Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
▼続きはこちらからbit.ly/3RtnhLm▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能app.adjust.com/1d6fobvr
1番大事な事忘れてる。日本の良さは事や文化や場所や体験じゃない。人だよ。ほぼ全ての外国人観光客の良いイメージは日本人の気質。長年マイナスイメージだと思われてた遠慮や同調性が心地よいらしい。海外旅行行って1番良かった事はあの国の人が1番良かったって言われるは日本くらいだよ。
アメリカ在住だけど、これはあるな。
えらい上から目線やん、、
それはわかるが、結局文化とかが人を作ってるんだと思うから、この動画の内容が間違ってるわけじゃない気がします。それこそ自分たち自身で自覚するのは難しいと思うけど。人に優しい国民性は、お天道様が見てる的な宗教・文化から来ているのではないかと。
ご指摘通り人ありきだし、社会で生きるに必要な、人に迷惑かけないとか、リスペクトするとか、マナーとか当たり前のことができなくなってる海外に比べて、普通に綺麗で清潔で安全でちゃんとしてる、当たり前ができなくなった海外の社会性の低さ、モラルの低下に対して、日本は海外と比較してまだ保っている部分に安らぎを持っているって、周りの海外から来る人から毎回いわれてる。
コメ主の言う通りそしてそれは金があればできるものじゃない日頃のほんのささいな事柄の積み重ねそしてここで育たないと分かりづらい空気のような調和それが嫌だとか悪い方面に出ることはあるが、おいそれと真似できない良い面がある
ロンドンの古いものって、チョイ古くらいのイメージだが、、、😁観光地でも何でもないがウチの近所の神社は、800年の歴史あった。大切にしたい☺
ロンドン在住だけど、大体ここで語られてる通りの印象をみんな持ってる。加えて、日本人自身が日本の良さを良くわかっていないのもその通り。日本人もうちょっと海外旅行すべし。
海外旅行したいですが..... この円安はキツイです😅
私が若い頃は円高で旅行したい思いは有りつつ、有給は取りにくい状況で、結局思いどおりにならなかった
廃仏毀釈してなかったらもっといいものが遺っていたと思いすごくそれが残念です
田舎の風景は農業や漁業の第1次産業従事者の継承があってこそ農業漁業従事者の経済的安定=日本の田舎の美しい風景保全=日本の美味しい食材。
日本の良さは隔離された文化圏での古いものと新しいものと自然の融合。秩序と謙虚さ。グローバル社会に疲れた外国人には癒しになるし、学ぶことも多いですよ。だからと言って日本も外国から学ぶことをやめるべきでは無いです。
欧州のハイブランド企業に勤めるカミさんが、そのブランドの創業一族は日本の職人文化をとても尊敬していて「極東の支社は日本にしか置かない(どれだけ他国の売上が日本より上がろうとも)」ってCEO(欧人)から聞いた、と話してくれました。
@@ginxgin8056 GUCCIかしら?
これまで長年日本は莫大なインフラ投資をしてきました。現在訪日外国人はタダで日本の安心安全で快適で便利なインフラを利用してます。これからは訪日外国人に何がしかの観光税のようなものを徴収すべきではないかと思います。
外国から富士山とか来て危険に遭遇して、日本で助ける事に対して、税金がかかってる訳だしそれなりの負担は当然なのかなと思える
都内に住んでいるんだけど、最近はヨーロッパの人とか多い。あと家族連れが多い。小さな子供が電車で騒いでいる時に「しーっ、みんな静かにしてるんだから、騒いだら駄目だぞ」って親が子供に言ってたりするんだよ。外国人がだぞ。
それは、かなりの親日家で、インテリな外国人かなと思います。素晴らしい。そういう方なら、Welcomeですね。
有色系には少ない白人系は自分たちが本来は上、というプライド?もあるから、配慮を示せる
日本に働いている中国の女性です。Pivot の動画を見て勉強させていただいています。今日の内容は非常に共感できました社会にいくらダイバシティを唱えても色んな壁とバイアスを感じています企業は女性の活躍推進が遅くてさらに大半の日本人女性でも男性と同じ女性へのバイアスを持ってることは思った次第です。先進国である日本はすごく魅力的な国ですが、海外の人が日本企業に働くことは覚悟しないと生存しにくいと思います。
日本は便利とか自己都合で日本で暮らされてもね。日本で働く覚悟と志のある外国人しか日本は必要としませんよ。
日本をアピールするのは大事だけど外国人に迎合したら終わりの始まり。
その通りですね。外国人に迎合したら日本は日本ではなくなる。
多くの日本人は国内旅行と海外旅行どっちか聞いたら、海外と同じぐらい国内旅行に魅力を感じていると思う。47都道府県それぞれ複数の観光スポットがあり、それぞれどこに行っても名産と食も整備されているから、東京・京都だけじゃなくてローカルなスポットこそ日本のポテンシャルなんだと思う。魅力的な観光地に岩手が選ばれるのがその例。
外国人の目線から見た日本の良さは他の世界を知っているから感じる価値であって、日本人が内向きになって良いという意味ではないでしょう
多くの日本人は海外にそれほど魅力を感じていないと思う。日本人の目が肥えてしまったから。日本人は経済的にも豊かになり成熟してしまった。わざわざ海外に行く価値を見出せない。
「環境意識が低い」というネガティヴイメージは日本に対する理解が浅い事から来ていると思う。プラスチックを使用してもそれを回収して高温焼却しているので、汚染されず、ダイオキシンも出ないのが日本で、一方諸外国は低温焼却ないしは埋め立て処分が主流だからプラスチックを禁止する。
リサーチのインタビュー数が少なく感じるのは私だけでしょうか?
岩手在住ですが、トレイルコースが整備されたせいか田舎でも最近外国人をよく見かけるようになりましたね。
とても勉強になりました。若い時に英会話教室へ行ったのですが、"これはペンです"から始まり抽象的なことを話さなければならなくなると、自分の考えはもとより自分の国のやり方考え方スタイルを言葉にできないとどうしようもないのに、何もわかっていない、話そうにもネタのないスカスカな自分に気づいて英会話より先にそちらの勉強に切り替えたことを思い出しました。世界中の人達がはるばるJAPANを訪れその独自性をフレッシュに感じると同時に恐らく自分自身を再発見している。これこそ旅の醍醐味ですね。円安は辛いけど、私もまた旅がしたくなりました。
確かに海外のSNS上でもとても欧米を中心に以前より日本というブランドが人気になってるように感じる。でもこれは永遠に続くわけではないから今のうちにこれをどうやって日本の価値や収益や未来に繋いでいけるかを真剣に考えて国全体を総合的に考えてブランディングしていく必要があると思う!
歴史的に日本はガラパゴスだよ。そのガラパゴスの中で生まれた文化が海外に受けてきた事実がある。欧米とは文化の構造が全く異なるから、平和な時代なら欧米は日本に興味を持つ。歴史的にその繰り返し。ジャポニズム以前からヨーロッパでは貴族たちが日本の工芸品に関心を持ち、日本の職人たちはその注文を受けヨーロッパに家具などを輸出している。
マーケティングだけじゃなくて社会学とか考古学の研究も含めて聞かないとコマーシャルに偏るか真髄までは届かないと思う。そうすると日本の世の中に、短期目線なものが量産するか一過性の賑やかしになる、みたいな…菊と刀レベルの分析を聞きたいなぁ。
大変興味深いお話しでした。RUclipsを見ていても、日本人自身の自己肯定感の低さをいつも感じており、いま正に日本人に必要な目線ですね。日本はまだまだ奥深く面白い国であるともっと世界に知って欲しいと日々感じています。
そこまで無理して知ってもらう必要はないと思う。知りたい外国人が自分で知ればよい。日本に対して興味を持ち熱意のある外国人であれば自分で研究する。日本は日本人にとって良い国であることが重要。
youtubeで日本すごい動画見たら自己肯定感高まりますか?(私はその系統は軒並み弾いてます
文房具の質は、海外に比べて高いですよね。25年ほど前、知り合いのフォードのエンジニアさんも、日本の文房具は、質が高いって言ってました
すごい中身の詰まった対談だと思いました。ご両人ありがとうございました。
古い時代の服や道具は繕ったり直したりできる所が素晴らしいと思います。以前和食のお店で短期バイトしましたが、毎日陶磁器や漆器を大切に扱い、畳を雑巾掛けした経験は特別な思い出です。外国の人が敬意を感じてくれたらうれしい。
安全保障の面からもなんとなくいいイメージを持っておいてもらった方が日本のためになります直接何か助けてもらわなくても雰囲気というものが後押しすることもあります
アメリカ人にとって円が今とても魅力的なせいか、私の周りだけでも5家族がこの夏日本へ旅行に行きました。今まで日本は高くて遠くて手が出ない、という概念を取っ払うほど今が行き時のようで、友人の姪っ子は日本を1ヶ月かけて縦断しているそうです。日本は今が外貨を稼ぐチャンスのように思いました。先週1万円=US$65でした。
心が落ち着く=街が静か日本は車もクラクションをあまり鳴らさないし、都会でも静かで乗り物でもしゃべらずシーンとしてるって外国人のVlogで散々言われてますね
日本の田舎が全てです。これが無くなれば、Newのみに成ります。田舎を大事にする都知事候補に入れましょう。
選挙関連の話題はなんだかね。都民が真剣に考える事。
石丸が大切にしているのは“自分”だけだから、そこは間違えないように東京を大切にデキる人は田舎もまた、大切にできます。互いを尊重できるマインドを持っているかどうか、です
日本人は自分達が信仰心がなくなってきたといわれていますが、外国人がらみたら全然そう見てないです。路傍に幾らでも見られるお地蔵さん、よだれ掛けしてかわいいですよね。感動するみたいです。観音さん札所33か所は全国津々浦々にあるし、お不動さんも数は少ないが多様な顔が面白いですね。寺・神社も普通に大都会や田舎にあります。外国人はこれらにスピリチュアルなものを感じるようです。ほこらみたいなものは無数にあります、誰かが毎日祀っているところが凄いですね。それに優しい日本人、控えめで静かな生活ぶり。外国人はたまらない心地よさを感じるみたいです。日本が心の底から癒してくれると感じています。
海外富裕層向けにターゲットを絞ってビジネスやるのにヒントになりますね!
生産者ささんが物凄い努力されているという目に見えないところは無理して壊れないようにして欲しいです。❤❤
日本のブランディングと言いますが誰のため??大多数の「私たち」は海外からの評価もインバウンドも関係ない。昔ながらの日本習慣と価値観を伝承いくだけだと思う。只々日本人なんだから。
昔ながらというが、その「昔」というのはいつからのことを指しているかが曖昧だし、そもそも文化や習慣は時代ごとに変化していく。例えば、信仰の一形態として富士山に登るというのは平安から室町時代に誕生したと言われている。それ以前は、時折噴火する富士山を畏れの対象とし、遠くから眺め祈るだけだった。噴火がおさまったことで僧侶が修行の一環として富士山に登ったのが富士登山の始まりと言われている。その後、僧侶が登りやすいように登山道が整備されたことで大衆も登りやすくなり、富士登山は信仰、修行ではなく観光として大衆化していった。これだけでも、富士山というのは仏教徒によって信仰の道具としてブランディングされ、そのイメージが整備されたインフラと合わさることで大衆化した観光ビジネスの一つ。また、お伊勢参りも同様。当初のお伊勢参りは、数年に一度村々から代表者を選出し、その人が村人から寄付金を集めて旅に出るものだった。お土産の発祥もお伊勢参りで、伊勢に行くことができなかった村人のために当地の物を買って帰ったのが始まり。この時点では、伊勢の周辺は信仰の対象であって、観光地として整備はされていなかった。その後、江戸時代に街道が整備され、伊勢まで行きやすくなったことでお伊勢参りはより身近になり観光地化が進んだ。明治期に鉄道が普及するとさらに加速し、伊勢は信仰の対象から信仰によってブランディングされた観光地へとその性質を大きく変化させた。習慣、価値観は常に変化していくもの。その変化の源になるのは、いつの時代でも大きな環境の変化。噴火がおさまったことで僧侶が富士山をブランディングしたように、日明貿易によって明の文化が流入したことで室町文化が育まれたように、街道や鉄道の発展で伊勢が観光地へ変化したように、変わらない物など何も存在しない。金閣寺や茶道など、現代の日本人が「日本の伝統」と意識するものは、そもそも室町文化が開花したことで生まれた。そして、室町文化は明との貿易によって誕生し発展したことを踏まえれば、日明貿易という一種の外国文化の取り入れがなければ、金閣寺は建立されていなかったし、茶道も誕生していなかったと考えられる。新しい価値観を既存の価値観の中に取り入れ、既存の価値観と共存・融合させていって育まれたのが日本の伝統。それを、今になって新しい価値観の取り入れをせず、何も変化させないというのはそれこそが文化の衰退・消失と同義。
@@雪蛍-slainte 同感です。世界が日本ブランドを取り入れ、より良い未来の文明が開かれることに期待。
知日派の外国人女性youtuberが、日本はブランディングが上手い、と言ってました。そうですかね。意外でした。
100字以内にまとめてください。完結明瞭にお願いします。何ならAIにまとめてもらうと良いですよ。
サンプル少ない気が…
とても興味深い内容ですね。尺がない中で言及がないですが、調査手法に関すること(可能なら進めるうえでの苦労話とかも)も聞きたかったです。アンケート調査と誤解されてしまう感じも危惧されます。
現代の「縄文」みたいですね。更に新しいものを産み続けている時代が途切れず連続している。😮😊⁉️
欧米こ富裕層だけでなく、アニメや漫画の影響で、いわゆる中間層、貧困層からも絶対に好かれていると思います。良いお客さんではないかも知れませんが、じわじわと日本好きが増えてきているような気がします。個人的には嬉しい。
安く売っちゃ駄目だし、勝手に手を突っ込ませてもイケナイと
どんな物でもサービスでも、値段というのは売る側がつけるもの。買う側は値札に値段を書くことはできない。安売りするということは売る側がその物の価値はこの程度しかないですよと言っているのと同じだし、値下げというのは価値が低下しましたよと宣伝しているのと同じ。特に、BtCは情報の非対称性も強いので、売り手側が非常に優位に立てる。観光というのは、物やサービスを体験しに時間と金をかけてその場所にまでわざわざくる人に対する商売なので、日本人向けだろうが外国人向けだろうが関係なく、売り手が非常に優位に立てる構造をしている。ここまで売り手が優位に立てる形態のビジネスはほとんどないので、観光業こそとにかく強気強気の価格設定をするのが普通。
一言で言えば、エモい。若者や、日本に在住する欧米人がsnsで紹介し始めて久しい。今から始めたところで、時遅し。為替も米大統領選後、変わってくる。
ありがとうございます😊🌈✨🕊💖
興味深いリサーチですね。ただ、日本ブランド、新メイドインジャパンを世界に打ち出す方法だけではなく、「日本の高いブランドイメージを活用して、平和、気候変動、高齢化、リーダーシップの欠如等々、グローバルな課題について、いかに世界に提案していくか」についても一緒に考えてみたいものです。
日下公人さんが、こういうことを言い出したのは、30年前。日下さんのコメントを今聞いて見たい。お元気かどうか知らないけれど。お元気なら、PIVOTさんでインタビューしてほしい。
大陸の人らしたら、和やかな日本の盆踊りやお祭り、お花見など、お伽噺の世界のように感じるのでは?
Condensed Diverse Creativityって要するに、多岐にわたる日本のサブカルの事ですかね?ドリフト文化とかもそうですよね。
41:02 日本が一位になったのは、ソフトパワーではなく、国家ブランド指数(2023)では?ソフトパワーランキング(モノクル)では、2022年に6位だったようだ。
日本が知られるようになったのは政府の政策というよりも日本のアニメ文化の浸透が決定的だったのではないですか。20年前から日下公人氏はやがて世界は日本に似てくるだろうと予言していましたよね。基本日本の哲学(自然観・世界観)が受け入れられ始めていると思います。
解説している人はそれを理解しているのでしょうか?
自然なんてどこの国でもあるが、自然の奥まで簡単に乗り込める交通インフラが発達してる国が少ない。
日用品でも手抜きをしない。60年くらい前の爪切りを今も愛用しております。勿論 日本製。
まあ、この二人が外国人が思う日本人男性の典型かもしれない実は二枚目で紳士的な人もいるんだが・・・・あーあ
ジェンダーギャップ指数で日本が負けてるのは仕事や政治に携わる女性が少ないからです。だから男性が出来るだけ仕事をしないようにして、女性に仕事をさせればジェンダーギャップ指数は改善します。東京の出生率が1以下なのに女性に仕事をさせようとするのは意味が分かりません。
そして少子高齢化の対策案が女性の社会進出ですからね😂 データを見れば更に少子化を加速させることは自明。
少子化対策です。少子化を促進している。
GHQによる戦後教育に抗い続けた日本人達が残した微かな文化に意味と価値があったと今頃気付くとは笑止千万。今後も「外国人エスタブリッシュメントの評価」という世界最大の同調圧力を気にして生き続けようとするPIVOTの姿勢に疑問。
意味が深い分析です すごい
他の世界を知らない人が日本の本当の良さを理解できるとは思わないね
安くて信頼性があるからだろ。
九州は、日本人のシルバーに残してほしいな!
戦略研究者ならもっと深い洞察をして欲しい。外国人が日本に惹かれるのは、日本人そのものだ。日本人が長い間培ってきた謙虚さ、思いやり、誠実さ、礼儀正しさ等がブランドパワーだ。これは武士道の基本的倫理観からきている。
日本の観光地、軒並み混んでいますね。でも、今年はパリオリンピックがあるではあーりませんか? フランスに世界中の人が集まっているのではないのですか?猛暑のパリ、エアコン無しで各自、自国で調達ってちょっと厳しいですね😂
終身雇用制と言う日本画家企業文化が職人(通常サラリーマン等含む)を絶えさせない、古いもの上に新しいものが有る文化国家だったと言えるのでは‥‥。
この解説者が言っていることのほとんどがyoutube動画(特に海外の反応)を見ていると理解できることです。もう少しプロらしい分析が聞きたいです。
やっぱり日本の問題点はRigid, Hierarchical, Bureaucraticだよなあ。日本人自身が感じてる。ここを何とかすれば、日本人にとっても、より住みやすい国になると思う。
ふつうに日本語で言えないの?
@@櫻撫子-q1q 様全く、同意致します。ここは、日本語を第一義に使用する、日本ですからね。知識をひけらかすのは、知性のおありにならないお方では、と思います。
@@櫻撫子-q1q 様同意致します❗ここは、日本語を第一義に使用する、日本ですから。
スーパーのレジ袋ひとつとっても、日本は品質が段違いだからな。基本的に全てのものが、同じ価格だったら欧米や世界よりも日本の物の方が100%品質はいい。資産10億円ぐらいのお金持ちだったら、欧米よりも日本での方が10倍は生活の質が上がる。アメリカではスーパーですらお金持ち様用の高価格帯のスーパーマーケットとかあるけど、結局そういう所もちょっと裏の駐車場とか行くとめちゃ汚いし、高級レストランでも裏方で働いてるのは低賃金の移民。結局お金持ちが集まる所も表面上はファンシーで綺麗だけど、一枚革剥がすと本当に汚くて質もレベルも日本と比べると全然低い。何百億円とか超えてくると、世界観というか生活感が違いすぎてどこでも関係なさそうだけど。
P&Gというシャンプー、洗剤、石鹸、おむつを売るような会社のマーケティングで日本のマーケティングを語るなよ。
Overworkedに関しては、未だに労働規制撤廃を訴えてる40代以上のおじさま方を黙らせないといけないんじゃないかな。おれも、イギリスの大学院に行ってた時、日本に住んでみたいって言ってくれた人は結構いたけど、本当に全員が日本で働きたくはないって言ってた。まあ勿論原因は働きすぎ問題だよね。アメリカはともかく、欧州ではたくさん働かないと成長できない、って思ってる人はかなり少ないと思う。(おれは会ったことない。)
この解説している人、ちょっとネットを漁れば知れるレベルの話しかしてないね。これで商売になるんだ。
同感です!もう少しプロの目で分析してほしいです。
お聞きしたいのが今アメリカで日本の戦時中ホロコーストで云十万人の人が虐殺されたと証拠も出さず世界中にばらまかれようとしていますがどう影響しますか、??
他力本願だな
何がインバウンドだ!純日本人と日本の歴史を守る為に鎖国も選択議の一つである。金金金じゃないんだよ!
我が国は人類文明の発祥地人も文明も世界最古で人類最高
▼続きはこちらから
bit.ly/3RtnhLm
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能
app.adjust.com/1d6fobvr
1番大事な事忘れてる。日本の良さは事や文化や場所や体験じゃない。人だよ。ほぼ全ての外国人観光客の良いイメージは日本人の気質。長年マイナスイメージだと思われてた遠慮や同調性が心地よいらしい。海外旅行行って1番良かった事はあの国の人が1番良かったって言われるは日本くらいだよ。
アメリカ在住だけど、これはあるな。
えらい上から目線やん、、
それはわかるが、結局文化とかが人を作ってるんだと思うから、この動画の内容が間違ってるわけじゃない気がします。
それこそ自分たち自身で自覚するのは難しいと思うけど。人に優しい国民性は、お天道様が見てる的な宗教・文化から来ているのではないかと。
ご指摘通り人ありきだし、社会で生きるに必要な、人に迷惑かけないとか、リスペクトするとか、マナーとか当たり前のことができなくなってる海外に比べて、普通に綺麗で清潔で安全でちゃんとしてる、当たり前ができなくなった海外の社会性の低さ、モラルの低下に対して、日本は海外と比較してまだ保っている部分に安らぎを持っているって、周りの海外から来る人から毎回いわれてる。
コメ主の言う通り
そしてそれは金があればできるものじゃない
日頃のほんのささいな事柄の積み重ね
そしてここで育たないと分かりづらい空気のような調和
それが嫌だとか悪い方面に出ることはあるが、おいそれと真似できない良い面がある
ロンドンの古いものって、チョイ古くらいのイメージだが、、、😁観光地でも何でもないがウチの近所の神社は、800年の歴史あった。大切にしたい☺
ロンドン在住だけど、大体ここで語られてる通りの印象をみんな持ってる。
加えて、日本人自身が日本の良さを良くわかっていないのもその通り。日本人もうちょっと海外旅行すべし。
海外旅行したいですが..... この円安はキツイです😅
私が若い頃は円高で旅行したい思いは有りつつ、有給は取りにくい状況で、結局思いどおりにならなかった
廃仏毀釈してなかったらもっといいものが遺っていたと思いすごくそれが残念です
田舎の風景は農業や漁業の第1次産業従事者の継承があってこそ
農業漁業従事者の経済的安定=日本の田舎の美しい風景保全=日本の美味しい食材。
日本の良さは隔離された文化圏での古いものと新しいものと自然の融合。秩序と謙虚さ。グローバル社会に疲れた外国人には癒しになるし、学ぶことも多いですよ。だからと言って日本も外国から学ぶことをやめるべきでは無いです。
欧州のハイブランド企業に勤めるカミさんが、そのブランドの創業一族は日本の職人文化をとても尊敬していて「極東の支社は日本にしか置かない(どれだけ他国の売上が日本より上がろうとも)」ってCEO(欧人)から聞いた、と話してくれました。
@@ginxgin8056
GUCCIかしら?
これまで長年日本は莫大なインフラ投資をしてきました。現在訪日外国人はタダで日本の安心安全で快適で便利なインフラを利用してます。
これからは訪日外国人に何がしかの観光税のようなものを徴収すべきではないかと思います。
外国から富士山とか来て危険に遭遇して、日本で助ける事に対して、税金がかかってる訳だしそれなりの負担は当然なのかなと思える
都内に住んでいるんだけど、最近はヨーロッパの人とか多い。あと家族連れが多い。
小さな子供が電車で騒いでいる時に「しーっ、みんな静かにしてるんだから、騒いだら駄目だぞ」って親が子供に言ってたりするんだよ。外国人がだぞ。
それは、かなりの親日家で、インテリな外国人かなと思います。素晴らしい。そういう方なら、Welcomeですね。
有色系には少ない
白人系は自分たちが本来は上、というプライド?もあるから、配慮を示せる
日本に働いている中国の女性です。
Pivot の動画を見て勉強させていただいています。
今日の内容は非常に共感できました
社会にいくらダイバシティを唱えても
色んな壁とバイアスを感じています
企業は女性の活躍推進が遅くてさらに
大半の日本人女性でも男性と同じ女性へのバイアスを持ってることは思った次第です。
先進国である日本はすごく魅力的な国ですが、海外の人が日本企業に働くことは覚悟しないと生存しにくいと思います。
日本は便利とか自己都合で日本で暮らされてもね。日本で働く覚悟と志のある外国人しか日本は必要としませんよ。
日本をアピールするのは大事だけど
外国人に迎合したら終わりの始まり。
その通りですね。外国人に迎合したら日本は日本ではなくなる。
多くの日本人は国内旅行と海外旅行どっちか聞いたら、海外と同じぐらい国内旅行に魅力を感じていると思う。47都道府県それぞれ複数の観光スポットがあり、それぞれどこに行っても名産と食も整備されているから、東京・京都だけじゃなくてローカルなスポットこそ日本のポテンシャルなんだと思う。魅力的な観光地に岩手が選ばれるのがその例。
外国人の目線から見た日本の良さは他の世界を知っているから感じる価値であって、日本人が内向きになって良いという意味ではないでしょう
多くの日本人は海外にそれほど魅力を感じていないと思う。
日本人の目が肥えてしまったから。
日本人は経済的にも豊かになり成熟してしまった。
わざわざ海外に行く価値を見出せない。
「環境意識が低い」というネガティヴイメージは日本に対する理解が浅い事から来ていると思う。
プラスチックを使用してもそれを回収して高温焼却しているので、汚染されず、ダイオキシンも出ないのが日本で、一方諸外国は低温焼却ないしは埋め立て処分が主流だからプラスチックを禁止する。
リサーチのインタビュー数が少なく感じるのは私だけでしょうか?
岩手在住ですが、トレイルコースが整備されたせいか田舎でも最近外国人をよく見かけるようになりましたね。
とても勉強になりました。
若い時に英会話教室へ行ったのですが、"これはペンです"から始まり抽象的なことを話さなければならなくなると、
自分の考えはもとより自分の国のやり方考え方スタイルを言葉にできないとどうしようもないのに、何もわかっていない、話そうにもネタのないスカスカな自分に気づいて英会話より先にそちらの勉強に切り替えたことを思い出しました。
世界中の人達がはるばるJAPANを訪れその独自性をフレッシュに感じると同時に恐らく自分自身を再発見している。これこそ旅の醍醐味ですね。
円安は辛いけど、私もまた旅がしたくなりました。
確かに海外のSNS上でもとても欧米を中心に以前より日本というブランドが人気になってるように感じる。
でもこれは永遠に続くわけではないから今のうちにこれをどうやって日本の価値や収益や未来に繋いでいけるかを真剣に考えて国全体を総合的に考えてブランディングしていく必要があると思う!
歴史的に日本はガラパゴスだよ。そのガラパゴスの中で生まれた文化が海外に受けてきた事実がある。
欧米とは文化の構造が全く異なるから、平和な時代なら欧米は日本に興味を持つ。
歴史的にその繰り返し。
ジャポニズム以前からヨーロッパでは貴族たちが日本の工芸品に関心を持ち、
日本の職人たちはその注文を受けヨーロッパに家具などを輸出している。
マーケティングだけじゃなくて社会学とか考古学の研究も含めて聞かないとコマーシャルに偏るか真髄までは届かないと思う。
そうすると日本の世の中に、短期目線なものが量産するか一過性の賑やかしになる、みたいな…
菊と刀レベルの分析を聞きたいなぁ。
大変興味深いお話しでした。
RUclipsを見ていても、日本人自身の自己肯定感の低さをいつも感じており、いま正に日本人に必要な目線ですね。
日本はまだまだ奥深く面白い国であるともっと世界に知って欲しいと日々感じています。
そこまで無理して知ってもらう必要はないと思う。
知りたい外国人が自分で知ればよい。
日本に対して興味を持ち熱意のある外国人であれば自分で研究する。
日本は日本人にとって良い国であることが重要。
youtubeで日本すごい動画見たら自己肯定感高まりますか?(私はその系統は軒並み弾いてます
文房具の質は、海外に比べて高いですよね。
25年ほど前、知り合いのフォードのエンジニアさんも、日本の文房具は、質が高いって言ってました
すごい中身の詰まった対談だと思いました。
ご両人ありがとうございました。
古い時代の服や道具は繕ったり直したりできる所が素晴らしいと思います。
以前和食のお店で短期バイトしましたが、毎日陶磁器や漆器を大切に扱い、畳を雑巾掛けした経験は特別な思い出です。
外国の人が敬意を感じてくれたらうれしい。
安全保障の面からもなんとなくいいイメージを持っておいてもらった方が日本のためになります
直接何か助けてもらわなくても雰囲気というものが後押しすることもあります
アメリカ人にとって円が今とても魅力的なせいか、私の周りだけでも5家族がこの夏日本へ旅行に行きました。今まで日本は高くて遠くて手が出ない、という概念を取っ払うほど今が行き時のようで、友人の姪っ子は日本を1ヶ月かけて縦断しているそうです。日本は今が外貨を稼ぐチャンスのように思いました。先週1万円=US$65でした。
心が落ち着く=街が静か
日本は車もクラクションをあまり鳴らさないし、都会でも静かで乗り物でもしゃべらずシーンとしてるって外国人のVlogで散々言われてますね
日本の田舎が全てです。
これが無くなれば、Newのみに成ります。
田舎を大事にする都知事候補に入れましょう。
選挙関連の話題はなんだかね。都民が真剣に考える事。
石丸が大切にしているのは“自分”だけだから、そこは間違えないように
東京を大切にデキる人は田舎もまた、大切にできます。
互いを尊重できるマインドを持っているかどうか、です
日本人は自分達が信仰心がなくなってきたといわれていますが、外国人がらみたら全然そう見てないです。路傍に幾らでも見られるお地蔵さん、よだれ掛けしてかわいいですよね。感動するみたいです。観音さん札所33か所は全国津々浦々にあるし、お不動さんも数は少ないが多様な顔が面白いですね。寺・神社も普通に大都会や田舎にあります。外国人はこれらにスピリチュアルなものを感じるようです。ほこらみたいなものは無数にあります、誰かが毎日祀っているところが凄いですね。
それに優しい日本人、控えめで静かな生活ぶり。外国人はたまらない心地よさを感じるみたいです。日本が心の底から癒してくれると感じています。
海外富裕層向けにターゲットを絞ってビジネスやるのにヒントになりますね!
生産者ささんが物凄い努力されているという目に見えないところは無理して壊れないようにして欲しいです。❤❤
日本のブランディングと言いますが誰のため??大多数の「私たち」は海外からの評価もインバウンドも関係ない。
昔ながらの日本習慣と価値観を伝承いくだけだと思う。只々日本人なんだから。
昔ながらというが、その「昔」というのはいつからのことを指しているかが曖昧だし、そもそも文化や習慣は時代ごとに変化していく。
例えば、信仰の一形態として富士山に登るというのは平安から室町時代に誕生したと言われている。それ以前は、時折噴火する富士山を畏れの対象とし、遠くから眺め祈るだけだった。噴火がおさまったことで僧侶が修行の一環として富士山に登ったのが富士登山の始まりと言われている。その後、僧侶が登りやすいように登山道が整備されたことで大衆も登りやすくなり、富士登山は信仰、修行ではなく観光として大衆化していった。これだけでも、富士山というのは仏教徒によって信仰の道具としてブランディングされ、そのイメージが整備されたインフラと合わさることで大衆化した観光ビジネスの一つ。
また、お伊勢参りも同様。当初のお伊勢参りは、数年に一度村々から代表者を選出し、その人が村人から寄付金を集めて旅に出るものだった。お土産の発祥もお伊勢参りで、伊勢に行くことができなかった村人のために当地の物を買って帰ったのが始まり。この時点では、伊勢の周辺は信仰の対象であって、観光地として整備はされていなかった。その後、江戸時代に街道が整備され、伊勢まで行きやすくなったことでお伊勢参りはより身近になり観光地化が進んだ。明治期に鉄道が普及するとさらに加速し、伊勢は信仰の対象から信仰によってブランディングされた観光地へとその性質を大きく変化させた。
習慣、価値観は常に変化していくもの。その変化の源になるのは、いつの時代でも大きな環境の変化。
噴火がおさまったことで僧侶が富士山をブランディングしたように、日明貿易によって明の文化が流入したことで室町文化が育まれたように、街道や鉄道の発展で伊勢が観光地へ変化したように、変わらない物など何も存在しない。
金閣寺や茶道など、現代の日本人が「日本の伝統」と意識するものは、そもそも室町文化が開花したことで生まれた。そして、室町文化は明との貿易によって誕生し発展したことを踏まえれば、日明貿易という一種の外国文化の取り入れがなければ、金閣寺は建立されていなかったし、茶道も誕生していなかったと考えられる。
新しい価値観を既存の価値観の中に取り入れ、既存の価値観と共存・融合させていって育まれたのが日本の伝統。それを、今になって新しい価値観の取り入れをせず、何も変化させないというのはそれこそが文化の衰退・消失と同義。
@@雪蛍-slainte 同感です。世界が日本ブランドを取り入れ、より良い未来の文明が開かれることに期待。
知日派の外国人女性youtuberが、日本はブランディングが上手い、と言ってました。
そうですかね。意外でした。
100字以内にまとめてください。完結明瞭にお願いします。
何ならAIにまとめてもらうと良いですよ。
サンプル少ない気が…
とても興味深い内容ですね。尺がない中で言及がないですが、調査手法に関すること(可能なら進めるうえでの苦労話とかも)も聞きたかったです。アンケート調査と誤解されてしまう感じも危惧されます。
現代の「縄文」みたいですね。更に新しいものを産み続けている時代が途切れず連続している。😮😊⁉️
欧米こ富裕層だけでなく、アニメや漫画の影響で、いわゆる中間層、貧困層からも絶対に好かれていると思います。良いお客さんではないかも知れませんが、じわじわと日本好きが増えてきているような気がします。
個人的には嬉しい。
安く売っちゃ駄目だし、勝手に手を突っ込ませてもイケナイと
どんな物でもサービスでも、値段というのは売る側がつけるもの。買う側は値札に値段を書くことはできない。
安売りするということは売る側がその物の価値はこの程度しかないですよと言っているのと同じだし、値下げというのは価値が低下しましたよと宣伝しているのと同じ。特に、BtCは情報の非対称性も強いので、売り手側が非常に優位に立てる。
観光というのは、物やサービスを体験しに時間と金をかけてその場所にまでわざわざくる人に対する商売なので、日本人向けだろうが外国人向けだろうが関係なく、売り手が非常に優位に立てる構造をしている。ここまで売り手が優位に立てる形態のビジネスはほとんどないので、観光業こそとにかく強気強気の価格設定をするのが普通。
一言で言えば、エモい。
若者や、日本に在住する欧米人がsnsで紹介し始めて久しい。
今から始めたところで、時遅し。
為替も米大統領選後、変わってくる。
ありがとうございます😊🌈✨🕊💖
興味深いリサーチですね。ただ、日本ブランド、新メイドインジャパンを世界に打ち出す方法だけではなく、「日本の高いブランドイメージを活用して、平和、気候変動、高齢化、リーダーシップの欠如等々、グローバルな課題について、いかに世界に提案していくか」についても一緒に考えてみたいものです。
日下公人さんが、こういうことを言い出したのは、30年前。
日下さんのコメントを今聞いて見たい。
お元気かどうか知らないけれど。
お元気なら、PIVOTさんでインタビューしてほしい。
大陸の人らしたら、和やかな日本の盆踊りやお祭り、お花見など、お伽噺の世界のように感じるのでは?
Condensed Diverse Creativityって要するに、多岐にわたる日本のサブカルの事ですかね?
ドリフト文化とかもそうですよね。
41:02 日本が一位になったのは、ソフトパワーではなく、国家ブランド指数(2023)では?ソフトパワーランキング(モノクル)では、2022年に6位だったようだ。
日本が知られるようになったのは政府の政策というよりも日本のアニメ文化の浸透が決定的だったのではないですか。20年前から日下公人氏はやがて世界は日本に似てくるだろうと予言していましたよね。基本日本の哲学(自然観・世界観)が受け入れられ始めていると思います。
解説している人はそれを理解しているのでしょうか?
自然なんてどこの国でもあるが、自然の奥まで簡単に乗り込める交通インフラが発達してる国が少ない。
日用品でも手抜きをしない。60年くらい前の爪切りを今も愛用しております。勿論 日本製。
まあ、この二人が外国人が思う日本人男性の典型かもしれない
実は二枚目で紳士的な人もいるんだが・・・・あーあ
ジェンダーギャップ指数で日本が負けてるのは仕事や政治に携わる女性が少ないからです。
だから男性が出来るだけ仕事をしないようにして、女性に仕事をさせればジェンダーギャップ指数は改善します。
東京の出生率が1以下なのに女性に仕事をさせようとするのは意味が分かりません。
そして少子高齢化の対策案が女性の社会進出ですからね😂 データを見れば更に少子化を加速させることは自明。
少子化対策です。少子化を促進している。
GHQによる戦後教育に抗い続けた日本人達が残した微かな文化に意味と価値があったと今頃気付くとは笑止千万。今後も「外国人エスタブリッシュメントの評価」という世界最大の同調圧力を気にして生き続けようとするPIVOTの姿勢に疑問。
意味が深い分析です すごい
他の世界を知らない人が日本の本当の良さを理解できるとは思わないね
安くて信頼性があるからだろ。
九州は、日本人のシルバーに残してほしいな!
戦略研究者ならもっと深い洞察をして欲しい。外国人が日本に惹かれるのは、日本人そのものだ。日本人が長い間培ってきた謙虚さ、思いやり、誠実さ、礼儀正しさ等がブランドパワーだ。これは武士道の基本的倫理観からきている。
日本の観光地、軒並み混んでいますね。でも、今年はパリオリンピックがあるでは
あーりませんか? フランスに世界中の人が集まっているのではないのですか?
猛暑のパリ、エアコン無しで各自、自国で調達ってちょっと厳しいですね😂
終身雇用制と言う日本画家企業文化が職人(通常サラリーマン等含む)を絶えさせない、古いもの上に新しいものが有る文化国家だったと言えるのでは‥‥。
この解説者が言っていることのほとんどがyoutube動画(特に海外の反応)を見ていると理解できることです。もう少しプロらしい分析が聞きたいです。
やっぱり日本の問題点はRigid, Hierarchical, Bureaucraticだよなあ。日本人自身が感じてる。ここを何とかすれば、日本人にとっても、より住みやすい国になると思う。
ふつうに日本語で言えないの?
@@櫻撫子-q1q 様
全く、同意致します。
ここは、日本語を第一義に使用する、日本ですからね。
知識をひけらかすのは、知性のおありにならないお方では、と思います。
@@櫻撫子-q1q 様
同意致します❗
ここは、日本語を第一義に使用する、日本ですから。
スーパーのレジ袋ひとつとっても、日本は品質が段違いだからな。
基本的に全てのものが、同じ価格だったら欧米や世界よりも日本の物の方が100%品質はいい。
資産10億円ぐらいのお金持ちだったら、欧米よりも日本での方が10倍は生活の質が上がる。
アメリカではスーパーですらお金持ち様用の高価格帯のスーパーマーケットとかあるけど、結局そういう所もちょっと裏の駐車場とか行くとめちゃ汚いし、高級レストランでも裏方で働いてるのは低賃金の移民。結局お金持ちが集まる所も表面上はファンシーで綺麗だけど、一枚革剥がすと本当に汚くて質もレベルも日本と比べると全然低い。
何百億円とか超えてくると、世界観というか生活感が違いすぎてどこでも関係なさそうだけど。
P&Gというシャンプー、洗剤、石鹸、おむつを売るような会社のマーケティングで日本のマーケティングを語るなよ。
Overworkedに関しては、未だに労働規制撤廃を訴えてる40代以上のおじさま方を黙らせないといけないんじゃないかな。おれも、イギリスの大学院に行ってた時、日本に住んでみたいって言ってくれた人は結構いたけど、本当に全員が日本で働きたくはないって言ってた。まあ勿論原因は働きすぎ問題だよね。アメリカはともかく、欧州ではたくさん働かないと成長できない、って思ってる人はかなり少ないと思う。(おれは会ったことない。)
この解説している人、ちょっとネットを漁れば知れるレベルの話しかしてないね。
これで商売になるんだ。
同感です!もう少しプロの目で分析してほしいです。
お聞きしたいのが今アメリカで日本の戦時中ホロコーストで云十万人の人が虐殺されたと証拠も出さず世界中にばらまかれようとしていますがどう影響しますか、??
他力本願だな
何がインバウンドだ!純日本人と日本の歴史を守る為に鎖国も選択議の一つである。金金金じゃないんだよ!
我が国は人類文明の発祥地
人も文明も世界最古で
人類最高