Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
湯の山温泉自体が寂れた温泉街なのでね…駅の終着駅感もたまらないねふらっとこうい人の少ない最果て感ある観光地に一人旅したくなる
高角駅近くに、天然かけ流し温泉ゆうゆう会館があります。イベントも多数行われています。現在中学生歌手も、小学生の時に歌謡ショーを行っていました。
1987年の時刻表によれば名古屋、難波各方面1日3往復の特急が設定されていました。
まだ御在所のロープウェイに行く人でそれなりに利用者はいるんですよね。湯の山温泉のある菰野町も三重県の町では人口が最多で、市である尾鷲や鳥羽の両市の倍以上の人が住んでいて四日市への通勤や通学で使う人も多いので沿線民の足として健在だと思います。
寅さん。男はつらいよの3作目のロケ地がここですね❤
温泉にも入らず、鉄道と駅だけ見て帰る!さすがすぎる😂赤福餅…四日市出張で夫がいつも買ってくるのは、私が赤福餅を好きだから、と思っていたけど、買わずにはいられないほど目に飛び込んでくるからなのか⁉️考えないことにしよう…
湯の山温泉行きの特急、名古屋発着もあったし、大阪難波発で名古屋行き特急にくっついていた運用もあった大阪難波発は、四日市駅の配線の都合上分割ができなかった為、一つ手前の白子で分割していた
「男はつらいよ」第三作(昭和45年)の舞台が湯の山温泉で、映画でかつての賑わいを見る事ができます。交通として近鉄もそうですが、かつては滋賀県の草津駅から湯の山温泉までの路線バスがあったぐらいに栄えていました。阪急が推す有馬温泉に対する近鉄の温泉地が湯の山温泉だったのでしょうが、やはり自動車社会への変遷でしょうね。温泉地としての地位は劣ってはいないので、廃線まではいかないでしょうが、臨時でもいいので特急の復活はあってもいいでしょうね。
湯の山温泉のこのかつてかなり賑わっていた感じ、ノスタルジックな雰囲気が出てていいよなちなみにこの湯の山温泉のある菰野町は阪神のエース西勇輝投手やサッカー日本代表の浅野琢磨選手の出身地でもある
浅野選手の母校は四日市中央工業でして全国制覇したことのある強豪高ですが、この沿線にあります。たまたま地元にある高校が強豪高なので浅野選手にはいい環境だったんでしょうね。
菰高は野球の、四中工はサッカーの強豪で有名だからなあ
ひろきさんへ近鉄湯の山線(四日市鉄道がルーツで軌間の変更を経て、2004年まで特急が乗り入れ、今は普通列車のみとか)を今回も詳しく歴史や見所を解説され楽しめました。2022.12.6
6:40当たりで右側に入るのは、恐らく左側だと構内踏切が作動するからだと思います。ちなみに四日市行きも分岐して入線してます!
同じくです。伊勢松本駅での行き違いがあるときに四日市行きの列車が左側に入ります。
近鉄四日市(近鉄百貨店前!!)です。お忘れなく!!
ちょうど、鎌ヶ岳で遭難の記事を読んだばかりです。ロープウェイがある御在所岳は登山ルートが豊富だそうです。
名古屋から気軽に行ける温泉良いですね!
桜駅から線路沿いに、湯の山温泉方面に少し歩くと、毎年蛍が現れる所がある。またこの線は単線で、車両故障(結構ある)や積雪(意外に積もる)での、不通が多く、復旧までが長引く。
大阪からの特急は白子で名古屋発着と分割併合したが、単独運転した時期もあってその列車は名阪乙特急から名張と白子を通過にした準甲特急的列車だった
大阪からも特急がありました。
吉野線の特急もシーズン以外は廃止になったりするんですかね・・?吉野線もなかなか特急天国の異様な路線ですよね
湯の山温泉駅の雰囲気いいね。特急が無くなったのは寂しい。
湯の山線は列車交換する駅のパターンが多種多様なので大羽根園駅を除く全ての駅のポイント交換設備は今でもバリバリ使われています。
ずっと昔、湯の山線はナローゲージの路線だったので道路と変わらない路盤高なんですよね。もう特急が走ることは無いんですね。
近鉄は特急などでにぎわってるイメージだが、湯の山線など多数の支線を抱えてるんだよなぁ
分かる、その気持ち。
こういう部分においては、同じ名古屋にターミナルを持つ名鉄に似ていますよね。名鉄はローカル線の集合体と過去の経営陣が言っていたと聞いたことがありますが、近鉄とて表こそ近鉄特急や奈良線、南大阪線の喧騒を思い出しますが、実体はローカル線の集合体という側面もあります。
ええこと言う。
湯の山温泉へ行く特急も走っていました。ホームが長いのはその名残ですね😃
@@OHAGIRLFAN 気持ちとは()
湯の山、紅葉の時期はそこそこ混雑しますよ毎年のように遭難者もでて四日市駅に注意喚起のポスターが貼られてたりします昔沿線に住んでて名古屋まで通学してました(ギリ通勤通学圏内)
元沿線住民です。取り上げてもらって嬉しいです。特急廃止は知らなかったので驚きでした
もう20年ぐらいになりますかね
吹上~熊谷周辺には現金を封筒に入れる前払い制の有料駐車場が生き残ってますね。
私にとっての近鉄湯の山線は、とんこつラーメン「なみへい」に行くために伊勢川島駅を、とんてき「まつもとの来来憲」に行くために伊勢松本駅を利用するために存在している路線ですw
伊勢川島駅の近所に実家があります。
湯の山線が軌間拡幅したのは1964年頃。未だ、三重交通か分社化した三重電気鉄道時代。北勢線、内部線、八王子線、後、松阪から大石へ行く電車(廃止になった)はナローゲージのまま残った。
2018年に訪ねたことがありますが、その時はまだ内照式の行先案内が残っていましたが、既に撤去されてしまったんですね…
昔の大阪難波〜湯の山温泉を結ぶ特急は名阪特急に連結する形で運行されており、分割・併合は四日市駅ではなく白子駅で行われていました。
四日市では湯の山線ホームが短いからできません名版乙が短くなるからそれを避けるために白子からにしました
さらにその昔は分割併合なしの大阪-湯の山特急があって、名阪間連絡のため名伊特急が続行運転されてました。
湯の山温泉行きはA号車、B号車の表示でした。
湯の山温泉こんな感じなんですね~。昔、湯の山温泉行きの特急見たのが懐かしく感じました。
地元沿線民です!取り上げて頂き嬉しいです!湯の山温泉駅の窓口は2020年まで営業してましたが去年頃に廃止されちゃいました...桜駅は駅名標の奥に桜の木があり、春には駅名標と桜が見れるのでオススメです!
えっ窓口なくなったの?
大昔は湯の山&名古屋を併結してて四日市でわかれて運行してた時代もあった。2004年に廃止してからは、臨時列車が出ない限りは特急には乗れなくなったね・・・
定期運用の特急電車が廃止になっても名鉄バスセンター発着の高速バスがあるからね近年は新しい道路が開通し高速バスは御在所ロープウェイ前に行くようになりました。
特急走ってますよ名鉄バスセンターから特急バスが
途中駅の菰野駅は乗降客多いですよ
また期間限定で名古屋から湯の山温泉と特急走らせるのでは。
赤福は三重県というより近鉄が縄張りだと思ってます。名古屋もJRは売ってない売店があるけど近鉄では絶対売っている。
湯の山線には或る意味何処か縁がある路線に思える、途中駅にオレがよく間違えられる苗字の同駅名があるってだけで親近感湧く
最近はアクアイグニスが人気があります。土日祝祭日はかなり混んでいます。線路沿いから歩けるみたいです。話は若干逸れますが、湯の山線の大羽根駅の側に茶々と言うとろろご飯の店があります。お勧めです❗
懐かしいなぁ中学生の時に親戚と一緒に難波から特急に乗って湯の山温泉行きましたよ。名古屋行きと併結の特急、オレンジ色のシート。今じゃすっかり温泉街、雰囲気変わってるのだろうか?また行ってみたい。
元四日市市民です(現東京都民)。子供の頃に湯の山温泉行きの2両編成の特急が日中のみ2~3本ありました。
湯の山温泉の次は榊原温泉口か?。
タヌキ顔は全編成に前面展望できる席(タモリ倶楽部席)があるんですよねキツネ顔も初期はあったのですが……
先日湯の山温泉駅まで行った時、アクアイグニスに行く時間がなかったことを激しく後悔しました
アクアイグニスいいですよー食いもん食べると金は使うけどw奥田シェフ監修の店へ是非
今年の正月に湯の山温泉駅に訪問してきました。昔ほどではないですが、そこそこ観光客を見かけました。特急列車が走っていた名残があったのは驚きました。
地元沿線民ですが、中川原のホームの謎が解けました。特急の為だったんですね
祖母が近鉄湯の山線の沿線に住んでいるので、電車で会いに行く時は必ず利用します!動画中の「一線スルー」や右側通行をする駅は、湯の山線が三重交通だった時代からの慣習という説もあります(三重交通は複線区間は右側通行でした)。ちなみに四日市駅に戻られる際、中川原駅では電車は右の分岐側に入っていませんでしたか…?
湯の山温泉駅まで来る人は少ないけど、大羽根園までは利用客多いよ。通勤通学の利用も多いですよ。悲劇は大袈裟じゃない?
スナックカー2両編成の特急に乗ったことある。定期列車末期の湯の山特急は全て四日市折り返しだった。
湯の山温泉へはかつては四日市を経由しなければ行けませんでしたが 新名神高速道路の開通で名神方面からは直接菰野ICからアクセスすることが可能になり しかも時間短縮も実現しました 京阪神から四日市方面に行くのに近鉄特急という選択肢はもうありません
赤福がシウマイ弁当のごとく売られてるし、温泉街の衰退と裏腹に住宅化が進むし、なんだか湯の山温泉と鶴巻温泉、似てる…のか⁉️
湯の山温泉駅から名古屋駅行の高速バスも運行されています。
難破・名古屋行き特急が1日1本あったけど😃昔はね☺️今は失くなって観光地もめっちゃ寂しく見えますね☺️
アクアイグニスまでは、湯の山温泉駅から徒歩7-8分ですが、遠方の客は車で行くので、駅は寂れてますね。四日市に出張の際は、電車でよく行きます。
湯の山の駅からは、ちょっと歩きますね
湯の山温泉駅についても周辺が温泉街ではなく、バスで10分ぐらい乗ったところが温泉街なので、近鉄使う客よりも自家用車・団体バスの利用が多いところです。鈴鹿スカイラインを使えば、短絡で滋賀県さらには京都・大阪方面から来ることができます。湯の山特急が廃止された理由は、かつては湯の山温泉行が単独で大阪難波や名古屋から出ていて、近鉄特急の名阪乙特急が完全に1時間ごとではなかったので、これの改善ではと思われますし、湯の山線内利用者が極端に少なかったと思われます。ひょっとしたら、また臨時の湯の山特急が走るかもしれないので、その時はアップしてくださいね!
飯坂線と似ている感じがしますね
特急は来なくなったとはいえ、湯の山温泉駅は御在所岳ロープウェイへ行くためのバスもあるはず…ですがやはり、マイカーに客を取られてしまったんですかね…赤福は近鉄の駅ではデフォルトですね難波でも上本町でも鶴橋でも布施でも売ってます
三重交通の高速バスが名駅からロープウェイまでたでてますね。
沿線住まいの者です。マイカー持ちなのでたまにしか乗りませんがいつの間にか特急がなくなり最寄駅は無人駅となり驚いたものです。寂れている路線のように感じますが菰野辺りまでは高校があり通勤通学者が多い時間帯はそこそこ本数増えますし車両もいっぱいになります。アクアイグニスは地元民にもよく利用されておりバイパスも通っているらしく車の方がアクセスしやすいそうです。
近鉄四日市駅の周辺も、近鉄不動産が懸命に頑張っていますからね。逆にJRさんが、各駅周辺での不動産関連の事業をあまり聞いたことがないので、どうしたのかなと思います。同業他社さんでも、阪急さんは阪急東宝不動産、阪神さんも社名は知りませんが沿線の不動産業も懸命かと。後、南海電鉄も南海さんの不動産があり、京阪さんも同様。湯の山線で特急が向かっていた時代に乗ったことがあります。家族ぐるみの温泉泊まりでたのしかったです。後年、「男はつらいよ」シリーズの一本が撮影された名所で、湯の山ちかくの路線横の道を、渥美清さんはじめとした出演者が、のどかに歩いている場面でしたね。
湯の山線は何年か前に菰野まで乗ったな
ハイ待ってました〜ひろき最高
ちょっと変えてって草
もはや新名神が開通して湯の山温泉近くに ICが出来ては勝負にならないでしょう。足湯列車が走ってたけど今でも走っているのかな。
あの足湯列車 観光列車つどいは実は足湯専門でも湯の山線専門でもなく、大阪線も志摩線も走る企画列車です。2020年以降コロナ禍で運行されませんでしたが 2022夏祭り列車として納涼をコンセプトに7月に運行していました。
(可能性は低いですが)もしこれで四日市か津あたりに空港ができたら完全にトドメを刺されますね。
これから旬のリゾート地だね。冬山登山に温泉
南海の汐見橋線のような配置
アクアイグニス、ロープウェイ乗りに去年、行きました!
近鉄四日市ではビアードパパのシュークリームをよく買っていました。
万座・鹿沢口駅や鬼怒川公園駅の雰囲気。
湯の山温泉は今を去ること60年前には観光馬車がある程栄えていた らしい 古い写真が残っている……
沿線に高校などある為利用者が多いのは凄い👏👏👏👏
近鉄湯の山線本数少ないですね。
やはり湯の山線でしたか。毎年秋にここを訪れて御在所岳へ向かっています。そういえばこの前に行った時に列車が2編成、右と左のホームに止まっていましたよ。
近鉄湯の山線は特急が廃止されて悲しいですが、頑張ってほしいですね。近鉄も三重県のほうの支線は興味深いですね。
アクアイグニスまで歩いても10分ちょいだったかな……そこ行くのもアリ。
6:33 ワンマン運転なので、右側通行にして運転士のいる方をホームに着けた方が乗降客の監視をしやすいからとかもありそう。
この知る人ぞ知る感は丁度、小田急で例えるなら鶴巻温泉辺りの感じかなぁ。
90年初期頃は上本町発特急も夕方に1本走っていたなあ
湯の山温泉現在、賑わっているのは湯の山温泉駅手前の「アクアイグニス」ですね。桜-菰野-中菰野-大羽根園-湯の山温泉 と1文字づつ増えるのが面白いですね。
名古屋から片道千円かからず、1時間もかからず、アクアイグニスの温泉もタオルを借りれるので、手ぶらで行ける。サラリーマンが「今日は休暇を取って、日帰り温泉でも行くか」って感じで来れる。
菰野町はサッカー日本代表浅野拓磨の出身地。
菰野高校は阪神の西勇や中日の岡林などプロ野球選手も出す強豪校でもある
お、湯の山線。以前ZAKIさんが取材されてましたね〜。
あの方って三重県のかたですか?
確か三重県民だと思います。
昔は、10100系ビスタカーも来てたんだよね・・・
ああいう温度計、昔私の実家にありました。バイメタル温度計というらしいです。
近鉄四日市駅名古屋線と湯の山線格差ギャップに驚き😂😂😂車両はレトロで可愛い🚋🚋🚋
温泉は地震とかで地層が動くと、枯渇することがあるんですよね。湯の山温泉も昔は名前通り、湯がたくさん湧き出ていたのかもしれません。
まだ 湯の山温泉 温泉街してますよ⁉️同じ三重県 近鉄の榊原温泉 廃墟が凄くて駅があるのが不思議なほど❗確か御在所岳の登山口とロープウェイの乗り口があって結構にぎわっているよ⁉️
近鉄が単線って珍しいな(?)
特急も通る吉野線は全て単線です。
道明寺線長野線吉野線御所線田原本線信貴線生駒線湯の山線鈴鹿線志摩線の一部…めっちゃあるやないか!
むしろ天理線みたいな全線複線の支線の方が珍しいですね。
おばちゃん会議って(笑) おばちゃんもコロナは気にしなくなってきましたね!
三重県だけでなく、近鉄の主要駅ならどこでも売っている赤福餅(^^;)
1月25日に御在所ロープウェイと岐阜城のロープウェイに乗車するの為に行きました。湯の山温泉駅から湯の山温泉まではバスに乗ります。小田急読売ランド前駅からよみうりランドまでより遠いです。温泉街は廃墟のホテルが目立ちました。名古屋方面からなら、長島温泉があり大規模な遊園地も併設されています。
韓国も1号線に「溫陽温泉(オニャンオンチョン)駅」と言う駅がありますがやっぱりその電車に乗るとおじいさんやおばあさんが多く賑やかですね。私が住んでいる所から1時間着艦かからないので私も度々行きます。
湯の山温泉までの道路脇に、野生の猿が出るのでバスの方が安全です。
湯の山特急とはまた懐かしいですね、現在は近くに新名神のICが出来て観光輸送は自家用車やバスに持ってかれて湯の山線は完全にローカル輸送の鉄道に・・・
まだ廃止されてなかったのに驚きました。
@@shinpeikitajima7115 おいおい勝手に廃止したらアカン( ̄▽ ̄;)
「御在所山」は間違いではないと思うのですが、通常「御在所岳」と言います。蛇足ながら「御在所山」は高知県に有るので・・・。猿の事ですが、私は猿や鹿が出没するド田舎に住んでいます。人に慣れていない猿は大人の男(私の事です)が向かっていくとボス猿が逃げ、その後を追って他の猿たちが逃げていきます。女子供だと、なめてかかってきますけど。※良い子も悪い子も真似しないでね。
湯の山温泉に行くには乗り換え必須になるとはね
仕方ないですね。
レモン牛乳は草
ありがとうございます。詳しく言いますと高角駅はサッカーで有名な四日市中央工業、メリノール女学院(小中高の私立)、桜駅はアベックだらけの四日市西高校や団地が有り特急高速バスが名古屋まであり、最後に不良高校で有名な菰野高校が有り菰野以降は通学生無し。つまり通学時間帯は菰野以降は乗客 0人~多くて5人程度かなぁ?
2:12 草
サルとクマが同時に襲ってきたらおしまいだな
クマいるの?ここ
せめて、名古屋駅からの快速急行を乗り入れさせるべきやな。その場合、近鉄四日市駅でのスイッチバックは付いて回ろうけど、JRに見倣って2分という超時短スイッチバックをやれなくもないだろう。
名古屋線には快速急行という種別はないですwwそもそも直通列車走らせるだけの需要が湯の山線にない
@@あずき抹茶-o5j ならば、改めて快急の創設をしておきゃいいだけの事だろタコ!!!てめえ、コロナ禍で湯の山が衰退してオワコンとなるのを、密(ひそか)に企んでるんだろ?!!!
どこだろうと思ったら地元で草
湯の山温泉自体が寂れた温泉街なのでね…駅の終着駅感もたまらないね
ふらっとこうい人の少ない最果て感ある観光地に一人旅したくなる
高角駅近くに、天然かけ流し温泉ゆうゆう会館が
あります。イベントも多数行われています。
現在中学生歌手も、小学生の時に歌謡ショーを行
っていました。
1987年の時刻表によれば名古屋、難波各方面1日3往復の特急が設定されていました。
まだ御在所のロープウェイに行く人でそれなりに利用者はいるんですよね。
湯の山温泉のある菰野町も三重県の町では人口が最多で、市である尾鷲や鳥羽の両市の倍以上の人が住んでいて四日市への通勤や通学で使う人も多いので沿線民の足として健在だと思います。
寅さん。男はつらいよの3作目のロケ地がここですね❤
温泉にも入らず、鉄道と駅だけ見て帰る!さすがすぎる😂
赤福餅…四日市出張で夫がいつも買ってくるのは、私が赤福餅を好きだから、と思っていたけど、買わずにはいられないほど目に飛び込んでくるからなのか⁉️考えないことにしよう…
湯の山温泉行きの特急、名古屋発着もあったし、大阪難波発で名古屋行き特急にくっついていた運用もあった
大阪難波発は、四日市駅の配線の都合上分割ができなかった為、一つ手前の白子で分割していた
「男はつらいよ」第三作(昭和45年)の舞台が湯の山温泉で、映画でかつての賑わいを見る事ができます。交通として近鉄もそうですが、かつては滋賀県の草津駅から湯の山温泉までの路線バスがあったぐらいに栄えていました。阪急が推す有馬温泉に対する近鉄の温泉地が湯の山温泉だったのでしょうが、やはり自動車社会への変遷でしょうね。温泉地としての地位は劣ってはいないので、廃線まではいかないでしょうが、臨時でもいいので特急の復活はあってもいいでしょうね。
湯の山温泉のこのかつてかなり賑わっていた感じ、ノスタルジックな雰囲気が出てていいよな
ちなみにこの湯の山温泉のある菰野町は阪神のエース西勇輝投手やサッカー日本代表の浅野琢磨選手の出身地でもある
浅野選手の母校は四日市中央工業でして全国制覇したことのある強豪高ですが、この沿線にあります。
たまたま地元にある高校が強豪高なので浅野選手にはいい環境だったんでしょうね。
菰高は野球の、四中工はサッカーの強豪で有名だからなあ
ひろきさんへ
近鉄湯の山線(四日市鉄道がルーツで軌間の変更を経て、2004年まで特急が乗り入れ、今は普通列車のみとか)を今回も詳しく歴史や見所を解説され楽しめました。
2022.12.6
6:40当たりで右側に入るのは、恐らく左側だと構内踏切が作動するからだと思います。ちなみに四日市行きも分岐して入線してます!
同じくです。
伊勢松本駅での行き違いがあるときに四日市行きの列車が左側に入ります。
近鉄四日市(近鉄百貨店前!!)です。お忘れなく!!
ちょうど、鎌ヶ岳で遭難の記事を読んだばかりです。
ロープウェイがある御在所岳は登山ルートが豊富だそうです。
名古屋から気軽に行ける温泉良いですね!
桜駅から線路沿いに、湯の山温泉方面に少し歩くと、毎年蛍が現れる所がある。またこの線は単線で、車両故障(結構ある)や積雪(意外に積もる)での、不通が多く、復旧までが長引く。
大阪からの特急は白子で名古屋発着と分割併合したが、単独運転した時期もあってその列車は名阪乙特急から名張と白子を通過にした準甲特急的列車だった
大阪からも特急がありました。
吉野線の特急もシーズン以外は廃止になったりするんですかね・・?
吉野線もなかなか特急天国の異様な路線ですよね
湯の山温泉駅の雰囲気いいね。特急が無くなったのは寂しい。
湯の山線は列車交換する駅のパターンが多種多様なので大羽根園駅を除く全ての駅のポイント交換設備は今でもバリバリ使われています。
ずっと昔、湯の山線はナローゲージの路線だったので道路と変わらない路盤高なんですよね。
もう特急が走ることは無いんですね。
近鉄は特急などでにぎわってるイメージだが、湯の山線など多数の支線を抱えてるんだよなぁ
分かる、その気持ち。
こういう部分においては、同じ名古屋にターミナルを持つ名鉄に似ていますよね。
名鉄はローカル線の集合体と過去の経営陣が言っていたと聞いたことがありますが、近鉄とて表こそ近鉄特急や奈良線、南大阪線の喧騒を思い出しますが、実体はローカル線の集合体という側面もあります。
ええこと言う。
湯の山温泉へ行く特急も走っていました。ホームが長いのはその名残ですね😃
@@OHAGIRLFAN 気持ちとは()
湯の山、紅葉の時期はそこそこ混雑しますよ
毎年のように遭難者もでて四日市駅に注意喚起のポスターが貼られてたりします
昔沿線に住んでて名古屋まで通学してました(ギリ通勤通学圏内)
元沿線住民です。
取り上げてもらって嬉しいです。
特急廃止は知らなかったので驚きでした
もう20年ぐらいになりますかね
吹上~熊谷周辺には現金を封筒に入れる前払い制の有料駐車場が生き残ってますね。
私にとっての近鉄湯の山線は、とんこつラーメン「なみへい」に行くために伊勢川島駅を、とんてき「まつもとの来来憲」に行くために伊勢松本駅を利用するために存在している路線ですw
伊勢川島駅の近所に実家があります。
湯の山線が軌間拡幅したのは1964年頃。未だ、三重交通か分社化した三重電気鉄道時代。
北勢線、内部線、八王子線、後、松阪から大石へ行く電車(廃止になった)はナローゲージのまま残った。
2018年に訪ねたことがありますが、その時はまだ内照式の行先案内が残っていましたが、既に撤去されてしまったんですね…
昔の大阪難波〜湯の山温泉を結ぶ特急は名阪特急に連結する形で運行されており、分割・併合は四日市駅ではなく白子駅で行われていました。
四日市では湯の山線ホームが短いからできません
名版乙が短くなるからそれを避けるために白子からにしました
さらにその昔は分割併合なしの大阪-湯の山特急があって、名阪間連絡のため名伊特急が続行運転されてました。
湯の山温泉行きはA号車、B号車の表示でした。
湯の山温泉こんな感じなんですね~。昔、湯の山温泉行きの特急見たのが懐かしく感じました。
地元沿線民です!取り上げて頂き嬉しいです!湯の山温泉駅の窓口は2020年まで営業してましたが去年頃に廃止されちゃいました...
桜駅は駅名標の奥に桜の木があり、春には駅名標と桜が見れるのでオススメです!
えっ窓口なくなったの?
大昔は湯の山&名古屋を併結してて四日市でわかれて運行してた時代もあった。
2004年に廃止してからは、臨時列車が出ない限りは特急には乗れなくなったね・・・
定期運用の特急電車が廃止に
なっても名鉄バスセンター
発着の高速バスがあるからね
近年は新しい道路が開通し
高速バスは御在所ロープウェイ前に
行くようになりました。
特急走ってますよ
名鉄バスセンターから特急バスが
途中駅の菰野駅は乗降客多いですよ
また期間限定で名古屋から湯の山温泉と特急走らせるのでは。
赤福は三重県というより近鉄が縄張りだと思ってます。名古屋もJRは売ってない売店があるけど近鉄では絶対売っている。
湯の山線には或る意味何処か縁がある路線に思える、途中駅にオレがよく間違えられる苗字の同駅名があるってだけで親近感湧く
最近はアクアイグニスが人気があります。土日祝祭日はかなり混んでいます。線路沿いから歩けるみたいです。
話は若干逸れますが、湯の山線の大羽根駅の側に茶々と言うとろろご飯の店があります。お勧めです❗
懐かしいなぁ
中学生の時に親戚と一緒に難波から特急に乗って湯の山温泉行きましたよ。
名古屋行きと併結の特急、オレンジ色のシート。
今じゃすっかり温泉街、雰囲気変わってるのだろうか?
また行ってみたい。
元四日市市民です(現東京都民)。子供の頃に湯の山温泉行きの2両編成の特急が日中のみ2~3本ありました。
湯の山温泉の次は榊原温泉口か?。
タヌキ顔は全編成に前面展望できる席(タモリ倶楽部席)があるんですよね
キツネ顔も初期はあったのですが……
先日湯の山温泉駅まで行った時、アクアイグニスに行く時間がなかったことを激しく後悔しました
アクアイグニスいいですよー
食いもん食べると金は使うけどw
奥田シェフ監修の店へ是非
今年の正月に湯の山温泉駅に訪問してきました。
昔ほどではないですが、そこそこ観光客を見かけました。
特急列車が走っていた名残があったのは驚きました。
地元沿線民ですが、中川原のホームの謎が解けました。特急の為だったんですね
祖母が近鉄湯の山線の沿線に住んでいるので、電車で会いに行く時は必ず利用します!
動画中の「一線スルー」や右側通行をする駅は、湯の山線が三重交通だった時代からの慣習という説もあります(三重交通は複線区間は右側通行でした)。
ちなみに四日市駅に戻られる際、中川原駅では電車は右の分岐側に入っていませんでしたか…?
湯の山温泉駅まで来る人は少ないけど、大羽根園までは利用客多いよ。
通勤通学の利用も多いですよ。
悲劇は大袈裟じゃない?
スナックカー2両編成の特急に乗ったことある。
定期列車末期の湯の山特急は全て四日市折り返しだった。
湯の山温泉へはかつては四日市を経由しなければ行けませんでしたが 新名神高速道路の開通で名神方面からは直接菰野ICからアクセスすることが可能になり しかも時間短縮も実現しました 京阪神から四日市方面に行くのに近鉄特急という選択肢はもうありません
赤福がシウマイ弁当のごとく売られてるし、温泉街の衰退と裏腹に住宅化が進むし、なんだか湯の山温泉と鶴巻温泉、似てる…のか⁉️
湯の山温泉駅から名古屋駅行の
高速バスも運行されています。
難破・名古屋行き
特急が1日1本
あったけど😃昔はね☺️今は失くなって
観光地もめっちゃ
寂しく見えますね☺️
アクアイグニスまでは、湯の山温泉駅から徒歩7-8分ですが、遠方の客は車で行くので、駅は寂れてますね。
四日市に出張の際は、電車でよく行きます。
湯の山の駅からは、ちょっと歩きますね
湯の山温泉駅についても周辺が温泉街ではなく、バスで10分ぐらい乗ったところが温泉街なので、近鉄使う客よりも自家用車・団体バスの利用が多いところです。鈴鹿スカイラインを使えば、短絡で滋賀県さらには京都・大阪方面から来ることができます。湯の山特急が廃止された理由は、かつては湯の山温泉行が単独で大阪難波や名古屋から出ていて、近鉄特急の名阪乙特急が完全に1時間ごとではなかったので、これの改善ではと思われますし、湯の山線内利用者が極端に少なかったと思われます。ひょっとしたら、また臨時の湯の山特急が走るかもしれないので、その時はアップしてくださいね!
飯坂線と似ている感じがしますね
特急は来なくなったとはいえ、湯の山温泉駅は
御在所岳ロープウェイへ行くためのバスもあるはず…ですが
やはり、マイカーに客を取られてしまったんですかね…
赤福は近鉄の駅ではデフォルトですね
難波でも上本町でも鶴橋でも布施でも売ってます
三重交通の高速バスが名駅からロープウェイまでたでてますね。
沿線住まいの者です。マイカー持ちなのでたまにしか乗りませんがいつの間にか特急がなくなり最寄駅は無人駅となり驚いたものです。寂れている路線のように感じますが菰野辺りまでは高校があり通勤通学者が多い時間帯はそこそこ本数増えますし車両もいっぱいになります。アクアイグニスは地元民にもよく利用されておりバイパスも通っているらしく車の方がアクセスしやすいそうです。
近鉄四日市駅の周辺も、近鉄不動産が懸命に頑張っていますからね。逆にJRさんが、各駅周辺での不動産関連の事業をあまり聞いたことがないので、どうしたのかなと思います。
同業他社さんでも、阪急さんは阪急東宝不動産、阪神さんも社名は知りませんが沿線の不動産業も懸命かと。後、南海電鉄も南海さんの不動産があり、京阪さんも同様。
湯の山線で特急が向かっていた時代に乗ったことがあります。家族ぐるみの温泉泊まりでたのしかったです。後年、「男はつらいよ」シリーズの一本が撮影された名所で、湯の山ちかくの路線横の道を、渥美清さんはじめとした出演者が、のどかに歩いている場面でしたね。
湯の山線は何年か前に菰野まで乗ったな
ハイ待ってました〜
ひろき最高
ちょっと変えてって草
もはや新名神が開通して湯の山温泉近くに ICが出来ては勝負にならないでしょう。
足湯列車が走ってたけど今でも走っているのかな。
あの足湯列車 観光列車つどいは実は足湯専門でも湯の山線専門でもなく、大阪線も志摩線も走る企画列車です。
2020年以降コロナ禍で運行されませんでしたが 2022夏祭り列車として納涼をコンセプトに7月に運行していました。
(可能性は低いですが)もしこれで四日市か津あたりに空港ができたら完全にトドメを刺されますね。
これから旬のリゾート地だね。冬山登山に温泉
南海の汐見橋線のような配置
アクアイグニス、ロープウェイ乗りに去年、行きました!
近鉄四日市ではビアードパパのシュークリームをよく買っていました。
万座・鹿沢口駅や鬼怒川公園駅の雰囲気。
湯の山温泉は今を去ること60年前には観光馬車がある程栄えていた らしい 古い写真が残っている……
沿線に高校などある為利用者が多いのは凄い👏👏👏👏
近鉄湯の山線本数少ないですね。
やはり湯の山線でしたか。毎年秋にここを訪れて御在所岳へ向かっています。
そういえばこの前に行った時に列車が2編成、右と左のホームに止まっていましたよ。
近鉄湯の山線は特急が廃止されて悲しいですが、頑張ってほしいですね。近鉄も三重県のほうの支線は興味深いですね。
アクアイグニスまで歩いても10分ちょいだったかな……そこ行くのもアリ。
6:33 ワンマン運転なので、右側通行にして運転士のいる方をホームに着けた方が乗降客の監視をしやすいからとかもありそう。
この知る人ぞ知る感は丁度、小田急で例えるなら鶴巻温泉辺りの感じかなぁ。
90年初期頃は上本町発特急も夕方に1本走っていたなあ
湯の山温泉
現在、賑わっているのは湯の山温泉駅手前の「アクアイグニス」ですね。
桜-菰野-中菰野-大羽根園-湯の山温泉 と1文字づつ増えるのが面白いですね。
名古屋から片道千円かからず、1時間もかからず、アクアイグニスの温泉もタオルを借りれるので、手ぶらで行ける。サラリーマンが「今日は休暇を取って、日帰り温泉でも行くか」って感じで来れる。
菰野町はサッカー日本代表浅野拓磨の出身地。
菰野高校は阪神の西勇や中日の岡林などプロ野球選手も出す強豪校でもある
お、湯の山線。以前ZAKIさんが取材されてましたね〜。
あの方って三重県のかたですか?
確か三重県民だと思います。
昔は、10100系ビスタカーも来てたんだよね・・・
ああいう温度計、昔私の実家にありました。バイメタル温度計というらしいです。
近鉄四日市駅名古屋線と湯の山線格差ギャップに驚き😂😂😂車両はレトロで可愛い🚋🚋🚋
温泉は地震とかで地層が動くと、枯渇することがあるんですよね。
湯の山温泉も昔は名前通り、湯がたくさん湧き出ていたのかもしれません。
まだ 湯の山温泉 温泉街してますよ⁉️
同じ三重県 近鉄の榊原温泉 廃墟が凄くて駅があるのが不思議なほど❗
確か御在所岳の登山口とロープウェイの乗り口があって結構にぎわっているよ⁉️
近鉄が単線って珍しいな(?)
特急も通る吉野線は全て単線です。
道明寺線
長野線
吉野線
御所線
田原本線
信貴線
生駒線
湯の山線
鈴鹿線
志摩線の一部…
めっちゃあるやないか!
むしろ天理線みたいな全線複線の支線の方が珍しいですね。
おばちゃん会議って(笑) おばちゃんもコロナは気にしなくなってきましたね!
三重県だけでなく、近鉄の主要駅ならどこでも売っている赤福餅(^^;)
1月25日に御在所ロープウェイと岐阜城のロー
プウェイに乗車するの為に行きました。
湯の山温泉駅から湯の山温泉まではバスに乗りま
す。小田急読売ランド前駅からよみうりランドま
でより遠いです。温泉街は廃墟のホテルが目立ち
ました。
名古屋方面からなら、長島温泉があり大規模な遊
園地も併設されています。
韓国も1号線に「溫陽温泉(オニャンオンチョン)駅」と言う駅がありますがやっぱりその電車に乗るとおじいさんやおばあさんが多く賑やかですね。私が住んでいる所から1時間着艦かからないので私も度々行きます。
湯の山温泉までの道路脇に、野生の猿が出るので
バスの方が安全です。
湯の山特急とはまた懐かしいですね、現在は近くに新名神のICが出来て観光輸送は自家用車やバスに持ってかれて湯の山線は完全にローカル輸送の鉄道に・・・
まだ廃止されてなかったのに驚きました。
@@shinpeikitajima7115 おいおい勝手に廃止したらアカン( ̄▽ ̄;)
「御在所山」は間違いではないと思うのですが、通常「御在所岳」と言います。
蛇足ながら「御在所山」は高知県に有るので・・・。
猿の事ですが、私は猿や鹿が出没するド田舎に住んでいます。人に慣れていない猿は大人の男(私の事です)が向かっていくとボス猿が逃げ、その後を追って他の猿たちが逃げていきます。女子供だと、なめてかかってきますけど。※良い子も悪い子も真似しないでね。
湯の山温泉に行くには乗り換え必須になるとはね
仕方ないですね。
レモン牛乳は草
ありがとうございます。詳しく言いますと高角駅はサッカーで有名な四日市中央工業、メリノール女学院(小中高の私立)、桜駅はアベックだらけの四日市西高校や団地が有り特急高速バスが名古屋まであり、最後に不良高校で有名な菰野高校が有り菰野以降は通学生無し。つまり通学時間帯は菰野以降は乗客 0人~多くて5人程度かなぁ?
2:12 草
サルとクマが同時に襲ってきたらおしまいだな
クマいるの?ここ
せめて、名古屋駅からの快速急行を乗り入れさせるべきやな。
その場合、近鉄四日市駅でのスイッチバックは付いて回ろうけど、JRに見倣って2分という超時短スイッチバックをやれなくもないだろう。
名古屋線には快速急行という種別はないですww
そもそも直通列車走らせるだけの需要が湯の山線にない
@@あずき抹茶-o5j ならば、改めて快急の創設をしておきゃいいだけの事だろタコ!!!
てめえ、コロナ禍で湯の山が衰退してオワコンとなるのを、密(ひそか)に企んでるんだろ?!!!
どこだろうと思ったら地元で草