これは美味しい!血糖値を下げる【菊芋とハヤトウリの福神漬け】はねりんの小麦、油、甘み、乳製品なしの料理講座
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 材料
菊芋 4cm丸3個
ハヤトウリ 1個
人参 適量
生姜 ひとかけ
下漬け用塩 小さじ2
調味料
醤油 大さじ2
酢 大さじ3
味醂 大さじ1
酒 大さじ1
(バルサミコ酢 小さじ1)
材料を切って、塩小さじ2で下漬けをする
水分をしっかり絞って
鍋に調味料を煮立てて絞った野菜を混ぜて火を消し
調味料と野菜を分けて調味料を煮立てて、もう一度野菜を入れる
これを3回繰り返して漬け込む
菊芋の別の使い方
• 血糖値が心配な方へ【蒸し菊芋と豆腐クリーム】...
笑顔のエプロンチャンネルについて
基本的に吉野敏明先生の動画を参考にさせていただいています。
日本人が日本人として食べるべきものがあるということが健康につながると考えています。
恩師東城百合子先生の教えに基づいて自然の恵み、お天道様の恵みを大切に子育てママさんとの料理教室をしてきました。
四品目 小麦粉、油、甘み、乳製品は不使用
*小麦粉は以前 天然酵母パンの講師をしていて、体が悪くなっていった経験があるので、小麦粉グルテンは避けます
*油の受け止め方
圧搾搾りや化学薬品添加で抽出した油は使いません。
ほとんどの油は食品を油の部分とそれ以外に分けてその油だけ使っている不自然さがあります。日本古来から言われている一物全体に則していないので不使用
ごまや胡桃のように日本古来から使われたものは使用しますが、毎日使うということは避けます。
練りごまはごま油と違い一物全体なので時々お楽しみ程度に使います。
*甘み
砂糖、 蜂蜜、メイプルシロップなどは東城先生のところでよく学んでいますので、使いません。
味醂は本味醂を少量
野菜の甘みに関しては、自然の恵みという観点を大事にしたいと思っていますから、季節に季節の野菜をいただくという事はあります。しかし、 決して1つのものを大量に食べても良いという考え方ではありません。
*乳製品
これも東城百合子先生のところで学んでずっと食べないように心がけてきました。ただ豆乳に関してはお子さん相手の料理を開発していたので、たまに使う事はあります。自然食品店で購入した豆乳を使うようにしています。
小児科医真弓貞男先生がおっしゃった以下の事は努力しています
「おかあさんやすめ」はやめましょう。
オムライス、カレーライス、アイスクリーム、サンドイッチ、ハンバーグ、焼きそば、スパゲッティ 目玉焼き
「まごはやさしい」を考慮して献立を立てています。
長年の料理経験から昔ながらの家庭料理をお伝えします。
注)
吉野敏明先生のご指導をしっかり守ろうとしている方には、場合によっては不向きのレシピもありますので、その点ご考慮ください
*ここで使用している材料はほぼ5毒フリーです
35年自然系の食生活をしていますから、普通のスーパーでは食材は買いません。
野菜は月5回無農薬野菜を取り寄せています。それ以外は藤沢市JAで新鮮な野菜を購入
鮮魚は近くのスーパー 冷凍魚介類は自然食系 生協で安心安全なもの
#日本料理
#お袋の味
#食文化を大切に
#幸せご飯
#赤ちゃん 味覚教室
#家庭でできる自然療法
#あなたと健康
#東城百合子先生
#料理の基本
#料理の苦手さんでも大丈夫
#レシピ
Facebook / mieko.haneda.1
福神漬けの作り方初めて知りました!そして菊芋って体にいいらしいけど、レシピに悩み購入を控えてました😂新しい引き出しをありがとうございます!
@@minari_k1006 さん
新しい食材はちょっと躊躇しますよね
ハヤトウリ手に入りました。
知り合いのおうちへ行ったらハヤトウリをどうぞ~✨でした。
その方にも福神漬が作れることを教えてあげました。
菊芋は大量に収穫できました😊
@@くりけいチャンネル さん
お友達にも伝えてくださりありがとうございます😊
福神漬けの作り方をはじめて知りました!
ありがとうございます
私は、菊芋の醤油漬けが大好きです。
ただ、スライスして醤油に漬けるだけ。
ごぼうのような味で、ご飯がすすみます。
ハヤトウリも探して福神漬け作ってみますね❣️
私は菊芋はまずいって思い込んでいるんですからしょうがないですね。今度醤油に漬け込んでいただいてみます。
いつも ありがとうございます🤗
ハヤトウリ懐かしい 自宅の庭に勝手に生えてきて物凄くつるが伸びて木に巻き付いてたーーくさんウリがなって それを網で引っ掻けて取りました。
懐かしい その時は酢の物 漬け物にしました。
今回のハヤトウリを見つけたら買って作ってみます。
菊芋が中々…好きなんですけど見つけに行かなきゃです。
これも身体に良いから嬉しいです🤗
隼人売りは鈴なりになると聞きましたが、そうなのですね。
菊芋意外と好きな方が多くて、私の味覚変なのかもしれません。
ハヤトウリ 見かけた事はあましたが 食べ方がわからないので買った事は有りませんでした
今度見つけたら絶対買って作ってみます
ハネリンさんいつも新しい発見をありがとうございます😊
ハヤトウリはぬか漬けにもおいしいようですよ
@笑顔のエプロンハネダ358
そうなんですね
やってみます!
ありがとうございます✌️
作りたい!でもスーパーに売ってない😂
ハヤトウリはまだ出始めです。今年は野菜が1ヵ月遅れのようですから、まだまだチャンスがあると思います。
そうなんですね!ゲット出来たら作ります🫶
素敵😊4毒抜きのレシピ少しずつ皆様に伝わっていますね😊
はい、おかげさまで皆さんが受け取って下さっているので嬉しいです
なかなかハヤトウリって、売っていないと思っていましたが、昨日JA直売所にあったので、買うことが出来、作って食べました。福神漬けって作ろうと思ったことなかったのですが、とっても美味しかったです。一個100円位だったので、またあったら、作りたい一品です。(菊芋は入れませんでした)菊芋も売ってましたが、小さい物が7、8個入って、600円位でした。高級ですね。
実は実家で、どちらも作っていました。子供だった私は見向きもしませんでしたが、ハヤトウリの酢漬けは食べましたね。
今回ハネリン先生に教えていただき、美味しさを知ることが出来嬉しいです。ありがとうございました😊
@@よこ-v2g さん
菊芋高いですね〜
私は500gを200円ほどで買えます。
大昔の人達は調味料ないですからきっとお野菜は生で食べたり、天日干ししていたのだと思われます。お野菜は干すと甘くなりますからお砂糖や味醂なども必要ないですもんね😊太陽やお月様から沢山のエネルギーを頂き我々は生きている,生かされていると思いました。生きているって素晴らしいことですね😊
お日様に干すと言う手今度使ってみます。ありがとうございます。
ハヤトウリは味噌炒めがシンプルでいいのですが、マンネリでした。今度やってみます❤
早通りの味噌炒め、美味しそうですね。
ハヤトウリの福神漬、作ってみました!福神漬って結構手間かかるんですね。でも美味しそうにできました💖いつも4毒抜きレシピありがとうございます🤗@@笑顔のエプロンハネダ358
@ 作ってくださり嬉しいです。
昨日2回目作りましたが、スライサー使ったら、早くってそして美味しい😋
やっと、見れました🥳今回もありがとうございます🙇
福神漬けの作り方を初めて見ました☺️✨ハヤトウリも初めて見ました👀✨コロンとした可愛い形と爽やかなグリーン色ですね💚調味料を煮立てて野菜を漬けて、煮立てて漬けてを繰り返して作るんですね。とてもわかりやすいです。ありがとうございます😊💕4毒抜きカレーの付け合わせに是非作りたいと思います!🍛✨ハネリンさん、いつもありがとうございます😊❤✨
この福神漬けはやみつきになります。大根、キャベツ、にんじんなど何を入れてもおいしいですよ。
そうなんですね!美味しそうです〜😋💖是非作ります!ハネリンさん、ありがとうございます😊❤✨
ハヤトウリは、徳之島の祖父母の家で65年以上前になりますが
自然木に絡まったツルにぶら下がってるのを採って料理していました。
懐かしい~😊
ハヤトウリ見付けて作ります。午前中に市場に、菊芋もあれば良いなあ
昨日の血液検査で血糖値が漠上がりで
4毒抜き食事4ヶ月目、玄米食、米と塩で作った素朴な煎餅 等々を食べて
炭水化物で中性脂肪まで⤴️⤴️😅
私しあわせです!困った時にタイミング良く症状に合わせたレシピを教えて頂き
感謝です。ハネリンさん本当にありがとうございます💝
まぁ血糖値がそうですか。菊芋はかなり効くようですから、せっせとどうぞ。
福神漬、とてもサッパリ味でとてもとても…美味しかったです😋
隼人瓜はぬか漬けで…
菊芋は味噌󠄀漬けも美味しいです。少しのお酒と、味醂を赤味噌に加えた中に菊芋を1週間位漬けます。
ハヤトウリ大好きですが、味噌漬けしか知りませんでした。海外ではスープにしますよね?シュシュって言ったかな?福神漬けとても美味しそうです。ハヤトウリだけで作りますね。ありがとうございます🙇⤵︎
訂正ーシュシュではなく、チャヨテでした。失礼。千成瓜とも言いますね?栽培した事がありますが、本当に沢山実がなります。
はい、私もメキシコであれを2つに割って、肉類を詰めてフライにしたのをいただいたことがあります。でもちょっと不思議なお味でした。
@笑顔のエプロンハネダ358 先生
へえー?肉詰めですか。食べてみたいな。メキシコはひき肉との炒め物も有名ですよね?