【総火演】10式戦車が初めて射撃を見せた日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今では有名になった10式戦車ですが、初めて登場したときは、一部界隈で「メルカバのパクリ」「いまさら新型の戦車?」と懐疑的な視線が投げかけられていました。
    評価が大きく定まったのは、2012年の富士総合火力演習です。
    このとき初めて、10式戦車の射撃が大きく報道されました。
    スラローム射撃が実演され、世界最高レベルの射撃能力に、現場にいた誰もが固唾をのみ、感動しました。
    急旋回の瞬間に射撃という離れわざを予期できず、シャッターチャンスを逃したカメラマンも多かったです。
    射撃後には、会場で拍手が上がりました。
    総火演は、こうした最新火力を直接、視認できる絶好の機会でした。
    灼熱の気温、腹に響く走行音、耳をつんざく射撃音、眼球を圧迫する爆風……。
    振り返ってみれば、一般公開のときに直接、10式戦車の勇姿を見ることが出来た自分は、とても幸運だったと思います。
    一般公開が無くなってしまった現在では、映像を見返しつつ、在りし日の感動を思い返すのみです。
    撮影日:2012年8月21日
    #自衛隊  #戦車  #陸上自衛隊  #陸自  #10式戦車
    #富士総合火力演習  #総火演  #射撃 #軍事  #兵器

Комментарии • 2