- Видео 59
- Просмотров 2 026 727
なうあーの軍事リポート
Япония
Добавлен 11 июл 2013
自衛隊や米軍の軍事イベントを中心にリポートしています。
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊、幅広く紹介します。
・航空祭
・展示訓練
・駐屯地祭
こういったキーワードに興味のある方は、ぜひチャンネル登録をお願いします。
自衛隊だけでなく、アメリカ軍に関しても触れたいと思います。
アメリカ軍のイベントは、嘉手納基地や厚木基地、横田基地など、在日米軍基地が中心です。
アメリカ本土でも観戦したことがあるため、そちらも紹介したいと思います。
古い記録が多いですが、それだけ貴重な映像もたくさんあります。
当日の日記やメモを参考に、なるべく現場の雰囲気を正確に、お送りしたいと思います。
#自衛隊 #米軍 #アメリカ軍 #軍事 #航空祭 #航空自衛隊
#海上自衛隊 #陸上自衛隊 #ミリタリー
#日本軍 #日本海軍 #日本陸軍 #太平洋戦争
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊、幅広く紹介します。
・航空祭
・展示訓練
・駐屯地祭
こういったキーワードに興味のある方は、ぜひチャンネル登録をお願いします。
自衛隊だけでなく、アメリカ軍に関しても触れたいと思います。
アメリカ軍のイベントは、嘉手納基地や厚木基地、横田基地など、在日米軍基地が中心です。
アメリカ本土でも観戦したことがあるため、そちらも紹介したいと思います。
古い記録が多いですが、それだけ貴重な映像もたくさんあります。
当日の日記やメモを参考に、なるべく現場の雰囲気を正確に、お送りしたいと思います。
#自衛隊 #米軍 #アメリカ軍 #軍事 #航空祭 #航空自衛隊
#海上自衛隊 #陸上自衛隊 #ミリタリー
#日本軍 #日本海軍 #日本陸軍 #太平洋戦争
3秒で相手を制圧!国家最強の戦闘技術!
陸上自衛隊は、遠距離から中距離での銃撃戦を想定した厳しい訓練を日々積み重ねています。
しかし、今回の「格闘展示」では、敵と至近距離での組手が繰り広げられます。
眼前で感じる敵兵の殺気と闘志が、会場全体に緊張感をもたらします。
訓練の目的は相手を迅速に無力化することですが、実戦の現場では理想通りにはいかないことも多々あります。
相手の息遣いを肌で感じながら、どこまで実戦を想定した訓練が行われているのか。その目で確かめてください。
息を呑むほどの迫力とリアリティ溢れる「格闘展示」をぜひご覧ください!
他の守山駐屯地はこちら。
【ラスト】74式戦車が至近距離で撃ち合い! 襲来するヘリ! 飛び出るレンジャー! 陸上自衛隊守山駐屯地 創設64周年記念行事がアツイ!
ruclips.net/video/zUsi32eRqxU/видео.html
【守山駐屯地】雨が降る中、気合の訓練展示! ドローンが空を飛ぶ! 毒ガス攻撃で特殊武器防護隊が出動! 負傷者搬送! 陸上自衛隊 第10師団創立60周年記念行事
ruclips.net/video/XkVTqUzetBM/видео.html
#自衛隊 #陸上自衛隊 #陸自 #守山駐屯地 #駐屯地
#軍事 #ミリタリー
しかし、今回の「格闘展示」では、敵と至近距離での組手が繰り広げられます。
眼前で感じる敵兵の殺気と闘志が、会場全体に緊張感をもたらします。
訓練の目的は相手を迅速に無力化することですが、実戦の現場では理想通りにはいかないことも多々あります。
相手の息遣いを肌で感じながら、どこまで実戦を想定した訓練が行われているのか。その目で確かめてください。
息を呑むほどの迫力とリアリティ溢れる「格闘展示」をぜひご覧ください!
他の守山駐屯地はこちら。
【ラスト】74式戦車が至近距離で撃ち合い! 襲来するヘリ! 飛び出るレンジャー! 陸上自衛隊守山駐屯地 創設64周年記念行事がアツイ!
ruclips.net/video/zUsi32eRqxU/видео.html
【守山駐屯地】雨が降る中、気合の訓練展示! ドローンが空を飛ぶ! 毒ガス攻撃で特殊武器防護隊が出動! 負傷者搬送! 陸上自衛隊 第10師団創立60周年記念行事
ruclips.net/video/XkVTqUzetBM/видео.html
#自衛隊 #陸上自衛隊 #陸自 #守山駐屯地 #駐屯地
#軍事 #ミリタリー
Просмотров: 97
Видео
東日本大震災まであと6日。前へ進む自衛隊員の勇姿! #自衛隊 #陸上自衛隊
Просмотров 9414 дней назад
もう10年以上前のことですが、陸上自衛隊の春日井駐屯地で、隊員たちの観閲行進を撮影しました。 愛知県は長年、南海トラフ地震に備え続けてきました。 地震への警戒が根強くあるのか、陸自の駐屯地だけで3個所に展開しています。 春日井駐屯地には第10施設大隊が所属しており、震災時には、彼ら彼女たちが、救命・復興の主力となる予定です。 南海トラフ地震がいつ起きるのかは、誰にもわかりません。 それでも、いつか「その日」はやってきます。 撮影日は2011年3月5日です。 東日本大震災まで、あと6日でした。 いつ来るか分からない有事に備え、行進する隊員たちの勇姿にご注目ください。 東日本大震災が迫る中、災害派遣の訓練に従事する隊員たち! 発生確率87%の東海地震に備え、全力で立ち回る第10後方支援隊! ruclips.net/video/a1BhMqNqnKE/видео.html #自衛隊 #陸...
【ラスト】74式戦車が至近距離で撃ち合い! 襲来するヘリ! 飛び出るレンジャー! 陸上自衛隊守山駐屯地 創設64周年記念行事がアツイ!
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
【ラスト】74式戦車が至近距離で撃ち合い! 襲来するヘリ! 飛び出るレンジャー! 陸上自衛隊守山駐屯地 創設64周年記念行事がアツイ!
【あと5日】東日本大震災が迫る中、災害派遣の訓練に従事する隊員たち! 発生確率87%の東海地震に備え、全力で立ち回る第10後方支援隊!
Просмотров 4 тыс.2 года назад
【あと5日】東日本大震災が迫る中、災害派遣の訓練に従事する隊員たち! 発生確率87%の東海地震に備え、全力で立ち回る第10後方支援隊!
【沖縄戦】大田實海軍少将が本土へ宛てた遺訓。激戦となった地下司令部壕が訴えかけてくるものとは。
Просмотров 10 тыс.2 года назад
【沖縄戦】大田實海軍少将が本土へ宛てた遺訓。激戦となった地下司令部壕が訴えかけてくるものとは。
【自然島】江戸・明治、そして太平洋戦争。戦後の突然の閉鎖。歴史に翻弄された猿島
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【自然島】江戸・明治、そして太平洋戦争。戦後の突然の閉鎖。歴史に翻弄された猿島
【海軍兵学校】有名案内人が解説!「海軍兵学校のレベルはどの程度?」「終戦後、生徒はどうなった?」「第1、第2、第3、第4術科学校の違いは?」
Просмотров 141 тыс.2 года назад
【海軍兵学校】有名案内人が解説!「海軍兵学校のレベルはどの程度?」「終戦後、生徒はどうなった?」「第1、第2、第3、第4術科学校の違いは?」
【江田島】「戦争はどんな汚い手を使っても勝たなきゃダメ!」「国連憲章で日本は三流国民!」「日本のものが盗られている!」海軍兵学校ツアー。自衛官OBの発言に息を呑む観衆……。拍手が巻き起こる!
Просмотров 37 тыс.2 года назад
【江田島】「戦争はどんな汚い手を使っても勝たなきゃダメ!」「国連憲章で日本は三流国民!」「日本のものが盗られている!」海軍兵学校ツアー。自衛官OBの発言に息を呑む観衆……。拍手が巻き起こる!
【静浜基地】日本で最も小さな空自の基地。静かに飛んでいくT-7。ひっそりたたずむ謎の倉庫……。
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【静浜基地】日本で最も小さな空自の基地。静かに飛んでいくT-7。ひっそりたたずむ謎の倉庫……。
【国防の中枢】自衛隊の司令塔である防衛省を見学! 他では見れない貴重品の数々がどっさり!
Просмотров 25 тыс.2 года назад
【国防の中枢】自衛隊の司令塔である防衛省を見学! 他では見れない貴重品の数々がどっさり!
【守山駐屯地】雨が降る中、気合の訓練展示! ドローンが空を飛ぶ! 毒ガス攻撃で特殊武器防護隊が出動! 負傷者搬送! 陸上自衛隊 第10師団創立60周年記念行事
Просмотров 4,6 тыс.2 года назад
【守山駐屯地】雨が降る中、気合の訓練展示! ドローンが空を飛ぶ! 毒ガス攻撃で特殊武器防護隊が出動! 負傷者搬送! 陸上自衛隊 第10師団創立60周年記念行事
【限界ギリギリ】飛行開発実験団の挑戦 岐阜基地航空祭2013/JASDF Gihu Air Show 2013
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
【限界ギリギリ】飛行開発実験団の挑戦 岐阜基地航空祭2013/JASDF Gihu Air Show 2013
【岩国基地】飛ぶ! 止まる! バックする! AV-8BハリアーⅡの栄光!
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
【岩国基地】飛ぶ! 止まる! バックする! AV-8BハリアーⅡの栄光!
【本州最大級】ひびく轟音! 高まる子どもの鳴き声! そして沈黙する第3班……。
Просмотров 3,7 тыс.2 года назад
【本州最大級】ひびく轟音! 高まる子どもの鳴き声! そして沈黙する第3班……。
【幻の戦車大隊】74式!90式!10式戦車が勢ぞろい! 駒門駐屯地の戦車を見よう!
Просмотров 4,1 тыс.2 года назад
【幻の戦車大隊】74式!90式!10式戦車が勢ぞろい! 駒門駐屯地の戦車を見よう!
【ニッチを攻める】他とは違った小牧基地の航空祭! 空中給油機と輸送機のW共演!
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
【ニッチを攻める】他とは違った小牧基地の航空祭! 空中給油機と輸送機のW共演!
【謎の感動】T-7Jrによる2次元アクロバット展示走行! テンポの良さは本家超え!
Просмотров 343 тыс.2 года назад
【謎の感動】T-7Jrによる2次元アクロバット展示走行! テンポの良さは本家超え!
【伸びるバーナー】響く爆音! 雨降る岐阜基地航空祭で、気合いの入った機動飛行!
Просмотров 6 тыс.2 года назад
【伸びるバーナー】響く爆音! 雨降る岐阜基地航空祭で、気合いの入った機動飛行!
【銀ではないが金レベル】超ベテランパイロットが勢ぞろい! シルバーインパルスの展示飛行!
Просмотров 2,7 тыс.2 года назад
【銀ではないが金レベル】超ベテランパイロットが勢ぞろい! シルバーインパルスの展示飛行!
【防衛大学校】目指せ統合幕僚長(大将)! 同世代の恥辱と呼ばれた人たち。
Просмотров 24 тыс.2 года назад
【防衛大学校】目指せ統合幕僚長(大将)! 同世代の恥辱と呼ばれた人たち。
【軍港めぐり】見渡す限りに、自衛隊と米軍の軍艦! マニアックな解説に字幕つき! 横須賀の軍港を紹介します!
Просмотров 3 тыс.2 года назад
【軍港めぐり】見渡す限りに、自衛隊と米軍の軍艦! マニアックな解説に字幕つき! 横須賀の軍港を紹介します!
【空母じゃないよ】海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」へ突撃取材。格納庫を歩いて、航空機用エレベーターに乗って、飛行甲板も歩いてみた。
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
【空母じゃないよ】海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」へ突撃取材。格納庫を歩いて、航空機用エレベーターに乗って、飛行甲板も歩いてみた。
市民団体?反日でしょ!シー国の工作員です。
駐屯地内なら良いじゃない?年齢制限を付けて。
それも一つの折衷案でしょうか ただ年齢制限をつけても、いちいち年齢確認をするのは大変そうですね
空砲ね
そうですね でもすごい迫力でした
そんなクソみたいな会があることにびっくりだわ。
ほんとに、びっくりですよね 世の中は広いなあと感じます
こういうのは一歩後退すると、次々とダメになっていく。 武器は触らせるな、パレードで武器を持つな、ヘリコプターを公園に下ろすな、など。 で、これは本当に銃刀法に違反するの?
エスカレートするのは、その通りですね 銃刀法については、いろんな意見が出てますね
狂った輩が増えたのかな?
皇室なんざ、ありがたがるなよ。戦争犯罪者の子孫ごときを。
軍縮なんて時代遅れだから気にしないでいいね
声が大きいのが厄介ですね〜
共産党はいらん事しかせんな
背後にいそうですねー
ヨガファイヤ🔥
火炎放射器はなかなか展示されてないですね🔥
嫌な武器ですよ。 ジワジワっと まぁー戦争に必要だがクソ武器ですね。
バカのせいで楽しい行事が…
どんどん規制が厳しくなりますね
自衛隊をウォッチする市民の会ってなに? ヤバ(笑)戦闘場面を子供に見せないでって、新手のモンスターペアレントですか?
野鳥を見る会のような温和な雰囲気ではないですね〜
銃は打たなければ「ただの道具」なので大丈夫 銃を持たせるのがダメなら包丁やハサミも禁止したほうがいい
そうですね といっても、その理屈が通らないのですが
アレ!?自衛隊に入ったら銃を触れるのでは!?
自衛官はさすがに別枠かと
自衛隊なくして我が国の平和はないと言うのによくそんな事が言えるよね
抗議にしても、まずは敬意を払うことが重要ですね
息子は、海自の護衛艦乗り。 勝たないと沈んでしまう。
海は負けるとより悲惨ですね…
市民団体だいたい糞!
高校生の時に実銃を触らせてもらいましたが、緊張したし入隊して銃授与式で改めて緊張したし、気が引き締まったことを23年経っても未だに昨日のように思い出します。 市民団体は、自分の主義主張こために子供を使わないで欲しい。
すごく記憶に残りますよね 体験することも、とても大切なことだと思います
中国の臭い息がかかった人の告訴かな
ケツ持ちがどこか気になりますね
逆に俺はもっと国民に知られて欲しいけどな、アタオカ達の声なんか機関でよいのに……
私もそう思いますが、完全無視も難しいんでしょうね 同じ国民でも、捉え方は全く違うものですね
素晴らしい
本音の言葉は心に響きますね
バカ左翼が… 揚げ足取りしかしない。 自衛隊が嫌なら、日本から出ていけばいいのに
自衛隊ウォッチの会が告訴したところで勝てなくない?被害届も出せないし。 自衛隊だってお遊びで触らせてるわけじゃ無かったんだけどな
自衛隊としては、面倒事に巻き込まれる前に、自主規制したという形でしょうかね
今の日本の子供たちの殺人行為は、両親や祖父母の代から伝わってないから(親も知らないからね) 駐屯地見学がその役割をしていたのかも。
そういう見方もあるかもしれませんね。 戦争も随分と遠くになったものです。
過失側が守られて自衛隊側がを責めるメディアと政府よ…
あたご事故の時は、ほんと異様な空気でした 冷静に考えれば、おかしな話だったのですが
まぁ、免許を持ってない人が銃を触っていけないってのが法律ですからね... この場合、自衛隊敷地内で監督者の元無免許者が触って良いという例外を盛り込む法改正が必要になりますから、政治家次第ですかね
法改正が必要ですかね そのあたりを理解してくれそうな大物政治家というと……
@@Nowah.Report 最近もハーフライフル禁止にする流れもある中で、銃刀法の緩和に関する法案が成立するかどうか...
必ず定時に食事が出来るとは限らない緊急現場で、隊員や市民の栄養価と腹持ち、噛む事でのストレス解消を支えた赤飯缶詰も、被災場所で赤飯は不謹慎と言う意味不明な抗議で無くなりましたね。
あれも酷い話でしたね。 少しでも抗議の材料があれば噛みつく感じです
展示だけで良いと思います。 法律が整備されてませんので、過去に小銃もたせて大問題になりました。
なるほど、そんな過去があったんですね。
「撃ちー方、はじめ!」 ('ω') 速射砲らしく、ドンドンドン__と、 連射で演出してほしい。
そうなったら大興奮でしたね 近くで見ている観客は大変でしょうけど
市民団体が日本国民を名乗るな。 お前らは民意ではない。過激な少数派だ。 自衛隊に反対する奴らが平和を名乗るな。
マジョリティでも、声が大きいほうが注目されてしまうんですよね。厄介なことに。 それが分かってるから、大騒ぎするのでしょうけど。
現実を直視せず自分たちの都合の良い部分を見て都合が悪いことを排斥する集団が存在することの方が教育に悪い。
せめて落とし所を探りたいですが、完全拒否のスタイルでしょうねえ。
あたごの事故は情報統制すべきだった。
あの時は、とにかくマスコミから猛バッシングを浴びましたからね 防衛省も混乱している感じでした
3月2日に行きます。色々大変のんですね、でも今年はブルー来ますよね🎉
そうですね。今年の小牧基地にも期待ですね。アクロバットな機動はできないでしょうけど、水平飛行だけでも、会場は大盛りあがりのはずです。
知らない人は勘違いしがちなんだけど、ミリオタとか自衛隊マニアはその辺の人より何百倍も平和主義者。 この分野の知識を付けている人は戦争の残酷さはもちろん、地政学的にも日本は戦争をすべきでないことを理解している。 逆に「武器なんて物騒だわ〜平和がいいはねぇ」なんて言ってる人を見ると不安になる。 その人達は正しく戦争について理解しているのか。理想論だけを崇高に語ることで満足しているのではないか。
彼を知り己を知れば~とは言ったものですが、自衛隊マニアが平和主義者というのは同感です。 何も知らない人ほど、何かあったときにコロッと変節しないのかなと思います。
総火演なんかは反対派がチケット手に入れて最前列で批判したりするからマジで気分悪くなる。
そんなことをするんですか。 恐ろしい執念ですね
反対はほんま頭おかしい
あたおかで済めばよかったのでしょうが、残念ながら無理が通って、道理が引っ込んでしまったかもですね。
20年前ですが駐屯地内イベントで小銃とロケランを抱かせてもらいました。 大変よい機会だと思います。 今はないんだから残念です。 日本の銃を取り巻く環境って年々厳しくなりますよね。 昔はもっと銃が身近で、そんで銃犯罪が目立った。 近年特に減ったと思うのが猟銃の犯罪と警察官の拳銃自殺。
なるほど、昔のほうが銃が身近にあったんですね。 それだけ平和になったという見方もできるのでしょうか。 あるいは戦争が遠くになったというか。そう感じているだけかもしれませんが。
左巻きの連中は余分なことばかりする… 消えてなくなればいいのに😊
まさに天敵ですね
好戦的なのは市民団体あんらたよ バカほど好戦的になるとはまさにこの事、これ言った市民団体は日本の恥やな同じ日本人として恥ずかしい なぜこんな人達が出てくるのか理解できない、戦争する気か?と言うが戦争が起きないように守ってくれてるんだよちょっと考えてみればわかることなのにね 自衛隊はもっと愛されるべきである 自衛隊に対するデモや批判ができないよう法律作ってくれんかな?
自衛隊があるから戦争になる 兵器があるから戦争になる 訓練をするから戦争になる そんな思考回路でしょうか。 相手がいるから戦争になる、とも考えて欲しいですね
華族もかな?昔使用人と駆け落ちして、平民になったじぃいさんが何代か前にいたけど、多分嘘やな。笑 村上って名前やけど、聞いた事ないし。そんなホラ山ほどいるからね。日本は
よくある話なんですかね 私も士族の家系と聞いてましたが、親がよく調べたら商人だったという…
一部の市民の声が全体の意思のように一人歩きする。武器をタブーとする=平和とはなりません。こう言うプロ市民こそいざ有事になると自衛隊に自身を守れと大きな声で主張するでしょう。東日本大震災時自衛隊にクレームを入れた実績があるからです。武器は道具に過ぎません。遠ざけるじゃなく理解する気持ちが重要だと思います。
遠ざけるではなく、理解する まさにその通りだと思います 本来、平和を愛する市民団体こそ、その精神が必要なはずですが…
むしろ実銃や訓練展示をなくせば、子供たちは戦争自体をイメージできなくなるから、返って戦争のハードルが低くなるよ。。
イメージできるかどうかは、とても大切ですよね 市民団体は、どう戦争を学ばせるつもりなのかなと疑問です
一応、誤解ないように、銃刀法違反にはなりません。 必ず鎖等で縛り所持出来ないようにされてます。 これで銃刀法違反ならお笑いレベルです。
そうなんですか だとしたら、完全に言いがかりですね 向こうとしたら、要求が通れば儲けものぐらいだったのか
@Nowah.Report ただ裁判を起こす事や警察に申告したりは自由だから、そうなると捜査したり事情聴取や知られたくないような事も説明したり、誰が動いて誰が対応してとか、人員を割いたり、費用、、 完全な嫌がらせですね。
体験させるのは良い事だと思います!不法所持と思うなら!持たせなけりゃ良いので、その様な場所の行かせなければ良い、自衛隊いこうる戦争とすぐ位置付ける人は、行かなければ良いと思う!そう言うふとは、敵国が攻めて来たら負けて、言いなりになれば良いと思ってる人ばかりな人ばかりだから!
体験は最大の学びですよね 体験から、いろんなイメージを膨らませることもできますし、それも戦争を学ぶということです その描かれるイメージが、市民団体の人たちは、かなり違うんでしょうかね
知らない事のほうが問題があると思うんだけどね。 個人的には拳銃の重さに驚いた。 こんなに重くて丈夫にしないと撃てない弾薬って一体どんな威力なのかと。
重の重さは、すごく印象に残りますよね。 これを持って駆け回り、機敏に反応するとか、すごいなあと感心した記憶があります 当たり前ですが、モデルガンとは違うのだと
戦後は戦前と先人たちから学ばなかった奴らだな
どういう世界の実現を望んでいるのか分からないです ほんとに無軍備が実現すると思っているのか
国民≠市民なんだろうな。 近くの駐屯地の一般開放日にお邪魔したことあるけど、戦車とか展示されていてなかなか興味深かったけどな~
国民と自衛隊を分断することが目的なんでしょうかね
平和な時代でもなければ軍縮の時代でもない
まずそこから噛み合わないですよね
平和教育として訓練展示とかは必要だよね
そう思いますが、考え方が逆なんでしょうね。訓練展示が平和教育の邪魔になるという。
海兵隊のもこれでダメになった マジ活動家キモい
海兵隊も禁止になったのは知りませんでした 禁止に追い込んだ活動かもすごいですね よほど厄介だったんでしょうね