「サントリーフラワーズ」「ウインティー」「育て方」2025Tomsバージョンはコレです。興味ある人だけ見てね。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 14

  • @amoamo21flower
    @amoamo21flower 11 дней назад +3

    tomsさん、おはようございます♪
    中間にアクアセル⁉️
    へー!その発想なかったです😳
    1週間後の様子はすごくイイですね👏
    今シーズンウインティー育ててないので興味あります😊
    また見せてくださいー👋

    • @toms_kyu-jitsu_no_engei
      @toms_kyu-jitsu_no_engei  9 дней назад

      マキさん
      こんにちは
      ありがとうございます
      だいぶ落ち着きました😊
      ここまでやる必要はないかも?ですが
      今まで散々苦労してた
      ウインティー
      嘘のように順調です(๑°ㅁ°๑)‼
      コレをヒントに
      アクアセル無しでどう育てるか❓や
      アクアセルの何がいいのか⁉️
      きっかけになれば
      いいと思います!
      まだまだ加速します(*^^*)(笑)
      加速したいです
      ではでは良い園芸を

  • @mami-kn7cu
    @mami-kn7cu День назад +1

    Tomsさんのやり方は独創的で探求心旺盛!
    私のウインティーを植える前にいくつか動画を探したら(結果を発表しない人もいるのでわかりませんが)大鉢に深植え&水多すぎで本来の成果が出ていないように感じました。
    私は結局、ダイソーの底面給水鉢6号で、アクアセルなし、一般的な土の配合にパーライト多め、で空気と水の確保を試すことにしました。
    ウインティーのライムグリーンは当初第一園芸さんから2009年頃には発売されています。サクラとピーチは育種した仙波園芸さんから2014年に発売されていて、当時の説明に「水はけのよい土に」とありました。
    サントリーさんからの発売になり10号深植えを多くの人がやるようになったのかな?と思いますが私はまさか10号の植物とは思えなくて。だからTomsさんの毎年のチャレンジは興味津々です。
    育て方が難しい植物に血が騒ぐか、強くて簡単な植物で気楽にいくか。
    ん~~両方ありますね。

    • @toms_kyu-jitsu_no_engei
      @toms_kyu-jitsu_no_engei  18 часов назад +1

      こんにちは
      コメント遅くなり
      申し訳ございません
      きっぱり(๑ー̀ωー́)キリッ
      っと言いますと
      そもそものサンフラさんのHPのやり方は
      おすすめできませんm(_ _)m
      個人的には
      アクアセル使わないなら
      6号のスリット植え付け時に
      根っこはしっかりほぐすが
      ちぎってはダメ
      ウォータースペースをやや
      多めにして
      深い位置に植え付け(草姿を整えるため?かと)
      高植え
      お水は絶対に切らさないように!
      しっかり日向
      だと思います
      ただ色々な条件や
      育てる側の制約もあるので
      その辺を
      ジッと見れないなら
      アクアセルだと思います
      1番いいのは
      アクアセル有り無しに関わらず究極に見る
      ことでしょうね?
      お花は
      育てる手✋に応えます(* 'ᵕ' )☆
      そういう事だと思います😊
      植え付け
      頑張って下さいね
      ではでは良い園芸を

    • @mami-kn7cu
      @mami-kn7cu 4 часа назад +1

      @@toms_kyu-jitsu_no_engei自分の 目と手で大事に見守ってみますね👁🖐🥰

    • @toms_kyu-jitsu_no_engei
      @toms_kyu-jitsu_no_engei  26 минут назад

      @@mami-kn7cu さん
      感覚的と言いますが
      感覚はとても大事ですね💕︎mamiさんなら
      とても良い感覚お持ちだと思います😊
      頑張って下さいね
      くれぐれも
      根っこはちぎらずに
      自信なければそのまま植えてくださいね😊

  • @yuria2024
    @yuria2024 11 дней назад +4

    ええ?中間にアクアセルを入れる!あくあせるにぎり???それは革命的方法だわ・・・!

    • @toms_kyu-jitsu_no_engei
      @toms_kyu-jitsu_no_engei  10 дней назад

      こんにちは
      コメントありがとうございます
      アクアセルにぎり
      そのうちコンビニで
      売られるかも(笑)
      植え付け後
      2週間ほどたったと思いますが
      めちゃくちゃ
      好調なのを実感しています
      是非お試しくださいね😊
      ではでは良い園芸を

  • @mami-kn7cu
    @mami-kn7cu 5 дней назад +1

    福よ来い、幸よ来い、春よ来い!
    ということでウインティーのさくらとピーチの苗を買ってきました。この際だからアクアセルもポチっとしてみようかと。
    アクアセルだけで植えたら究極の水耕栽培みたいになるかな~?苗がちょっとお高めなので実験するかは悩むところです。
    いつも“ご利用”したいのでどうぞ皆様お元気でいらっしゃいますように。

    • @toms_kyu-jitsu_no_engei
      @toms_kyu-jitsu_no_engei  4 дня назад +1

      こんにちは
      コメントありがとうございます
      ウインティー
      動画参考に植えてみてくださいね😊
      アクアセルなしの場合でも
      底面給水は有効だと思います
      是非お試しくださいね😊

  • @kimi-nb8bv
    @kimi-nb8bv 11 дней назад +2

    アクアセルにぎり、、、成功をすでに感じてるとのことでしたが、色々自分なりにしてみるって楽しいことですね!😃発見もあるし
    ウインティではないですが、うちの桜草、お花が咲いていたのですが、真ん中がやたら主張してるので、どうなるのかなと思って真ん中をバッサリ切ったら近所のお花を育てている方に何で切っちゃうのーー!?あーあ、と言われてましたがよかったんですかね??😅
    ワンワンもまぢかーっていったましたが笑
    私的には試してみたくて
    動画見てホッとしてしまいました、切るタイミング私は違かったかもですが、、

    • @toms_kyu-jitsu_no_engei
      @toms_kyu-jitsu_no_engei  10 дней назад +2

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます
      真ん中を切るタイミングは難しいですが
      合ってますよ!
      頂芽優勢は全てのお花に共通するので
      きっと脇芽が勢いよく上がって来ると思います
      色々試してみて、自分にとってベストな方法を
      見つけるのが楽しいですよね
      ではでは良い園芸を👋

  • @青朱白玄
    @青朱白玄 12 дней назад +2

    ウインティ、2年連続で根鉢が小さいまま。花は咲くけどイマイチ感満載でした。
    今年はいいかなと思ったけど、根を水で解くのは知らなかったので、もう1回トライしてみます。
    アクアセル、近くのホムセンに置いてない。夏に備えてネットで買うかは悩むところです。

    • @toms_kyu-jitsu_no_engei
      @toms_kyu-jitsu_no_engei  10 дней назад +2

      こんにちは
      コメント遅くなりました
      申し訳ございません
      アクアセルは今のところ
      イベントやネットでしか
      購入出来ないので
      そこが1番残念なところですよね
      試しに百均のスポンジで
      底面給水を試して見て
      効果が実感できるなら
      ネットで購入すると良いと思います
      値段は百均のスポンジと全くかわらないので
      楽天などで探さずにPWのオンラインストアを
      見ていただくのが確実です
      ではでは良い園芸を👋