BUMP OF CHICKEN「花の名」
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- BUMP OF CHICKEN「花の名」
作詞・作曲:藤原基央
編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR
簡単な事なのに どうして言えないんだろう
言えない事なのに どうして伝わるんだろう
一緒に見た空を忘れても 一緒にいた事は忘れない
あなたが花なら 沢山のそれらと
変わりないのかも知れない
そこからひとつを 選んだ
僕だけに 歌える唄がある
あなただけに 聴こえる唄がある
僕がここに在る事は あなたの在った証拠で
僕がここに置く唄は あなたと置いた証拠で
生きる力を借りたから 生きている内に返さなきゃ
涙や笑顔を 忘れた時だけ
思い出して下さい
同じ苦しみに 迷った
あなただけに 歌える唄がある
僕だけに 聴こえる唄がある
皆 会いたい人がいる 皆 待っている人がいる
会いたい人がいるのなら それを待っている人がいる
いつでも
あなたが花なら 沢山のそれらと
変わりないのかも知れない
そこからひとつを 選んだ
僕だけに あなただけに
いつか 涙や笑顔を 忘れた時だけ
思い出して下さい
迷わずひとつを 選んだ
あなただけに 歌える唄がある
僕だけに 聴こえる唄がある
僕だけを 待っている人がいる
あなただけに 会いたい人がいる
MORE INFORMATION:
www.bumpofchick...
/ boc_official_
/ bumpofchickenofficial
誰が歌っているか分からないけどどこかから流れてきた花の名を好きになって、おそらく歌詞の意味もわからないまま、レンタルして聴いていた小4の自分。数年後別のきっかけでBUMPを大好きになって、ライブにも行くようになって、今では花の名を何度かライブで聴くことができているのが感慨深い。小4の自分の感性を我ながら褒めたい。
”生きる力を借りたから 生きているうちに返さなきゃ”
ここ好きすぎる、わかる人いるかなあ、、、
自分のおばあちゃんに『私にもわかるような歌作って』って言われてこれを作る藤くんは天才
子どもが通う中学校では、登校時間はなないろ、下校時間には花の名が流れるそうです。
選曲した人最高すぎだよ
去年11月29日に息子が脳腫瘍で亡くなりました
その息子がバンプのファンで 治療中も病院の行き帰り いつも聴いていました
葬儀のお見送りの時 この曲を流させてもらいました
私も大好きな曲です
息子さんのご冥福をお祈りします。
私は悪性脳腫瘍の手術を受ける前にこの曲を良く聞いていました。
「生きる力を借りたから、生きている内に返さなきゃ」という歌詞を自分の両親に重ねて聞いてました。
勝手ながら、息子さんも私と同じ気持ちだったんでしょうかね…
葬儀で流してくれて、きっと息子さんも喜んでいますよ。
Rest in Peace.
みんな会いたい人がいる
みんな待っている人がいる
会いたい人がいるのならそれを待っている人がいる いつでも
今のご時世に沁みるなあ
小さい頃、家族で毎年行ってたスキー場から帰る車中で、姉2人が疲れて寝ている中、私一人がひっそりと起きて母と父が小声で話しているのを聞いていたのを覚えてる。何を話していたのかは覚えてないけど、その時車中に流れていた花の名を聴くと、今でも愛されていて幸せだった記憶を思い出せる。私にとって宝物みたいな曲。
ライブでの「唄う力を借りたから、声の出るうちに返さなきゃ」っていう歌詞変えも好き
花って普通の人なら「綺麗だ」とか「美しい」とか思うのに、藤原さんの場合は「たくさんのそれらと変わりないかも」と考えてるの、本当にすごいと思う。
確かによく考えれば花なんてたくさんあるしそれぞれの違いなんてわからない...。
けれどそこから1つを選ぶことができる、掴むことができるのに意味があるんですね。
あくまで憶測にすぎませんが、サン・テグジュペリの星の王子さまに着想を得たのではないかと。
藤くんのおばあちゃん「私にもわかる唄がいいな」
藤くん「わかった。つくるね」
これだけで泣ける
ひげぢいの熊はパプワくんのチャッピーだよ
そんなエピソードがあったのか… 胸が熱くなった
なにそれ素敵
「一緒に見た空を忘れても一緒にいた事は忘れない」
この表現本当に。。
一緒に見た事ではなく「一緒にいた事」ですよ
@@ufc4738 うわー本当だ、、ありがとうございます!
涙や笑顔を忘れたので来ました。
中学2年生のわたしを救ってくれて本当にありがとう。もう22歳になってなんとか生きてます。
2番のBメロ、Liveでは「唄う力を借りたから、声が出るうちに返さなきゃ」って唄ってて泣いた
いや、コメント良いのに名前 笑
いやほんまにそれ泣いた
父親と「この人が好きなの?」「うん!!!!!」と会話した思い出があります。12歳のときに学校休ませて、orbital periodの福岡ライブに連れて行ってくれたのが嬉しかった。会場の外で長時間待っていたせいで、初めて日焼けで皮がむけたのもいい思い出です。好きぴ
「俺らの歌を見つけてくれたのは君なんだよ、だから歌もお前を見つけにきた。絶対にひとりにはしない」と全ての力で伝え続けてくれたaurora arkのファイナルで、ダブルアンコールの最後に歌ってくれたのがとても印象に残っています。
ずっと大好きな曲でしたが、こんなにいいMVだったなんて。この青年期と少年期が交錯する感じはBUMPの曲のほとんどに当てはまるけど、なんとなくAuroraの「もうきっと多分大丈夫」っていうフレーズが思い浮かびました
フジファブリックの志村正彦がこの曲のサビの「あなたが花なら」が全部ア段で一番響く音になっているのがすごいって言ってたのを思い出した
b.yj
へーー
言われたら確かに
いなり寿司くらいならスルッと入っちゃいそうだな
志村くん…
すごい着眼点だな…
2日前、2ヶ月間の闘病生活の末に病室で家族に看取られながら祖母が眠るように天国へと旅立ちました。
花と人が好きで、優しく、穏やかで、いつでも私たち家族のことを笑顔で見守ってくれているような、本当に人として大きな祖母でした。
私自身、小さい頃「天体観測」でハマってからBUMPのことは好きでしたが、自分にとって大切な祖母が亡くなった今になって初めてこの歌の意味が分かったような気がします。
誰かに評価してほしいという意味ではありませんが、自分にとって、人として大切な原点を教えてくれた祖母のことを忘れないように、これからの決意とここまで自分を大きく育ててくれた祖母への感謝の気持ちを、大好きな歌とともに、ここに記しておきます。
今まで家族のために働いてくれた分、天国ではゆっくり休んで、自分のしたいように過ごしてな。おばあさんの孫でよかったで。ありがとう、おばあさん。
中学1年の頃からBUMPを聞いてる28歳です。恥ずかしながら今回のSRで初live参戦でした。自分にとって花の名は青春の曲でもあってラストで号泣しました。感動をありがとう!!!
北海道2日目で聴けれました
声量も歌詞変えも震えるぐらいかっこよかったです、心に残る宝物です。
BUNP OF CHICKENの曲の中で一番好きな曲
この曲は間違いなく後世に語り継がれる名曲
花の名ってCD音源で聴くのももちろん好きだけどライブでの歌詞変えが最高なんだよな
この曲は続・三丁目の夕日の主題歌で、山崎監督が曲を聞いた時に思わず泣いてしまうほど感動して歌詞の一部を映画のキャッチコピーにしたらしい。
山崎監督もだけど、当時BUMPが主題歌を担当することに肯定的ではなかった映画関係者の偉い方が生演奏を聴いて号泣して主題歌に即決したらしい
なにそれかっこいい...
@@mamorutype6610
つまりはアンチの心さえも動かしてしまうほどの力がBUMPにはあるってことですね!!!
@@MOBY-DICK-46910 それぞれの考えがあってのことでしょうし、肯定的ではなかっただけで。「アンチ」の一言で片付けるのもちょっとね。そんなに悪いもんでもないと思う。
同氏はバンプのファンなんですよね?
それで主題歌に起用したんですね(*´∀`*)ノ。+゚ *。
aurora arkツアーの東京ドームファイナルで
追加アンコールで「スノースマイル」を歌い終わったあと、
「まだ歌えるな」と言ってからこの曲を歌った時を思い出す…
イントロの音もなく、いきなり歌いだして、他のメンバーもツアーでは演奏してない曲をいきなりにも関わらず、弾いてたし、(増川さんは1番のギター忘れたとか言ってたけど全然気にならないくらい衝撃的だった)、他の音もないバンドの音だけでの花の名は凄く良かったな
その時、確か、終盤の方はお客さんの方じゃなくてメンバーの方をずっと向いて歌ってたのが印象的
凄く良かったなぁ…
神曲(泣)
結婚式の花束贈呈で使用させていただきました。
当時、花束贈呈といえばSuperflyの『愛を込めて花束を』が人気だったのでチョイスは珍しかったかもしれませんが、
両親と、他界した大好きだった祖父を思い出したら自然とこの曲しかありませんでした。
退場の曲は、スノースマイル
最後は泣いてばかりでしたが最高の結婚式になりました。
音楽はバンプだけ聴ければいいし、バンプしか聴かないと心から思う時期があった。今もあまりそれは変わらない。
けど次第に他にも良いと思える音楽に出会って、少しずつたくさんのそれらも聴くようになった。今はかなり好きなバンドも増えた。
でも一番はずっとバンプだから。それはね、ずっと変わらない
''生きる力を借りたから生きているうちに返さなきゃ''
この歌詞がほんとに忘れられない。
ほんとに心に刺さる
発見
東京ドームのツアーファイナルで涙腺崩壊させられちゃったからここに来たよ。ありがとう藤くん
「みんな会いたい人がいる
みんな待っている人がいる」
いまの時期に刺さる歌詞だ
BUMP OF CHICKENの唄は
初めて聴くとまた逢いたくなる
人間関係や社会の秩序に摩耗すると
ふと懐かしいメロディーを思い出して
久しぶりに逢いたくなる
昔作った秘密基地のような、
あったかいお家のような、
思い出の場所のような、
そういう音楽にまた逢えてよかった
と思わせてくれる
こうやってサラッと幸せを運んできてくれるんだよなぁ。
ありがとうBUMP OF CHICKEN 幸せです。
「一緒に見た空を忘れても 一緒にいた事は忘れない」
この歌詞が本当に好き。
この表現は藤くんにしか書けないと思う
自分が駄目になった時、必ずこの曲を聴きます。BUMP OF CHICKEN、そして藤くんの声はかけがえないものです。
ほんとうに感謝します。
僕が保育園の頃に父の車で流れていたこの歌を、ずっと探していてやっと見つけました。
とっても優しい父で大好きでした。
僕は今大学生で、両親はすれ違いで離婚しました。
あの頃は貧乏で旅行にも連れて行ってもらえたことがなくて、父が家族のために時間を割いてくれるのは少年野球と車の送迎の時だけでした。それでも楽しかった思い出や、家族で過ごした時間は僕にとっては宝物で『花の名』はそれらを思い出せてくれる素敵な歌です。
豚双六なんか無意味だぞ!
誰に洗脳されたんだ?
馬鹿だな!
RUclipsでBUMPの曲を流しながらコメントを読むのが好き。自然と涙が溢れてくる〜
ホームシック衛星振り返りに来ました
個人的にホームシック衛星で1番良かったです
会場の一体感が凄く心に残りました
一緒に見た空を忘れても
一緒にいた事は忘れない。
花の名を初めて聴いた10年前から、このフレーズを忘れてません。
高校時代これ以上好きになれる人現れないだろうなって人に告白して
振られて家ついてテレビつけたらちょうどspace shower music awardsやってて
花の名が賞とってて藤くんが歌いだした瞬間号泣したのはいい思い出…自分語り失礼しました。
藤くん、ご結婚おめでとうございます。初めてコメントします。
私は中学生からずっとバンプを聴いてきました。学校の友達とも家族ともうまく関われず、自分はなんで生きてるんだろうって泣いてばかりの日々に、唯一寄り添ってくれたのがバンプでした。
藤くんの歌声に出会えなかったらあの時の私は生きられなかったんじゃないかって思うくらい、大切なものを与えてもらったと今でも思ってます。本当にありがとう。きっとたくさんの方が私と同じような経験をしていると思います。
私にはなんにも恩返しできませんが、この場を借りておめでとうと言わせてください。そして、私もバンプに背中を押してもらった命を無駄にしないように日々を大事に生きたいと思います。
懐かしい。
高校1年生の頃祖父が亡くなりました。
ちょうどこの曲をよく聴いていた頃です。寡黙な祖父でしたが、本当に優しかった。急な連絡で気持ちも整理できないも、初めて母親の涙を見て、自分がしっかりしないとと思いながら祖父の元へ向かいました。しかし、棺の中の祖父を見た瞬間に涙が止まらず、家族の前で動けなくなりました。それからこの曲を聴く事を避けていましたが、やっぱり祖父を思い出す大事な曲だと思い、聴くことに。今でも聴くたびに祖父を思い出します。BUMPのおかげで、今でも心の中で祖父は生きています。ありがとう。
夜泣きしてた娘に下手だけど優しく歌ったりして体をポンポンして寝かしつけてた癒やしの大好きな曲です。
三丁目の夕日
親父と観に行ったなぁ…
亡くなってもう10年以上経って
高校生だった俺も来年で30歳
酒飲みだった親父と一緒に
お酒飲みたかったなぁ
こんなメッセージ泣いてしまう。
色々、色々な角度から感化してしまう
安定期後に天使になった娘がいます。病院帰りのタクシーの中で花の名が流れたのを思い出します。今月、妊娠していることがわかりました。今度は無事に安産で出産します。
追記
2021.10月
無事に元気な男の子を出産しました。妊娠中は多くの不安がありましたが、沢山の方々からのコメント、いいねがとても嬉しかったです。見ず知らずの私を気にかけてくださりどうもありがとうございました。
👍👍👍
がんばれ!
🙌
ファイトです!
元気に産まれてきますよーーーーーーーーに!!!!
『生きる力を借りたから、生きているうちに返さなきゃ』なんて素敵な歌詞…。バイト先で流れてて、調べて聴いたらすごく素敵な歌…。調べてよかった
「生きる力を借りたから 生きている内に返さなきゃ」。
この歌詞が大好きです!!
10代のバンプファンなんですけど周りに誰もファンがいないから寂しいwこんなに素晴らしい曲がいっぱいあるのに勿体無いよー
自分はもうすぐハタチですが
逆に1人で楽しんでます!
みんなと分かち合うのも楽しいけど
深い歌詞を1人で静かに何回も聴くのも楽しい♪
凄いわかる。高校は1人もいなかった…
周りも巻き込んじゃえ!
周りが知らないのなら逆に独り占めしたくなる。
俺こんな曲知ってんだぜって(´・ω・`)
隠れたバンドっていうのが最高じゃないですか!
中学のころから大好きな歌です。先日大好きな祖母が亡くなり、気分がかなり落ち込んでいるときに、ふと聞きたくなり来ました。
「一緒に見た空を忘れても、一緒にいたことは忘れない」
泣きそうになりました。せめてもう一回会いたかった。
他の人のコメント読んで驚いた、おれが高校生の頃はみんなBUMP聴いてたんだけどなぁ
「流行り」って概念はあるけど名曲はいつまでも名曲だよ
昨日愛猫が亡くなりました。
まるで、愛猫が私たち家族に向けて歌っている様な歌詞に聴こえて、涙が止まりません。
ありがとう
ほんとドームでまた聴けてよかった10年前からいちばん好きな曲
改めて見ると
背景のビル群、すごいメッセージ性やな
娘の名前の由来になった曲です。
大人になった時、歌詞の意味を自分なりに理解して..その時の娘にきっと寄り添ってくれる曲になってくれると思い、名付けをしました。
『花の名を付けたかったから花を使ったのよ〜』と娘には言っていました。
来年【自分の生い立ち】を調べる勉強があるので、やっとこの本当の由来を伝えられるのが、今から楽しみです。
娘には大好きなこの曲をプレゼントさせて頂きます。
素敵な曲を作ってくれて、本当にありがとう。
花名(ばなな)とかですか?
@@もりもり-w5j
うまいよ、、うまいけどぉ、、、笑っちゃったけどぉ、、、なんか、、はい、、面白かったです、めちゃくちゃ。
違う人の歌ってる「花の名」のカバーを聞いても、藤くんの声が1番落ち着くし、心地いいし、どこか寂しさがあるけど、温もりもあって、、、
結論、藤くんの声が好きなんだよね。
中学生の時、不登校で毎日バンプの歌に救われていました。中学生の時から藤くんのお嫁さんになるのが夢でしたが、現在33歳。夢は敗れてしまいましたが、今もバンプの歌に勇気づけられ救われてます。ありがとう。こらからも聴き続けます!
頑張れ!
切ないけど、温かい気持ちになる不思議な曲。
ふと聞きたくなった。
会いたい人がいる世界は美しいね
自分の人生終わらせたいって思う度に、沢山の人生がある中でそれは貴方の人生で命で、生きてるうちに返さなきゃ、あなただけに伝えれる事、出来る事が有るよって言われてるみたいで、そうだ生きてるうちに返さなきゃって何度も何度も助けてもらえた1番BUMPの中で好きな歌。
BUMPがいる時代に生まれてきて本当に良かった。
ありがとう。
完璧な主題歌を書く天才でもあるけど、
主題歌の為に作っていない曲にも思えてる。
BUMP OF CHICKENの曲を純粋に
1曲、1曲作っている感じもする。
それがまた凄いと思う。
ちなみに花の名が主題歌だとは
知らなかったです。
TVとか映画とか全く見ない人で、
BUMPの音楽しか聴いた事ない知らない人に
とっては、新曲が出る度にBUMPの曲だなぁって
感じていると思います。感動しながら。
簡単なことなのにどうして言えないんだろう
言えないことなのにどうして伝わるんだろう
この二行とてもきれい
いつかのライブで
「歌う力を借りたから 声が出るうちに返さなきゃ」
って歌詞替えしてて泣きました。
私も生きる力をbump of chickenに借りたから、生きてるうちに返さなきゃ。
花の名もう15年前の曲なのか…
小学6年生の時に父親に連れられて三丁目の夕日観に行った懐かしい…
Bumpの曲は男女の愛の歌にも聴こえるし、親子愛、友情にも聴こえるからすごく広い意味の愛を歌ってる気がする
生きる力を借りたから、生きてるうちに返せたらいいなぁ。
本当にずっとありがとうございます。
昔好きな人にバンプおすすめして、好きな人がバンプを好きになってくれた。久しぶりに会ってもいまだに好きでいてくれてた。お付き合いはできませんでしたがものすごく幸せでした。おっさんの些細な思い出話でした。
素敵ですね
なんか…いいな
いいー
大切な人にありがとうって伝えたくなる曲ですよね。
まだ生で聴けた事がないので、いつか、ライブで聴けるのを全力で願ってます..!
生きる力を借りたから生きてる内に返さなきゃっていう歌詞には毎回考えさせられる
何回この曲に勇気づけられたことか。
歌詞のどこを切り取っても、キャッチフレーズになりそうなくらい全部が良い。
しばらく探してたMV。当たり前の日常はそんなに当たり前じゃなくて脆くて尊くて…コロナ禍、それが特に肌身に感じる。
2019ツアーファイナルのアンコールでラストのラストの曲。
嬉しい時も、辛い時も、人生の色んな場面で、BUMPが傍でずっと歌ってくれていた。それだけは絶対に忘れない。
オカンがこの曲目当てでorbital period買わなかったらバンプには出会えていなかったと思うから本当に感謝。
先ほど、小田和正のクリスマスの約束2012を見ていたら、小田和正が歌っていて、いい曲だと思いながら聞いていました。それから、ここに飛んできました🎉
いい曲をありがとう🎉
完璧な主題歌を書く天才
「『会いたい人がいる。待っている人がいる。』が映画のキャッチコピーに引き抜かれましたが、どう思いますか?」
基央「別に僕はどこを切り取られてもいい歌詞だと思っている」
かっけぇ
ひとりぼっちになっても、そっとそばにいてくれるのがBUMP OF CHICKENって藤くん言ってたよね、いいねすごく
「あなただけに会いたい人がいる」
この言葉に何度も癒されて来ました。
自分の存在を認めてくれている気がして、とても優しい気持ちになるのです。
会いたい人に会えないこのご時世に、凄くしみる曲。
歳を重ねる毎に、染み込んでくる唄。
色々あった。裏切られもした。
そんなん前部ひっくるめて、 ありがとうな! って、恨みも自虐も無く穏やかに言える。
この曲を知る機会があった事に ありがとう を言いたい。
ありがとう
日本語は勉強している、今はこの歌を分かりました.
BUMPが花ならたくさんのそれらと変わりないのかもしれないけど、そこからBUMPを選んで本当によかった
4人から生きる力を何回も借りました。いつか返したいな、でもこんな自分が返せることなんてあるのかなって思っていました。今こそ返せる時かな?BUMPの曲を聴いて4人が揃うのを心から待ってます。
ロッキンで聴いて本当に感動した 手を振るのも忘れて聴き入ってた
出てった親父が風呂入るといつも歌ってた曲。当時5~6歳だったけど鮮明に覚えてた「簡単なことなのに どうして言えないんだろう」ってフレーズを頼りに探して、一昨年見つけて思わず崩れ落ちるように号泣。
それからは定期的に聴いてる。
@@おくさち-d1w 今年で18のクソガキです。
やはりこの曲は自分の親の世代がピークだったんですね!☺️
この曲は小学校で出会ってずっと大好き何度この歌に救われたっけ…
私も人に元気を与えられるような人になりたい。音楽続けたい。
未来の私もまだこの夢を追いかけ続けてるといいな……。
「あなたが花なら」このフレーズの母音は全てa(ア)でできていて一番明るく響く良いフレーズって誰が言ってて「すげぇ」って思った
志村正彦だね
槇原敬之の世界に一つだけの花に対して書かれた曲だと感じた
あの歌の"一人ひとりが才能豊かなオンリーワン"かのような歌詞に対して、現実とのギャップを感じたんだと思う。この曲は一人ひとり持っているものは"沢山のそれらと変わらない"、だけどひとつを選んで名前を呼ぶことで特別な存在になるって言ってるように思う。だからタイトルは"花の名"。
僕もそう理解してたんですけどこのMVを今日しっかり見てびっくりしてます
背景で戦争してるんですね
なぜこの曲でこの背景なのかが理解できません
この十数年曲からこの背景は全く思い浮かべてこなかったので
実家のような安心感。ただいま
小学校の時に2部合唱で歌ったなー
その時はまだBUMPが天体観測の人だって知らなかったけど
この曲を歌ってなきゃ数年後ファンになってなかった
歌詞がすごいよ
こんなに昔の歌を公式で聞けるなんて、最高すぎやせんか!!
藤原基央さんは何故年々カッコ良さが増すのだろうか、、、
BUMPの曲を聴きながら大量の課題と闘ってるなかで、こうやって今まではRUclipsで聴けなかった曲を聴けて、MVを見られて、本当に嬉しい。「頑張れ」ってことだよな。
よし、頑張ろう。
恥ずかしながら、初めて聴きました。じ~んとしみて、涙が止まりません✨
一緒に見た空を忘れても、一緒にいたことは忘れない
この歌詞好き。
生き別れ
死に別れするとこの曲を聴く
悲しい気持ちが幸せな思い出でひっくり返されるから
この曲を、毎日テレビで流してほしい。
この曲は、日本語のわからない母の心にも響いていました。聴いていると涙が出ると。歌詞以上に、メロディから優しさが滲み出てるんでしょうね。BUMP OF CHICKENの皆様、素晴らしい音楽をありがとうございます。
この曲を聴くと、中学3年生の卒業前のことを思い出すんだよね、、、
当時の先生が卒業プレゼントとして、この曲をBGMに、中学生時代の思い出写真をまとめた動画を作成してくれたんだよね。
笑いあり、涙あり。
ずっと心に残る本当に素晴らしい動画だったよ!
先生、改めて本当にありがとう、、、
亭主関白な私のお父さんの、朝4時の目覚ましの曲。ほんとに亭主関白だったのかな、ただそーゆう生き方しかできなかったきがする、、って大人になっておもう。思い出の曲。
中学生の時初めて聴いてとても感動して、取り憑かれたみたいに聴きまくって数時間で歌詞全部暗記した
もう10年近く前の話
育児が大変で、なんでこんなに手がかかる子が、、って思ってしまう日もあるけど、この子たちが私を選んで私の元に産まれてきてくれたんだ。忘れてはいけないなって、この曲を聴くと改めて思える
先日ホームシック衛星参戦したとき、藤くんが歌詞変えで「そばにいたい」って歌ってくれたこと一生忘れない😭
花の名の良さを改めて実感しました