【数学オリンピック対策】予選に合格する勉強法・おすすめ教材|数オリ対策法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 69

  • @s_m1126
    @s_m1126 Год назад +15

    灘高校受験もあるのですが絶対JMO予選突破します!(突破しても本選には日程的に行けないけど…)

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +3

      灘と数オリ、両方とも頑張ってください。
      中学生でJMOの予選を突破したら、とても素晴らしいです。

    • @琥央酒井
      @琥央酒井 8 месяцев назад +1

      お願いします!貴方の数学の偏差値なども教えてください!新2年生ですが、灘に行きたいんです!!

    • @s_m1126
      @s_m1126 8 месяцев назад

      @@琥央酒井
      数学の偏差値は駿台模試で80超えてたかな。
      新二年生なら三年生までの範囲をすぐ終わらせて高校への数学をやるのがベストかな。俺は月刊と増刊号を使っていました。あと普通に高校範囲はやらなくていいです。まじでいりません。高校への数学の日々のハイレベル演習っていうのをある程度やって過去問やって記述いけそうだったらもうそれでいい。
      話は脱線して、、、
      灘は数学よりも英語がやばいから英語優先でお願いします。(俺の場合、単語は鉄壁までやりました。)
      応援してます!!

  • @Analysis_adventurer
    @Analysis_adventurer 9 месяцев назад +2

    質問を失礼します。
    高校1年生(3月現在)です。
    中学生からの数オリで勉強した後に、パーフェクトマスターはした方が良いですか?JMOの予選と本選まで対策したいのですが、中学生からの数オリの後は何をすべきなのかを教えて頂けますでしょうか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  9 месяцев назад +2

      JMOの予選突破までなら、中学生からの数学オリンピックと過去問15〜20年分くらいで大丈夫だと思います。
      ただ、本選突破まで狙っているのであれば、パーフェクトマスターもしっかりやっておいた方が良いです。本書はレベル別表示してくれているので使いやすいです。
      私が受験した頃はパーフェクトマスターは無かったので、今のみなさんが羨ましいです。

  • @liz_ya
    @liz_ya Год назад +4

    東大理系受験生の高3です、この時期から3ヶ月の対策で予選通過はやはり厳しいでしょうか?過去問10年分と幾何の船旅、パフェマスの組み合わせ,整数をやる予定です

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      教材選びが秀逸ですね。
      東大受験生なら、過去問10年分も合わせると数学オリンピック予選通過は十分に勝算がありそうです。
      大学入試の直前なので、体調を壊さないようにだけお気をつけください。

  • @ououou312
    @ououou312 9 месяцев назад +2

    jjmoを受けたいのですが、jmoの過去問は必要ないですよね?どの参考書を使えばよいでしょうか。来年度のjjmoに応募する予定です。

    • @nadatodai
      @nadatodai  9 месяцев назад +1

      JJMO受験生にとって、JMOの過去問はオーバースペックに感じます。
      私なら、過去問の他に下記教材を組み合わせます。
      中学生からの数学オリンピック
      amzn.to/3uPBQRk
      シリーズ数学の世界
      amzn.to/49qMxJ2
      シリーズ数学の世界は、ゼロからわかる数学・幾何の世界・数学オリンピック教室の3冊だけで大丈夫です。
      普段の学習としては、高校への数学の月刊号を解いておくと良いでしょう(数オリ受験者にとっては簡単かもしれません)。
      高校への数学 月刊
      amzn.to/3uEyL6F
      ご参考になりましたら、幸いです。

    • @Wanrusab
      @Wanrusab 9 месяцев назад +2

      助かりました!

  • @yu50kkszxfgyyU
    @yu50kkszxfgyyU Год назад +2

    JJMO,JMOの前提レベルはどれくらいあったら良いですか?例えば体系数学LevelB辺りまで習得したら挑戦できるのかとか、大学への数学などでもう少し突っ込んだ演習をしてからの移った方が良いのかとかです。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      学校の成績で考えてみると、
      私の肌感覚では、地方の進学校(東大に毎年数人以上合格)でトップ3位以内なら予選突破できそうな印象です。でも漠然としたイメージですので、真に受けないで欲しいです…。
      体系数学は全問題について、見た瞬間にスラスラ解ける(道筋が立つ)レベルにしておくと安心です。他に整数や確率の問題など、オリンピック特有の分野を過去問などを中心に固めておくと良いです。

  • @Ish-75
    @Ish-75 3 месяца назад +1

    有益なお話をありがとうございます。質問なのですが、シリーズ数学の世界1、6、7は必要でしょうか?レベル感なども教えていただけると嬉しいです。

    • @nadatodai
      @nadatodai  3 месяца назад

      シリーズ数学の世界は、問題集というよりは、教養も入った読み物のイメージです。
      合同式・フェルマーの小定理のような数オリの頻出分野も詳しく紹介されていますが、数オリに全く関係がないこと(情報系)も述べられています。
      ただ、数学が面白いと感じられる・理解の補助となるような構成のため、モチベーションを上げるという観点からはおすすめの本です。
      レベル感については、入門〜応用まで載っています。問題集とは異なり演習問題は少なく、解説書の立ち位置です。
      好みが分かれるところですが、私は気に入っていました。

    • @Ish-75
      @Ish-75 3 месяца назад +1

      丁寧にありがとうございます!
      絶対予選通過します

  • @わた-i7b
    @わた-i7b Год назад +3

    いつも参考になる動画をありがとうございます!数学オリンピックの予選でAランク者は動画の最後に写っていた金の盾が貰えますか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      予選を通過すると貰えますよ!
      ぜひ、getしてください!

    • @わた-i7b
      @わた-i7b Год назад +2

      返信ありがとうございます!
      めちゃくちゃかっこいいのでゲットできるように頑張ります!

  • @天然水-s3e
    @天然水-s3e 3 месяца назад +1

    高二です。
    質問なんですが、数オリの対策として、体形数学をやるべきとのことでしたが、focus goldの数Ⅲまでしたらやる必要はないでしょうか?
    また、補助教材として、パーフェクトマスターシリーズや数学オリンピック教室などのするタイミングは、いつでしょうか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  3 месяца назад

      数Ⅲまでしているのなら、体系数学は不要です。
      パーフェクトマスターシリーズは難しい問題も多く時間を取られるので、数オリを受ける2-3ヶ月前ごろから取り組めば良いと思います。数学オリンピック教室は数オリの概要をイメージするのに役立ちますので、今からでも読み物感覚で取り組んでください。
      高2だと大学受験勉強も忙しいと思うので、バランスよく進めてみてください。
      数学オリンピック、頑張ってください。応援しています。

    • @天然水-s3e
      @天然水-s3e 3 месяца назад

      @@nadatodai 何回も聞いてすみません。
      中高一貫の数学も同様にする必要は、ないでしょうか?
      また、今の所、オリンピック教室、JJMOの過去問 中学からの数オリ JMOの過去問 パーフェクトマスター の順番でやろうと思っているのですが、どう思いますか?

  • @夜月虹猫
    @夜月虹猫 Месяц назад

    今日(月曜)から、数オリ予選突破に向けて頑張ります!(現在高2)

    • @nadatodai
      @nadatodai  Месяц назад

      予選突破、頑張ってください!
      応援していますよ。

  • @syake-vi5hm
    @syake-vi5hm 2 месяца назад +1

    中3です
    JJMOに挑戦しようと思って、勉強をしているのですが、なかなか幾何が解けません。幾何に特化した何がいい勉強法等はありますか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  2 месяца назад

      すでにお持ちかもしれませんが、「目で解く幾何」は秀逸です。
      本書を通学時間や家での隙間時間にひたすら解いて、幾何のセンスを磨いてください。
      いままで見えていなかった図形の性質が見えてくるはずです。
      目で解く幾何
      amzn.to/47ACUr5

  • @Mdok-z1d
    @Mdok-z1d Год назад +1

    パーフェクトマスター初等整数をやっていたがこんな網羅された本があるとは!

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      中学生からの数学オリンピックは、学年別、レベル別に分けられて使いやすいと思います。
      問題を学年別に表示してくれるのは、数学オリンピック教材としては画期的です。

  • @Machamelonpan
    @Machamelonpan Месяц назад +1

    数II・Bまでで数オリの予選突破っていけますか。いけなかったら数3を対策するためにおすすめの参考書教えて欲しいです

    • @nadatodai
      @nadatodai  Месяц назад

      数II・Bまでで大丈夫です。
      整数分野は特に強化してください。動画内でも紹介したような数オリ関連書籍がおすすめです。
      例えば、フェルマーの小定理はスラスラ書けるようにしておくと良いです。
      数学オリンピック予選突破頑張ってください。

  • @iwashi1768
    @iwashi1768 Месяц назад +1

    質問です。
    現在高一で来年のJMOの予選突破を狙っています。
    青チャートで1Aと2Bを履修済みなのですが、体系数学は種類が多くて、具体的にどの参考書を基礎固めに使えば良いのか分かりません。
    それと、JMOの対策にJJMOの過去問はやっておいた方がいいのですか?
    数学オリンピックを初めて受けるので教えて頂けると非常に助かります。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Месяц назад +1

      青チャートを履修済みでしたら、体系数学は不要です。
      数オリに初挑戦されるのでしたら、JJMOの過去問は10年分以上を解いておくと安心です。青チャートに掲載されていないけれど、数オリ特有の分野は重点的に学習しておくと良いです。また、フェルマーの小定理などの証明は自分で書けるようにしておくと安心です。
      予選突破、頑張ってください。応援しています。

  • @Wanrusab
    @Wanrusab 9 месяцев назад +1

    Webから来ました!

  • @user-dl9rn4nv4c
    @user-dl9rn4nv4c Год назад +2

    JMOに触れようと思っているのですが予備知識はどの程度あれば良いのでしょうか? ちなみに現在数3までチャート式終わった程度です

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад

      数オリは数3とは分野がやや異なります。
      特に幾何は高校範囲の学習では見たこともない問題ばかりだと思います。また幾何以外の分野でも、集合と写像や剰余定理、合同式などを中心に数オリ特有の知識をもった上で演習した方が良いです。
      まずは、ジュニア数オリの過去問集や中学生からの数学オリンピックがおすすめです。
      ジュニア数オリ
      amzn.to/3FgQum2
      中学生からの数学オリンピック
      amzn.to/3Fjn8ni

    • @user-dl9rn4nv4c
      @user-dl9rn4nv4c Год назад +1

      @@nadatodai 返信ありがとうございます
      JJMOからコツコツやっていきます!

  • @北河次郎系
    @北河次郎系 Год назад +1

    数学オリンピックの勉強で大学受験を考慮しての「マスターオブ整数」や「ハッと目覚める確率」はどうですか?それとも過去問で十分ですか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      動画では紹介しませんでしたが、「マスターオブ整数」や「ハッと目覚める確率」もおすすめです。
      他の視聴者さんも、数学オリンピック対策として「マスターオブ整数」を推していました。
      ぜひ、取り組んでください。

    • @北河次郎系
      @北河次郎系 Год назад +2

      ありがとうございます!数オリ系の動画これからも期待してます!

  • @0248αβγ
    @0248αβγ Год назад +1

    いま中3で来年の1月にあるjjmoを受ける予定です。過去問をやったところ大体ボーダーちょうどがボーダー−1くらいです。幾何でいつも2点以上間違えていて幾何を得意にしたいです。エバンチェンのegmo買ったのですが難しくてなかなか進みませんでした。おすすめの幾何対策の本ってありますか?あと10,11,12の問題が解けたことがないのですがそれでも大丈夫ですか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      秋の時点で、ボーダーくらいが得点できていれば上出来だと思います。
      東京出版の目で解く幾何はいかがでしょうか。3分冊にわたって重要構図のポイントが的確にまとめられており、勉強のしがいがあります。見た瞬間に解法が浮かぶまで特訓すると、かなりの実力がつくはずです。
      目で解く幾何
      amzn.to/46EwS6N
      数学オリンピック系の問題で最後の3題は特に解けなくても大丈夫です。私は基本的にスルーして、他の見直しをしっかり行なっていました。
      ぜひ、予選突破してください。応援しています!

    • @0248αβγ
      @0248αβγ Год назад +1

      @@nadatodai ありがとうございます!予選突破できるように冬休みがんばります!

    • @0248αβγ
      @0248αβγ 11 месяцев назад +1

      jjmo7完だったので多分通りました!もし知っていたら教えてほしいのですが、jjmoの本選はどのように対策したらよいですか?

    • @lazy4545
      @lazy4545 11 месяцев назад +1

      @@0248αβγ 7完スゴイやん!!!!お疲れ様!!

    • @nadatodai
      @nadatodai  11 месяцев назад

      すごいですね。おめでとうございます。
      本選は論述の練習を中心に行えば良いです。JJMOの過去問の模範解答を丸写ししながら進めてください。論理的に完結した答案を自力で書けるまで、何周もまわしてください。
      模写しているうちに、数学の考え方が身について解けるようになります。
      本選も応援しています。またお便りお待ちしていますね。

  • @kamome27-yb4bm
    @kamome27-yb4bm Год назад +1

    コメント失礼します。次回のJJMO出場予定の中高一貫校中2です。私は興味本位でエントリーし、エントリー後に勉強を始めたのですが参考書の紹介とても役に立ちました。ですが私は進め方が全く分からず、とりあえず学校で配られた中3のテキストを進めています。過去問と中学生からの数学オリンピックは購入しましたが中3のテキストはまだ進めていません。これからの進め方とアドバイスをお願いします。また動画内で紹介された参考書以外にやるべき参考書はありますか?
    長文失礼しました。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад

      先に過去問を1年分解いて様子をつかんでみてください。
      学校のテキストは、頻出分野(特に整数問題・場合の数・図形など)を早めに固めると良いです。
      同時並行で、数学オリンピック公式が推薦図書として掲げている「シリーズ数学の世界」もおすすめです。何冊かありますが、「ゼロからわかる数学」から始めてみてください。
      シリーズ数学の世界
      amzn.to/3uEFi0M
      分野に偏りはありますが、数学の世界がわかると思います(近くの図書館にも置いているはずですので、探してみてください)。

    • @kamome27-yb4bm
      @kamome27-yb4bm Год назад +1

      ありがとうございます。ゼロからわかる数学は初心者でも理解できますか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад

      初心者でも十分に理解できます。
      ノートに書き写しながら読み進めると良いです。私はけっこう好みの本でした。

  • @aaab7004
    @aaab7004 Год назад +1

    確率(場合の数)だけ苦手でそれ以外は得意なんですが、確率捨てても予選突破はできますか?(1~3問目レベルなら解けます)

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      数学オリンピックは、予選といえども分野を捨てて突破できるほど甘くないという印象です。
      時間がかかりすぎるために「捨て問」をするならまだ分かりますが、苦手だから「捨て問」をしてしまうと、その分野が得意な人に負けてしまいます…。
      数オリの世界は入試よりも厳しいように思います。

  • @user-mk5cm9gu9c
    @user-mk5cm9gu9c Месяц назад +1

    質問失礼します
    現在高2ですが、今から3ヶ月で予選突破は厳しいでしょうか?
    大学附属高校なので受験勉強はしなくて大丈夫なので、部活を除けば勉強時間は一定数確保できます。

    • @nadatodai
      @nadatodai  Месяц назад +1

      3ヶ月間、数オリ対策を優先的に行えば、予選突破は狙えると思います。
      動画で紹介した教材を中心に解き進めて見てください。
      応援しています。

    • @user-mk5cm9gu9c
      @user-mk5cm9gu9c Месяц назад +1

      ご返信ありがとうございます
      了解です。予選突破できるよう頑張ります

    • @user-mk5cm9gu9c
      @user-mk5cm9gu9c Месяц назад +1

      追加で質問なのですが、
      動画内で紹介されている、チャート式、中高一貫校の数学の優先順位はどのくらいでしょうか?
      この2つをやっておかないと後に紹介されている3冊に手がつかないといった感じでしょうか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Месяц назад +1

      どちらも中学数学の教材ですので、高校2年生なら2冊とも不要です。私のイメージとしては、以下の通りです。
      チャート式体系数学
      一般的な中高一貫校で広く使われている教材
      中高一貫校の数学
      中高一貫校のトップ層が学習にちょうど良いレベル
      ただ、初等幾何が苦手な場合は中高一貫校の数学(図形編)を復習しておくと安心です。本書には有名構図が一通り収録されています。
      特に不安がなければ、動画で紹介している、数オリに特化した教材に取り組んでください。

    • @user-mk5cm9gu9c
      @user-mk5cm9gu9c Месяц назад +1

      ご丁寧に説明いただきありがとうございます
      高校受験で割と中学の幾何問題には取り組んだので動画内で紹介されたテキスト中心に勉強します
      本当にありがとうございます

  • @チーズたら-m7n
    @チーズたら-m7n 9 месяцев назад

    来年度のJMOにでるために勉強を始めたのですが最高で6完しかできず不安を感じます。
    平面幾何が特に苦手でどう対策したらいいかわからないです。令和6年度に高一になります。

    • @nadatodai
      @nadatodai  9 месяцев назад

      いま中3(新高1)で、最高6完も解けていれば上出来だと思います。
      平面幾何は、他分野と比べて発想力と勘が必要とされる印象です。様々なパターンの図形の見方を習得して、有名な定理は証明できるようにしておくのがおすすめです。
      以下の教材を順に進めていくと良いです。
      1. 基礎:目で解く幾何
      amzn.to/435jt7u
      2. 標準:中学生からの数オリ
      amzn.to/3T5H6se
      3. 標準〜発展:パーフェクトマスター平面幾何
      amzn.to/4c6sGkg
      4. 標準〜発展:過去問
      私は、大学生向けの初等幾何の書籍をひたすらノートに書き写して勉強していました。5-6回くらい模写してやっと理解できる程度でしたが…。
      本の書き写しもおすすめです。
      頑張ってください。応援しています。

    • @チーズたら-m7n
      @チーズたら-m7n 9 месяцев назад +1

      @@nadatodai
      ありがとうございます。平面幾何を頑張って苦手を無くしていきたいです!他の分野は努力すればまだまだ伸びそうなので、10完目標にしていきます!

  • @めじゅわ
    @めじゅわ Год назад +1

    JJMOは何年生までの内容が出ますか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  Год назад +1

      中学生全範囲を終わらせて、さらに整数分野(特に合同式・剰余定理など)を使えるようにしておくと安心です。

  • @Sin-fw8cu
    @Sin-fw8cu 11 месяцев назад +1

    中高一貫ではない高一なのですが大丈夫ですかね?😅

    • @nadatodai
      @nadatodai  11 месяцев назад

      数オリは原則高校生以下でしたら、誰でも受けられます。
      ぜひ、チャレンジしてみてください!

    • @Sin-fw8cu
      @Sin-fw8cu 11 месяцев назад +2

      @@nadatodai 返信ありがとうございます!もう一つお聞きしたいことがあるのですが、ご紹介されてた教材をするなら体系数学からやって学び直した方がいいですか?

    • @nadatodai
      @nadatodai  11 месяцев назад

      高校生でしたら、市販の受験参考書の中では青チャートが使いやすいです。チャート式体系数学は中学生用ですので、不要だと思います。

    • @Sin-fw8cu
      @Sin-fw8cu 11 месяцев назад +1

      @@nadatodai 分かりました!丁寧に本当にありがとうございます😭

  • @高枝-s2x
    @高枝-s2x Год назад +2

    😂