Canon EOS R10 vs R50 徹底比較!プロが選ぶ最強の一台はどっち?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 紹介のカメラ amzn.to/4hhybOC
    写真集 LSK DAY.3 sulu-lu.com/it...
    LSK DAY.3 個展・販売イベント
    西田航 在廊日
    1月19日(日) 14:00~17:00
    1月26日(日) 13時〜(ドリキン、つね在廊)
    @concept store & gallery KURAAK
    1/17(金)1/18(土)1/19日(日)
    1/24(金)1/25(土)1/.26(日)
    場所:concept store & gallery KURAAK
    〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区
    六角橋1-12-22 ロッカクパッチ#7
    東急東横線 白楽駅 徒歩5分
    kuraak.jp
    写真集 GAZE vol.11 発売中 watarunishida-...
    GAZE 写真作品購入はこちらから sulu-lu.com/?c...
    写真集 GAZEの購入はこちらから watarunishida-...
    写真作品ご購入はこちら watarunishida-...
    写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-...
    写真作品購入はこちら watarunishida-...
    西田塾(RUclipsメンバーシップ)はこちら
    / @watarunishida
    写真集signs watarunishida-...
    写真集『東京』 watarunishida-...
    【写真集】COLOR OF TOKYO
    watarunishida....
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    モノクロ専用インスタグラム www.instagram....
    ツイッター→ / nishida_wataru
    西田航フォトカレッジ/ WNPC
    / 219212815987019
    西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
    西田航 経歴
    【写真展】
    2018年『COLOR OF HONG KONG』キヤノンギャラリー銀座 名古屋 大阪。
    2020年『COLOR OF TOKYO』キヤノンギャラリー銀座 大阪
    2022年 『東京 2020-2022』~TOKYO I SAW~ 東京タワー タワーギャラリー
    2022年 signs アメリカ橋ギャラリー
    2023年 N展 アメリカ橋ギャラリー
    2023年 写真展 GAZE ライカプロフェッショナルストア東京
    2023年 9月~11月 『COLOR OF KANSAI』キヤノンギャラリー銀座 大阪
    2024年 8月 写真展 GAZE ~A Decade in Editions~ アメリカ橋ギャラリー
    【写真集】
    COLOR OF HONG KONG
    COLOR OF TOKYO
    『東京』
    GAZE vol.1-Vol.10
    sighs
    COLOR OF KANSAI
    NEW STANDARD PORTRAIT
    M|M (マイメモリーズ)vol.1
    HP→www.watarock.com/
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    www.watarock.c...

Комментарии • 57

  • @stella_vb
    @stella_vb День назад

    プロバレー選手を撮るためのカメラはどちらが良いですか??

  • @nyankooo_22_youtube
    @nyankooo_22_youtube 17 дней назад +2

    初めまして。こんにちは。
    最近カメラにチャレンジしようとR50を購入したばかりです。
    明日初めて撮影しに行きますが、プロの方が褒める機種を手に出来て嬉しく思います。
    小型で高性能な面がとても気に入っています。
    重い軽いって、持ち運びのモチベーションにも影響しますもんね。
    こちらの動画で初めて知りましたが、電子とメカとシャッターの切り替えって出来るんですね。
    メカの方が味があって良いと思います。
    動画、参考になりました。
    ありがとうございます。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  16 дней назад

      ありがとうございます!撮影楽しんでくださいね!

  • @sy1184
    @sy1184 11 дней назад

    西田さんの動画を見てCanon APS-C初購入しました。R50小っさいですね〜!いいとこ取りが実感できました。お出かけ楽しくなりそうです!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  11 дней назад +1

      R50、コンパクトで持ち運びやすくていいですね!

  • @Lulu-gl6wc
    @Lulu-gl6wc 18 дней назад +2

    R50電子シャッターいけたと思います。電子シャッター運用で店頭で何回も触ってました。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  18 дней назад +1

      店頭で触れる機会があるのはいいですね!

  • @ぶりこん-u9p
    @ぶりこん-u9p 19 дней назад +5

    いつも見てます!
    この比較めっちゃ有難かったです!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  19 дней назад +3

      ありがとうございます😊

  • @ああ-b3r7o
    @ああ-b3r7o 19 дней назад +9

    R50にSIGMAの30mm単焦点使ってます!かなりいいですよ!

  • @豚の神様-g6d
    @豚の神様-g6d 19 дней назад +1

    待ってました!ありがとうございます😊

  • @big-o2412
    @big-o2412 16 дней назад +1

    私はマルチコントローラーが搭載されているR10の方がAFポイント移動がしやすいとい思いますが、R50の測距点移動はタッチパネルでやっているのでしょうか?

  • @cocoam0804
    @cocoam0804 12 дней назад

    コンパクトで軽量なR50、小学生の息子もパシャパシャ楽しく撮ってます!
    ホワイトボディに惹かれる方もいらっしゃるでしょうね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  12 дней назад

      子供さんと一緒に写真を楽しめるのはいいですね!

  • @shingoshirakawa2869
    @shingoshirakawa2869 12 дней назад

    こんにちは!R7は、バッテリーの持ちもよくて、メカシャッターだとシャッターのフィーリングは、別にして、切ったかんはありますね!機会があれば、最プレビューしてください!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  12 дней назад

      R7も魅力的なカメラですよね!

  • @priris9177
    @priris9177 18 дней назад +1

    R50のスペックでレンジファインダーっぽいデザイン出して欲しいなぁ。Mシリーズの後継は無いのだろうか。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  18 дней назад +2

      R50のデザインは、シンプルで使いやすいですよね。

  • @t.3589
    @t.3589 19 дней назад +1

    EOS R50は程良く使いやすくて本当に良いエントリーカメラだと思います、私も使っています😊

  • @yamasan9271
    @yamasan9271 6 дней назад +1

    R50には、センサークリーニング機能がありませんが、その点は気にしないですか⁉️
    そもそも、クリーニング機能って重宝される機能だと思いますか⁉️

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  6 дней назад +1

      最近はあまり使わないですね。

  • @jal8534
    @jal8534 19 дней назад +3

    R50気に入ってます😊R8と併用してます😊

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  19 дней назад +2

      良い組み合わせですね!

  • @-nyantaro-
    @-nyantaro- 19 дней назад +3

    私も愛用するR50が褒められて嬉しいです。
    R6markII買ってしばらく使ってからR7やっぱ不要と思ってR50に買い替えたんですよね。
    R7と同じシャッターフィーリングのR10は選択肢にありませんでした。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  19 дней назад +3

      R50僕の使い方に合ってました!

  • @tk9893
    @tk9893 18 дней назад +2

    軽さでR50にRF16mm、RF28mmで持ち歩いてます。200枚撮影しても、バッテリー全然大丈夫でした。売らずにたまたま持っていたレンズの有効利用です。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  18 дней назад +2

      完璧ですね!

    • @tk9893
      @tk9893 18 дней назад

      @@WataruNishida キャノン公式でボディのみ購入したのですが、防湿庫のR6を下取りしてもらったら、1.5万で購入できました。5千円キャッシュバックなど込みです。

  • @yuya-nara0802
    @yuya-nara0802 19 дней назад +2

    偶然にもお知り合いの方からR50の検討相談を受けまして、動画を勧めさせていただきました。
    性能的にR10かなと思いましたが、R50のシャッター音、レスポンスが心地良さそうでいいですね!

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  19 дней назад +1

      ありがとうございます😊

  • @takatann4753
    @takatann4753 19 дней назад +2

    補足:
    サードパーティ製広角レンズですが、
    SIGMAから、16mm F1.4単焦点(416g)
    タムロンから、11-20mm F2.8(340g)
    がそれぞれ販売されてます。

  • @kou-mk2
    @kou-mk2 19 дней назад +1

    R50のホワイトは女性がよく使っているのを見ますね。
    お洒落、扱いやすい、買いやすい、といった感じで良いカメラだと思ってます。

  • @hirohiro8322
    @hirohiro8322 19 дней назад +1

    グリップにセンサーつけて握ってないときはEVFセンサーオフとかあったら良いかもですね!

  • @TheMasa0531
    @TheMasa0531 19 дней назад +4

    もうすぐ発売されるシグマの単焦点30mm F1.4 は280gでありますが、R50に付けるのは違うかなと思っちゃいますね。やっぱり、Canonの廉価レンズが相性がいい感じがします。

    • @TheMasa0531
      @TheMasa0531 19 дней назад +1

      すいません。すでに発売されてるようでした。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  19 дней назад +1

      なるほど、確かに!

    • @ichuematsu
      @ichuematsu 19 дней назад +2

      EOS R50にSIGMA 30mm F1.4 DC DNの写真が素晴らしく、Xにアップした写真で29,500インプレッション頂きました。今は30mmつけっぱなしです。

    • @ああ-b3r7o
      @ああ-b3r7o 19 дней назад +1

      シグマの30mmめちゃいいですよ!

  • @yunorus
    @yunorus 19 дней назад

    R10、R50はとっても気になっていました!!勉強になります🙇‍♂️🙇‍♂️
    コスパを意識したカメラ選びをしているんですが、やはりフルサイズはレンズの値段が高く…断念しております。APS-Cの性能もとてつもなく高くなってきているのは十分承知ですが、2025年現在、5D4を選択するのは、西田さん的にはいかがなものでしょうか?
    EFのレンズ達の値段に惹かれてます🥲

  • @takatann4753
    @takatann4753 19 дней назад +2

    Canon最大の課題となる
    バッテリーライフと軽量コンパクトな利便性を鑑みるとやっぱりR50しか勝たん!と薄々は察してましたがやっぱりでしたね。😉
    R10は、トータル性能はAFをはじめ優秀ですが機能性に全振りした分。
    バッテリー食いマシンと化した部分があり、メカシャッターもフィールが良かったら…でしたが、そこだけが残念ポイントですね。
    CanonがLP-EP6NHバッテリーみたいな改良型をコンパクトAPS-C機用に開発してくれる事を願いますね。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  19 дней назад +3

      今後の展開に期待ですね!

  • @hidehide1121
    @hidehide1121 19 дней назад

    R50使っています。R50のシャッターの切れ、私も好きですね。
    ただ、サイレントで撮影しないといけない事が多くて、仕方なく電子シャッターで撮ることが多いです。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  18 дней назад +1

      サイレント撮影も大切ですよね!

  • @hatoshimo
    @hatoshimo 19 дней назад

    R10ユーザーです。
    素人ながら職場のInstagramの画像を良くするため&ミラーレス一眼に慣れるために購入しました。
    自分の中ではまずこの子(R10)を使って勉強して自己最高の写真を撮っていきたいと思います。
    その後は…予算的にはRP(フルサイズ)かな…。私にはには予算も重量も重く感じるR6mark…はご縁ないな…。
    カメラ選びは使ってみないとわからないと、この2年くらいで感じてます。

  • @sh_universe0013
    @sh_universe0013 19 дней назад

    キヤノンのミラーレスをほぼ全て使ってきたプロのカメラマンが、コスパを考慮せずに(ここ重要)、APS-Cで一番推すのがR50、というのが興味深いです。店頭にこの事実を示すポップがもし立つとしたら、R50はさらに売れると思います。

  • @imakichi7
    @imakichi7 19 дней назад

    R10ユーザーですが、TAMRON、SIGMAのRFSレンズは手振れ補正機能がないので様子見してます。。

  • @masakin3206
    @masakin3206 19 дней назад

    ジェットさんがキスMにハマってた感覚に似てるのでしょうか☺️

  • @ああ-b3r7o
    @ああ-b3r7o 19 дней назад

    R10もR50も機内モードにしないとかなりバッテリー持ち悪くなります

  • @さとやん-b8h
    @さとやん-b8h 19 дней назад

    R10絶賛の紹介があったから購入したのに…
    連写はめっちゃ良いって言ってたのに…

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  19 дней назад

      R10素晴らしいカメラです!