【超有名学者】悔しいが、日本には比類がない。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 353

  • @川村-w2z
    @川村-w2z Год назад +356

    今は移民と言われる人が入って来ててめちゃくちゃになって行ってると感じます。
    せめて今のままの日本でいたい。
    生活保護目的の移民なんか来ないでほしい。
    Khoiさんみたいな方だったら大歓迎です😢

    • @いくら丼-c8c
      @いくら丼-c8c Год назад +1

      1:32 1:32 1:32

    • @2006-z4d
      @2006-z4d Год назад +15

      まったく同意!今、川口市が大変な事になってますね。目を見張らないと、彼らは川口をクルドの自治区にするなど本気で言ってるようですから💢

  • @ijkact
    @ijkact Год назад +180

    こちらのチャンネル見る事も同じで、外側から日本を見る事で日本を知ろうとしてるのかもしれませんね。

  • @damedakoryaa
    @damedakoryaa Год назад +277

    令和の学生は理解してくれないと思うけど、
    私が子供の頃通ってた田舎の学校では自虐史観みたいなものを教えてたから幼いながらずっと違和感があった。
    そういう理由もあってこの動画みたいな日本はユニークで魅力的な国だよみたいな話めっちゃ好き。
    自国を愛せるようになるよね。

    • @としえ-q7g
      @としえ-q7g Год назад

      戦後GHQによる日本人が二度と刃向かわない為の『大和民族贖罪プログラム』なるものがありました。マスメディアや教育に多大な改革を行い現在に至ります。

    • @吉田容子-q2e
      @吉田容子-q2e Год назад

      自虐史観の教育は、今でも ヤっています 😥
      慰安婦問題など捏造だと明らかに成った今でも 教科書に載っているんですよ 😞💨⤵️

    • @sanmao398
      @sanmao398 Год назад

      「事実を知って事実に基づいて考えよう」とする心が、真の愛国心を生みます。
      気持ちいい話だからと信じると半島のような「擬似非愛国心」を生みます。
      「焚書坑儒」(GHQの行ったこと)はどんな正当化もできません。
      「勝てば官軍負ければ賊軍」という歴史は、歴史でもなんでもありません。負けた方はどうなったんだろう、と考えて追求しなければ真の(事実に基づく)歴史はわかりません。

    • @zzz7308
      @zzz7308 Год назад +19

      あったね。近頃はネットが発達して外国だって自分勝手でおかしいって分かっていって、言われている歴史も違うと証拠も出てきて薄れてる気がするよ

    • @keikotunoda426
      @keikotunoda426 Год назад

      自分も60代ですが、自分も義務教育時には先生に常に日本が中国人と朝鮮人にひどいことをした、永遠に謝らなければならないと教えられましたね。そういうご本人の先生は、一番勉強ができない女の子には、吐いた時には「自分の吐いたものだから食え」と食わせたりしてましたね。まあ彼女によれば、朝鮮人と中国人にひどいことをした日本人の子供を懲らしめてやってる感覚だったんでしょうね。実際に戦争時に海外にいたお年寄りによれば、「あれは朝鮮人だ」とのことでしたが、帰化人ということだったんでしょうね。

  • @hideyukiyoshida2273
    @hideyukiyoshida2273 Год назад +124

    日本が長い鎖国をしてきたことが大きいと言っていたが何も全く国を閉じていたわけじゃない.宗教を持ち込まないオランダとは交易を続け西洋文明をどんどん入れていた.
    日本の固有性はたぶんその長い継続した歴史からくるものだと思う.日本語を見ればよい,外から入ってきた人はもちろん居ただろうが日本語は揺るぎのない日本だけの言葉.
    入ってくるものは拒まないが,結局取捨選択されて日本を日本のまま豊かにしたのだと思う.外国に出て他国の文化や文明と接しどこの国の人とも違う日本人を感じることが多々ある,よきにつけ悪しきにつけ.さはさりながら僕は日本人に生まれてよかったと思っている.

    • @may-ky6jl
      @may-ky6jl Год назад

      鎖国政策じゃないよ。相手国を選んだ「外交政策」だよ。
      日本が主権者で、付き合いたい国だけを選んだ。矜持を感じる。今の日本政府には全くない、アメリカのポチ岸田政権は中共にも卑屈。中国は例え小国でも、ハッキリと言う強い国には何も言わなく、弱い奴には徹底的にいじめる。

    • @ayurmind
      @ayurmind Год назад +3

      日本人として生まれた奇跡に感謝🙏❤

  • @banchan5567
    @banchan5567 Год назад +16

    住所の表現が、日本は逆なのも面白いですよね。大きいところから始まり、最後が自分の住んでいるところ。

  • @ひるすけ
    @ひるすけ Год назад +53

    「完全に欧米の様にはならないと思う。」自分もそう思う。
    国家運営に携わる連中は欧米をみて、沿うような政策をとったりするが、それは大きな間違いで「逆」だと思ってる。

  • @user-miracle0333
    @user-miracle0333 Год назад +11

    雅楽を聴くと、心と精神が洗われるような感覚になるよね…😌

    • @chi5319
      @chi5319 Год назад

      藤井風の「まつり」を聴いて下さい。
      自律神経が整うような、同じ感覚になると思う。

  • @雲-v7j
    @雲-v7j Год назад +21

    面白い解釈。確かに外側から内側、最後に自分に帰着している。日本は一度、原点回帰してみる時期に入っているのだと思います。

  • @norj-yd3id
    @norj-yd3id Год назад +11

    古代に渡来人と融和していたという説も有力です。争わず融和してきたからこそですね。
    縄文時代の遺跡からは殺戮用の武器が全く出土しないというのも納得がいきます。
    聖徳太子の「和を以て貴しとなす」という精神。
    現代の日本人はこの精神性を継承していけるのか今問われていると思います。

  • @_liiy112
    @_liiy112 Год назад +102

    デカルトの「我思う故に我あり」を本質的に理解できなかった理由がようやく分かりました。自我を出発点とするか否かってすごく大きな違いですね🌿

    • @kaorusasaki3890
      @kaorusasaki3890 Год назад

      「自我を出発点とするデカルト」 その対極に位置する日本的な思考(他者との重層的な諸関係において形成される自己)、実は、これってマルクスなんですよね。「人間の本質とは、社会的諸関係の総体である」

  • @forestjpn
    @forestjpn Год назад +16

    日本の「お天道様」も独特だと思いました。神ともまたちがう、お天道様...。
    自然をふくめ周りとの関わりがあって自分がいる、というかんがえを表してる気がします。

  • @user-eigas
    @user-eigas Год назад +39

    神道(自然の観察から神託を得る→客観的な観察)と、仏教(生き物は全て同じ魂→人間の本能=自我も動物的で醜い、自制が必要)が日本人の宗教価値観であり、思考(哲学)だからです

  • @wonko7the7sane
    @wonko7the7sane Год назад +10

    日本にいると、自分は本当に、大きなものの中の小さな一つなんだと実感しますよね。大きなものというのは、歴史だったり、会社だったり、人種や何らかの組織だったり。
    欧米人と接しているときは逆に、「自分がどういう人間なのかを表現しなきゃ」と、ちょっと焦るような気になります。
    レヴィ・ストロースの言葉は、そのことをよく説明してくれて納得できました。

  • @masaf5892
    @masaf5892 Год назад +49

    よく研究分析された先生なんだなと思う。特にここが間違ってるとか思う箇所もなかったように思えた。
    確かに日本人て特殊なのかもなぁと思える(特にKyouさんの動画みてるとそう思う

    • @takeocello
      @takeocello Год назад +1

      哲学の流儀を大きく変えた歴史的偉人です。

  • @lethalweapontom
    @lethalweapontom Год назад +161

    ノコギリの話、自己の話わかりやすい。もっと言うと住所表記。欧米は町→市→州(県)→国名と日本とは逆。

    • @yasukowatanabe526
      @yasukowatanabe526 Год назад +44

      住所の話、なるほど。 
      そういえば名前もそうですね。日本は姓→名、海外は名→姓。

    • @まんぷくぷく-v6g
      @まんぷくぷく-v6g Год назад +26

      神社に参拝する時、最近の人はまず、願い事をする。すでに外部世界のモノに委託して、使役して、自分自身を失わせて、願いを叶えてもらおうとする。
      ところが本来の神道は日々自分が生かされていることに感謝を申し上げる、それ一択だった。
      そこから心の分離が始まり、真理は外部にこそ宿っている、とする西欧の世界に移行してしまった。
      だから、ボイジャーは永遠に外の世界に彷徨っているのであり、物理学は素粒子を探求する。
      本来の日本に戻れば、容易に真理にたどることができるはず。
      実はそれはすでに古事記に書いてある。
      戦後の教育(江戸時代の神社の風習)とは、日本人の神性を見えなくする装置でした。

    • @チャコ-u7b
      @チャコ-u7b Год назад +6

      たしかにー!

  • @ララ-e8w
    @ララ-e8w Год назад +22

    こうゆう方が日本を好きになってくれて有難く思います。

  • @やわらかタオル-x4f
    @やわらかタオル-x4f Год назад +125

    多種多様な国がうまくバランスを取りながら相互の国が成長できる世界になって欲しいなあ。
    未来の地球に住む人々のために。

    • @puupu-oh2hm
      @puupu-oh2hm Год назад +1

      そう言ってる思ってる大半の人間(日本人で言えば9.5割)が地球を破壊、あらゆる生物を搾取略奪するような消費・生活を選択してるんだけどな
      数分の快楽の為に皿の上に載せてるものを見つめ直すこともせずに。
      未来の人々や子供達の住むであろう地球を破壊しまくってるんだけどな何も考えない消費の選択で。
      他の国では倫理観やら道徳やら地球環境保全の為に行動で変えてる人達がいてるのを知ってるくせにね。
      地球の平和を望み、人類の平和を望んでる生物(人間)が、自分達の必要不可欠でもない欲や快楽の為に無数の動物やらを搾取し続けている世界に人類の平和など来ない。
      力の強いものが弱者の生命・権利を奪ってもいいと思ってる人々が蔓延してる世界に平和や地球維持なんてできる筈がない。
      必要不可欠でもない利益や欲の為に立場の弱い国民を巻き込み戦争を起こしてる人らや、漢民〇がウイ〇ル人を好き放題してるのも、人間が動物らにしてることと同じ。いやそれ以上の事を人間は力の弱い生物らにしている。終わりなき、満足しない、果てない欲の為に。
      本当に未来の人々や子供達の為に地球環境を考えているのであれば、普段の消費を変える筈。選択を変えてる筈。でもあーだこーだ普段気にもしてない事をだしてに行動には変えない、欲の為に。
      そんな日本人が9.5割未だにいる。
      まさに
      「言ってる事よりやってる事がその人の正体」
      多くの偉人がその人間の過ちを悟り生き方を変えている。

    • @gonlphon3246
      @gonlphon3246 Год назад

      10万年後には人類は滅んでるよ
      100億年後には地球は太陽に飲み込まれて消滅するし
      いずれ宇宙もなくなるぞ😂

  • @ははのはは
    @ははのはは Год назад +14

    日本人は日本を愛します。日本がどのように進んでいくのかは、自然に進んでいくので大丈夫です。❤日本人は限りなく自分だけのことを考えるのではなく全体の平和を考えるからです。❤

    • @ayurmind
      @ayurmind Год назад +2

      縄文人のDNAのお陰ですね❤

  • @PAPIKO.C
    @PAPIKO.C Год назад +4

    ノコギリのくだりとても驚きました…!押すより引く方が体力消耗しなくて済むし実際学校でもそう教わってました。日本独自だったんですね…

  • @Deserter-404
    @Deserter-404 Год назад +25

    地震、津波、台風、洪水、噴火と災害をコンプリートするんじゃないかと想わされるこの国で「自分さえ良ければそれで良いんだ!」っていう思想で行動するより「みんなで協力しながら暮らそう」っていう方が有利だったのは確かだよね。

  • @bokeyagi6809
    @bokeyagi6809 Год назад +5

    面白い話があります。これは個人的な体験ですが、多くの友人も同意しています。それは見た目や肌の色が違っていても、「日本語」で問題なくコミュニケートできていると、その相手の顔が「日本人」に見えてくる、ということです。

  • @鉄-o8h
    @鉄-o8h Год назад +26

    難しい話だか非常に興味深い話だった!!!

  • @こまきねかおる
    @こまきねかおる Год назад +7

    よく、日本はグローバル化が必要だと言われてきた。
    だから、英語が話せるのは必須だとも。
    しかし、今、私が思うのは「日本は日本であれば良い」必ずしもグローバル化が必要だとは思っていない。

  • @mait6925
    @mait6925 Год назад +21

    面白かった。
    「自分」はあるつもりだし、見えてるつもりだけど、この動画を見終わってからよく考えたら「人から見える自分」を想像して自分を知っている気になっている気がする。
    周りの人があっての自分、とても深いです。

    • @mait6925
      @mait6925 Год назад +6

      映画でプリキュアがね、「みんながいての私です!」みたいな事言ってた
      プリキュアもやっぱり日本式

  • @ArikoannZ
    @ArikoannZ Год назад +305

    だけどさ、BLMでも、LGBTでも、西洋に比べて日本は何十年も遅れてる。追いつけ!思想を取り入れろってうるさいよね。ほんとに?私はアプローチが違っているせいでそう見えるだけじゃないかと思ってるんだけど。日本には日本のやり方があるってなかなかわかってもらえてない。

    • @yokane6011
      @yokane6011 Год назад +63

      そのBLMやLGBTとかの言葉がそもそも西洋のコンセプトだと感じてるんですよねw。日本の物差しでアメリカを測ろうとするのは、異常値が出るのは当たり前で、逆も然りですよね😂vice versa

    • @new_handoru
      @new_handoru Год назад +95

      おそらくその問題は日本では平安時代に解決している。

    • @Sunshin7975
      @Sunshin7975 Год назад

      持続可能な社会って、、2500年も続いてる国は日本しかないのよ。中国4000年は嘘

    • @Kannnya
      @Kannnya Год назад +31

      いっぺん西洋の考え取り入れてからおかしくなったままなのでは?

    • @市川友香-y4g
      @市川友香-y4g Год назад +56

      文化の根源がそもそも違うのに、海外の常識こそ全てという害悪思想に疑問を感じますね!
      同感です😅

  • @ミューズ-e1m
    @ミューズ-e1m Год назад +48

    本当は、個人の個性を理解し尊重し合う全体主義と個人主義がMIXされたら一番良いと思います。全体主義も行き過ぎると村社会で異物を排除しようとするし、個人主義が行き過ぎると今だけ金だけ自分だけ。自分さえ良ければそれで良いという人が増えて来そうだし。塩梅というか、バランスが難しいですね

  • @ultracalpis
    @ultracalpis Год назад +35

    外国人も同じ人間なんだからの人種の多様化では無く如何に文化の多様化出来る価値観を持てるかが鍵なのかなって思いました。
    日本がこうなったのはシルクロードの到達点に位置してたのと良い感じの距離で海に隔たれてたお陰で他人種が入りにくい環境にっなってるとか色んな奇跡的な要素があったからかなって感じてます。

    • @桃水-p3v
      @桃水-p3v Год назад

      ニホンジンは、何万年もの間に、混血したハイブリッド人と華頂の宮氏が仰っていますね。

  • @2006-z4d
    @2006-z4d Год назад +2

    知りませんでした。
    この事を取り上げるのが凄い!
    ありがとうございます!

  • @とりびく-v3d
    @とりびく-v3d Год назад +18

    ノコギリの話は、単に引くスタイルの方が人体構造から力を効率的に使い易かったからだと思います。それ以外の話はGHQが禁書にした関連情報で最近盛んに聞かれる様になりましたよね。自分達や祖先を知る事を奪われて来た揺れ戻しはかなりのインパクトで興味深いです。

    • @ayurmind
      @ayurmind Год назад +1

      私も毎日誤った歴史認識と古代文明を学ぶのに夢中になってます😊学びながら子ども達に伝えて行ってます。

    • @sakamoto2279
      @sakamoto2279 9 месяцев назад

      押して切ると相手に当たるかもしれないからか思いましたw
      ハサミを渡す時に持ち手の方を向けて渡すみたいなスタンスで

  • @9r349
    @9r349 Год назад +6

    この情報を取り上げてくださりありがとうございます!いつも感謝しております!

  • @Tulip-dp9wz
    @Tulip-dp9wz Год назад +12

    この元ネタのチャンネルよく見てるから嬉しい😆

  • @くららくらら-m3e
    @くららくらら-m3e Год назад +2

    再認識出来ました。良い動画 アップして頂きありがとうございます。😊

  • @youichi-kayama
    @youichi-kayama Год назад +6

    ノコギリの件で驚いてらっしゃいましたが、日本と海外の違いでよく言われるところです。
    日本の切る道具はほとんどのものが引いて切るように作られてます。ノコギリ、包丁、刀、カンナなどですね。

  • @AS-fx7bd
    @AS-fx7bd Год назад +19

    アメリカ人などとくらべ自分をはっきりと主張できないのは自分と他人の境界線があいまいなところがあるからかなと何となくおもってました。
    先程動画にあったように西洋は自分からはじめてどんどん拡がっていくのに対して日本は全体から捉えてその中に自分を見出すというのを見た時に凄く納得しました。
    とても為になる動画をありがとうございます😊

  • @じゃが天丼
    @じゃが天丼 Год назад +3

    Kyouさん、動画投稿ありがとうございます。
    海外から見た日本、とても興味深い考察だと思いました(日本に住んでいると、その生活に慣れてしまい、気づかない考察&視点)。
    「日本のイメージ=ルールを守ること」は、日本で起こる自然災害(地震・台風など)と関係があると思います(以下、私個人の推察)。
    「災害時、ルールを守ること(自分勝手な行動をしないこと)」は、「自分・家族・親戚・友人・周囲の人達が、1人でも多く生き残るための知恵」だと思います。
    そして「1人でも多くの人達が生き残ることで、復興の際、その1人1人の能力を生かせること」を、自然災害の度に、繰り返し、学んできたのだと思います。
    また、普段からルールを守ることで、災害時にもルールを守ることが出来ると思います。

  • @masamiyaleco
    @masamiyaleco Год назад +14

    フランス人ですがラカンは自己言及は論理的に不可能で、他者との関係性でしか自己を語ることはできないと言っていて日本人の感覚と近いのかなぁと思ってます。

  • @マズ郎
    @マズ郎 Год назад +10

    精神構造が違う、というのは何となく肌感覚でわかる気がする。

  • @ttomu2
    @ttomu2 Год назад +40

    The concept of plane figures and solids in mathematics in Japan is different from that in other countries. It is unique in that it captures solid objects with surfaces, and is also related to the uniqueness of origami play and packaging. In other words, the way we think about spatial understanding is different from that of other countries. Perhaps the sense of time is also different and related to punctuality.

  • @ぜぶら-b7s
    @ぜぶら-b7s Год назад +15

    長い歴史の中で築き上げた価値観や文化的な側面を有するものを、なんで日本が他国と同じようにしなければならないのか全く理解できない。『多様性』と一言でなんでもかんでも受け入れろ・先進的じゃない!とまで言われる。意味がわからない。
    ではその他の国はどうですか?安全ですか?町の様子はどうですか?人々は秩序を重んじて行動していますか?NOでしょ。日本は自国を守るべきだよ。どう考えたって。もっと誇りを持つべき。

  • @leematsu3335
    @leematsu3335 Год назад +38

    ほんとその通りだね
    人種、言葉、宗教、文化
    色んな国があるから、なかなか同じようには出来ないと思う
    でも同じにする必要は無くて、お互いにお互いを尊重出来るような社会にしていれば良いんじゃ無いかな
    人類はみんな血のつながった家族だから、仲良くすることなんて造作もないと思う
    そんなに多い未来じゃないと思うよ!
    動画でも言ってたけど、西向きと東向きに歩いて行って、離れていったけどいつかまた交わる時が来るんだねヽ(・∀・)ノシ

  • @平松伸行-c8y
    @平松伸行-c8y Год назад +7

    何とも、特異なテーマを取り上げられましたね。

  • @NAN-db2cs
    @NAN-db2cs Год назад +5

    あくまでそれぞれの違いだからどっちがいいと言う話ではないけど、それでも日本は日本のやり方を貫く方がうまくいくと思う。

  • @幸運の金熊
    @幸運の金熊 Год назад +2

    ポールクローデル、アンドレマルロー、それとこのストロース然り、時々フランス人から日本の「良き理解者」が出る、欧州人は特に文化の差を指摘する。マルローの「日本人は流水で手を洗う」なる驚きに地政学の萌芽を見る思いがした、なるほど「外からの視点」も必要かと、、キョーさんの率直な指摘こそ大事なんだな👌

  • @VincentSatow
    @VincentSatow Год назад +17

    From the viewpoint of language, Levi-Strauss' concept about Japan is quite convincing. The Jananese language doesn't have a constant first person singular pronoun. It changes according to the situation or circumstances--"watakushi", "watashi", "atashi", "uchi", "washi", "boku", "ore", "jibun", etc. Not only English 'I' but also other European languages have their only first person singular pronouns whether the person is female or male, young or old, of high social status or not. For the Japanese, the starting point is not "Self", but his/her circumstances they are in.

  • @べミン-w2y
    @べミン-w2y Год назад

    動画の人の話し方が上手いな。自然と引き込まれるし納得しやすい。

  • @shiroyagi4457
    @shiroyagi4457 Год назад +17

    日本は他の国の文化を取り込むのが上手いと思う。食文化や宗教、ファッション等。なので欧米諸国と全く同じになることはないと思ってますが本来持っていた日本人らしさという概念は段々と薄れていき、新しい日本人らしさというものを築いていくのではないでしょうか。
    恐らく現代の日本人も過去の日本人からしたらだいぶ日本人らしさがないと感じると思うので。そうした変化を進化と呼ぶのか退化と呼ぶのかは分からないですが…。

  • @狼魔
    @狼魔 Год назад +12

    非常に興味深い考察で勉強になりました。

  • @M.Enfants
    @M.Enfants Год назад +75

    Kyoさんはよく「日本は長い間鎖国していた」とおっしゃいますが、鎖国は1640年くらいから200年ほどで、日本の2000年以上の歴史上で見るとごく最近の1/10ほどの期間です。

    • @田中太郎-z4f
      @田中太郎-z4f Год назад +6

      外部の文章で記された歴史を1500年、遣唐使廃止後の300年を鎖国状態とすると約1/3となります。

    • @hacchobi
      @hacchobi Год назад +17

      その200年が結構長いものだと感じます。
      独特な文化が育まれるには十分すぎる長さ。
      私たちが生きる今の時代は、第二次世界大戦が終わってからまだ100年経ってないわけですからね。

    • @M.Enfants
      @M.Enfants Год назад +29

      単一民族国家とはいうものの、大陸から様々なDNAを徐々に取り込み非常に緩やかながら多様性を取り込んできた。その結果日本民族とは一括りに言っても薄い顔も濃い顔も様々な人がいる。
      また鎖国していたとはいえ、奴隷貿易とキリスト教布教をしなかったオランダから西洋と交易はしていた。逆に鎖国をせずとも移民が大量に流入したとは考えにくい。
      日本に異民族が大量に押し寄せなかった理由は周囲を海流の速い海に囲まれた島国であったこと、また個よりも社会を大事にするようになった理由は天災が多い厳しい自然の中にあり、互いに助け合い生きる必要が古来よりあったことが大きく、その国民性は日本国としての長い歴史の中でごくごく最近の江戸の鎖国時代に形成されたとは考えにくい。

    • @strings2785
      @strings2785 Год назад +27

      鎖国と言うけど、完全に外国の文化を排除していたわけでなく、出島で特定の国とは盛んに交易してたし、朝鮮などからの使節も受け入れてた。管理貿易の一種ですね。
      島国で他国の影響を受けづらく、鎖国によって急激に外国の文化に侵食される事がなかったということかと。

    • @小田朱実
      @小田朱実 Год назад +9

      まあ、鎖国を制度としていたのはたしかに200年ですが、50年ほどもたてば、以前を知っていた第一世代はいなくなりますからね。3代目ともなると、永遠に鎖国していたような感覚になったのかもしれませんね。

  • @cosmicart577
    @cosmicart577 Год назад +1

    たまたま少し前に同じ動画を観てました。ノコギリの話などなるほどと思いました。興味深いです🇯🇵

  • @AS-tg3fr
    @AS-tg3fr Год назад +1

    Kyoさんそこら辺の日本人より🇯🇵の事詳しいし勉強になりますわ

  • @hirooo0163
    @hirooo0163 Год назад +1

    なんかすごくわかりやすくって納得しました!確かに日本人は他者から考えて自分はどうかって考えますね。調和を重んじる国民性だからでしょうね。しかし西欧的な考え方が入ってきたせいで、日本人が今後変わるかと言うとそれはあまりないと思います。調和と同時に本音と建前という考えも強く根づいているからです。

  • @ymgch16
    @ymgch16 Год назад +4

    この動画は少し前に見た。家族名を先に置いて個人名を続ける名前の構造、広い区画から狭い区画ヘ絞りこんでいく住所の構造など、日本独自ではないけど明らかに少数派の仕組みを採用しているのは何故なのかいつも不思議に思っています。

  • @びわっち-j6c
    @びわっち-j6c Год назад +16

    面白い!👏👏👏
    まあ…これを深く理解するにはかなり勉強しないとですが^ ^

  • @ジャンゴ-m8p
    @ジャンゴ-m8p Год назад +4

    レヴィストロースに触れてくれるの嬉しい!!僕の好きな文化人類学者だからぶち上がっちゃった!😊

  • @newinoki1
    @newinoki1 Год назад +5

    いつも動画を楽しませて
    いただいてます👍
    今の日本は欧米カルチャーが
    たくさん混ざっていて
    言葉や表現も日本語でなく英語が
    どんどん増えてきている。
    あとは、日本国内は日本人だけでなく
    外国人が本当に増えてきている
    既に300万人は外国人です
    ほとんどがチャイナだけどね。
    その中でも埼玉県川口市は比率として
    外国人が最も多く日本のルールなどを
    守らない某外国人が増え続け
    犯罪もたくさん発生している現状。
    彼らは自分たちが悪いとも思っておらず
    日本人を下に見ていて
    彼らは将来的に自治区を作るとまで
    言ってるくらいです
    メディアも報道しないし
    ジャニーズと同じく
    マスコミは日本の闇です。

  • @tedlee6521
    @tedlee6521 Год назад

    Myouちゃん、あなたは、とても素直で誠実ですね。
    それだから、日本が好きなんでしょうね。
    日本は、単一民族だって言われてるけれど、90年台から、とても多様性に満ちた思考を持つようになって来てますし、元々、日本は、アジアの国々から集まった雑種国。
    そして、世界に眼を向けていました。鎖国時代にもね。
    日本の面白いところは、世界にいいものがあれば、自分達のモノにしてしまうのです。
    所謂、良いところ取りです。そうして、日本は発展して来たのです。
    良いものがあれば、積極的に取り入れる。
    これは何を指すのかと言うと、謙虚さなんです。
    そして、謙虚さがもたらすものは、全て、幸せに向いているのです。

  • @smainasu
    @smainasu Год назад +6

    スゲェ面白かったけど、
    顔がメチャクチャ疲れてるんで、
    心配だわマジで!頑張れ!

  • @Searahful
    @Searahful Год назад

    ストロースさんが言われることは、とても腑に落ちます。
    空気や木や石、土など、すべての存在に神が宿るという感覚は、抽象度を高め、自己を中心に置かないから湧き出してくるものだと思うのです。
    でも、現在の世界では、自己の確立と主張がないと生きていけないという観念に染まっていて、これが日本の学校でも社会でも葛藤を無生んでいます。周りのすべての存在を剋することなく、自身の中核を作る過程は、とてもハードです。それでも、この日本に生まれ、太鼓の昔からの遺伝子を受け継いでいるという誇りを感じながら、生きていたいと、改めて思います。
    素晴らしい番組を、ありがとうございます✨

  • @hotlodhomy
    @hotlodhomy Год назад +2

    鎖国は厳密に言うとプチ鎖国で、外国人居住区は常にあったし、交流する相手は代われど続けていたはず、
    だからこそ、世界情勢を把握し数々の侵略の危機に対応出来た。
    キョウさん大好きです、応援してます^_^

  • @kats.sakuma
    @kats.sakuma Год назад +30

    Yeah, Japanese myth has many similar episodes to other culture's myth. For example, there's an episode that the husband goes to hades to bring back his dead wife and he is told that he should never look back before he reaches over the ground. This is similar to the Orpheus story in Greek myth and also to the Lot's wife story in the old testament.

  • @ちゃんぽん-u4e
    @ちゃんぽん-u4e Год назад +7

    鎖国の事をよく耳にしますが、これは日本の長い歴史のほんの一時でしかありません。古代史を学ぶと、よく分かります。

  • @かなかな-c7f
    @かなかな-c7f Год назад

    お互いに良いところを取り入れていけたらいいよね!

  • @michi4501
    @michi4501 Год назад

    日本は西洋の歴史よりも遥かに長く、縄文時代は自然と人とうまく調和していたからあれだけ長く続いたのでは?
    kyoさんの知る日本は西洋化されてからの日本で、世界中が西洋化して今の現代になっていると思う。
    西洋も東洋もどちらか一つが正しいのではなく、これからは、今まで価値が低く見積もられて来た日本人の精神性にこそ西洋文化で行き詰まった活路を見いだせるとこの先生はおっしゃっているのだと思います。

  • @猫友
    @猫友 Год назад +2

    個人から始まり他者と協和せよと育てるのに対し、集団の中から始めて主体性を持てと育てる。
    確かに精神の成長の仕方が逆ですね?
    以前、日米の教育の違いと子供の成長の話題が出たと思いますが、こう考えれば、どちらが大人か?と比べるのはあまり意味がないのかもしれません。

  • @corotor
    @corotor Год назад

    昔の親は子育ての基本に「人様に迷惑をかけないように周囲に気配りする」ということを第一に据えていたと思いますが、今の親は「本人の好きなことをやれるように応援したい」と言う。西洋風の「自分が第一」という考えが広がってきたようです。
    個人的には双方を取り入れた和洋折衷がいいなあと思っています。
    人様に迷惑をかけない限りで自分の好きなことを大事に生きていって欲しい、みたいな感じです。

  • @竹美平松
    @竹美平松 Год назад

    日本の他国との違いがあっても
    日本の生活が良いと思われて日本で生活基盤を持ってくれる外国人の方もおられます。特別な国民性はありますが、全部引っくるめて
    好きになってくれるといいですね。海外に行ったことは有りませんが私は日本が好きです。

  • @小川富子-i4w
    @小川富子-i4w Год назад

    凄く興味深い話しでした😊

  • @Daiki.O
    @Daiki.O Год назад +5

    おそらく日本人は自然を崇拝し、自然に合わせて生活してきたからこのように自我が別にあるのではないでしょうか?日本には国土があり、社会があり、家族があり、自分があるというような考え自体はまだあると思います。

  • @ひらぴー
    @ひらぴー Год назад +6

    ふと「まんが日本昔ばなし」を見たくなってしまいました。日本の古いアニメです。

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 Год назад +6

    多種多様な文化とかに別れてるこの世界。無理に同じにすれば良いわけでも排除すれば良いわけでもないだろう。
    良い所は良い所として互いに取り入れればいいと思う。逆にうちには合わんなと思う所は無理に取り入れなくてもいい。取捨選択をしっかりすれば良い。
    後は、違うからと言って忌避することないように寛容な精神で互いに尊重し合えばそれで良いんじゃねえかなあ。

  • @miunana4277
    @miunana4277 Год назад +1

    確かに日本と欧米は考え方も価値観もかなり違うと思います。例えば住所も欧米は小さいところ(番地など)から国、日本は逆で都道府県→番地と 自分の現在位置から外へと自分が存在する国から自分が住んでいる点 に住所を書きますよね。 また、ドアも逆です。ノコギリと似ていると思います。 私が欧米で生活して「面白い」と思ったことです。 現在、個人主義的な考えの人も日本に増えてきたと思いますが、欧米人の個人主義とは違うように思います。 この動画の言っている通りだと思います。 面白い動画の紹介ありがとうございました。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon Год назад +9

    最近、思い始めてるのがあって...
    100歳越えて普通に薬局の店頭に立って店番してるひと居るというのを聞いて...
    ファンタジー世界がリアルになってるなぁって♡
    長命のエルフ族は日本人だった?って感じるくらいw
    ...
    わかる。
    どちらが自分にしっくり来るのか。っていう。段階に入ってる感じです。
    周囲からスタートするのは、どこか職人気質で、周囲があるからこそ自分があるという考え方に近しいかもしれません。
    自己的だからこそ、自分があって他人があるという考えに至るんだるんでしょうけれど...
    どうしても自己的だからこその欠点も見えてきて、自己を守るために他者を害する。
    という思考も芽生えるんですよね。他者を理解するのに苦労をする。
    けっしてできないわけではないのですが、他者の考えを取り込むのには...
    自己的ではなく、周囲から自己を確立している考えの方が、他者の思考を取り入れやすいですからね。
    自己的であれば、その違いにモヤモヤし、時に喧嘩っ早くなってしまったりと...
    そういった行動にでてしまうのではないかと思っています。
    ...
    日本には、この様な言葉もあります。
    世間は自分を映す鏡
    自分の取った行動によって、周囲に影響を与える。と言う考えですが、これは応用が効き...
    世間を見れば、自分の今の状態が分かる。
    という逆算的思考ができるのが、日本人なのかもしれません。

  • @satoutilio4535
    @satoutilio4535 Год назад +7

    興味深い動画を教えてくれてありがとうございます。
    私は音楽の歌詞が日本と欧米でかなり違っていて、欧米の音楽に強い興味を惹かれました。
    中学で英語の勉強を教わるけど、音楽だとより強く感じるのは、英語の歌詞がとても主体的で自分の気持ちを正直に表現することができて、「押し付けがましくない」と感じたことでした。羨ましいし、欧米音楽の方が「潔い」と感じるし、鬱の時に聴くととても気分を癒してくれます。これはもう副作用のない抗うつ剤としても、純粋に芸術としても、素晴らしい文化だと感謝してます。
    逆に日本の主体的ではない音楽には情景的な歌詞が多く含まれていて、音楽を聴くと情景を想起しやすくなります。日本の歌手は欧米人のような声量はないかもしれませんが、情景を想像させる歌い方ができる実力のある歌手も多くいます。だから逆に気分の良い時に聴くと、中毒性があるかのように何回も同じ曲ばかり聴いてしまい、内面に籠る感じになりますが、壮大な世界観を想像して他罰的になれなくなります。バランスって大切ですね。
    ちなみに私もよく鬱気味になりますが、周りに迷惑をかけないなら、それはそれで個性として受け入れられる環境にも感謝してます。

  • @kanyeeast5090
    @kanyeeast5090 Год назад +1

    鎖国は外国の人には大事に見られがちだけど鎖国下でも情報は集めてたようだし大した影響なさそうだけどね
    産業革命と鎖国終了が同じ時期だから開国時点の対比でそう見えるだけで産業革命までは欧米も大差ない暮らししてただろうし

  • @8tt433
    @8tt433 Год назад

    全てが見直されるように、問題が起きる時代、日本人は空気を読めとか、間というものを大切にします。それは目には見えないけれど、確かにあるもの。
    環境が人に影響を与え、また人が環境を作る。そこにあるのは精神が出発点になりますね。感じ方が恐らく海外とは違うのかもしれないですね。

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 Год назад +9

    ノコギリの引き方
    そういえばなぜ
    違ったのかあまり
    深く考えてもみなかったです。
    なるほど〜👍
    中国や韓国にも似てるようで異なる日本人と日本の
    独自の文化性…🤔
    日本もある程度の文化は当時の弥生時代から大陸の方から流れてきましたが。
    朝鮮半島や中国とはみな各自別の発展を遂げました。
    そして日本を含めて韓国の朝鮮め中国も同じ元を辿ると民族は似たかよたっかた入り混じえど。
    文明や文化性は結局別のもの…ふむ🤔👍

  • @スタビ-u5c
    @スタビ-u5c Год назад +1

    包丁が切れなくなってきたら、自然に食材を押したり、上から押しあてて切ってましたね。日本の包丁の切れ味が違うからか、

  • @和-w7k
    @和-w7k Год назад +3

    今、外国の色が入ってきてどんどん日本が変わっていっているから、これから先日本らしさがなくなりそうで不安🫤

    • @あかあお-m5r
      @あかあお-m5r Год назад +2

      私は今後も日本に若い人達がいるなら大丈夫だと思いますよ。

    • @石幸-n9i
      @石幸-n9i Год назад

      ガイアの法則って言う文明の変遷の本を読んでみて下さい。それかユーチューブ動画でも良いです。これからの日本の方向性が分かると思います。それと日本人というくくりをどう捉えるかだと思います
      どっちみち同じ波動と周波数の人が固まるので自分は、常に勉強をして周りの人の為に、自分の人生を送りたいですし例えそれが小さな事でも良いと思います。

  • @かかし-p9p
    @かかし-p9p Год назад +5

    他にも、ハーバード大学教授が、日本の歴史・文化・国民性等授業されていますね。
    郎報です。17年連続ノーベル賞🎉今年は、塩味を感じられる装置です。😊

  • @Junko-f5j
    @Junko-f5j Год назад +1

    てなことで….で締めくくっているのか面白いですね。

  • @瑠璃雀
    @瑠璃雀 Год назад +1

    他の学者の説だったと思うけど、大陸を挟んで日本の逆には大陸が無かったとの説も面白かったな、文化が横に移動する事が無くて下に潜るとの説。だから昔からの文化も存在するし魔改造された文化も存在する

  • @市川友香-y4g
    @市川友香-y4g Год назад +1

    この博士の論文、読んでみようかな〜😊

  • @ich943
    @ich943 Год назад

    日本人が単一であると思われるのは近年までのことで実際は他民族で色々な人が平安時代くらいまではわかりやすく存在したという話もあります。今も朝鮮や中国人が増えて来ていますし、西洋人や様々な国とのハーフやクウォーターの人も増えて来ていると思います。
    我々日本人も自覚無しにとても古い時代からのコトワリに同化されていくよう動かされているようにも感じます。

  • @genzow8711
    @genzow8711 Год назад +1

    私も先日「野生の思考の著者」の話をyoutubeで観たけれど、こっちの動画もわかりやすくて興味深かった。

  • @kana4310
    @kana4310 Год назад

    興味深い内容でした!

  • @松本栄策
    @松本栄策 Год назад

    ありがとうございます!

  • @sk9602
    @sk9602 Год назад +1

    個人の権利を主張することが多くなった昨今ですが、そればかりだとやはり狭い日本はぶつかり合ってお互い居心地が悪くなりますね

  • @橘日和
    @橘日和 Год назад

    この動画見てマスクを思い出した。自分が助かりたいからマスクをして結果全体を助ける考えと、全体を助けたいために自分がマスクをして自然自分が助ける考え。どっちもマスクする行為は同じだけど構造が違う。

  • @トモたま
    @トモたま Год назад

    キューさん日本語理解できるんだね、凄い😊
    内容は分かったような分からんような内容だった😅

  • @user-fx7ot3sl4p
    @user-fx7ot3sl4p Год назад +5

    昔からたまに全世界の人が日本人みたいな考え方になったら、もっと平和になるんじゃないかなとかって考えることがあった
    もちろん戦争してきた歴史もあるし、すべての日本人が良い人ってわけじゃないけど相対的に
    まぁそれはそれで別の問題も起きるか笑

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 Год назад +1

    説明動画も、キュウさんの話も興味深かったです(*^-^*)
    鎖国が終わったあと(明治以降)日本はどんどん欧米化している。それは現在でも進行中です。当然良い部分は学ぶべきだし、様々な協調も必要かも知れない。だけど、古き良き日本を、もう少し守っていくことも大切だと感じています。

  • @gyokuhaichizou5749
    @gyokuhaichizou5749 10 месяцев назад

    子供の頃、我思う、故に我ありという言葉を知ったとき、そのように思わせているなにかが出発点なのではと考えて解説文などにもやもやしていた。これも日本人的な考え方だったのかな。

  • @patapata2023
    @patapata2023 Год назад +2

    ワイの子供の頃は先生から太平洋戦争末期の悲惨な話ばかり😢
    日本は悪い国とばかり教わりました😢

  • @ニシミナミ-d6y
    @ニシミナミ-d6y Год назад +3

    罪を犯してから(神)に祈りそして赦される。
    日本人は罪を犯すことが赦されない。
    だって(御天道様)が見てるから、悪いことをすれば自分に帰ってくるから、犯した罪を誰にも見られてなくとも、自分が知っている。
    いつばれるかとビクビク暮らすより、多少の損をしても、心の安寧を取る、馬鹿だと言われても正直に生きる。美しく生きる。
    そうありたい🎉

  • @布川博之
    @布川博之 Год назад

    大切にしていきたい!

  • @麻里水田-u1c
    @麻里水田-u1c Год назад +5

    とても興味深い動画でした。
    紹介してくれてありがとうございます^_^

  • @orgreen1020
    @orgreen1020 Год назад

    絵画の話、これ現在のアニメにもはっきりと受け継がれてるよね。西洋のアニメと日本のとはその点においても全く違う。私はこれを知らない時から例えばデ◯ズニーやピクサ◯の線の書かれないタイプのアニメが苦手で日本式でないと落ち着かなかった。もうこれはDNAに組み込まれていると言っていいかもしれない…
    …とか言ってみる(笑)

  • @中川直典-w5i
    @中川直典-w5i Год назад

    若い人や海外から来た人は知らないかも知れないけど、大昔から日本は海外と関わっていたんですよ。そして大昔から日本には区別は有るけど、差別は無いんです。その事を゙本当にきちんと理解出来れば、日本と言う国がわかり易いと思います。

  • @PsyBurst
    @PsyBurst Год назад +1

    あなたは何処にいますか?何があなたをあなたにしますか?
    これが日本に於ける個の確立のプロセス。
    あなたは誰ですか?あなたは何をしたいですか?その為に何者になりますか?
    これが西洋の個の確立のプロセス。
    という事なのでしょうか?
    ここ何年か勉強してますが、きちんと言語化できるようにはまだなってません。

  • @千賀齋藤
    @千賀齋藤 Год назад +1

    我が家の家訓は絶対に国際結婚は認めない!厳格な父親はそう言ってた。