Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
カステラはただ柔らかい物では無く、ザラメ砂糖がジャリジャリしている物が良いですよね😂❤
カステラの元になったというポルトガルのパンデローは日本により魔改造されたカステラと全く違うものでした。 美味しいけど、日本のジャリジャリしたザラメ付きの物には全く及びません!😢
カッパ横丁て買い物したくなります
日本では わずかでもなんらかの点で外国ゆかりであれば魔改造という幼稚な言葉で日本人の創意工夫を過小評価したがる。 しかしそんなことを言えば、小麦粉料理の起源はメソポタミアだから、イタリアのパスタもChinaの餃子,小籠包,焼売,その他麺料理すべてが ただの魔改造でオリジナルではないことになる。朝鮮には料理どころかオリジナルの文化はなにひとつないというのが正しい理解になる。Chinaも欧米の文化もオリジナルはほとんどない。 日本の文化のうちオリジナルや日本人の創意工夫は 人口比で見て世界でも圧倒的に多い方です。どんな分野でもです。魔改造なんて幼稚な言葉を使うのはやめて正しい歴史を理解してオリジナルだと胸を張りましょう。
日本では わずかでもなんらかの点で外国ゆかりであれば 外国起源だ外国伝来だと日本人の創意工夫を過小評価したがる。 しかしそんなことを言えば、小麦粉料理の起源はメソポタミアだから、イタリアのパスタもChinaの餃子,小籠包,焼売,その他麺料理すべてが ただの魔改造でオリジナルではないことになる。Chinaも欧米の文化も国ごとに見ればオリジナルはほとんどない。 ちょ鮮には料理どころかオリジナルの文化はなにひとつないというのが正しい理解になる。 日本の文化のうちオリジナルや日本人の創意工夫は 人口比で見て世界でも圧倒的に多い方です。どんな分野でもです。魔改造なんて幼稚な言葉を使うのはやめて正しい歴史を理解してオリジナルだと胸を張りましょう。
中学生のころ同級生の家に遊びに行ったときの話、その同級生の親がお菓子屋さんをしていてカステラも作っているのは知っていましたが、カステラって売ってる状態で出来上がるのではなく端を切り捨てて整形しているのだと知ったのは大きな皿に山盛りのカステラの耳がおやつで出されたとき、端の方って食べると口のなかでボリボリ音がするくらいザラメが過剰についていて子供ながらに砂糖の過剰摂取てはないかと心配になった、当の同級生は手をつけないので聞いてみると砂糖がくどくて飽きて食べないらしい、同級生が遊びに来た時に大量の耳がでる理由がわかった気がした
欧米人は生で牡蠣食ってたのに近年まで魚の刺身に抵抗あったの考えてみると不思議だな
日本人が豚の内臓は食べるけど、豚血は最近まで(今でも?)抵抗があったのに似てるかな?
それな!
いつまでも前時代的AI弁のままで微笑ましい
勝手なだけ😢自分達の食文化が最高と思い込みゆずらない点😢
マグロやエビやサーモンを生で食べる国はあるからなー😅イタリアとかギリシャみたいな地中海沿岸とか北欧とか中南米や南米でも生で魚食べるのに、なぜ日本の刺身は怖いって言う人多いのか不思議
フライドポテトに関してはただ単に呼び方が違うだけで、外国人が死ぬほど羨ましがる日本特有の食べ物とは違うような気がするんだが。
昔から世界中のハンバーガー屋にありますよね。
もみ😢@@otokojapan
個人的にはカナダのプーティン(フライドポテトのグレイビーソース&チーズ)が食べたい
動画まだ見てないけどそう思ってた
一応投稿主さんは呼び名が違うということで伝えているので念のため。
昔の学校では先生にあだ名が付いていた。ある生物の先生に非常に個性のある人がいた。その人のあだ名がホヤだった。五十年以上前の話だが、今でもホヤを食べると思い出す。
戦場カメラマンの人がフライドポテトは世界中で手に入る無難な食料って言ってたけど
QPのマヨネーズは卵を採れてから3日以内の新鮮なうちに使って作るってのを1970年代後半戦頃から始めてたと思う今ではそれが当たり前になってるから唯一無二のマヨネーズになってるんだろうね
日本ってどんな料理でも魔改造してしまうんだな〜と思った😋👏
変わりどころで、ちくわパンと笹だんご子パンが好きです笹だんごパンのパッケージがパンダで可愛いです❤️
背面もパンダの後ろ姿がプリントされてかわいいですよね。
NYの日本人経営惣菜パン屋では焼きそばパンは人気だよまた、ナポリタンパンは米国にもあって、挟むのではなくカレーパンみたいに中に入れるタイプが売られているので、炭水化物祭りは日本だけじゃないイタリア人はパスタ食べながらパンも食べているからねパンが主食なのはスペインだけみたい。貧しい生活だとスープ或いはチーズとパンの組み合わせはあるが、主食とまでは行かないみたい。原料も荒地でも栽培できるライ麦使うのであまり膨らまない重いパン
最高傑作は、アンパンだ。かつ、粒あんに勝るものなし
けしのみつきで。
時々は生クリーム入りも食べたくなる。😄
フランスに住んでいたとき、粒あんが食べた過ぎて、小豆🫘を買って自分であんこを作ったな…とんでもない量の砂糖があっという間に消えていく…時にはそれをこし餡にして寒天棒を煮溶かしたもので固めて、水羊羹にもした。
@@morningwine2624 フランスの皆様のご反応はいかがでしたか?
@@ひろったほしつぶ 水羊羹はあまり受けませんでした。でも、どら焼きは人気ですし、フランス人が日本観光の際はもみじ饅頭やたい焼きは評判が良いです。小麦の焼き菓子部分が食べやすくしているのかも?
😉👍シュ―クリ―厶の中に小倉餡とホイップクリームを入れた、小倉シュ―が一番スキ😋
パスコのホイップあんぱんもおいしいよ類似商品に粒あん+ホイップ、もあるけど私はこし餡とホイップをお薦めしたい
日本同様、パンが西洋から入ってきたロシアには惣菜パン(ピロシキ)や菓子パン(上に甘いカテッジチーズ載せたバトルーシカとか)が色々あります 長く住んでいたけれどよくパン屋で買っていました
ポテトで思い出したが、ジャガイモはアメリカ大陸から大航海時代にヨーロッパに伝わり、簡単に栽培でき保存も効く事からそれまで偶発的に起こる飢饉に度々苦しんでいた人類にとって救世主になった。ジャガイモが無ければ今の世界の歴史は違っていたかもしれないというほど有能な野菜。有り難く頂きましょう。
今の国産ウイスキーは本当に美味しくなった。バルクで売ってる安いウイスキーでも十分楽しめる味になったのはうれしい。40年くらい前だったら安いウイスキーは何が美味いか全くわからない酒だったが、今では安くても十分楽しめる。
ブラックニッカやトリスとかの安いウィスキーでも美味しいですヽ(=´▽`=)ノ
20年くらい前からおいしくなった印象です。余市が1500円くらいで売ってましたが、お気に入りでした。
にわかっぽい話だけど25年もののウイスキーなんかは香りが苦手で飲めない💧安酒のトリスやブラックニッカの方が飲みやすくて好き
@@metallicvify私が好きなウイスキーは12年までかな、洋酒ではバランタインが安くて好きなんですが25年を飲んでみたら香りが強すぎました
お好み焼きパン好きw
日本独自の文化が知れて良かったです。
自分が知っているのはカステラの裏にざらめの砂糖がまぶされている結構美味しい😊。
日本のチーズケーキは海外で流行ってます。先月、行ったフィリピンのスターバックスでも1番人気はチーズケーキでした😅
ニューヨークチーズケーキじゃないのかな?
ナポリタンのネーミングの謎が初めて解けました!ありがとうございます!
千葉産の茹で落花生を食べたい😸🍵
この記事を拝見して総合的に思ったことは、日本人に生まれて良かったと思うこと。外国の伝統料理を魔改造して日本だけならまだしも、自国に里帰りさせても受け入れられちゃうってことは凄いよね‼️
@@kiyoshikushimoto5525 浅い知識とフィクションがかなり混ざっているので全部信じない方が良いかも。日本が良い国なのは同感です。
マヨネーズは自作が別物くらいに1番美味しい。自分はOliveオイルと全卵と海塩で。寝かすとCREAMチーズっぽい食感。
長崎に住んでた頃はありふれすぎてて解らなかったんですけど、カステラって凄く美味しいお菓子だったんですね。関東の文明堂やコンビニのはスポンジケーキっぽくてなんか違う。
観光客には牡蛎小屋の焼き牡蠣や蒸し焼きも味わってもらいたいな昆布敷焼きは「個人的に」最高だ。新しい世界を切り開いて欲しいもちろん牡蛎フライも なw ただタルタルソースは勘弁なこれからが旬だ安くなる。
マヨとソースの組み合わせ最強てことね
世界三大料理に日本料理は入ってないけど、海外からの評判があまりにも良すぎてもはや唯一の殿堂入りなのでは、と思い始めたそして、こんなに身近に美味しいものがたくさんあるのも日本だけ
カキフライをキューピーマヨで作ったタルタルで食べるのが至高
わたしも『ほろよい もも』が好き!初めてチューハイを作ってもらって飲んだ時は酔っぱらったけど 最近の缶チューハイは殆どジュースみたいに感じるけど『ほろよい もも』は酔える(お腹空いてたのかな?)
味付けにおいて超偏食で日本の調味料以外ほぼムリだからアメリカ行った時に食べ物で苦労したけど、カロリーメイトとパンとフライドポテトのおかげで元気に過ごせたよ
カルボナーラをベーコンで、それも日本のニセベーコンで作るのもムリなんだよね。本場のカルボナーラはチーズと卵黄をグアンチャーレを炒めて出た大量の豚脂に絡めて作るから。本物に近いのを食べたいなら豚トロみたいに脂がよく出る肉を使うか、ラードと塩を使うといいよ。
そういう主旨の動画じゃないです美味しそうだけど
子供だけで留守番してた時、玉ねぎを炒めてブルドックソースがごちそうだった。
This is a restaurant famous for neapolitanここはとあるレストラン……人気メニューは……ナポリタン……ナポリタンが日本だけの料理だからこの話が成立するのですね。
ブルドックソースって会社名でそのような商品はないのでは?ブルドックソース、ウスターソース、中濃ソースと並べることに違和感
ベンツのことベンツって言うやん そーゆー事よ
トンカツソース、中濃ソース、ウスターシャーソースだろうな😢
日本産ワイン…甲州や大阪物のワインを頂いたけど、葡萄の風味は確かに濃い❗でも、甘味が強くて私は少し苦手。20世紀終わり頃のチリワインは美味しくてコスパも良かったけど、流行り出してからは買ってない(笑)代わりにポルトガルやスペインの、コスパ良好なのを探すのが楽しみだったけど、添加物がねぇ😅日本酒も、20世紀終わり頃から、杜氏さんの高齢化で大好きだった岡山の酒屋さん、無くなっちゃったわ😢
具材はナポリタンと一緒なのだが、ほんの少量で良いので鷹の爪で辛みを利かせて、トマトケチャップの代わりに醤油(めんつゆ+醤油でもOK)で味付けされた和風スパゲッティは絶品だよ。家で簡単にできるしね。鷹の爪がなかったら、一味が良いかな? まあ七味でも良いかな。ちなみに、個人的な味覚なのだが、明太子スパゲッティはOK、だけどさ、ナンチャラクリームスパゲティは味がぼやけるよね。おっと、ナポリタンは最強だぜ。だから、イタリア行ったときも、トマト味のスパゲッティは全部おいしかった。半面、チーズとか卵の黄身だとかそば粉だとかのは勘弁してもらった。さらに、マカロニ系なのかな?小型にした筒状の物とか、葉っぱみたいにギザギザがあるひねった形状のものは、すみません。食べられませんでした。
昔からキューピーマヨネーズを食べてるけど、昔は冷蔵庫に入れておくときにふたの部分を下にして逆さに入れてた。そうすると綺麗に下に溜まって最後まで使い切れたんだが、今はそれができない。たぶん成分がかなり変わってしまったんだろうなぁ。
そうなのかも知れないですね。素人の自炊レベルでマヨネーズを作ったことがあるのですが、98%は油なのでは?くらいキューピーの様な色になるまで米油を使うハメになり、なんか怖くなりました😅作り方は非常にシンプルなので、油の加減でサラっとした感じの物は作れるけど、工夫されて作られているキューピーを普通に買った方が体に優しい気がしました
近所のスーパーで売ってる目玉焼きベーコンパンはまじでうまい。しかもたった128円。個人のパン屋なら200円以上はするはず
ググっても「フレンチ」に「細く切られた」って意味は出てこないんですが...フレンチフライの語源は1.第一次世界大戦中にフランス語を話すベルギーでアメリカ兵が食べた説。2.ベルギーナミュールで魚の不漁で替わりにジャガイモを揚げた説。3.第3代アメリカ大統領のファーガソンがパリで食べてアメリカに広まった説。1、2どちらもフラン語圏のベルギー発祥だから、3は正にフランスが発祥だからいう意味ですね。「細く切られた」という意味はないと思います。
細かく切られたなんて意味は絶対ないと思う。なら、ジャーマンフライのジャーマンは何だよって、ここの説明は、まあ、イイ加減で面白半分に聞いている方がイイと思う。
@@hideoyamada4999 ジャーマンポテトは「ドイツ人が食ってそうなポテト」だから名付けたと聞いたな。ドイツにはジャーマンポテト無いらしいよ。
eow.alc.co.jp/search?q=french↑出てきました。「細かく切る、薄く切る」という動詞ですが。
英辞郎やweblioで検索したら「French」は「細く切る」という動詞ですが、出てきました。完全に事実無根ということではないと思われます。
一応、ググると英辞郎やWeblioで「french」は「細かく切る、薄く切る」という動詞であれば出てきます。
昔からあるサントリー角はハイボールとして飲むために生まれたとか
男はつらいよ一作目で失恋した寅さんが押し入れで角瓶飲んでいじけてたのを思い出しました
よく考えるとコロッケパンってコロッケ、中濃ソース、やらかいパンという、海外産だけど日本で魔改造された料理の合体品ですね
焼きそばパン食いたい🥪🥖
LAWSONが焼きそばたっぷりパンと言うか、パンが見えませんぐらいな物を売ってます。食べにくそうだけど😮
ししとうが人気あるみたいですよ。日本の農家さん。
スパゲティの中で、明太子スパゲティが1番美味しい❤考えた人、天才‼️
明太子を使わない明太子スパゲッティ、と言う物を料理研究家のリュウジさんが提唱していたのですが、作ってみたら驚くほど明太子パスタで、美味しかったです。明太子にこだわりのある方には「え?」と言われるかもですが、宜しければ動画を探してみて下さい
🍞食パン(pain de mie)は普通に🇫🇷のスーパーに売ってるよ。食パンに関しては日本のほうが美味しいけど。
アメリカにも売ってます😊
発泡酒とホッピーも飲んでほしい。
100分耐久料理ほんますげー
カキフライやコロッケなどの パン粉 がPANKOと呼ばれているトカナントカ💦💧💨
マヨネーズは英国には有りました。海外のは不味かった。ウスターソースはイギリスにありました。ウースターで腐った野菜から作ったんですよね。コロッケはCrockettでありました。
フランス人の友人が山崎のハイボールに感動していた。彼は雑食でホルモン焼き食べながらキンミヤ焼酎のハイボール割梅入りをガンガン飲んでホルモン焼きもそんなに食うのかというくらい食べていたフランス人はなんでも食うと笑っていた。狩猟やっていて獲物はなんでも食うと言っていた。でも日本の寿司のガリだけはフランスで手に入らなと言っていたので寿司屋に頼み込んで業務用のガリを譲ってもらって税関通して持って帰ってた。日本最高だと言って居たなぁパスモ持たせて一人で横浜から基本なところに来てもらっていたが人なつこい人だったので横浜から水戸まで一人で来ていた。たいしたものだと思ったが。日本を楽しんでいたなぁ鎌倉観光いったりして日本食堪能していた。
山崎はウィスキー好きの外国人の間では幻のウィスキーです。 この前の出張に持って行って、スペインの営業ディレクターと二人でレストランに持ち込み氷を貰って飲みましたけど、最高でした。
ガリの作り方を教えてあげたい…梅酢の代用になるものがあれば…
フィッシュ&チップスは単体で料理名ではなく、チップスはジャガイモの細切り揚げのことだったんですね。
そ片の意味だろ
単体で料理名、で合ってると思います…白身魚のフライと細長くはない芋のフライ、一般的にはそんな感じだと聞きましたビートルズが演奏なんかいっこもしないで、フィッシュ&チップスを延々食べるだけのPVがあります。イギリス人は好きなんでしょうね
日本人は食いしん坊なんですね😂
さっきアメリカのマクドの広告でフライドポテトがキーワードになってるの見たけど。マヨネーズについては、ネットで見た海外の料理評論家がジャパニーズ・マヨネーズって言ってた。コロッケは天才的だと思います。
サンドイッチは立山サンダーバードが変なの多くてオススメ立山へ旅行に行ったら寄ってみよう
日本人なぁ( ̄▽ ̄;)食に妥協しないからな…☺️☺️
2:20 ナポリタンを編み出したのは日本人だが、パスタにケチャップをかけ出したのは米国人だったのか
小麦代わりに米粉使え米粉小麦アレルギーでパン食べれない子でも食えるパンだ
1:33:30ビール発祥の地はエジプトでしょ(ο・㉨・ο)
鬼平はグルメ。大昔から日本の庶民レシピは安くて健康的で美味い。寿司バレなきゃよかったかも。
メノルカ島ではなくてマジョルカ島じゃないですかね?日本ではマジョルカよりマヨルカ島と呼ばれる事の方が多いですが。 まぁ隣り同士の島だけどね。旅行には最高ですどちらも。
諸説あるようですが、メノルカ島の最大都市 マオン が語源らしいです。(マオンの〜 でマオネーズ→マヨネーズ)
梅酒が無いようだが、何故かのぅ。
梅の風味が食べた事ない味覚らしくて、好きな人と苦手な人に分かれる感覚的にはパクチーに対する日本人の反応と似ている
梅は生のままでは毒で食べられないから梅干しとか梅酒とかに加工してた昔の日本人はすごいよね。梅酒を漬ける前の梅の匂いが大好きで、出来上がった梅酒もソーダで割ったり、蜂蜜を足してお湯で割ったり、夏も冬も美味しく頂いております。先人の知恵に感謝。🙏😊
フレンチフライはアメリカに渡ったベルギー人がフランス語を話していたからフランス人と勘違いしたと言う説。
カキフライは芥子醤油で食す酒の友にもご飯のおかずにも最適タルタルソース?好きならソースだけ食ってろレモン汁かけたカキフライでで飯なぞくえるかまぁ人それぞれだ。好きなように喰え
趣味が合いますね、、
ウスターソースで餃子食べるのが好き!
えーやったことない…さっき餃子食べたばかりなんですけど、今度真似してみます
ちなみに、ケチャップはもともとはナンプラーの様な魚醤だよ。チコちゃんでやってたよ。
昔のコッペパンが好き🥺
刺身とか生卵に生理的嫌悪感持つのに、なぜ生牡蠣は平気なんだろ?しかも牡蠣フライを知らないときてる。
生卵に関しては、日本以外の国では食中毒菌起こす危険性が100%だからなのでは?
だから、マヨも国外のモノは、不安
レア中のレア、響き50年‼️😊。
ドリアも日本発祥の料理でしたよねナポリタンを考案したのと同じホテルと違いましたっけ?
関東大震災後の1972年? てメーカー名と商品名がごっちゃになってたり信用されたいのかツッコミ待ちなのか、どっちなんだ?
関東大震災の時期を勘違いしてたかと心配になった。まだボケてないようで一安心。
牡蠣は外国でも生で食うのか😮
フランスとか欧米は生でしか食べんらしい。生モノでも一番危なっかしい貝類だけどw
面白い文献あり。『楽は堂に満ちて(朝比奈隆 著)』
長崎土産で買ったカステラとても日本人好みとは言えない甘さ
缶コーヒー、アメリカ人が箱買いしてました。
😂😂コーヒーや紅茶を冷たくして飲む習慣がないから衝撃を受けるらしいですね。
あの~、ワインは室町時代ではなく、竪穴式住居の三内丸山遺跡からもワインを入れた土器が見つかっていますよ。ワインは人類最古の酒である事には間違いないと思います。
売れ残ったパンはジャぱん57号にすればいいんじゃ!
食パン 韓国にもあるけど。もちろん 日本から渡ったものですが。
硬いバケットも美味しい
あまりに硬くて、バリバリに砕けたパン皮で口の中が切れた事がある😂。
バゲット🥖ですネ😢ちなみにバケットはバケツ🪣のこと😢
19:06 「関東大震災後の1972年になると~」関東大震災が1923年だから、「関東大震災後の1927年になると~」の間違いだと思う。1972年じゃ写真はほぼカラー化されてる。意識的にモノクロームを選ばない限り。
私はマヨは味の素です😅
ピュアセレクトですか?私も味の素の物が好きです!
あんかけスパも日本オリジナルかな?
アメリカ ルイジアナ州の有名なサンドイッチ Po' Boy はカキフライとレタスなどの野菜の入ったサンドイッチですでも 牡蠣フライが日本のと違って結構 固いです名前がPo boy = poor boy = 貧乏人の子供なので 元々 貧乏人の食べ物だったんじゃないでしょうか
ここで、この動画の混乱する点。『ナポリタンの定義は何?』そもそも推測するに米国の、南イタリヤ移民が米国の『ケチャップ文化』により、スパゲッティのトマトケチャップ和えが始まった。日本発祥と言い切るのは、定義から曖昧なのに不思議です。
悪いけどソースと言えば我が家は 高橋ソース カントリーハーヴェスト が1番だと思ってます。古くからある有機、無添加でウスター、中濃、トンカツ用 とあって 焼肉なんかウスターだけで炒めてもめちゃくちゃ美味い。この味知ると他は受け付けなくなります。見えて使い終わる頃に月桂樹の葉が入っているのが見えて拘って作ってるのが分かります。
悪いけど有機無添加なにが悪いのか。良いじゃないですか!自分は多分食べたことないし、手に入れにくそうな物っぽくて自分の貧乏舌には合わないと思うけど💧
面白い
ぬこ様の「ちゅ~る」
お菓子ご飯って言ってるようなもんだからなー煎餅など米をお菓子にするとご飯という認識から外れるのと一緒なんだろうな
ハイボールは日本でも戦前から1960年代ぐらいまで流行ったけど1980年代半ばには絶滅危惧種みたいな扱いだったよみんな、水割りばっか飲んでたからね90年代にはハイボールだけでなく、ウイスキー全体が人気なかったねえ2000年代からメジャーに返り咲きしたって感じ
ハイボール自体は海外でも以前からあるだろ。キャプテンフューチャーの作中にラジウムハイボールとかって酒が登場するのだから。
@@トシ-e6q 欧米でも日本でもハイボールは元々あったのは確かですが、1970-80年代の日本では水割り全盛期で、ハイボールは見向きもされなかったんですよ。水割り全盛期のサントリー館などご存知ないか?
@ばっとまんおじさん 日本でハイボールが人気無かったのは知ってますよ。
@@トシ-e6q 私も「欧米にはハイボールはなかった」なんて、一言も書いていませんが?
@@ばっとまんおじさん そんな事は僕も書いてないな。昔からあったよという事実だけを書いたと思うのだが。何か否定的な事を僕が書きましたか?だとしたらお詫びします。
ナポリタンは和食、ということ😂
サザエよりトコブシのほうが好きです。
北京に仕事でいってましたが、現地のベーカリーで普通に四角い食パン売ってましたよ…?
ホルホルホルホルホルホル
山崎製パンくらいの規模の、パン製造の大企業があるのは日本だけなんだとさ。
アイスコーヒー、これ海外に無い。
缶コーヒーの間違い?缶コーヒーなら日本のメーカーが本場ですね。
正しくは「キユピー」ですね😂
キユーピーでは?
生牡蠣を西洋が生で食べるの知らなかった魚は生で食べないのに不思議だな
ブルドックソースは全国区じゃないよ。国内にも存在しない地域がある。関西は地元メーカーが多くソース売場が関東の3倍はある。種類も多いから…でも東京生まれの自分にはブルドックソースが1番合う。ブルドック育ちだからね。関西に住んた頃は苦労したよ。
ブルドックは首都圏ってイメージかなぁ。関西に攻勢かけてた時期もあったけど今は見かけなくなりましたね。関西人はサラサラの「ウスター」が基本なので「中濃」相当なブルドックは定着しなかった感じかな。
そもそもショートニングはトランス脂肪酸なので健康の観点からアメリカやイギリスは禁止してますからね😅
我イギリス住みのルーマニア人、普通に食パン売ってるしなんなら殆どの紹介された食べ物売られてます…はい。あとフライドポテトが日本発祥はどういうこじ付けすか…😭名前が日本特有の呼び方なだけで別に誰もが羨む訳ではないです。
食パンは『食べるパン』じゃなく、『主食パン』だろうに・・・
フランスパン・・バゲットだったかな?
海外のマヨネーズは白色だった謎が解けました
カステラはただ柔らかい物では無く、ザラメ砂糖がジャリジャリしている物が良いですよね😂❤
カステラの元になったというポルトガルのパンデローは日本により魔改造されたカステラと全く違うものでした。 美味しいけど、日本のジャリジャリしたザラメ付きの物には全く及びません!😢
カッパ横丁て買い物したくなります
日本では わずかでもなんらかの点で外国ゆかりであれば魔改造という幼稚な言葉で日本人の創意工夫を過小評価したがる。
しかしそんなことを言えば、小麦粉料理の起源はメソポタミアだから、イタリアのパスタもChinaの餃子,小籠包,焼売,その他麺料理すべてが ただの魔改造でオリジナルではないことになる。
朝鮮には料理どころかオリジナルの文化はなにひとつないというのが正しい理解になる。
Chinaも欧米の文化もオリジナルはほとんどない。
日本の文化のうちオリジナルや日本人の創意工夫は 人口比で見て世界でも圧倒的に多い方です。どんな分野でもです。魔改造なんて幼稚な言葉を使うのはやめて正しい歴史を理解してオリジナルだと胸を張りましょう。
日本では わずかでもなんらかの点で外国ゆかりであれば 外国起源だ外国伝来だと日本人の創意工夫を過小評価したがる。
しかしそんなことを言えば、小麦粉料理の起源はメソポタミアだから、イタリアのパスタもChinaの餃子,小籠包,焼売,その他麺料理すべてが ただの魔改造でオリジナルではないことになる。
Chinaも欧米の文化も国ごとに見ればオリジナルはほとんどない。
ちょ鮮には料理どころかオリジナルの文化はなにひとつないというのが正しい理解になる。
日本の文化のうちオリジナルや日本人の創意工夫は 人口比で見て世界でも圧倒的に多い方です。どんな分野でもです。魔改造なんて幼稚な言葉を使うのはやめて正しい歴史を理解してオリジナルだと胸を張りましょう。
中学生のころ同級生の家に遊びに行ったときの話、その同級生の親がお菓子屋さんをしていてカステラも作っているのは知っていましたが、カステラって売ってる状態で出来上がるのではなく端を切り捨てて整形しているのだと知ったのは大きな皿に山盛りのカステラの耳がおやつで出されたとき、端の方って食べると口のなかでボリボリ音がするくらいザラメが過剰についていて子供ながらに砂糖の過剰摂取てはないかと心配になった、当の同級生は手をつけないので聞いてみると砂糖がくどくて飽きて食べないらしい、同級生が遊びに来た時に大量の耳がでる理由がわかった気がした
欧米人は生で牡蠣食ってたのに近年まで魚の刺身に抵抗あったの考えてみると不思議だな
日本人が豚の内臓は食べるけど、豚血は最近まで(今でも?)抵抗があったのに似てるかな?
それな!
いつまでも前時代的AI弁のままで微笑ましい
勝手なだけ😢
自分達の食文化が最高と思い込みゆずらない点😢
マグロやエビやサーモンを生で食べる国はあるからなー😅イタリアとかギリシャみたいな地中海沿岸とか北欧とか中南米や南米でも生で魚食べるのに、なぜ日本の刺身は怖いって言う人多いのか不思議
フライドポテトに関してはただ単に呼び方が違うだけで、外国人が死ぬほど羨ましがる日本特有の食べ物とは違うような気がするんだが。
昔から世界中のハンバーガー屋にありますよね。
もみ😢@@otokojapan
個人的にはカナダのプーティン(フライドポテトのグレイビーソース&チーズ)が食べたい
動画まだ見てないけどそう思ってた
一応投稿主さんは呼び名が違うということで伝えているので念のため。
昔の学校では先生にあだ名が付いていた。ある生物の先生に非常に個性のある人がいた。その人のあだ名がホヤだった。五十年以上前の話だが、今でもホヤを食べると思い出す。
戦場カメラマンの人がフライドポテトは世界中で手に入る無難な食料って言ってたけど
QPのマヨネーズは卵を採れてから3日以内の新鮮なうちに使って作るってのを1970年代後半戦頃から始めてたと思う
今ではそれが当たり前になってるから唯一無二のマヨネーズになってるんだろうね
日本ってどんな料理でも魔改造してしまうんだな〜と思った😋👏
変わりどころで、ちくわパンと笹だんご子パンが好きです
笹だんごパンのパッケージがパンダで可愛いです❤️
背面もパンダの後ろ姿がプリントされてかわいいですよね。
NYの日本人経営惣菜パン屋では焼きそばパンは人気だよ
また、ナポリタンパンは米国にもあって、挟むのではなくカレーパンみたいに中に入れるタイプが売られているので、炭水化物祭りは日本だけじゃない
イタリア人はパスタ食べながらパンも食べているからね
パンが主食なのはスペインだけみたい。貧しい生活だとスープ或いはチーズとパンの組み合わせはあるが、主食とまでは行かないみたい。原料も荒地でも栽培できるライ麦使うのであまり膨らまない重いパン
最高傑作は、アンパンだ。かつ、粒あんに勝るものなし
けしのみつきで。
時々は生クリーム入りも食べたくなる。😄
フランスに住んでいたとき、粒あんが食べた過ぎて、小豆🫘を買って自分であんこを作ったな…とんでもない量の砂糖があっという間に消えていく…
時にはそれをこし餡にして寒天棒を煮溶かしたもので固めて、水羊羹にもした。
@@morningwine2624 フランスの皆様のご反応はいかがでしたか?
@@ひろったほしつぶ 水羊羹はあまり受けませんでした。でも、どら焼きは人気ですし、フランス人が日本観光の際はもみじ饅頭やたい焼きは評判が良いです。小麦の焼き菓子部分が食べやすくしているのかも?
😉👍シュ―クリ―厶の中に小倉餡とホイップクリームを入れた、小倉シュ―が一番スキ😋
パスコのホイップあんぱんもおいしいよ
類似商品に粒あん+ホイップ、もあるけど私はこし餡とホイップをお薦めしたい
日本同様、パンが西洋から入ってきたロシアには惣菜パン(ピロシキ)や菓子パン(上に甘いカテッジチーズ載せたバトルーシカとか)が色々あります 長く住んでいたけれどよくパン屋で買っていました
ポテトで思い出したが、ジャガイモはアメリカ大陸から大航海時代にヨーロッパに伝わり、簡単に栽培でき保存も効く事からそれまで偶発的に起こる飢饉に度々苦しんでいた人類にとって救世主になった。ジャガイモが無ければ今の世界の歴史は違っていたかもしれないというほど有能な野菜。有り難く頂きましょう。
今の国産ウイスキーは本当に美味しくなった。バルクで売ってる安いウイスキーでも十分楽しめる味になったのはうれしい。40年くらい前だったら安いウイスキーは何が美味いか全くわからない酒だったが、今では安くても十分楽しめる。
ブラックニッカやトリスとかの安いウィスキーでも美味しいですヽ(=´▽`=)ノ
20年くらい前からおいしくなった印象です。余市が1500円くらいで売ってましたが、お気に入りでした。
にわかっぽい話だけど25年もののウイスキーなんかは香りが苦手で飲めない💧
安酒のトリスやブラックニッカの方が飲みやすくて好き
@@metallicvify
私が好きなウイスキーは12年までかな、洋酒ではバランタインが安くて好きなんですが25年を飲んでみたら香りが強すぎました
お好み焼きパン好きw
日本独自の文化が知れて良かったです。
自分が知っているのはカステラの裏にざらめの砂糖がまぶされている結構美味しい😊。
日本のチーズケーキは海外で流行ってます。先月、行ったフィリピンのスターバックスでも1番人気はチーズケーキでした😅
ニューヨークチーズケーキじゃないのかな?
ナポリタンのネーミングの謎が初めて解けました!
ありがとうございます!
千葉産の茹で落花生を食べたい😸🍵
この記事を拝見して総合的に思ったことは、日本人に生まれて良かったと思うこと。
外国の伝統料理を魔改造して日本だけならまだしも、自国に里帰りさせても受け入れられちゃうってことは凄いよね‼️
@@kiyoshikushimoto5525 浅い知識とフィクションがかなり混ざっているので全部信じない方が良いかも。日本が良い国なのは同感です。
マヨネーズは自作が別物くらいに1番美味しい。自分はOliveオイルと全卵と海塩で。寝かすとCREAMチーズっぽい食感。
長崎に住んでた頃はありふれすぎてて解らなかったんですけど、カステラって凄く美味しいお菓子だったんですね。関東の文明堂やコンビニのはスポンジケーキっぽくてなんか違う。
観光客には牡蛎小屋の焼き牡蠣や蒸し焼きも味わってもらいたいな
昆布敷焼きは「個人的に」最高だ。新しい世界を切り開いて欲しい
もちろん牡蛎フライも なw ただタルタルソースは勘弁な
これからが旬だ安くなる。
マヨとソースの組み合わせ最強てことね
世界三大料理に日本料理は入ってないけど、海外からの評判があまりにも良すぎてもはや唯一の殿堂入りなのでは、と思い始めた
そして、こんなに身近に美味しいものがたくさんあるのも日本だけ
カキフライをキューピーマヨで作ったタルタルで食べるのが至高
わたしも『ほろよい もも』が好き!
初めてチューハイを作ってもらって飲んだ時は酔っぱらったけど 最近の缶チューハイは殆どジュースみたいに感じるけど
『ほろよい もも』は酔える(お腹空いてたのかな?)
味付けにおいて超偏食で日本の調味料以外ほぼムリだからアメリカ行った時に食べ物で苦労したけど、カロリーメイトとパンとフライドポテトのおかげで元気に過ごせたよ
カルボナーラをベーコンで、それも日本のニセベーコンで作るのもムリなんだよね。
本場のカルボナーラはチーズと卵黄をグアンチャーレを炒めて出た大量の豚脂に絡めて作るから。
本物に近いのを食べたいなら豚トロみたいに脂がよく出る肉を使うか、ラードと塩を使うといいよ。
そういう主旨の動画じゃないです
美味しそうだけど
子供だけで留守番してた時、玉ねぎを炒めてブルドックソースがごちそうだった。
This is a restaurant famous for neapolitan
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
ナポリタンが日本だけの料理だからこの話が成立するのですね。
ブルドックソースって会社名でそのような商品はないのでは?
ブルドックソース、ウスターソース、中濃ソースと並べることに違和感
ベンツのことベンツって言うやん そーゆー事よ
トンカツソース、中濃ソース、ウスターシャーソースだろうな😢
日本産ワイン…甲州や大阪物のワインを頂いたけど、葡萄の風味は確かに濃い❗
でも、甘味が強くて私は少し苦手。
20世紀終わり頃のチリワインは美味しくてコスパも良かったけど、流行り出してからは買ってない(笑)
代わりにポルトガルやスペインの、コスパ良好なのを探すのが楽しみだったけど、添加物がねぇ😅
日本酒も、20世紀終わり頃から、杜氏さんの高齢化で大好きだった岡山の酒屋さん、無くなっちゃったわ😢
具材はナポリタンと一緒なのだが、ほんの少量で良いので鷹の爪で辛みを利かせて、トマトケチャップの代わりに醤油(めんつゆ+醤油でもOK)で味付けされた和風スパゲッティは絶品だよ。家で簡単にできるしね。鷹の爪がなかったら、一味が良いかな? まあ七味でも良いかな。
ちなみに、個人的な味覚なのだが、明太子スパゲッティはOK、だけどさ、ナンチャラクリームスパゲティは味がぼやけるよね。おっと、ナポリタンは最強だぜ。だから、イタリア行ったときも、トマト味のスパゲッティは全部おいしかった。半面、チーズとか卵の黄身だとかそば粉だとかのは勘弁してもらった。さらに、マカロニ系なのかな?小型にした筒状の物とか、葉っぱみたいにギザギザがあるひねった形状のものは、すみません。食べられませんでした。
昔からキューピーマヨネーズを食べてるけど、昔は冷蔵庫に入れておくときにふたの部分を下にして逆さに入れてた。
そうすると綺麗に下に溜まって最後まで使い切れたんだが、今はそれができない。
たぶん成分がかなり変わってしまったんだろうなぁ。
そうなのかも知れないですね。素人の自炊レベルでマヨネーズを作ったことがあるのですが、98%は油なのでは?くらいキューピーの様な色になるまで米油を使うハメになり、なんか怖くなりました😅作り方は非常にシンプルなので、油の加減でサラっとした感じの物は作れるけど、工夫されて作られているキューピーを普通に買った方が体に優しい気がしました
近所のスーパーで売ってる目玉焼きベーコンパンはまじでうまい。しかもたった128円。個人のパン屋なら200円以上はするはず
ググっても「フレンチ」に「細く切られた」って意味は出てこないんですが...フレンチフライの語源は
1.第一次世界大戦中にフランス語を話すベルギーでアメリカ兵が食べた説。
2.ベルギーナミュールで魚の不漁で替わりにジャガイモを揚げた説。
3.第3代アメリカ大統領のファーガソンがパリで食べてアメリカに広まった説。
1、2どちらもフラン語圏のベルギー発祥だから、3は正にフランスが発祥だからいう意味ですね。
「細く切られた」という意味はないと思います。
細かく切られたなんて意味は絶対ないと思う。なら、ジャーマンフライのジャーマンは何だよって、ここの説明は、まあ、イイ加減で面白半分に聞いている方がイイと思う。
@@hideoyamada4999 ジャーマンポテトは「ドイツ人が食ってそうなポテト」だから名付けたと聞いたな。
ドイツにはジャーマンポテト無いらしいよ。
eow.alc.co.jp/search?q=french
↑出てきました。「細かく切る、薄く切る」という動詞ですが。
英辞郎やweblioで検索したら「French」は「細く切る」という動詞ですが、出てきました。完全に事実無根ということではないと思われます。
一応、ググると英辞郎やWeblioで「french」は「細かく切る、薄く切る」という動詞であれば出てきます。
昔からあるサントリー角はハイボールとして飲むために生まれたとか
男はつらいよ一作目で失恋した寅さんが押し入れで角瓶飲んでいじけてたのを思い出しました
よく考えるとコロッケパンってコロッケ、中濃ソース、やらかいパンという、海外産だけど日本で魔改造された料理の合体品ですね
焼きそばパン食いたい🥪🥖
LAWSONが焼きそばたっぷりパンと言うか、パンが見えませんぐらいな物を売ってます。食べにくそうだけど😮
ししとうが人気あるみたいですよ。日本の農家さん。
スパゲティの中で、明太子スパゲティが1番美味しい❤
考えた人、天才‼️
明太子を使わない明太子スパゲッティ、と言う物を料理研究家のリュウジさんが提唱していたのですが、作ってみたら驚くほど明太子パスタで、美味しかったです。明太子にこだわりのある方には「え?」と言われるかもですが、宜しければ動画を探してみて下さい
🍞食パン(pain de mie)は普通に🇫🇷のスーパーに売ってるよ。食パンに関しては日本のほうが美味しいけど。
アメリカにも売ってます😊
発泡酒とホッピーも飲んでほしい。
100分耐久料理ほんますげー
カキフライやコロッケなどの パン粉 がPANKOと呼ばれているトカナントカ💦💧💨
マヨネーズは英国には有りました。海外のは不味かった。
ウスターソースはイギリスにありました。ウースターで腐った野菜から作ったんですよね。コロッケはCrockettでありました。
フランス人の友人が山崎のハイボールに感動していた。彼は雑食でホルモン焼き食べながらキンミヤ焼酎のハイボール割梅入りをガンガン飲んでホルモン焼きもそんなに食うのかというくらい食べていたフランス人はなんでも食うと笑っていた。狩猟やっていて獲物はなんでも食うと言っていた。でも日本の寿司のガリだけはフランスで手に入らなと言っていたので寿司屋に頼み込んで業務用のガリを譲ってもらって税関通して持って帰ってた。日本最高だと言って居たなぁパスモ持たせて一人で横浜から基本なところに来てもらっていたが人なつこい人だったので横浜から水戸まで一人で来ていた。たいしたものだと思ったが。日本を楽しんでいたなぁ鎌倉観光いったりして日本食堪能していた。
山崎はウィスキー好きの外国人の間では幻のウィスキーです。 この前の出張に持って行って、スペインの営業ディレクターと二人でレストランに持ち込み氷を貰って飲みましたけど、最高でした。
ガリの作り方を教えてあげたい…
梅酢の代用になるものがあれば…
フィッシュ&チップスは単体で料理名ではなく、チップスはジャガイモの細切り揚げのことだったんですね。
そ片の意味だろ
単体で料理名、で合ってると思います…白身魚のフライと細長くはない芋のフライ、一般的にはそんな感じだと聞きました
ビートルズが演奏なんかいっこもしないで、フィッシュ&チップスを延々食べるだけのPVがあります。イギリス人は好きなんでしょうね
日本人は食いしん坊なんですね😂
さっきアメリカのマクドの広告でフライドポテトがキーワードになってるの見たけど。
マヨネーズについては、ネットで見た海外の料理評論家がジャパニーズ・マヨネーズって言ってた。
コロッケは天才的だと思います。
サンドイッチは立山サンダーバードが変なの多くてオススメ
立山へ旅行に行ったら寄ってみよう
日本人なぁ( ̄▽ ̄;)
食に妥協しないからな…☺️☺️
2:20 ナポリタンを編み出したのは日本人だが、パスタにケチャップをかけ出したのは米国人だったのか
小麦代わりに米粉使え米粉
小麦アレルギーでパン食べれない子でも食えるパンだ
1:33:30
ビール発祥の地はエジプトでしょ
(ο・㉨・ο)
鬼平はグルメ。大昔から日本の庶民レシピは安くて健康的で美味い。寿司バレなきゃよかったかも。
メノルカ島ではなくてマジョルカ島じゃないですかね?日本ではマジョルカよりマヨルカ島と呼ばれる事の方が多いですが。 まぁ隣り同士の島だけどね。旅行には最高ですどちらも。
諸説あるようですが、メノルカ島の最大都市 マオン が語源らしいです。(マオンの〜 でマオネーズ→マヨネーズ)
梅酒が無いようだが、何故かのぅ。
梅の風味が食べた事ない味覚らしくて、好きな人と苦手な人に分かれる
感覚的にはパクチーに対する日本人の反応と似ている
梅は生のままでは毒で食べられないから梅干しとか梅酒とかに加工してた
昔の日本人はすごいよね。梅酒を漬ける前の梅の匂いが大好きで、出来上がった梅酒もソーダで割ったり、蜂蜜を足してお湯で割ったり、夏も冬も美味しく頂いております。先人の知恵に感謝。🙏😊
フレンチフライはアメリカに渡ったベルギー人がフランス語を話していたからフランス人と勘違いしたと言う説。
カキフライは芥子醤油で食す
酒の友にもご飯のおかずにも最適
タルタルソース?好きならソースだけ食ってろ
レモン汁かけたカキフライでで飯なぞくえるか
まぁ人それぞれだ。好きなように喰え
趣味が合いますね、、
ウスターソースで餃子食べるのが好き!
えーやったことない…さっき餃子食べたばかりなんですけど、今度真似してみます
ちなみに、ケチャップはもともとはナンプラーの様な魚醤だよ。チコちゃんでやってたよ。
昔のコッペパンが好き🥺
刺身とか生卵に生理的嫌悪感持つのに、なぜ生牡蠣は平気なんだろ?しかも牡蠣フライを知らないときてる。
生卵に関しては、日本以外の国では食中毒菌起こす危険性が100%だからなのでは?
だから、マヨも国外のモノは、不安
レア中のレア、響き50年‼️😊。
ドリアも日本発祥の料理でしたよね
ナポリタンを考案したのと同じホテルと違いましたっけ?
関東大震災後の1972年? て
メーカー名と商品名がごっちゃになってたり
信用されたいのかツッコミ待ちなのか、どっちなんだ?
関東大震災の時期を勘違いしてたかと心配になった。
まだボケてないようで一安心。
牡蠣は外国でも生で食うのか😮
フランスとか欧米は生でしか食べんらしい。
生モノでも一番危なっかしい貝類だけどw
面白い文献あり。
『楽は堂に満ちて(朝比奈隆 著)』
長崎土産で買ったカステラ
とても日本人好みとは言えない甘さ
缶コーヒー、アメリカ人が箱買いしてました。
😂😂
コーヒーや紅茶を冷たくして飲む習慣がないから衝撃を受けるらしいですね。
あの~、ワインは室町時代ではなく、竪穴式住居の三内丸山遺跡からもワインを入れた土器が見つかっていますよ。
ワインは人類最古の酒である事には間違いないと思います。
売れ残ったパンはジャぱん57号にすればいいんじゃ!
食パン 韓国にもあるけど。もちろん 日本から渡ったものですが。
硬いバケットも美味しい
あまりに硬くて、バリバリに砕けたパン皮で口の中が切れた事がある😂。
バゲット🥖ですネ😢
ちなみにバケットはバケツ🪣のこと😢
19:06 「関東大震災後の1972年になると~」
関東大震災が1923年だから、「関東大震災後の1927年になると~」の間違いだと思う。
1972年じゃ写真はほぼカラー化されてる。意識的にモノクロームを選ばない限り。
私はマヨは味の素です😅
ピュアセレクトですか?私も味の素の物が好きです!
あんかけスパも日本オリジナルかな?
アメリカ ルイジアナ州の有名なサンドイッチ Po' Boy はカキフライとレタスなどの野菜の入ったサンドイッチです
でも 牡蠣フライが日本のと違って結構 固いです
名前がPo boy = poor boy = 貧乏人の子供なので 元々 貧乏人の食べ物だったんじゃないでしょうか
ここで、この動画の混乱する点。『ナポリタンの定義は何?』そもそも推測するに米国の、南イタリヤ移民が米国の『ケチャップ文化』により、スパゲッティのトマトケチャップ和えが始まった。日本発祥と言い切るのは、定義から曖昧なのに不思議です。
悪いけどソースと言えば我が家は 高橋ソース カントリーハーヴェスト が1番だと思ってます。古くからある有機、無添加でウスター、中濃、トンカツ用 とあって 焼肉なんかウスターだけで炒めてもめちゃくちゃ美味い。この味知ると他は受け付けなくなります。見えて使い終わる頃に月桂樹の葉が入っているのが見えて拘って作ってるのが分かります。
悪いけど有機無添加
なにが悪いのか。良いじゃないですか!
自分は多分食べたことないし、手に入れにくそうな物っぽくて自分の貧乏舌には合わないと思うけど💧
面白い
ぬこ様の「ちゅ~る」
お菓子ご飯って言ってるようなもんだからなー
煎餅など米をお菓子にするとご飯という認識から外れるのと一緒なんだろうな
ハイボールは日本でも戦前から1960年代ぐらいまで流行ったけど
1980年代半ばには絶滅危惧種みたいな扱いだったよ
みんな、水割りばっか飲んでたからね
90年代にはハイボールだけでなく、ウイスキー全体が人気なかったねえ
2000年代からメジャーに返り咲きしたって感じ
ハイボール自体は海外でも以前からあるだろ。
キャプテンフューチャーの作中にラジウムハイボールとかって酒が登場するのだから。
@@トシ-e6q 欧米でも日本でもハイボールは元々あったのは確かですが、1970-80年代の日本では水割り全盛期で、ハイボールは見向きもされなかったんですよ。
水割り全盛期のサントリー館などご存知ないか?
@ばっとまんおじさん 日本でハイボールが人気無かったのは知ってますよ。
@@トシ-e6q 私も「欧米にはハイボールはなかった」なんて、一言も書いていませんが?
@@ばっとまんおじさん そんな事は僕も書いてないな。
昔からあったよという事実だけを書いたと思うのだが。
何か否定的な事を僕が書きましたか?
だとしたらお詫びします。
ナポリタンは和食、ということ😂
サザエよりトコブシのほうが好きです。
北京に仕事でいってましたが、現地のベーカリーで普通に四角い食パン売ってましたよ…?
ホルホルホルホルホルホル
山崎製パンくらいの規模の、パン製造の大企業があるのは日本だけなんだとさ。
アイスコーヒー、これ海外に無い。
缶コーヒーの間違い?
缶コーヒーなら日本のメーカーが本場ですね。
正しくは「キユピー」ですね😂
キユーピーでは?
生牡蠣を西洋が生で食べるの知らなかった
魚は生で食べないのに不思議だな
ブルドックソースは全国区じゃないよ。国内にも存在しない地域がある。関西は地元メーカーが多くソース売場が関東の3倍はある。種類も多いから…でも東京生まれの自分にはブルドックソースが1番合う。ブルドック育ちだからね。関西に住んた頃は苦労したよ。
ブルドックは首都圏ってイメージかなぁ。関西に攻勢かけてた時期もあったけど今は見かけなくなりましたね。関西人はサラサラの「ウスター」が基本なので「中濃」相当なブルドックは定着しなかった感じかな。
そもそもショートニングはトランス脂肪酸なので健康の観点からアメリカやイギリスは禁止してますからね😅
我イギリス住みのルーマニア人、普通に食パン売ってるしなんなら殆どの紹介された食べ物売られてます…はい。
あとフライドポテトが日本発祥はどういうこじ付けすか…😭名前が日本特有の呼び方なだけで別に誰もが羨む訳ではないです。
食パンは『食べるパン』じゃなく、『主食パン』だろうに・・・
フランスパン・・バゲットだったかな?
海外のマヨネーズは白色だった謎が解けました