつも辛味足りないから唐辛子とか大量にかけちゃうんだよね😂私も2人の話聞いてたら食べたくなってしまった❤️
ペヤングの獄激辛焼きそば食べたことありますが、めっちゃ辛かったです🥵
マグマに、共感。
初めての中国は、26年前の7月に重慶への出張でした。!!麻辣!! 悶絶しました。ほぼ毎晩麻辣宴会で、お腹も完全にアウトになり毎日満腹してたのに4泊5日で体重が4kg減でした。
体を冷やすために、体内の湿気を輩出しようと辣を大量に摂取して~、という中国的発想を聞いてやっと分かりました。というのは、自分が良くいくマッサージ屋さんがあるのですが、そこの先生は漢方医大を卒業した大連から来た先生でして、「日本人は冷たいものを取りすぎ。だから腰が痛くなったり、夏場に体調を崩したりしやすい。中国では冷え冷えのものは基本的に取らない。隣の国同士なのにこの違いは不思議ネ」と言っていて、自分も不思議に思っていました。日本の食べ物は、豊富な塩のお陰で、基本的に辣を大量に使う料理が発展せず、それゆえに体内の湿気を出して身体を冷やす、という発想にならずに、じゃあどうするかって言うと、冷たいものを摂取して身体を冷やす、という発想になったんだなぁと。いやはや、勉強になりました!
辛いもの(唐辛子系)はからっきしダメです…。中国の方でもダメな方いらっしゃるのかな。ワサビやマスタードなどの薬味系?はいけます🙆♀️
食べ慣れてないと、胃腸には刺激ありますよね。ちなみに質問ですが、中国でも風邪とか体調不良の時は辛いものは控えるんですか??中国料理は辛かったり、油多めだったりのイメージあって、体調不良の時は食べづらそうですよね😅日本でも風邪の時とかはお粥とかうどんとか消化に良いものを食べたりするので、中国はどうなのかなと疑問に思いました。
東京の最近の四川系の中華料理は、本場のように辛いのが増えましたね。また、中国山椒の麻辣の感覚?も増えたと思います。岡山で中国の方に連れられて、ここの麻婆豆腐は、めちゃくちゃ辛いと食べた麻婆豆腐は陳建一のレトルトもの程度でした。その後、頼んだ料理名忘れたものは死ぬほど辛かったけど、地方都市は東京ほど本場感の店は、まだ少ないのかなと思いました。ペヤングは、正体不明の辛さで、ゆっくり食べると無理ですね。
唐辛子系の辛さは翌日お尻にくるからなあ。食べてるうちになれるけど。昔、韓国に出張に数ヶ月行ったんだが、食事は提携先の社食ですべてが辛い(味噌汁も、サラダも)。同僚は尻にきて、途中帰国。おれは、泣きながら食べてるうちに慣れた。今はもう無理w
北京で4人で食べたら、料理がテーブルから落ちるくらいたくさん出て来て、みんな辛いの。豆板醤を食べてるみたい。白米はおいしかった。料理もおいしいんだけど、なにしろ辛いのよw
やはり極激辛ペヤングは中国人も辛いんですね。あれは辛いというより痛いレベルなんで、塩酸飲んだことないけど同様な感じかと思います(でも美味いですよ)。極じゃない激辛ペヤングは普通に美味いですよね。
ステーキ屋をやってますが 夏は牛ステーキが売れます 冬とは売上が1.5倍以上違います。
李姉妹の雑談ほんまにだいすき!!🥰
今日もよかった!!
表現が多い=文化としてこだわりがある。
味についての表現が多い中国は、やはり食についてのこだわりが強いのでしょうね。
中国と日本では辛さのレベル設定が違うというのに激しく同意です!!
私は江西省に留学していたんですが、留学する前に湖南省出身の友達から“江西人不怕辣,湖南人辣不怕,四川人怕不辣”と教えてもらいました。湖南に比べたら江西の辛さはマシだよという意味の励まし?笑 だったんですが、実際現地行ってわかったのは、江西での普通は日本では食べたことないレベルの辛さということでした😂
私は“湖南人怕不辣、四川人不怕辣”と教わりました。
湖南人比四川人还能吃辣的
真要比吃辣还是江西老表厉害,湖南人还是比不过,这是实话
四川風の麻婆豆腐の花山椒は最強❗
湖南省や貴州でもすごい辛い料理を
食べた思い出があります。
中国の人にとって「辛さ」が身近なものなんやろうなぁ、いろんな表現があるってことは。
昔、学校の国語の時間に習った話で、「日本語には「雨」について非常に様々な表現があるが、英語では概ね「rain」のみ」ってのがあったのを思い出しました。
辛さを増すことで料金UPは普通だと思ってた。色々知れて勉強になります。いつも動画ありがとう😊
湖南省長沙に留学中ですが、来て2年、地元の料理には自然と慣れました笑
美味しんぼによると、日本人は毎日でも食べられるような素材の味を活かした簡素な料理を好むらしい。単純な材料と調理法で旨味を最大限まで引き出すことが日本料理の真髄らしい。
辛さの話は興味深いです。しーちゃん言われた様に、中国は辛いの区別が有るって聞きます。
でも今回 辣 は出たけど 麻 の話が無かった。
実は最近 麻 にハマっていまして、麻婆豆腐の辛さ増すため以前は辣油を足していましたが、花椒のパウダー買って入れているのです。
それ以来辣油+花椒他でも試しています。
動画にもあるように、ただ辛いだけでは美味しく無いと私も思い 麻 を足すのが気に入っています。
麻や麻辣のお話聞きたいです。
刺激物だから 胃腸についても刺激物…
カライとツライは漢字も同じなんですよね〜。
辛い 辛い😂
普段食べる和食で辛いもの
金平ごぼう、刺身のわさび、辛子明太子、からし蓮根、イカの塩辛
極端に辛いものは思い浮かばばないですね。
日本の黄色いカラシは、辛い物好きの中国人でも好んで食べる人は多くないイメージが。
辛さの種類が分類されている。
なるほどです!
辛いにもいろいろありますよね。
おふたりの笑顔が大好きです!
毎年夏に重慶に行くと、中辣の火鍋と白酒で汗を💦かきながら食べて、夜風に吹かれてサッパリさせたことを思い出します。成都の辛さは香りもあり、料理によって配合が違うのが楽しかった。多くの中国人に一番辛いのは湖南料理と言われてましたが、湖南料理は辛くても白飯と合う家常菜が豊富で美味しい。日本にも進出して欲しいと願ってます☺️。
塩は海からだけでなく、「岩塩」からも取れます。例えば関羽の故郷山西省では金持ちの塩商人がたくさんいましたし、蘇州には塩商人の建てた庭園なんかも残ってますね。ただ、海水から取るよりは少ないから貴重品ではありましたが。中国で炒め物が多いのは消毒の為。辣椒が多いのは、塩もそうですが生臭さを消す為でもあるでしょう。
悪いものとかを外に出す手段として辛いものを食べるって面白い考え方で良いですね✨すごくやりたいのに辛いもの食べると貧血起きちゃうから食べれなくて悲しみです😭いっぱい汗かきたい!
初めて中国に行った時、微辣を頼んだのに日本人基準だと激辛が出てきてびびった記憶😂笑
確かに辛いのは無性に食べたくなるけど、度を過ぎると痛いだけで後悔するレベルかも😅
湖南料理食べさせてもらったなぁ。ウィスキーと白酒のちゃんぽんで歓待を受けた。
美味しかった
日本の夏はジメジメと蒸し暑いのでクーラーの効いた冷え冷えの
部屋や外出先の料理店で激辛料理でスカッと汗を出すのも一興
どちらかというとスポーツに近い感覚かな
激辛を食べた後に飲むお湯を「マグマ」と呼んだしーちゃんさん上手過ぎ! これからしーちゃんさんの事をマグマ大使と呼ぶ事にします。(違う?)
座布団1,000枚!
彼女が中国人(福建省出身)で、回転寿司に行くとワサビを滅茶苦醤油に入れて食べてて、「辛くないの?」と聞いても泣きながら「辛くない」と答えていた理由がやっと理解できました
笑笑笑
私も山葵は鼻にツンと来て涙出るけど、辛いと思わないんです。
だからバラエティで山葵たっぷりのが出てて、「これは辛いぞ」と言ってるの見て「?」と思ってます。
ワサビの辛さはまた別物じゃね
僕の彼女も中国人ですがわさびもカラシも唐辛子も全部大丈夫ですよ。
激辛の店に行って彼女に完食させて僕が自慢してます。
@@あかいろ-w1o
彼女さんすげー
何省の方なんですか?
今回、凄く画質が良く感じる!
昔聞いた話では、日本で唐辛子が普及しなかったのは大陸や半島の土で栽培された唐辛子は辛味がマイルドで香りや旨味がある物ができるが、日本の火山性の土で栽培するとただただ辛いだけの物しか育たなかったからだとか。
タイトルの「辛さ」を「つらさ」と読んでしまった。
いつもと違って、人生に係わるシリアスな話題だなと思って蓋を開けてみたら、いつもと同じ楽しい話題。
日本のつらさ!😅
中国の方は「つらさに強い」と言う事? まあ確かに国がコロコロ変わったりしてつらい事が多かったかもしれませんが。😅
マグマってとこが一番ウケたw 香りもある辛さの花椒が割と好きです。
ペヤング獄激辛担々を食べながらお湯を飲んでみましたが、確かにピリピリ来ました。
@@final-bento 西日本だとペヤング少ないんだよね。ただ、売ってても買うか迷うな。辛いのは好きな方だけど。挑戦したってすごいですねー。
@@Kochi-Kochi-Kochi 私も李姉妹のお二人同様激辛は好きではありません。今回も一種の「チャレンジ」として買っただけで、普通は買いません。私は関西ですが、ペヤングはスーパーにはなくコンビニでしか見た記憶がありません。ちなみに倍サイズのをよく買っています。
辛いには強いんですけど痺れる系?はかなり苦手です😂辛いのに口が爽やかで不思議!
唐辛子は南米原産で、ヨーロッパ経由で中国や、日本に伝来したのは15世紀後半と言われています。
韓国の大ヒットドラマ「チャングム」では主人公が料理人なので沢山の料理が出て来ますが、時代公証で、唐辛子を使った料理は出て来ませんでした。
唐辛子伝来以前の中華料理は果たしてどんなものだったか気になります。
連日の動画投稿嬉しいです😆
しーちゃん、マグマはおもしろすぎる😂😂笑
最後の「マグマ」で全部持って行かれた感じが。
最後の最後で二人が激辛料理をディスるという😂
でも、私もちょい辛なら美味しいと思うけど、激辛は苦手です。
台湾で鍋を食べるときは鴛鴦鍋を頼んで、辛さを中和させながら食べてますww
韓国料理を食べに行ったりすると絶対その日の晩から激痛に苦しんでしまう。四川料理は今のところ大丈夫。湖南省の料理とブータンの料理はかなり唐辛子系の辛さでやられると聞いていてかなりビビっています。唐辛子いっぱい食べて皆お腹痛くならないのか不思議!
辛さの文化の違いが地理的な要因が関係するかもしれないという説明はちょっと納得です😌
山系の材料だけで料理すると味が調いずらいというか、何かもうひとアクセント足りない感じがして、最後に辛子とか入れると調ったかなって感じがします🤔
逆に海の幸は野菜と少しあわせるだけで、結構味が調いやすい気がします。
20年ほど前、料理の鉄人・陳健一が本場四川の味を勉強しに行ったそうです。
帰ってから私の知人が聞いたのは「あんなの辛くて食べられないよ」だったそうです。
中国に行ったとき、信じられないほど辛くてびっくりしました。
日中の辛さの違いは、アメリカとメキシコの辛さの違いに近いかも知れませんね。
カプサイシンは脂溶性なので、水を飲むと薄まるどころか口全体に油滴の状態で広がるので地獄ですね
中華料理だと油も沢山使うので絶対量は多くても均等に薄まって多少和らぐのかもしれませんね
@@EarthArchiveJapan 『でんじろうのTHE実験』と言う番組で「激辛料理を食べた後に何を飲むと辛さが和らぐか」と言う実験をしていましたが、甘いもの代表のいちご牛乳は飲んだ瞬間しか辛さが収まらなかったそうです。
我が家も子供のころ、辛いもの(刺激物)を食べるとバカになる!!って言われて、なかなか食べたり、飲んだりさせてくれなかったですが、なぜか夏には青唐辛子(生)をスライスしてそうめんつゆや醬油につけて食べてたんですよね。なので今でも青唐辛子をたべるのですが、実は日本人でも青唐辛子を知らない人、とくに若い人は多いらしいです。世の中にたくさん辛いものがあるのに知らないなんて…と思います。
からさには辛子などのからさと辣油などのからさの2種にわけられるそうです。
昔から、ワサビの味覚は、辛いとは違うと感じていました。中国では、辛いにも種類があるんですね。勉強になります。
思った以上に違いがあって面白かったぁ
「激辛おしくない」激しく同意です。www
私の中国人の友人は、中国の日本料理屋で食事して味を太咸と表現していました。
言われてみると日本料理は素材の味を弱くしてバランスを取るみたいな部分もあるし、塩も醤油も味噌も使うので咸系の味が強く感じられるのかなと思ったことがあります。
各国の味覚の違い面白いですね。
中国人じゃないけど
タイ人が日本に留学に来ていて
カレーを食べに連れて行ったら
(むしろ甘口に近い)
辛くて食べられない!
と言われて目が点になった
辛さの種類が違うのかな
北海道の人が「東京の冬って寒いっ!」っていうアレと同じようなもんですかね(笑)
李姉妹は、激辛店に行く気満々だな‥。
日本の料理では「辛さ」は味付けそのものってより「薬味」みたいに「アクセント」ってのが多い感じです。
辛さをあまり強くすると、辛さが他の食材の味を消してしまうから抑えてるんでしょうね。
アメリカの方が日本は辛い系のお菓子があんまりないって言って自分でサルサソース作ってナチョスをディップしてたの思い出しました笑
辛いものは食べすぎると体に良くないっていう認識はなんとなくありましたね。
なので、韓国の方が美容と健康の秘訣は辛いものを食べることって言っててびっくりしたことがあります。
塩は古代に高価な商品で、唐辛子が中国に入ってきたら、塩の代わりに味をつけることができます。湿気を追い払う効果もあります。だから、西南地方の人は辛いものが好きです。
激辛ペヤングみたいに辛いと味があんまりわかんないよね
辣条って何なのかわからないけど食べてみたい
李姉妹のペヤングチャレンジも見てみたいです😏
最近日本人向けの中国語の講師をすることになり、お2人の著書を使って授業をしているのですが内容がとても面白いです。闺蜜とかなかなか出てこない笑 中国人の友人に言わせると、男闺蜜もありっぽいですね。
四川出身の友達に本当の四川料理のレストランに連れていって貰ったけど、辛さのレベルが段違いで、一緒に行ったアメリカ人、イラン人、メキシコ人皆が舌が麻痺して味が分からないと言っていました。😁
日本の中国料理はいつから辛くなったんでしょうか
昔の日本は広東料理のお店がたくさんあって、それらのお店は今でも辛くない
中国料理は辛いという認識は、ここ何年か四川料理のお店が目につくようになってからのような気がするけど
「激辛っておいしくないもん」に同意(笑)
唐辛子って中南米原産で大航海時代以降にヨーロッパ経由で
広まったものだから歴史的に見ると最近のものなんだよね。
あとあれ、日本人って寒い地方の人が辛い物食べるって思ってる人多い。
辛いもの食べると汗かくから体温上がると思ってるんだろうけど、
血行が良くなって中心温度を体表温度に分けているだけで、本当に寒いところで
それすると低体温症で死ぬんだけどね。
寒い地方は、塩分と寒さに負けない高カロリー。ちゃんと食べないと下手したら死ぬからね。
歴史上 元々ちゃいなの辛さというのは、花椒の辛さなんだと思う。
確かめチリでしたね、だからチリソースと言うんだとか。
@@綿帽子-x4s もしかして国名のチリのことを言ってますか?
チリという国ができたのは最近のことで唐辛子が伝わった頃には
そんな国は存在していませんよ。
現地の国の言葉で唐辛子がチリだったんだと思います。
横浜中華街の景徳鎮という四川料理店の麻婆豆腐は体調が良くないと食べられない笑。万全を期して出かけます。
高校生の時に食べた「発狂せんべい」は辛かったよ。せんべいの片面に一味トウガラシがびっしりまぶしてあるんだけど、あれはローカルなお菓子なのかな。川越の煎餅屋さんで買ったのだけど。
マグマはワロタ笑
確かに辛すぎると味しないですよね!
激辛+お湯=マグマ🌋🤣
日本で中国人がやっている中華料理店でチャーハンを頼んだら
量が多く、味付けが山椒で辛かったがなかなか美味しかったことがありました。
確かに"辛いものはカラダに悪い"って考えてる日本人居るな~と思いました!
私は辛い(辣)食べ物が大好きでよく食べますが、両親に「辛いものは刺激物だから食べすぎはカラダに良くないよ」とよく言われます(笑)
実際私はよくお腹壊します。
なのでずっと辛い物を控えていたら、今やポテチの激辛でも舌がヒリヒリするまで辛いのが弱くなりました。
胃の粘膜が破壊されるイメージがあります😣でも、食べたくなります😉
食材の鮮度の違いから殺菌、除菌に唐辛子やニンニク、ネギを多用します。
辛いのは当然です。
加熱調理も必須ですが地溝油も当たり前でして駐在中の外食では食用油を持参して調理してもらってました。
味噌も辛さが有りましたね🤔
但し、塩っぱさの事ですが。
近くで四川出身の人が経営するラーメン店に行き、四川ラーメンを注文すると『コレハカライヨ!トテモカライヨ』とやたら忠告されました。なので
結局すすめられた辛くないラーメンを注文したけど激辛でした。
中国の友達と話した广东辣の話を思い出しました笑 南方人都不能吃辣的东西呀~所以要点“广东辣的”て話してたので、広い中国やっぱり地域差すごいですよね🤣
しーちゃんちょっと痩せてほっそりしましたか?
タイ料理、韓国料理で辛いものに耐性ができている私ですが、日本の辛味大根で作った大根おろしの辛さはちょっと無理です。
わかります。
適度な辛さの火鍋は美味いが、
限度を超えると味がわからなくなります。
お二人も激辛好きかと思ったら、激辛美味しくないもん!!ってちょっと面白かったです。
彼女の友達が張家界に住んでいて、レストランで食べた時、微辛でもえげつなく辛くてびっくりしました。
5年前に中国(瀋陽)に出張行ったとき、歓迎会で四川料理のお店に連れて行ってもらいました。
辛い料理が多かったけど、美味しかったのを覚えてます。
でも、白酒飲まされて翌日二日酔い状態で仕事しました😅
確かに、英語でも、辛いは、ソルティーやら、ホットやら、スパイシーやら、タンギーやらたくさんありますわなー。
本場じゃないけど北京で麻婆豆腐を食べました。
見た目は同じなんですが味が全然違うのでビックリしました。
湖南に住んだことあります。
隣接する江西、貴州は辛いと聞いたんですが、同じ内陸でも河南、陝西は辛いって聞いたことないですねえ!
中国とか韓国の辛さって気持ちいいですよね!
ぺヤング激辛シリーズ食べてみて下さい
18禁カレーも。
メチャ辛は苦手ですが、甘めに作った肉ジャガに豆板醤をちょっと付けて食べるのは好きです。
最近流通し始めた麻辣麻婆豆腐に激辛期待したのにオイリー(油まみれ)で全く辛くなくてげんなりしました
麻婆豆腐全面に花山椒をかけまくったほうが辛くて美味しかったです
確かに日本では辛いには色々な種類があるな
酒の辛口は辛くない
私も辛いもの食べすぎは良くない考えの人です!実際食べすぎるとお腹壊すので…程々にしてます……
辛いと言えば、シニア世代はミントのガムとかも辛いって言います。とにかく刺激があると「辛い」なんだなってのをこの動画で知りました!
韓国は小さい頃から辛いものを食べるから辛いのが平気であって、日本は辛いもの(唐辛子系)を食べる習慣がないから、辛いものが得意な人がそんなに多くない気がします。僕のかかりつけのお医者さんは、辛いもの(刺激物)は胃に負担をかけるので良くないと言ってましたよ。
小さいときは辛いのを食べないよ。
通過儀礼で、大人になるためのチャレンジだと韓国人に聞いた。
日本人からしたら、辛さの違いを微妙に味わうもの。
食文化の違いは良し悪しではないから比較もできないな。
@@ねーず それは、韓国人から見て辛いものは食べないという意味でしょう。保育園でもキムチを洗って園児に食べさせるそうです。洗ったものでも、日常的に辛いものを食べない日本人からしたら辛いと思います。日本のキムチではなく、韓国のキムチを洗ったものですし。トッポキも、辛い中でも甘いのは、子供に辛さに慣れさせるためだと聞きました。それも日本人からすると辛い、もしくは激辛の部類に入るのでは?
子供の頃に、母親から辛いものは身体に悪いと言われましたが、辛いものを食べられることが大人になることだと、当時は思っていました。
香港でロブスターの刺し身いただいた時、ワサビを醤油でのばす感じで食べられてた(笑)
辛いの分類は初めて知りました。ありがとうございます。
辛いのが好きな🇯🇵友人はよくある小さな粉唐辛子の瓶を持ち歩いて、様々な料理にかけてますね。なんでお店でたのまないの?って聞いたら、自由度が低いしいちいち頼んどったら破産するやんって言ってました(笑)
その発想はそいつだけかと思ってたけど……教えてあげようと思いますw
大連出身の彼女は回転寿司行くと大量のわさびを醤油に溶かして食べますね😃あまりに大量のわさびを取るから、回りの目を気にしながら恥ずかしそうに食べてます
関西弁なのがいい
日本の辛い系のお菓子はせっかく辛くしているのに砂糖も大量に増やして逆に味覚が混乱してしまい、もったいないと思いますわ。ちなみに塩は高いけど中国内陸は千年前から岩塩を使用しています、井戸塩も岩塩の一つで広く使われています。
中国パブで出た鍋の花椒にやられた事あります!辛さに対する体の作りが違うんだろうね〜
わさびの辛さは全然問題ないけど花椒はマジやばかったです!笑
ほんと辛すぎると味しなくてもったいないね
お寿司で辛いの頼むなら、〈涙巻き〉がお勧め。(日本人でも無理な人多い)
あと唐辛子の辛さを和らげるのは、水より塩がお勧め。(水は辛さ増しますよ)
辛いのめっちゃ好きです🤍
中華料理店行っても辛いものにあんま出会ったことないけどあれって辛さ抑えてるからなんかな🧐
だったら抑えてほしくないなぁって思ってしまった...😂
いつも辛味足りないから唐辛子とか大量にかけちゃうんだよね😂
私も2人の話聞いてたら食べたくなってしまった❤️
ペヤングの獄激辛焼きそば食べたことありますが、めっちゃ辛かったです🥵
マグマに、共感。
初めての中国は、26年前の7月に重慶への出張でした。!!麻辣!! 悶絶しました。ほぼ毎晩麻辣宴会で、お腹も完全にアウトになり
毎日満腹してたのに4泊5日で体重が4kg減でした。
体を冷やすために、体内の湿気を輩出しようと辣を大量に摂取して~、という中国的発想を聞いてやっと分かりました。
というのは、自分が良くいくマッサージ屋さんがあるのですが、
そこの先生は漢方医大を卒業した大連から来た先生でして、
「日本人は冷たいものを取りすぎ。だから腰が痛くなったり、夏場に体調を崩したりしやすい。
中国では冷え冷えのものは基本的に取らない。隣の国同士なのにこの違いは不思議ネ」
と言っていて、自分も不思議に思っていました。
日本の食べ物は、豊富な塩のお陰で、基本的に辣を大量に使う料理が発展せず、
それゆえに体内の湿気を出して身体を冷やす、という発想にならずに、
じゃあどうするかって言うと、冷たいものを摂取して身体を冷やす、という発想になったんだなぁと。
いやはや、勉強になりました!
辛いもの(唐辛子系)はからっきしダメです…。
中国の方でもダメな方いらっしゃるのかな。
ワサビやマスタードなどの薬味系?はいけます🙆♀️
食べ慣れてないと、胃腸には刺激ありますよね。
ちなみに質問ですが、中国でも風邪とか体調不良の時は辛いものは控えるんですか??
中国料理は辛かったり、油多めだったりのイメージあって、体調不良の時は食べづらそうですよね😅
日本でも風邪の時とかはお粥とかうどんとか消化に良いものを食べたりするので、中国はどうなのかなと疑問に思いました。
東京の最近の四川系の中華料理は、本場のように辛いのが増えましたね。また、中国山椒の麻辣の感覚?も増えたと思います。岡山で中国の方に連れられて、ここの麻婆豆腐は、めちゃくちゃ辛いと食べた麻婆豆腐は陳建一のレトルトもの程度でした。その後、頼んだ料理名忘れたものは死ぬほど辛かったけど、地方都市は東京ほど本場感の店は、まだ少ないのかなと思いました。
ペヤングは、正体不明の辛さで、ゆっくり食べると無理ですね。
唐辛子系の辛さは翌日お尻にくるからなあ。食べてるうちになれるけど。
昔、韓国に出張に数ヶ月行ったんだが、食事は提携先の社食ですべてが辛い(味噌汁も、サラダも)。同僚は尻にきて、途中帰国。
おれは、泣きながら食べてるうちに慣れた。
今はもう無理w
北京で4人で食べたら、料理がテーブルから
落ちるくらいたくさん出て来て、みんな辛いの。
豆板醤を食べてるみたい。白米はおいしかった。
料理もおいしいんだけど、なにしろ辛いのよw
やはり極激辛ペヤングは中国人も辛いんですね。
あれは辛いというより痛いレベルなんで、塩酸飲んだことないけど同様な感じかと思います(でも美味いですよ)。
極じゃない激辛ペヤングは普通に美味いですよね。
ステーキ屋をやってますが 夏は牛ステーキが売れます 冬とは売上が1.5倍以上違います。